【歴史解説】切腹の段取り・作法!閲覧注意!本当はこうだった?切腹の段取り・作法とは?【MONONOFU物語】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2024
  • 皆様、MONONOFU物語へようこそ!!
    今回の動画は【歴史解説】切腹の段取り・作法!閲覧注意!本当はこうだった?切腹の段取り・作法とは?【MONONOFU物語】をお送りいたします。
    ~目次~ お好きな場面からご覧下さい。
    0:02 閲覧注意!本当はこうだった?切腹の段取り・作法とは?
    0:51 切腹の段取り・作法とは? 其之一
    4:34 切腹の段取り・作法とは? 其之二
    7:15 其切腹の段取り・作法とは?其 之三
    12:27 切腹の段取り・作法とは? 其之四
    17:48 切腹の段取り・作法とは? 其之五
    ★新チャンネル【せかいのきてつ】を何卒宜しくお願い致します。
    新チャンネルでは世界のミステリー、世界の謎、都市伝説、宇宙等
    様々な“きてれつ”をお届しているチャンネルです!!
    / @user-ni2rc8sl8b
    ★MONONOFU物語 おすすめ動画↓↓↓
    【歴史解説】戦国の激戦 5選!散って花咲く漢の魂【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国の激戦 5選!散って花咲く漢...
    【歴史解説】戦国の嫌われ者!5選!! 嫌われるのも時には大事!?【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国の嫌われ者!5選!! 嫌われ...
    【歴史解説】戦国ポンコツ武将5選!俺はまだ本気を出していない?!一生、そう言い続けた者たち!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国ポンコツ武将5選!俺はまだ本...
    【歴史解説】戦国の恐妻 5選! 今も昔も女性が強い?!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国の恐妻 5選! 今も昔も女性...
    【歴史解説】徹底比較・伊賀忍者・甲賀忍者!!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】徹底比較・伊賀忍者・甲賀忍者!!...
    【歴史解説】戦国の無礼者 5選!無礼過ぎる!?空気が読めない?!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国の無礼者 5選!無礼過ぎる!...
    【歴史解説】戦国・足軽物語!これは悲惨すぎる!!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国・足軽物語!これは悲惨すぎる...
    【歴史解説】戦国・穢多、非人!人ならぬ者の物語!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国・穢多、非人!人ならぬ者の物...
    【歴史解説】戦国・東北最強武将は誰だ!マニアックなファン捧ぐ!!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国・東北最強武将は誰だ!マニア...
    【歴史解説】戦国・農民のルーティーン1日編!実はこうだった!?【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国・農民のルーティーン1日編!...
    【歴史解説】戦国の傾奇者5選!おのれの意地を突き通した快男児たち!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国の傾奇者5選!おのれの意地を...
    【歴史解説】戦国の頑固者 5選!我が道を貫き通す意地っ張り達!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国の頑固者 5選!我が道を貫き...
    ※お仕事などのご用命はこちらまでお願い致します。
    mononofu.monogatari@gmail.com
    BGM
    曲(title):akatsuki-japan
    イラスト:戦国武将図鑑様(osamurai.jp/)
    #歴史解説#切腹・作法!#日本史#戦国時代#戦国武将

Комментарии • 354

  • @kuritamobiletruth
    @kuritamobiletruth 2 года назад +5

    究極の負けず嫌い精神の表れなんだよね。自ら死ねる勇気があるということを周りに見せ付けたい欲求。切腹する人間はある種の勝者みたいな雰囲気が有ったのだと思う。

  • @mk2takemika129
    @mk2takemika129 2 года назад +8

    取り敢えずちょっと腹斬ってくる

  • @user-ts6pn7gc6x
    @user-ts6pn7gc6x 2 года назад +49

    武士の家系です。幼い頃に30cmの竹の尺で切腹の練習をさせられました。本当に皮膚が真っ赤になる程に。私の他にも武士の家系の人に同じ経験のある方々が居るんですけど。親から理由を聞いたことありません。😭💦

    • @user-wanuo
      @user-wanuo 2 года назад +14

      すごい体験談! 教えて頂きありがとうございました!

    • @kyantama582
      @kyantama582 2 года назад +3

      ワイは分家やったからそんなんなかったけど、武道は合計5段とらされたのと、台所には絶対入れさせてもらえなかった

  • @user-ez1vb2he1d
    @user-ez1vb2he1d 2 года назад +113

    血なまぐさい話だから苦手な人はプラウザバックを、とは言わず
    気をしっかり持って見ろというスタンスが好きです

  • @ga8524
    @ga8524 2 года назад +24

    その家々によって、「うちは一文字切り」「うちは十文字切り」という流派みたいなものが伝わっています。と言っても、十文字切りは難しいので、右端の最後を上に切り上げるだけで、「十文字切り」と見做されたようだ、とも聞いています。

  • @kisyuugunnsou
    @kisyuugunnsou 2 года назад +7

    間違い→切腹用の短刀は三方には乗せません。三方はおめでたい時に用いる物で(お正月の鏡餅乗せたり、結婚式の御神酒乗せたりしますよね)切腹の時には用いず、忌み事(葬式のお供えする果物やお菓子を乗せる時に使う)で用いる『四方』を使います。時代劇でも見られますが、これは間違いです。

