【ニッサン スカイライン DR30 鉄仮面 ターボC】ため息が出るほど美しいスカイライン鉄仮面ターボC😃

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 10

  • @羽山修一
    @羽山修一 6 дней назад +1

    やはり歴代スカイラインの中でもDR30はロマンがありますね。私は前期の三枚グリルRSに乗ってました。

  • @小栗勲-t3k
    @小栗勲-t3k 28 дней назад +1

    映像のDR30スカRSは84年2月以降の2000ターボインタークーラーRS-Xで、後期一新から半年でFJ20ETに空冷ICがプラスされFバンパー助手席側にはICを示すエアダクトが装備され、まさに史上最強のスカイラインとなりました。外観まわりで変わっているのはアルミホイールとリアガスマフラーで、何れも社外品で特にマフラーはオリジナルはダブルカッター仕様となってますが劣化により社外品シングルに交換されています。ちなみにRSシリーズ販売時期に市販されたGX61シリーズのツインカム24系のマフラーはダブルカッター仕様となってます。

    • @カモチャンネル
      @カモチャンネル  28 дней назад

      @@小栗勲-t3k さんへ、いつも詳しいコメントありがとうございます😊

    • @小栗勲-t3k
      @小栗勲-t3k 27 дней назад +1

      @@カモチャンネル さんへ
      ちなみに西部警察に登場したRSターボは前期末期に導入されたもので、リアルで放送された時期はすぐ後期型鉄仮面に一新され、撮影自体はRSターボ導入直後の4月に行われ色は赤黒ツートンでした。

  • @高橋英昭-u3u
    @高橋英昭-u3u 28 дней назад +1

    いつも色々な車の紹介ありがとうございます。何十年前の話しになりますが、英国製の車でヒルマンというのがありました。その当時日本の車は方向指示器が自分で戻すのが当たり前でしたがヒルマンは方向指示器が自動的に戻るのである意味驚いたものです。このヒルマンはもちろんモデルチェンジしてると思いますが、今でもありますか?最後に今年もよろしくです。

    • @カモチャンネル
      @カモチャンネル  28 дней назад

      こちらこそ今年もよろしくお願いします😊
      さすが昔のおぼちゃまですね!ヒルマンをご存知だったとは😃
      昭和30年代の国産車は自分で戻すの知らなかったです🤣
      仕事は色々教えてもらいましたが昔の車の事まで教えてもらえるとは🤭

  • @shimobaku
    @shimobaku Месяц назад +1

    RSのI.C付、鉄仮面最終型ですね
    当時、ほんとに欲しくて欲しくてたまりませんでした
    彼女にも、RS欲しいのはわかるけど何もかも犠牲にしんといて!と言われた事もありました
    最終的に手に入れる事が出来ずR30のL型に乗ってました
    今となっては、切ないいい思い出です笑
    カモちゃんねるさん、大好きで切ないRS鉄仮面レポートありがとうございます笑

    • @カモチャンネル
      @カモチャンネル  Месяц назад

      下爆さんありがとうございます😊
      青春の切なさを感じるコメントありがとうございます😂だれしも乗りたい車が買えなかった頃があるですね
      私もどうしても欲しかった車を今見てもシビレますねー

  • @かずま-w6t
    @かずま-w6t 28 дней назад +2

    出力をシャシダイで測っていいかも