Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お金が早い人のが良いと思います!中古車ですし早い者勝ちだと思います。ましてや、在庫が少ない店ならどうしようも無いですが、正直さんのお店は在庫が豊富なので、仮に欲しいのが売れても第二候補を選べたりすると思います。ただこの動画の様に、15時と14時に来て14時の方が買って、しまい予約されてた15時の方が買えないとかなら、500円くらいのQUOカードや1回オイル交換無料券など、プレゼントすると買えなかったけどこんな事してくれるお店なんだな!って悪くは思わないと思います!
ありがとうございます!参考にさせていただきます(^^♪
その日の内の3時と2時の話なので、両方の人に事情を話して、車を見てもらい、熱量の大きい人に決めてもらっては!?両方流れたとしても、売り急ぐ必用無いと思います。
その通りです!
私は先予約でしたが、後予約の方が見ずに現金で買いますと言われてるのは聞かされてました。私が見に行く日に見て結論を出すまで待って頂けました…こちらが待って下さいとは言わなかったしもし決まったら諦めますとはお伝えしていました。購入先のお店は先予約の私を優先して急かさずご対応して頂けた事に大変感謝していますし信頼できるお店だと思いました。それでもケースバイケースかなとは思います。
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
同業者です。予約者の方に事前に「中古車1点モノなので、先に売れてしまったらごめんなさい」伝えておきますね。その上で売れたときに「申し訳ありません売れてしまいました」と連絡入れます。それしか対処のしようがないような気がします。一応スジは通しておかないとこのご時世ですからね。だいたい、予約しても来ない人も多いですしね。社長おっしゃるように、長期在庫車しかも高額車の販売ロスだった痛いですもんね。いろいろ大変ですが、お互い頑張っていきましょう。
同業さまありがとうございます!予約しても来られないかたいはりますよね><ありがとうございます!共に頑張りましょう!!!^^
予約優先でしょうね
そうですね!それでいきます!
中古住宅を買ったものです!自分が行った不動産仲介会社の中での営業マン同士が競合でタッチの差で買わせてもらいました。その会社では同時に買うといった場合は、社内的な書類が揃った方が一番手ということでした。自分は買えたので良かったですが、本当に難しい問題です。社長の会社なので、もう利益優先か予約優先かをお決めになってください!人情的にって話をされていたので、予約優先の方がいいかなって思います!支離滅裂ですいません。
予約優先でいきます!ありがとうございます^^
予約してくれる=お店のルール、考え方のわかる人です。 突然きて買う=自分都合の人です。目先の利益も大事ですが、アフターケアを考えたら予約してくれるお客様とお付き合いしていきたいですね。うちは予約してくれる方を優先します。
その通りですね!!!ありがとうございます!
予約された方には売約優先を了承して貰ってます。キャンセル、キャンセルすらせず来ない、来て絶賛して検討するわと帰る、2週間も先とか。まぁ良くある事だと最初は予約優先してましたが、3連発ぐらい食らってからもう無理だと売約優先にしました。中々時間取れないだろう方も多く、お客様目線ではやって差し上げたいが、性善でやるとかなり損だと思う。
ありがとうございます!人が増えましたらわたしも即金優先も検討したいと思います!ご意見ありがとうございます^^
ワイズ社長のとこでもコメントさせて頂きました。やはり予約優先でお願いしたいです。そうじゃないと予約の意味が有りません。2時で来店したお客さんには、現在商談中ですが、キャンセルになったらすぐに御連絡させて頂きますと御返答した方が良いと思います。また、商談中の時間は24時間だけキープを約束して、それを過ぎた場合は、次の方に商談する権利が譲渡されることを念押しして、説明すれば良いと思います。一番懸念されるのは、正直さんのところは、予約しても意味がなく、平気で他の人に販売するところと言われるリスク(信用を落とすこと)です。
これからも予約優先でいきます!
双方に伝えますね。15時来店予約を受け付ける際、15時前に飛び込みでご来店されるお客様が契約される可能性もある旨を伝え、突然来店されたお客様にも15時から商談が入っている旨を伝えます。もし、飛び込み客が契約した場合はその時点ですぐに予約客に一報します。
15:00予約のお客様優先です
ありがとうございます!!
お疲れ様です!🙇♂️普通は、予約のお客様が、優先ですね!🙇♂️突破のお客様が、後ですね!🙇♂️
お疲れさまです!お久しぶりです!わたしもその方法で運営させていただきます!