  • @TO-yd5gj
    @TO-yd5gj 2 года назад +69

    切腹文化が花開くとか恐ろしいパワーワードだ…

  • @xiwufen
    @xiwufen 2 года назад +5

    アラカンです。
    切腹は無理だと思いますが、今のご時世、年金だけでは生活していけませんから、自分で自分のシモの面倒すら見れなくなったら、身内に迷惑をかけることなく、自分で自分を処するくらいの気概はありますよ。
    まぁ、そうなったら自分を処するのも難しくなるので、理想はピンピンコロリですかね。

  • @user-fl3wx4zy1n
    @user-fl3wx4zy1n 2 года назад +5

    胃がんで切腹手術しました。麻酔の切れた途端の激痛は半端じゃなかったです。死ぬかと思った。

    • @kimisukekimisuke5208
      @kimisukekimisuke5208 2 года назад +2

      私は一年半前に、盲腸からの腹膜炎になり、縦に15センチ切腹手術しました。本っっっ当に半端ない激痛で、痛みに悶えながら、昔の人は腹切りを自分でやったんだよな!凄い精神力だと思いました。

  • @user-kz3vi1lt8s
    @user-kz3vi1lt8s 2 года назад +47

    儂、切腹なんて恐ろしくて出来なかばいぃ~~!!!

  • @samtakes
    @samtakes 2 года назад +4

    近所の精肉店のご主人は切腹してお亡くなりになりましたが。

  • @teikoku1945
    @teikoku1945 2 года назад +28

    会津藩の少年は藩校・日新館から家に帰ると、必ず切腹の作法を行ったそうです。
    それは士道廃れた幕末になっても続いた。「ならぬことはならぬもの」の会津士魂は令和の今でも生きている。

  • @spr3972
    @spr3972 2 года назад +46

    清水宗冶は切腹の前に能を舞ったそうな。秀吉も激称するほどの最後だったそうな。

  • @user-mq5fi5gj3c
    @user-mq5fi5gj3c 2 года назад +23

    今のお偉方もその位の覚悟持って国の事を考えて行動してもらいたい

  • @tarapero
    @tarapero 2 года назад +63

    三島由紀夫の時も介錯がなかなかうまくいかず、何度目かでやっと成功したそうです。

    • @user-wf7dw6qo7g
      @user-wf7dw6qo7g 2 года назад +16

      三島由紀夫の場合は、腹を深く切りすぎて腹筋を切断してしまい、背筋の力で後ろへのけ反って介錯が難しかったと聞いています。(腹筋を切断するほど深く切るのは作法ではないとのこと)
      切腹の際は、腹筋を切断しないようにして若干前かがみになり介錯しやすいようにし、介錯人がいないときは前に切腹の刀の刃を立て、前に倒れて自ら頸動脈を切るのが作法だそうです。

    • @kaak7886
      @kaak7886 2 года назад +6

      @@user-wf7dw6qo7g 「介錯人がいないときは前に切腹の刀の刃を立て、前に倒れて自ら頸動脈を切るのが作法」については、むかし、何かのドラマでそうしていたね。見たことがある。切腹というよりも自害という感じだったが。

    • @user-wf7dw6qo7g
      @user-wf7dw6qo7g 2 года назад +1

      @S4 X様
      古武道をされている方と話していると、人体に対する知識(いかに効率的に無力化するかとか)が豊富だと感じます。昔の刀を扱う人は、ある意味、解剖学的知見があったのでは?
      例えば、切腹の際、腹筋の力を維持し、かつ、深く切ることができる部分は限定されるのではないでしょうか。
      個人的には解剖学の知識はありませんが、虫垂炎の開腹手術の様に、脇下腹であったら深く切っても、腹筋の力をある程度は維持できるのではないかと勝手に想像しています。基本は、腹は浅く切り、解剖学的に深く切れるところは深く切るという感じです。
      戦争時、機銃掃射が腹をかすめ、腸が、切断されずに、全部飛び出てしまったとか聞いたことがあります。
      下腹ならば、上の内臓の重みが加わって、一部切れば、内臓を取り出しやすい(もしくは、自重で飛び出してくる)のでは?

    • @user-up9nr6hf5t
      @user-up9nr6hf5t 2 года назад +1

      三島由紀夫監督主演映画『切腹』もそのような作法でした。

    • @gonbe7
      @gonbe7 2 года назад +3

      @S4 X 様
      腹筋ではありません。これはよく言われている説ですが誤伝です。
      お腹の表面にある筋肉ではなく、背骨の腰あたりから大腿骨につながる身体で一番長い筋肉である大腰筋という筋肉です。
      これを傷つけると、反射的に大腰筋が強く収縮して腰が伸び上がってしまいます。
      三島はこの作法を知らずに、形だけ真似して深く刺しすぎ、介錯の失敗を誘発させました。
      介錯の森田は、尊敬する三島の苦しむ時間を少しでも減らそうとして、腹に刺した瞬間に刀を振りましたが、その瞬間に伸び上がってしまったので、降り出した刀を修正できず、肩口に斬りつけてしまいました。
      ひと呼吸おいて振れば、ちゃんと出来たでしょうね。

  • @sakabon51
    @sakabon51 2 года назад +5

    見ているだけで、腹が痛くなって来ました…。

  • @199019901990ism
    @199019901990ism 2 года назад +22

    幕末の話で実兄の介錯を務めた弟がショックで死ぬまで顔面麻痺が治らなかったって挿話を聞いたことがある

  • @usyachannel
    @usyachannel 2 года назад +41

    武市半平太の三文字切腹は昔中学生のころに漫画でみて、めちゃおそろしかったのとその覚悟のすごさにびっくりした記憶があります。こんな聞いてるだけでもおそろしくて気持ちわるくなりそうな話を、20分間もナレーションを続けたナレーターのおねえさんがすごいです。