ビジネスなら、2時の方でしょう!3時の方には、事前に、売れてしまったら、ごめんなさい。を伝えておけば大丈夫では?
ありがとうございます!予約優先でいきます!
以前コメントさせて頂きました北関東で中古車屋営んでる者です!ウチは早い物勝ちです。売り逃したくありませんから。また、早い物勝ちというのも伝えてます。ただ、遠方の方からの予約をお断りするタイミングは難しく良心が痛みますのでそこは結局永遠のテーマです😂
同業者さまありがとうございます!参考にさせて頂きます^^!
私なら予約の時点で「商談中」ですね。 予約優先にできないなら予約を取らない方がよいと思います。正直商売には約束を守るという信用が大切です。
予約優先でいかせていただきます!
予約席優先ですね😃
ありがとうございます!うちも継続してそうします!
@@shojikichannel 頑張って下さい!応援してます👍
@@青空最高 ありがとうございます😊!!!!!!!
予約された方を優先しますね。突如御来店の方には、見に来られる事、購入される場合ありの事を伝えますね。電話の方には売れてしまうかも?と 言えたんだから、御来店の方にも言わなきゃね。
お花ください!笑
もし、予約を優先する場合の注意。想像したくないですけど、競争他業者さんが予約して嫌がらせ等の可能性もでてきます。
想像したくないですね><
私も同業で、同じような話はよくあります。当店では、今回のケースで行くと15時の予約のお客様を第一順位とします。そして、ご縁があれば、その方に買って頂きますし、買ってもらえなければ、14時の方に買っていただきますし、事情を伝えたうえで、対応します。社長がおっしゃられるように、どっちも決まらないのは、つらいですが、目先の1件のことで、お客様の信頼を失うのは痛いかと。正直な車屋さんのポリシーで、販売と経営の軸を考えて、頑張ってもらえたら良いかと思いました。
同業者さまありがとうございます!同じ方針で経営させていただきます!ありがとうございます^^
僕は販売店ではないですが、予約制の事業をしています。店で予約制を布いているのでしたら、優先権みたいな甘い話ではなく予約者に購入の権利が一番最初にある。と考えるのが筋やと思う。自分の利益が最優先で目先の利益を追おうとするから飛び込みの客で悩んではるんでしょうけど、それでしたら予約してもらう時に、予約時間前に購入者が現れたらその人に購入させる。とハッキリ伝えないと。自分の事業をどうすれば継続発展出来るのか。事業主でしたら常にその先を考えだしたら、悩んでる時間が勿体ない事に気が付きますよ。
みなさんの意見がほしかったです!
早い者勝ちにしてしまうとお店側からしたらその時は利益があっていいかもしれませんが、予約した方が口コミにそのことを書いたりしたら、今後他のお客さんが来なくなる可能性も出てくると思います!
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!!!
客に予約というひと手間掛けさせておいて、それよりも前に無理矢理ねじ込んだ客がかっさらっていくのを容認するなら、予約の意味ない。そんな不誠実な店で買おうと思わない。むしろ無理に入ってきた客の方に『予約の商談終わるまで待て』というのがスジ。
手間暇かけてとあるが電話かネット予約しただけですよねスジで商売するのは昭和の時代生ぬるいね
@@s304649id 知るかボケ
@@s304649id お前にきいてねぇよ失せろ
@@s304649id お前の感想聞いてねえんだよ
@@s304649id お前がどう思おうが知らんがな
元クルマ屋やってました。やはり予約のお客様優先で突然のお客様にはその旨を伝えて予約のお客様の対応でご連絡では?
車屋さんありがとうございます!今後もそうします!
私なら、予約優先ですね!目先の現金より信用です。もし予約なしの方に売ってしまたら、予約していた方の本人の気持ちは決して良いものではないですね!今回の件がお店にとって悪い噂になったら正直社長にとってもお店にとって信用をなくすことになりかねません!
今後も予約優先でいきます!ありがとうございます!^^
事前に予約取っての来店と、うたってるのなら、予約優先すべきでしょうね😅正直でなくなり、信用が、なくなりますよね?決まらない可能性もあるわけです。ですから、事前予約制をやめて会長の意見のどおりに手付け金か、頭を預るか注文書書いた方に売却した方がいいですね、弊社は、そうやってます
ありがとうございます!予約でいかせていただきます!
私は不動産管理業を営んですけど、まずは予約を優先しますが賃貸なので断る体も取っておきます。案内の時にその旨を伝えて断ることもある。予約を受けたなら、予約した人にも一言言って断っていいとは思いますが、信義則で選んだといいともいます。直接来た日には予約がありますがと言って二番手と言ったりします。お客さんの態度もあるしケースバイケースですね。
どっちが正解かわからないなら商売辞めましょう!社長が道を作ります。道を作れない、決めれないなら社長辞めましょう。どちらのお客様にも即答出来ないのは失礼な会社です。どちらのお客様も不愉快な思いをし、正直屋さんは実利も信用を無くす。三方良しの反対の行動です。一年寝てる車ならどうしますか?そもそもその車を仕入れたのは誰ですか?その人に一番責任があるのではないでしょうか?お客様に尻拭いしてもらおうなんて、甘い考えです。どちらのお客様にも頭下げて、納得していただいた後に改めて商売の話をしましょう。今回の件を受け止めて、きちんとルールを作りましょう。八方美人では商売続きません。
👍
いつも楽しく拝見しております。中古車はタイミングと出会いだなと常々思います。私が車屋だったら予約が入った時点で、クルマに商談中の札を貼るかなと…。(素人考えですが)以前、1台のクルマに商談中の札が3枚貼ってあるのを見たことがあります。商談が流れたら連絡貰えれば買うかもしれないし、仮に他に人に決まっても諦めが付くかなと思いました。
ありがとうございます!参考にさせて頂きます^^
これは難しいですね…知り合い(ローン購入)が不動産(自宅)を購入する際に内見の予約を入れて、後から別の人から電話があり知り合いより早い日程で予約が入り、その際に気に入れば即金(現金)で購入すると言ったらしく、後からの人が内見したら気に入り購入したので内見は無しでと言われました…確かに「買う」って言ってもローンに通るか分からない人より、いつもニコニコ現金払い…を不動産屋が取りました。この件でも不動産屋の立場で見たら、やはり成約してくれて商売ですし…知り合いからしたら、何で先に予約してるのに…と憤ってました。ただ、その物件・不動産屋も含めて縁が無かったと諦め、最近、違う物件を購入しました😎
いつもありがとうございます!!!参考にさせて頂きます!!!
お疲れ様です♪予約優先になりますよね。でも車屋さんがお客様を選ぶ事も大事だと思います。突然の来店の方と予約の方とかぶってしまった場合、僕個人的な意見ですが、両方の方に買う意思があるか確認する事が大事と思います。本当に欲しい車でしたら待ちますよ。ごちゃごちゃ言う方には、売れない方がいいかもですしねwオネストカー独自のルールを決めるのも、いいかもですよw微力ですが応援してますw
ブロッコリーください!(笑)
私なら予約が入った時点で、車に商談中のプレートを置きますね。
参考にさせて頂きます!
僕ならそのクルマが売れようが売れまいが前もって予約を頂いてる方をもちろん優先します(常識がある)。急に来られたお客様に関してはちゃんと理由説明しますね🤔。それでも納得のいかない態度で来られたらきっぱり切った方がいいと思います。お客様と正直さんがお互い尊重し合える関係が後々築いていける事が1番大切な事だと思います。目先の一台を売る為に輩客にでも捕まれば正直さん大変ですよ。自分の身は自分で守る事を考えます。まぁアポ無しだからと言って悪い客とは限りませんけどね☺️。意外と逆のパターンもなきにしもあらずです。
いつもありがとうございます^^!参考にさせて頂きます!!!
予約順だよどこも。売れる売れないはともかくね
そうなんですね!予約順で今後も運営します!ありがとうございます!
客の立場です。社長みたいに予約電話した時に先に売れる場合があると伝えていれば売れたとしても客としては何も言えないと思う!
ありがとうございます!!!
早い者勝ちなら予約しないだろうな。予約して売れちゃったはダメだと思う
予約優先で今後も行きます!
買う人優先でいいと思います、買いたければすぐ来るべきです。来ないお客様はだいたい買いません。
予約してこない人もおられるのでたしかにです!ありがとうございます^^
チャンネル登録者数 3000人 おめでとうございます!👍
やりました!!!ありがとうございます!笑
お疲れ様です。予約優先という言葉があるかないかが論点ではないでしょうか?あれば優先するなければ予約して来られる方も突然来られる方もどちらにも説明し易いのではないでしょうかね-
ありがとうございます!その通りですね!!!