  • @toshichika720
    @toshichika720 2 года назад +19

    切腹するする人介錯人も相当な覚悟が無いと出来ない事で昔の武士の度胸は凄いなと思つた

    • @user-eu7li6iy4x
      @user-eu7li6iy4x 2 года назад +5

      ◇胆力を鍛えるため、宮本武蔵の弟子のひとりは・・・天井から日本刀を垂らし、
      剣先を鼻先につけるくらいにして寝たらしい。
      その武士は、森鷗外の小説で有名な『阿部一族』で、攻める藩側の兵として亡くなった。

  • @fxbb2019
    @fxbb2019 2 года назад +16

    すごく勉強になりました。

  • @user-sk1bf1cw8n
    @user-sk1bf1cw8n 2 года назад +12

    日本人にとって、切腹は決して遠い昔のことになってはいますまい。よく切れる短刀は、無痛短刀などと言われるものもありますね。
    古武道の居合道には、介錯の型がありますが、型通りにすると驚くほどきれいに切れます。もっとも、相手は藁束ですが・・・

  • @jijo4170
    @jijo4170 2 года назад +5

    ちょうど切腹するところだったので助かりました!

  • @user-ym9hr6oj2n
    @user-ym9hr6oj2n 2 года назад +6

    平成の世になっても、伊豆七島の有る島で 切腹して運ばれた人が、いましたよー

  • @user-wm6no8up2w
    @user-wm6no8up2w 2 года назад +5

    切腹前に平社員の役人が儀式の為の設営をしたんだろうな、その後の整備も…
    介錯人のPTSDもあったろうな。

  • @sallysallysarah
    @sallysallysarah 2 года назад +24

    終戦直前、父とその兄は切腹の作法を自分の祖母から習ったそう。うち、三重津海軍所からの代々職業軍人だから別の戦後を覚悟したんでしょうね。

  • @yamatonokokoro2000
    @yamatonokokoro2000 2 года назад +41

    いや、遠い昔の話ではない。三島由紀夫の割腹は衝撃だった。

    • @yuchy3511
      @yuchy3511 2 года назад +5

      三島由紀夫を介錯した人もあとを追って割腹,朝日新聞は現場の写真を掲載していた。

    • @yamatonokokoro2000
      @yamatonokokoro2000 2 года назад +4

      @@yuchy3511
      森田必勝ね。

    • @user-up9nr6hf5t
      @user-up9nr6hf5t 2 года назад +6

      森田は三島の介錯に失敗したので古賀が首を落としたのではなかったか? そのあと森田も殉死の切腹、古賀が介錯。朝日グラフには二つの首が並んだ写真が掲載された。三島の顔が鉢巻に覆われて恐ろしかった記憶あり。豊饒の海第2巻を読み終わった後での切腹だった。

    • @gonbe7
      @gonbe7 2 года назад +6

      @@user-up9nr6hf5t 様
      三島の失敗は、憤怒に駆られて力任せに腹に刀を突き刺して、深く刺しすぎて、大腰筋という腰〜足までつながる筋肉を傷つけてしまった結果、反射的に腰が伸びて立膝状態になって身体が浮き上がりました。
      三島に心酔していた森田は苦しむ時間を少しでも短くしようと刺した瞬間に刀を振りましたが、刺した瞬間に浮き上がった為に、肩口に斬りつけてしまい、ショックのあまり動転して3度?斬りつけても切り落とせなかったとか。
      三島の検死記録が残っています。

  • @tme3124
    @tme3124 2 года назад +7

    清水宗治は見事な散り際だったようですね。
    検使として羽柴方から同行した、杉原、蜂須賀も涙を流してみとどけたとか。

  • @tomo-qz5qo
    @tomo-qz5qo 2 года назад +12

    飯盛山の白虎隊士の切腹は切なすぎるな。

  • @user-sb8mn9di3b
    @user-sb8mn9di3b 2 года назад +3

    やはり日本は独特の文化があるのですね感激のあまり切腹しましたが気が付いたら病院にいました

  • @kazurainbow5670
    @kazurainbow5670 2 года назад +48

    映画「日本で一番長い日」で阿南陸軍役の三船敏郎は
    腹を切った後、短刀を首の頸動脈に当て自ら介錯。
    圧巻の切腹シーンでした。

    • @gonbe7
      @gonbe7 2 года назад +3

      介錯がいない場合の方法は、お腹はあまり深く切らず形だけにして、刀を腹から抜いて、心臓に突き刺す方法や、頸動脈を切る方法が用いられたようです。

    • @user-tq8to4ny5m
      @user-tq8to4ny5m 2 года назад +2

      役所広司のやつは?

    • @kazurainbow5670
      @kazurainbow5670 2 года назад +3

      @@user-tq8to4ny5m 三船敏郎に比べたらチョット。リメイク版は全般的にチョット。

    • @user-tq8to4ny5m
      @user-tq8to4ny5m 2 года назад +2

      @@kazurainbow5670 役所広司はローレライ、山本五十六、阿南と何回死んでるんや(笑)

    • @kazurainbow5670
      @kazurainbow5670 2 года назад +2

      @@user-tq8to4ny5m失楽園でも死んじゃってるwww

  • @pontarou01
    @pontarou01 2 года назад +10

    三島由紀夫は鉤十字に腹切ったそうです。

  • @kuro1094
    @kuro1094 2 года назад +8

    たまたま今度 切腹することになり
    恥ずかしながら初めての事だったので、作法が分からず助かりました。
    浅黄色の裃は知らなく用意していませんでしたので
    今度Amazonでポチってみます。
    動画主さん、ありがとうございました。
    そしてすべての人に感謝。

  • @user-oy9rn4gi3k
    @user-oy9rn4gi3k 2 года назад +3

    三島由紀夫が出てきませんね? マ・割腹自決と言うべきでしょうか・・・合掌!

  • @user-sf6wx2gw2j
    @user-sf6wx2gw2j 2 года назад +9

    6:08 花開いたというか腹が開いたというか←

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 2 года назад +13

    介錯人が身内だと、やはり心の揺れがハンパないでしょうね。
    「子連れ狼」の拝一刀みたいに、公儀介錯人みたいな役職もあった方が良かったかもね。

    • @user-hv1qm8ry2l
      @user-hv1qm8ry2l 2 года назад +7

      山田浅右衛門は?

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 2 года назад +2

      @@user-hv1qm8ry2l 浅右衛門は、罪人の試し斬りが主で、公儀介錯人は改易・切腹する大名の首切り専門(架空の役職ですが)。

  • @dolebin830
    @dolebin830 2 года назад +7

    うろ覚えだけど、介錯人が介錯に失敗した場合、
    士道不覚悟で腹切らされてたって聞いたことがある。
    (自主的かそう命じられたからかは不明)
    あと、山田浅右衛門家のことも忘れないであげて下さい。

  • @hiroyuki22112
    @hiroyuki22112 2 года назад +7

    1970年の三島由紀夫の切腹についても一言入れてほしかった。

  • @user-ho8iz9hr8u
    @user-ho8iz9hr8u 2 года назад +25

    「凄く痛い」という所が良いんです。
    それ耐えてこそ真の武士である。
    という考えが、強かったんですね。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 2 года назад +4

      だから、武士より身分の低い者たちから尊敬され、「お侍さま」と呼ばれたのです。

  • @maxchain9249
    @maxchain9249 2 года назад +72

    清水宗治の切腹がかっこ良すぎたんだよな…サッパリしてる
    そして大西司令官は自分には楽になる資格はない、と解釈も断ったとか
    2人とも"漢"だよな…

    • @user-et1hx9dv9s
      @user-et1hx9dv9s 2 года назад +12

      大西さんは、医師?から見事な十文字でした、のように言われてましたが、12時間も、となると、もう何も、、、
      のちの、児島さんの話も知りました

    • @miyuki970
      @miyuki970 2 года назад +11

      大西閣下は解釈なしで果てました。
      織田信孝や柴田勝家は秀吉憎さに割腹後内臓掴み出して、勝家は秀吉軍に投げ付け、信孝の掴み出した内臓の血が寺に残っているとか。
      土佐の武市半平太の割腹は十時切りと同じくらいキツイとされる三字切り。横に3回斬り込み入れるんだから3回死んだ様なもんですね。
      大谷吉継の呪いの切腹も壮絶ですね。

    • @miyuki970
      @miyuki970 2 года назад +7

      ちなみに龍馬伝の武市半平太は4回切ってます。やり過ぎですね。

  • @user-mr6xy4mn8k
    @user-mr6xy4mn8k 2 года назад +4

    これめっちゃ痛いんだよなぁ
    懐かしいわ

  • @goldline703
    @goldline703 2 года назад +8

    知らなかった歴史を勉強させて頂きました

  • @sikuziriotoko
    @sikuziriotoko 2 года назад +7

    清水宗治が江戸時代とは?
    秀吉が大返しするとき毛利との和睦の条件が宗治の首だったわけで
    それが配下の助命嘆願の意味合いであったことも踏まえ秀吉が絶賛したことでむしろそういう運用方法や武士の誉れとの見方も定着したのかと
    ちなみに宗治はこの時介錯はされずそのまま船から水中へ身を投げてます。
    私は真心を見せるなどの理由はむしろ後付けで単に入水した後、腹にガスが溜まり浮き上がって無様な姿を晒すのを嫌ったのではないかと思ってます。

  • @696330
    @696330 2 года назад +5

    本編にあるとおり後期には切腹の行為の形式のみで介錯が行われていたそうで、こういうところにも合理化?といいますか罪人にも優しい配慮がなされていたのかもしれませんね。でもさすがに首斬られるだけでも怖いですよ~

  • @user-kl9hj2ij2e
    @user-kl9hj2ij2e 2 года назад +8

    短刀を手に持ち、三方を尻下に敷くのは仰向けにならないためだと聞きました。武士はうつ伏せになって死すべきだという、見苦しい死に様を見せないようにとのこだわりですね。見事な美学です。

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 2 года назад +20

    最近でも年に何回か切腹未遂で救急病院に運ばれる事例があるそうです…

  • @user-pt8hc4vy6j
    @user-pt8hc4vy6j 2 года назад +12

    今でも表現で「これは腹切りもの」と言うよね。外国では決して言わない表現です。

  • @bambootarkun9679
    @bambootarkun9679 2 года назад +28

    〇〇5選!でもいいですが、他でもいろいろしてるので
    こういう企画の方が非常に面白い。
    今後こういう企画楽しみにしてます。

  • @user-dh5qm3ou1f
    @user-dh5qm3ou1f 2 года назад +16

    三島由紀夫の切腹も介錯失敗したようです。
    不死身の舩坂弘より譲り受けた関の孫六がS字に曲がったみたいです。
    江戸時代には山田浅右衛門のような介錯を専門職とする人が居たようです。