いつも楽しく動画を拝見しております。自分の場合は、予約無しにホンダディーラー中古車販売店に行き。良いN-BOXが有ったので直ぐに買いますと言ったらカーセンサーのメールで現車確認をしたいお客様が先にいると言われました。値段が書いて有るボードには、商談中となってはいませんでしたが😮先に予約しているお客様が優先なので商談が成立しなかった時に電話しますと言われました。2日程待って居たらホンダディーラーから電話が有り契約に成らなかったのでどうされますか❓️と言われたので2日以内に手付金を持って行くので商談中にして下さいとお願いして契約に至りました。ディーラーは予約優先でした。御参考までに😊
ディーラーさんのシステムありがとうございます!参考にさせて頂きます^^!
@@shojikichannel 商売は、難しいですが。何処かで折り合いを付けて御客様本位のサービスが出来る様に頑張って下さい❗
@@井勝公司ありがとうございます😊!がんばります!
不動産と同じで手付金システムが良いと思います。予約客であれど購入する事ぜんていで、数万程度の手付金が必要かと思います。それなら予約優先権を行使できるのは?と思います。まあ不動産なら手付金打ったもん勝ちですけどね。
社長やろ!社長が決めたら!社長やろ!
決めました!
予約ですよね?売却済でなく。
ありがとうございます!そうします!
まあそれは僕の意見としては来店予約の方が優先的やし突然お店に来られたちょっと迷惑だしそれやったら順番しといてちょっと来店予約なので突然来られたお客様すいませんが翌日かまた次の週に来てもらえませんかっていう方法がいいんじゃないですか
たしかにそうですね^^ありがとうございます!
商売ですから、儲かって会社を存続する事が最大のサービスです。即金の客に売るべきです。なので、電話予約の方には、電話予約をうけるさいに、電話予約では来た時に売れてる時もある事を了承下さいと伝達しておいたらどうでしょう。尚、2時間以内?とかなら予約を優先するとか、内規を決めておいたら良いと思います。
ありがとうございます!今後人もたくさん雇っていつでもウェルカムな状態になれば即金も検討したいと思います^^!
お疲れ様です。私の会社は予約優先になります。うちの会社も重なった場合は予約が最優先になります。予約車両は、ハワイトボード等で解る様にしてあります。そうしないと予約をきちんとされたお客様に失礼に当たります。急に見に来て何も無い場合はそのまま進行しますが?来社予約があるのに勝手に対応した場合は、対応した社員には厳しいペナルティがあります。これは私を含めて全員です。お客様が、じゃ仕方ないねってなれば良いのですが?重なった場合は予約優先になります。それは、ネットにも歌ってるし、事務所のにも張り紙はしてあります。それが信用になりますから
お疲れさまです!いうもありがとうございます!
早い者勝ちで良いと思います。予約時に、「当日タッチの差で売れることもあるので、それを踏まえたうえでご来店ください。売れた際は電話はします」と説明して、事前に合意を取っておけば良いのでは?と。何を悩まれるのか理解不能です笑
意見が欲しかったのです!
正直社長お疲れ様です。僕は車屋さんでもないし、商売もしてないので偉そうな事は言えませんが、あくまでお客の立場で💦難しい問題ですが、僕だったら予約優先の見解です。予約してたのに、「売れました。」と言われたら、今後そのお店に目当ての車があって見に行くかと言われたら答えは難しいです。確かに利益をあげるのも大切ですし、当然の事です。まして手付金を置いてかれて、どうしても欲しいと言われたら、決めてしまいたいですよね。でも、僕はお世話になってる師匠?🤭?に言われた言葉が真っ先に思いつきました。『損して得を取れ』例えそのお2人が流れてしまっても、筋を通して商売をしている自分を誇りに思えばいいのでは無いでしょうか?信頼、信用は積み重ねですし、失うのは一瞬です。オネストカーショップ。honestyは誠実ですよね😊これからも応援しています😊綺麗事ばかり並べて偉そうに申し訳ありません🙇
主さんお疲れさまです!とんでもないです!いつもありがとうございます^^!
社長お疲れさまです。商売されてる方には悩ましい事やと思います。消費者の立場で思うのは予約優先でお願いしたいかなって
新さん、お疲れさまです!いつもありがとうございます!
早い者勝ちじゃないですか。電話で予約しても売れてる可能性ありますって言われます。状態のいい車は即決しないとだめ皆様考え方は同じと思います。
ありがとうございます!