    • @user-kh8ok9vp6v
      @user-kh8ok9vp6v 2 года назад +5

      山田浅右衛門さんは介錯の専門家ではありません
      罪人の頸をはねる処刑人さんです

    • @user-dh5qm3ou1f
      @user-dh5qm3ou1f 2 года назад +5

      @@user-kh8ok9vp6v
      そうですね。刀の試し切りに罪人を使って斬ってたのが生業ですね。語弊ありました。

  • @channelatsushi2896
    @channelatsushi2896 2 года назад +8

    コメントに三島由紀夫さんの切腹についての記述が多いですね。
    三島由紀夫さんが自決の際、腹を深く切りすぎたというのは事実だそうです。森田必勝さんが介錯に失敗したというより、三島さんがあまりにも深く切ったため、正座していたのにも関わらず膝が痙攣により真っ直ぐに伸び、急に立ち上がった状態になったそうです。それにより想定されていない姿勢での介錯に森田さんは戸惑ったと楯の会の方に聞きました。しかしそれより、そのあと冷静に三島の右手から短刀を取り、自ら介錯人が切り易いように冷静に腹を切る森田さんの行為に震えます。

  • @user-fu2ot5sm2r
    @user-fu2ot5sm2r 2 года назад +3

    遠い昔じゃ無い。私が産まれた後の話。そして太平洋戦争なんぞでは無く、大東亜戦争ですよ。

  • @user-xn8fy1zs7t
    @user-xn8fy1zs7t 2 года назад +3

    柴田勝家も切腹したとき腸を投げつけた話有るね‼️

  • @user-zx2kh4cw8b
    @user-zx2kh4cw8b 2 года назад +45

    今の時代なら何人の議員が腹切しないといけないのかと思う

    • @hizenkaikai
      @hizenkaikai 2 года назад +7

      100人以上は切腹だ!

    • @user-iw3gd3iz2k
      @user-iw3gd3iz2k 2 года назад +3

      議員の9割は切腹しないといけないでしょうね、、、ちゃんと仕事されてる方は1割にも満たないです

  • @watashi893
    @watashi893 2 года назад +40

    三島由紀夫の切腹は公然的にも最も最後の切腹です。あとは個人的な思いから切腹している方もおられる様です

    • @user-sg9hi4on3d
      @user-sg9hi4on3d 2 года назад +3

      柔道家の猪熊功のことを忘れていませんか?

    • @user-fx3bb6wk8r
      @user-fx3bb6wk8r 2 года назад +5

      あまり知られていないですが、住吉会の大幹部が切腹した事件ありましたよ。

    • @user-sg9hi4on3d
      @user-sg9hi4on3d 2 года назад +2

      @@user-fx3bb6wk8r そうなんですか?
      それはいつの事件ですか?

    • @user-fx3bb6wk8r
      @user-fx3bb6wk8r 2 года назад +4

      @@user-sg9hi4on3d けっこう前のニュースです。
      任侠道の現状を憂いてのことらしく、平成の侍と言われていました。
      拳銃を使うと迷惑がかかるため、風呂場でドスを使ったんです。

    • @user-fx3bb6wk8r
      @user-fx3bb6wk8r 2 года назад +2

      @@user-sg9hi4on3d
      以下、記事をコピペ

      東京都港区六本木のマンションの一室で、
      同室に住む指定暴力団住吉会系大日本興業の鈴木竜馬幹部(68)
      が腹などから血を流して死んでいるのを、帰宅した妻が見つけた。
      警視庁麻布署は争った形跡がないことなどから、自殺とみている。
       調べによると、鈴木幹部は自宅浴室で倒れ、近くに包丁が落ちていた。
      同幹部は住吉会の会長補佐で、最高幹部の1人とされる。

  • @user-it3dl3zl8k
    @user-it3dl3zl8k 2 года назад +6

    亀田何とかも内藤にやられたら切腹するとか言ってたけど結局やれなかったな

  • @user-gr7sw9ux9r
    @user-gr7sw9ux9r 2 года назад +14

    いや、公に知られている「最後の切腹」は、三島由紀夫憂国烈士の介錯をしたのち、あとを追って切腹した森田必勝烈士でしょう。
    当時の新聞に、二人の首が並べられている現場写真がありましたね。ちな、森田必勝烈士は高校の先輩。

  • @user-wj7rk6id5u
    @user-wj7rk6id5u 2 года назад +9

    前に15歳くらいの兄が8歳くらいの弟に、「皆様に笑われるのではないぞ、兄をよく見て」と割腹した話を本で読みました・・・・、名誉を重んじる見事な話でした。
    当時の日本人にとっては名誉を何より重んじていたのでしょうね。

  • @user-ny2jz6ze6q
    @user-ny2jz6ze6q 2 года назад +22

    戦国時代は腹切りは一般的ではないときいております。生き抜いて天下を取る。これが誠の侍 です。生き恥をさらしても生き抜いく。死が美徳は江戸時代の朱子学からです。

  • @user-id4mp3bw4g
    @user-id4mp3bw4g 2 года назад +2

    切腹いいね👍️明日やろう😃

  • @otaki8796
    @otaki8796 2 года назад +6

    切腹といっても大動脈を損傷しない限りすぐには死にません。介錯も難しく頸椎の間を刀が通ればすんなりいきますが、実際は頸椎にあたり3回目で成功したという事もあったようです。

  • @OtoutoEmon
    @OtoutoEmon 2 года назад +4

    3:20〜聞いてるだけで痛そうでヒヤヒヤする…

  • @firebirdTTD
    @firebirdTTD 2 года назад +16

    新選組の話だと谷三十郎も介錯に失敗して見かねた斎藤一が首を落としたって事もあったの思い出して調べてみたらこっちは信憑性が怪しい話っぽかった

  • @arisujiji
    @arisujiji 2 года назад +13

    私の年代が最後でしょうか、武家の子孫は切腹の作法は教育されたものです。
    私の先祖も戊辰で切腹、介錯の首と胴体は城と菩提寺に別々に埋葬されています。
    現代の切腹と言えば、三島由紀夫さんでしょうが森田必勝さんも三島さんの介錯を失敗していますね。
    何度か失敗して 古賀浩靖さんに代わって介錯してもらい森田さん自身も古賀さんに介錯してもらったはずです。
    私も教育されたとはいえ、自分で切腹したことも介錯したことも無いので請け売りですが、
    切腹人が勢いで深く刺してしまうと横にも引けず痛みで身体が海老反りになってしまい介錯が上手くいかないそうです。
    ゆえに扇子や浅く刺し介錯で命を絶ってあげるのが武士の情けだということでした。

  • @TAKANOETSUKO
    @TAKANOETSUKO 2 года назад +16

    じつは、古式に則ったような形の切腹の最新は、2011年だったかな?に切腹した金沢大学の22歳の学生なんだよね。当時の政府に抗議する意図で、深夜にどこかの神社に行って、靴とかちゃんと揃えて、国旗を置いて、切腹して亡くなってた。腹を十字に切って、とどめに首も切ってたみたいだが。22歳の若者が深夜に一人で神社に行って覚悟の切腹って、想像がつかない。けどこれが現時点での最後の切腹

    • @TakuyaYoshida
      @TakuyaYoshida 2 года назад +5

      そんな事件があったなんてしりませんでしたが、調べたら本当にあったんですね。 国を憂いて切腹とは、恐れ入りました。

  • @user-rq9px5rt8e
    @user-rq9px5rt8e 2 года назад +27

    大東亜戦争に敗戦した直後作法を知らぬ若い士官が「陛下にお詫び申し上げる」と切腹したのは良いのだがやはり痛さ故に深く切っ先を刺し腸を切り割けず「誰か嗜みの有るもの介錯を頼む!」と腸をだしなから懇願するので不憫思った祖父が「よし!ワシに任せて我慢してそこに座りなさい」と言って次々と介錯をしてあげたそうです😅
    祖父の出征の時に実家より持参した日本刀は、血糊を綺麗に拭き取るだけで見事に全員の介錯が出来たそうです😲
    よく専門家とかの言う「日本刀も2~3人が限界」との発言は「本物の戦国刀を知らないからだと」祖父は、馬鹿にしてましたよ😁

    • @user-pq1br5xl6l
      @user-pq1br5xl6l 2 года назад +2

      それは刀を拭かないから着れなくなるって話だろ

    • @user-rq9px5rt8e
      @user-rq9px5rt8e 2 года назад +4

      @@user-pq1br5xl6l 世にはびこる日本刀には備前とかその他の有名な銘が入ってるだけのナマクラも存在してるらしくて😅
      其れを基準に巻き藁切った結果を元に「数人切れば刃こぼれして切れなくなる」との発言をされる専門家もいるようですし😁
      本題は、切腹自体は大東亜戦争後にも有り介錯した人間も居ましたって事だったんですけどね😄
      そう言えば「三島由紀夫」先生も切腹されて介錯された方が罪に問われましたからそこまで続いたと考えるのが正解かもしれませんね😄

  • @sibafudenetena
    @sibafudenetena 2 года назад +5

    たまに腹の贅肉にムカついて、切腹したくなる時ありますよね。

  • @dimitrimoonlight
    @dimitrimoonlight 2 года назад +23

    凄まじい習慣ですね。普通の神経では無い、狂気の沙汰。

  • @user-pj1uj6pf7b
    @user-pj1uj6pf7b 2 года назад +70

    現代に生まれてホントに良かった。。。

    • @hy9925
      @hy9925 2 года назад +10

      当時に生まれてても、なかなか切腹する状況にはならなかったと思うよ。

    • @user-kv2hb7wp6q
      @user-kv2hb7wp6q 2 года назад +7

      君は大丈夫だよ。それなりの身分の武士が失敗しなきゃ切腹なんか命令されないよ。

    • @user-pj1uj6pf7b
      @user-pj1uj6pf7b 2 года назад +10

      @@user-kv2hb7wp6q 動画主さんへ
      この七野?の人を相手に見下す発言に💘はないでしょ。
      断っときますが、私のコメの真意は切腹が良しとされる時代に生まれなくて良かったと言ってるだけ。