早いもん勝ちじゃないですか😮ちゃんと予約された方に説明してるのでしたら😮お店側からにしたら売れたほうが良いんじゃないですか。
そのご意見もごもっともです!ありがとうございます^^
お金が早い人のが良いと思います!中古車ですし早い者勝ちだと思います。ましてや、在庫が少ない店ならどうしようも無いですが、正直さんのお店は在庫が豊富なので、仮に欲しいのが売れても第二候補を選べたりすると思います。ただこの動画の様に、15時と14時に来て14時の方が買って、しまい予約されてた15時の方が買えないとかなら、500円くらいのQUOカードや1回オイル交換無料券など、プレゼントすると買えなかったけどこんな事してくれるお店なんだな!って悪くは思わないと思います!
ありがとうございます!
参考にさせていただきます(^^♪
その日の内の3時と2時の話なので、両方の人に事情を話して、車を見てもらい、熱量の大きい人に決めてもらっては!?両方流れたとしても、売り急ぐ必用無いと思います。
その通りです!
私は先予約でしたが、後予約の方が見ずに現金で買いますと言われてるのは聞かされてました。
私が見に行く日に見て結論を出すまで待って頂けました…こちらが待って下さいとは言わなかったしもし決まったら諦めますとはお伝えしていました。
購入先のお店は先予約の私を優先して急かさずご対応して頂けた事に大変感謝していますし信頼できるお店だと思いました。
それでもケースバイケースかなとは思います。
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
同業者です。予約者の方に事前に「中古車1点モノなので、先に売れてしまったらごめんなさい」伝えておきますね。その上で売れたときに「申し訳ありません売れてしまいました」と連絡入れます。それしか対処のしようがないような気がします。一応スジは通しておかないとこのご時世ですからね。だいたい、予約しても来ない人も多いですしね。社長おっしゃるように、長期在庫車しかも高額車の販売ロスだった痛いですもんね。いろいろ大変ですが、お互い頑張っていきましょう。
同業さまありがとうございます!
予約しても来られないかたいはりますよね><
ありがとうございます!
共に頑張りましょう!!!^^
予約優先でしょうね
そうですね!
それでいきます!
中古住宅を買ったものです!自分が行った不動産仲介会社の中での営業マン同士が競合でタッチの差で買わせてもらいました。その会社では同時に買うといった場合は、社内的な書類が揃った方が一番手ということでした。
自分は買えたので良かったですが、本当に難しい問題です。
社長の会社なので、もう利益優先か予約優先かをお決めになってください!
人情的にって話をされていたので、予約優先の方がいいかなって思います!支離滅裂ですいません。
予約優先でいきます!
ありがとうございます^^
予約してくれる=お店のルール、考え方のわかる人です。
突然きて買う=自分都合の人です。
目先の利益も大事ですが、アフターケアを考えたら予約してくれるお客様とお付き合いしていきたいですね。
うちは予約してくれる方を優先します。
その通りですね!!!
ありがとうございます!
予約された方には売約優先を了承して貰ってます。
キャンセル、キャンセルすらせず来ない、来て絶賛して検討するわと帰る、2週間も先とか。
まぁ良くある事だと最初は予約優先してましたが、
3連発ぐらい食らってからもう無理だと売約優先にしました。
中々時間取れないだろう方も多く、お客様目線ではやって差し上げたいが、
性善でやるとかなり損だと思う。
ありがとうございます!
人が増えましたらわたしも即金優先も検討したいと思います!
ご意見ありがとうございます^^
ワイズ社長のとこでもコメントさせて頂きました。やはり予約優先でお願いしたいです。そうじゃないと予約の意味が有りません。2時で来店したお客さんには、現在商談中ですが、キャンセルになったらすぐに御連絡させて頂きますと御返答した方が良いと思います。また、商談中の時間は24時間だけキープを約束して、それを過ぎた場合は、次の方に商談する権利が譲渡されることを念押しして、説明すれば良いと思います。一番懸念されるのは、正直さんのところは、予約しても意味がなく、平気で他の人に販売するところと言われるリスク(信用を落とすこと)です。
これからも予約優先でいきます!
双方に伝えますね。15時来店予約を受け付ける際、15時前に飛び込みでご来店されるお客様が契約される可能性もある旨を伝え、突然来店されたお客様にも15時から商談が入っている旨を伝えます。もし、飛び込み客が契約した場合はその時点ですぐに予約客に一報します。
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
15:00予約のお客様優先です
ありがとうございます!!
お疲れ様です!🙇♂️
普通は、予約のお客様が、優先ですね!🙇♂️
突破のお客様が、後ですね!🙇♂️
お疲れさまです!
お久しぶりです!
わたしもその方法で運営させていただきます!
ビジネスなら、2時の方でしょう!3時の方には、事前に、売れてしまったら、ごめんなさい。を伝えておけば大丈夫では?
ありがとうございます!
予約優先でいきます!
以前コメントさせて頂きました北関東で中古車屋営んでる者です!ウチは早い物勝ちです。売り逃したくありませんから。また、早い物勝ちというのも伝えてます。ただ、遠方の方からの予約をお断りするタイミングは難しく良心が痛みますのでそこは結局永遠のテーマです😂
同業者さまありがとうございます!
参考にさせて頂きます^^!
私なら予約の時点で「商談中」ですね。 予約優先にできないなら
予約を取らない方がよいと思います。
正直商売には約束を守るという信用が大切です。
予約優先でいかせていただきます!
予約席優先ですね😃
ありがとうございます!
うちも継続してそうします!
@@shojikichannel 頑張って下さい!
応援してます👍
@@青空最高 ありがとうございます😊!!!!!!!
予約された方を優先しますね。突如御来店の方には、見に来られる事、購入される場合ありの事を伝えますね。電話の方には売れてしまうかも?と 言えたんだから、御来店の方にも言わなきゃね。
お花ください!笑
もし、予約を優先する場合の注意。
想像したくないですけど、競争他業者さんが予約して嫌がらせ等の可能性もでてきます。
想像したくないですね><
私も同業で、同じような話はよくあります。当店では、今回のケースで行くと15時の予約のお客様を第一順位とします。そして、ご縁があれば、その方に買って頂きますし、買ってもらえなければ、14時の方に買っていただきますし、事情を伝えたうえで、対応します。社長がおっしゃられるように、どっちも決まらないのは、つらいですが、目先の1件のことで、お客様の信頼を失うのは痛いかと。
正直な車屋さんのポリシーで、販売と経営の軸を考えて、頑張ってもらえたら良いかと思いました。
同業者さまありがとうございます!
同じ方針で経営させていただきます!
ありがとうございます^^
僕は販売店ではないですが、予約制の事業をしています。
店で予約制を布いているのでしたら、優先権みたいな甘い話ではなく予約者に購入の権利が一番最初にある。と考えるのが筋やと思う。
自分の利益が最優先で目先の利益を追おうとするから飛び込みの客で悩んではるんでしょうけど、それでしたら予約してもらう時に、予約時間前に購入者が現れたらその人に購入させる。とハッキリ伝えないと。
自分の事業をどうすれば継続発展出来るのか。
事業主でしたら常にその先を考えだしたら、悩んでる時間が勿体ない事に気が付きますよ。
みなさんの意見がほしかったです!
早い者勝ちにしてしまうとお店側からしたらその時は利益があっていいかもしれませんが、予約した方が口コミにそのことを書いたりしたら、今後他のお客さんが来なくなる可能性も出てくると思います!
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!!!
客に予約というひと手間掛けさせておいて、それよりも前に無理矢理ねじ込んだ客がかっさらっていくのを容認するなら、予約の意味ない。そんな不誠実な店で買おうと思わない。むしろ無理に入ってきた客の方に『予約の商談終わるまで待て』というのがスジ。
手間暇かけてとあるが電話かネット予約しただけですよね
スジで商売するのは昭和の時代
生ぬるいね
@@s304649id 知るかボケ
@@s304649id お前にきいてねぇよ失せろ
@@s304649id お前の感想聞いてねえんだよ
@@s304649id お前がどう思おうが知らんがな
元クルマ屋やってました。やはり予約のお客様優先で突然のお客様にはその旨を伝えて予約のお客様の対応でご連絡では?
車屋さんありがとうございます!
今後もそうします!
私なら、予約優先ですね!目先の現金より信用です。もし予約なしの方に売ってしまたら、予約していた方の本人の気持ちは決して良いものではないですね!今回の件がお店にとって悪い噂になったら正直社長にとってもお店にとって信用をなくすことになりかねません!
今後も予約優先でいきます!
ありがとうございます!^^
事前に予約取っての来店と、うたってるのなら、予約優先すべきでしょうね😅
正直でなくなり、信用が、なくなりますよね?決まらない可能性もあるわけです。
ですから、事前予約制をやめて会長の意見のどおりに手付け金か、頭を預るか注文書書いた方に売却した方がいいですね、弊社は、そうやってます
ありがとうございます!
予約でいかせていただきます!