    • @kylmpdj2026
      @kylmpdj2026 2 года назад +6

      @@user-pj1uj6pf7b 投稿者に当たってら^^

  • @user-dn6eh8ud7e
    @user-dn6eh8ud7e 2 года назад +24

    僧侶 「親戚やで道案内に俺も逝くわ♪」
    現代人とは死生観の次元が違う

  • @user-lw4mg2hg6b
    @user-lw4mg2hg6b 2 года назад +87

    フニャフニャの現代日本人がたかだか球技に侍なんて付けるのはおこがましすぎる

    • @yamato3228
      @yamato3228 2 года назад +6

      日本人は、ひらがな4文字が好きだからね。
      侍ジャパンはカッコいいけど、武士ジャパンは変だね。

    • @user-pn7mg5jv6w
      @user-pn7mg5jv6w 2 года назад +13

      フニャフニャのお前が言っても説得力ないわ

    • @m_u_h_y_o_s_a_n4723
      @m_u_h_y_o_s_a_n4723 2 года назад +9

      なんの根拠もないのにコメント欄でフニャフニャとか言われてコメ主可哀想。。
      日本って平和ね。

    • @user-cc9cn1uw5s
      @user-cc9cn1uw5s 2 года назад +7

      フニャフニャってち○このこと?
      俺現代日本人だけどカッチカチだよ。

    • @user-yg6jp3jy7s
      @user-yg6jp3jy7s 2 года назад +9

      たしかにwww
      ただの玉遊びに侍は舐めてるなw

  • @user-tc5fc4zm4k
    @user-tc5fc4zm4k 2 года назад +17

    介錯が大変なんですよ。うちも明治維新の時切ったのいますから。おやじにお前に切腹ができるかといわれたことあります。介錯は作法では首の皮一枚残して落としてしまってはいけないそうです。本人も介錯人もかなりの精神力がいりますね。だから昔の人はいつも本気で生きてたんですね。最近では三島由紀夫さんがやりましたが大東亜戦争時は切った軍人たくさんいましたがいずれも士官学校あがりの先祖が侍だった方です。うちも祖父は5歳ころから作法教えられたそうです。

    • @user-eu7li6iy4x
      @user-eu7li6iy4x 2 года назад +6

      ◇『抱き首』というやつね。刀は腰で、腕で、手首で「ロック」して振るうので、
      「首の皮1枚」きちっと誤らず残すことが出来る。映画の【ラストサムライ】で
      真田広之がトム・クルーズの首に刀をピタッ!と止めるシーンがある。
      基本が出来ていれば簡単で、100回やっても絶対1度も失敗しない。

    • @cooky.1683
      @cooky.1683 2 года назад +1

      真田子孫にとってそういう話が出るのは嬉しいです😊

  • @masayafujiki8471
    @masayafujiki8471 2 года назад +15

    介錯人にも、上手い、下手があるから、たいへんです。

  • @user-bh3dn1wx2x
    @user-bh3dn1wx2x 2 года назад +7

    そうだった。阿南閣下の切腹があった。”一死以って大罪を謝し奉る”があった。
    痛みで勝手に体が動いてかえって凄惨な事になってしまいそうだ。切腹はやはり武士の名誉心から来てる。死に捕らわれるか、武士から死を捕まえるか。

  • @user-hi7se3ht9o
    @user-hi7se3ht9o 5 месяцев назад +2

    この動画の間違い
    ・十文字切りは、X状に切るのではなく上下に切ります。
    ・腸を敵に渡すのが作法ではなく、無念さとか気概とかを示す為に死に際に咄嗟に投げつけたりする武士がたまにいたくらいで、あくまで少数派です。
    ・苦行に耐えるから名誉とか、そんな我慢大会みたいな動機ではありません。腹には真実や潔白が宿っているとされており、それを相手にさらけ出すことが切腹の意味でした。腹を割って話すの語源になってるとも言われてます。

  • @user-hx3pt6uu2h
    @user-hx3pt6uu2h 2 года назад +5

    何で清水宗治さんが切腹したか?忠臣蔵とは違います。自分が責任を取るとともに、自分の子孫を主家から守ってもらうという意味があります。

  • @user-dn4if4cj8z
    @user-dn4if4cj8z 2 года назад +10

    昭和天皇が崩御した際は乃木希典大将の様に切腹して殉死した人も居たそうです。

    • @user-iu5vo7ig8i
      @user-iu5vo7ig8i 2 года назад +1

      昭和天皇ではなく、明治天皇です

  • @user-sf3oh6wg1h
    @user-sf3oh6wg1h 2 года назад +7

    あの豊臣秀次も、一刀目で仕損じた介錯人に「落ち着いて切れ」と励ましたとか。そんな人物を無理矢理切腹させた秀吉は相当のバカ。

  • @nanndemoNO
    @nanndemoNO 2 года назад +8

    昭和になってからもありましたよ、三島由紀夫氏が自衛隊の蜂起を願って切腹してます。

  • @honestperson1249
    @honestperson1249 2 года назад +4

    腹が痛くなった

  • @az09332
    @az09332 2 года назад +5

    三島の切腹は週刊誌で詳しく報じられたもんね
    三島の首の写真も確か載ってたはず

  • @user-go9fm5bw1r
    @user-go9fm5bw1r 2 года назад +8

    切腹と言えば戦場のメリークリスマス
    ストーリーの重要なキ―ワードの1つとして出てくる

  • @totoro1868
    @totoro1868 2 года назад +3

    「のぎまれすけ」は何かで聞いたことあるけど、当日朝に記念撮影をし、切腹においては腹を十字に切った後、
    軍服のボタンを留め直し、正装になおって胸を突き刺したとか。

  • @maeharakeichi5039
    @maeharakeichi5039 2 года назад +2

    今の日本でも切腹の文化が開花するといいな😁
    自分も含めて人口の半分くらいは切腹かな😜

  • @user-xd8cd8zf8u
    @user-xd8cd8zf8u 2 года назад +4

    最恐の動画・・・事実は恐ろしい

  • @user-ys4wz7sl5b
    @user-ys4wz7sl5b 2 года назад +14

    いちばん最近の切腹事例は、
    三島由紀夫でしょうか?
    三島由紀夫の切腹も最後の切腹した人として解説していただけたら、完璧でした。

    • @666aks6
      @666aks6 2 года назад +6

      間違いない!武士、日本軍、楯の会の三本締めを期待してしまった。

    • @mcanthe
      @mcanthe 2 года назад +1

      解釈なしで遂げたのですか?