私は不動産管理業を営んですけど、まずは予約を優先しますが賃貸なので断る体も取っておきます。案内の時にその旨を伝えて断ることもある。
予約を受けたなら、予約した人にも一言言って断っていいとは思いますが、信義則で選んだといいともいます。
直接来た日には予約がありますがと言って二番手と言ったりします。お客さんの態度もあるしケースバイケースですね。
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
どっちが正解かわからないなら商売辞めましょう!社長が道を作ります。道を作れない、決めれないなら社長辞めましょう。どちらのお客様にも即答出来ないのは失礼な会社です。どちらのお客様も不愉快な思いをし、正直屋さんは実利も信用を無くす。三方良しの反対の行動です。一年寝てる車ならどうしますか?そもそもその車を仕入れたのは誰ですか?その人に一番責任があるのではないでしょうか?お客様に尻拭いしてもらおうなんて、甘い考えです。どちらのお客様にも頭下げて、納得していただいた後に改めて商売の話をしましょう。今回の件を受け止めて、きちんとルールを作りましょう。八方美人では商売続きません。
👍
いつも楽しく拝見しております。中古車はタイミングと出会いだなと常々思います。
私が車屋だったら予約が入った時点で、クルマに商談中の札を貼るかなと…。(素人考えですが)
以前、1台のクルマに商談中の札が3枚貼ってあるのを見たことがあります。
商談が流れたら連絡貰えれば買うかもしれないし、仮に他に人に決まっても諦めが付くかなと思いました。
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます^^
これは難しいですね…
知り合い(ローン購入)が不動産(自宅)を購入する際に内見の予約を入れて、後から別の人から電話があり知り合いより早い日程で予約が入り、その際に気に入れば即金(現金)で購入すると言ったらしく、後からの人が内見したら気に入り購入したので内見は無しでと言われました…
確かに「買う」って言ってもローンに通るか分からない人より、いつもニコニコ現金払い…を不動産屋が取りました。
この件でも不動産屋の立場で見たら、やはり成約してくれて商売ですし…
知り合いからしたら、何で先に予約してるのに…と憤ってました。ただ、その物件・不動産屋も含めて縁が無かったと諦め、最近、違う物件を購入しました😎
いつもありがとうございます!!!
参考にさせて頂きます!!!
お疲れ様です♪予約優先になりますよね。でも車屋さんがお客様を選ぶ事も大事だと思います。突然の来店の方と予約の方とかぶってしまった場合、僕個人的な意見ですが、両方の方に買う意思があるか確認する事が大事と思います。本当に欲しい車でしたら待ちますよ。ごちゃごちゃ言う方には、売れない方がいいかもですしねwオネストカー独自のルールを決めるのも、いいかもですよw微力ですが応援してますw
ブロッコリーください!(笑)
私なら予約が入った時点で、車に商談中のプレートを置きますね。
参考にさせて頂きます!
僕ならそのクルマが売れようが売れまいが前もって予約を頂いてる方をもちろん優先します(常識がある)。急に来られたお客様に関してはちゃんと理由説明しますね🤔。それでも納得のいかない態度で来られたらきっぱり切った方がいいと思います。お客様と正直さんがお互い尊重し合える関係が後々築いていける事が1番大切な事だと思います。目先の一台を売る為に輩客にでも捕まれば正直さん大変ですよ。自分の身は自分で守る事を考えます。まぁアポ無しだからと言って悪い客とは限りませんけどね☺️。意外と逆のパターンもなきにしもあらずです。
いつもありがとうございます^^!
参考にさせて頂きます!!!
予約順だよどこも。売れる売れないはともかくね
そうなんですね!
予約順で今後も運営します!
ありがとうございます!
客の立場です。社長みたいに予約電話した時に先に売れる場合があると伝えていれば売れたとしても客としては何も言えないと思う!
ありがとうございます!!!
早い者勝ちなら予約しないだろうな。
予約して売れちゃったはダメだと思う
予約優先で今後も行きます!
買う人優先でいいと思います、買いたければすぐ来るべきです。来ないお客様はだいたい買いません。
予約してこない人もおられるのでたしかにです!
ありがとうございます^^
チャンネル登録者数 3000人 おめでとうございます!👍
やりました!!!
ありがとうございます!笑
お疲れ様です。
予約優先という言葉があるかないかが論点ではないでしょうか?
あれば優先するなければ
予約して来られる方も突然来られる方もどちらにも説明し易いのではないでしょうかね-
ありがとうございます!
その通りですね!!!