    • @user-km8yb5ed7o
      @user-km8yb5ed7o 2 года назад +4

      @@mcanthe 介錯人は居たようですが、その人も直後に切腹して果ててますね

  • @kenken3597
    @kenken3597 2 года назад +2

    2001年に元金メダリストの猪熊功さんが切腹しています。まだ最近ですね

  • @kazuya-bi8lx
    @kazuya-bi8lx 2 года назад +3

    介錯もね。十文字切腹するなんて考えられ無いですよね。

  • @take1978
    @take1978 2 года назад +7

    ・・・昭和の時代にも、切腹、ありましたね。

  • @ayumi4.226
    @ayumi4.226 2 года назад +13

    完全に想像できないけど、想像するだけでなんかもう心がわやわやする…昔の方の精神力、すごいわ。今と昔の価値観はまったく違うけど、これは嫌だ

  • @user-TYPE38
    @user-TYPE38 2 года назад +3

    シグルイ1巻の冒頭の、詰め腹も恐ろしい!

  • @user-gj6gc2dv6b
    @user-gj6gc2dv6b 2 года назад +6

    大抵は同時にクビをはねたほうが早いからはねたらしい。

  • @tanukikuma
    @tanukikuma 2 года назад +7

    最後の切腹は、戦後の三島由紀夫のアレなんじゃないのか?まあ、三島由紀夫の場合は、名誉のためと言うより、政治的主張のための手法を武士に真似たようなもんだと思うが……。

  • @kobarijakarta
    @kobarijakarta 2 года назад +5

    ありがとう😺

  • @user-gd8qw3xf3c
    @user-gd8qw3xf3c 2 года назад +19

    日本の政治家はまずこれを学ばなければならない
    これだけ読めば政治は出来る!

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 2 года назад +5

    『子連れ狼』で公儀介錯人(字があってるかな?)ってプロの首切り屋がいたと記憶していますが? 江戸時代の話ですかね?

    • @user-ny2jz6ze6q
      @user-ny2jz6ze6q 2 года назад +6

      原作者小池一夫氏の造語だそうです。公儀介錯人、裏柳生は。

  • @redanntube
    @redanntube 2 года назад +11

    居合いをやっている祖父の弟の方に聞けば、日本刀は実は扱いが難しい武器との事。
    介錯人の失敗談が紹介されているけれど、細長い包丁🔪を物体に振り下ろして切断するなど至難の技で、本来刀は切先を急所に向けて突く事で致命傷を与えていたものだとか。
    人を袈裟斬りにして致命傷を与えるのも実際の戦闘ではかなり難しいみたいです。
    なので首筋に向けて刀を振り下ろすにしても、切断に至る前に刃が食い込んだり、刀が曲がったり、違う所にヒットするという方が多かったと思われます。
    扱いが難しい武器で絶命させなければならない役目も大変だよ…😩

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад +5

      しかも「剣術三倍段」の言葉通り槍等の長物武器に実用の強さで劣る
      徳川将軍家御用達、柳生新陰流免許皆伝の土佐藩家老、吉田東洋も土佐勤王党の槍使い、那須信吾達に仕留められてる
      だから実利を重視する坂本龍馬も千葉道場で槍を専攻したし、自分は杖やってる

  • @user-bv5dy2vt2p
    @user-bv5dy2vt2p 2 года назад +11

    大西瀧治郎中将の切腹は見事だと思います。
    ある書物だと16時間苦しみ抜いて絶命したと
    書いてありました。
    戦後は三島由紀夫だけですね。

    • @user-zg9eq2qh8n
      @user-zg9eq2qh8n 2 года назад +5

      切腹じゃあないけれど、腹を銃で撃った後にこめかみを撃った人はいるよ。野村秋介って言う右翼。

    • @gonbe7
      @gonbe7 2 года назад

      たまに、腹を刺して救急車で運ばれてくる人、今でもいますよ。
      腹を刺してもそう簡単には死ねないんですけど、誤解してる人がかなり多いみたいです。

  • @user-ec9fq5cf8q
    @user-ec9fq5cf8q 2 года назад +8

    最後の切腹、三島由紀夫は無いのかな?

  • @user-sq4ci9dh5h
    @user-sq4ci9dh5h 2 года назад +10

    土佐藩士らがフランス軍人らを殺した理由
    それを知れば彼らが切腹の際フランス軍人らに向けた敵意と覚悟をより深く理解できます

  • @user-qc4pe8yy1n
    @user-qc4pe8yy1n 2 года назад +9

    本来の日本人の精神力を見た気がする

  • @user-jw7cf9qw4f
    @user-jw7cf9qw4f 2 года назад +24

    ケジメ、責任の取り方が凄い…。
    昨日選挙だったけど政治屋に教えてあげたいね。