いつも楽しく動画を拝見しております。自分の場合は、予約無しにホンダディーラー中古車販売店に行き。良いN-BOXが有ったので直ぐに買いますと言ったらカーセンサーのメールで現車確認をしたいお客様が先にいると言われました。値段が書いて有るボードには、商談中となってはいませんでしたが😮先に予約しているお客様が優先なので商談が成立しなかった時に電話しますと言われました。2日程待って居たらホンダディーラーから電話が有り契約に成らなかったのでどうされますか❓️と言われたので2日以内に手付金を持って行くので商談中にして下さいとお願いして契約に至りました。ディーラーは予約優先でした。御参考までに😊
ディーラーさんのシステムありがとうございます!
参考にさせて頂きます^^!
@@shojikichannel 商売は、難しいですが。何処かで折り合いを付けて御客様本位のサービスが出来る様に頑張って下さい❗
@@井勝公司ありがとうございます😊!がんばります!
不動産と同じで手付金システムが良いと思います。予約客であれど購入する事ぜんていで、数万程度の手付金が必要かと思います。それなら予約優先権を行使できるのは?と思います。まあ不動産なら手付金打ったもん勝ちですけどね。
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
社長やろ!
社長が決めたら!
社長やろ!
決めました!
予約ですよね?売却済でなく。
ありがとうございます!
そうします!
まあそれは僕の意見としては来店予約の方が優先的やし突然お店に来られたちょっと迷惑だしそれやったら順番しといてちょっと来店予約なので突然来られたお客様すいませんが翌日かまた次の週に来てもらえませんかっていう方法がいいんじゃないですか
たしかにそうですね^^
ありがとうございます!
商売ですから、儲かって会社を存続する事が最大のサービスです。
即金の客に売るべきです。
なので、電話予約の方には、電話予約をうけるさいに、電話予約では来た時に売れてる時もある事を了承下さいと伝達しておいたらどうでしょう。
尚、2時間以内?とかなら予約を優先するとか、内規を決めておいたら良いと思います。
ありがとうございます!
今後人もたくさん雇っていつでもウェルカムな状態になれば
即金も検討したいと思います^^!
お疲れ様です。私の会社は予約優先になります。うちの会社も重なった場合は予約が最優先になります。予約車両は、ハワイトボード等で解る様にしてあります。そうしないと予約をきちんとされたお客様に失礼に当たります。急に見に来て何も無い場合はそのまま進行しますが?来社予約があるのに勝手に対応した場合は、対応した社員には厳しいペナルティがあります。これは私を含めて全員です。お客様が、じゃ仕方ないねってなれば良いのですが?重なった場合は予約優先になります。それは、ネットにも歌ってるし、事務所のにも張り紙はしてあります。それが信用になりますから
お疲れさまです!
いうもありがとうございます!
早い者勝ちで良いと思います。
予約時に、「当日タッチの差で売れることもあるので、それを踏まえたうえでご来店ください。売れた際は電話はします」と説明して、事前に合意を取っておけば良いのでは?と。
何を悩まれるのか理解不能です笑
意見が欲しかったのです!
正直社長お疲れ様です。
僕は車屋さんでもないし、商売もしてないので偉そうな事は言えませんが、あくまでお客の立場で💦
難しい問題ですが、僕だったら予約優先の見解です。予約してたのに、「売れました。」と言われたら、今後そのお店に目当ての車があって見に行くかと言われたら答えは難しいです。
確かに利益をあげるのも大切ですし、当然の事です。まして手付金を置いてかれて、どうしても欲しいと言われたら、決めてしまいたいですよね。
でも、僕はお世話になってる師匠?🤭?に言われた言葉が真っ先に思いつきました。
『損して得を取れ』
例えそのお2人が流れてしまっても、筋を通して商売をしている自分を誇りに思えばいいのでは無いでしょうか?信頼、信用は積み重ねですし、失うのは一瞬です。
オネストカーショップ。
honestyは誠実ですよね😊
これからも応援しています😊
綺麗事ばかり並べて偉そうに申し訳ありません🙇
主さんお疲れさまです!
とんでもないです!
いつもありがとうございます^^!
社長お疲れさまです。
商売されてる方には悩ましい事やと思います。
消費者の立場で思うのは予約優先でお願いしたいかなって
新さん、お疲れさまです!
いつもありがとうございます!
早い者勝ちじゃないですか。電話で予約しても売れてる可能性ありますって言われます。状態のいい車は即決しないとだめ皆様考え方は同じと思います。
ありがとうございます!
早いもん勝ちじゃないですか😮
ちゃんと予約された方に説明してるのでしたら😮
お店側からにしたら売れたほうが良いんじゃないですか。
そのご意見もごもっともです!
ありがとうございます^^