日本維新の会と国民民主党 今後の関係は?維新・馬場伸幸代表に直球質問!前原氏が代表だったらどうなったの?|第233回 選挙ドットコムちゃんねる #1

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 сен 2023
  • 今週は日本維新の会・馬場伸幸代表をゲストにお迎え!
    第1回目の今回は「日本維新の会と国民民主党の関係」を伺いました。
    「仮に前原誠司氏が代表になったらどうなった?」「色んな意見が飛び交う中で党運営をする難しさは?」など、様々な質問にお答えいただきました。
    ぜひ、最後までご覧ください!
    <ゲスト>
    馬場伸幸|日本維新の会・代表、衆議院議員
    X(Twitter): / baba_ishin
    RUclips: / @user-xb5sj2qo9q
    <MC>
    鈴木邦和|選挙ドットコム編集長
    X(Twitter): / kunikazu_suzuki
    ◆視聴者アンケート実施中◆
    forms.gle/h8xZnLgryPn5F8BE8
    ◆切り抜き職人募集中◆
    forms.gle/oUxCCaNUX5f4usNC9
    \政治家の皆様を強力サポート/
    選挙ドットコムが提供する
    ネット選挙必勝ツール 「ボネクタ」
    vonnector.jp/vonnector/
    首長・現職ベテラン議員にもご愛用者多数!
    国政・地方選挙で日本最大級の実績。
    ネット広告で有権者からの知名度が上がる!
    「選挙区ターゲティング広告」
    vonnector.jp/targeting/
    ×
    選挙ドットコムがあなたをインタビューして有権者にPR
    「政治家PR記事」
    vonnector.jp/pr/
    選挙区ターゲティング広告×政治家PR記事の最強コンビがネット選挙の勝利の方程式です!
    選挙ドットコムは、全ての政党、全ての政治家、全ての立候補者を全力で応援し、有権者がもっと政治に参加したくなるよう努めています。ぜひご協力ください。
    選挙ドットコム:go2senkyo.com/
    日本最大級の選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」衆参議員の国会議員から、都道府県知事、市区町村長、地方議会議員のすべての選挙情報を掲載。また、政治家自身が発信している政策やプロフィールもあり政治家選びに最適です。
    facebook: / thesenkyo
    Twitter: / go2senkyo
    #選挙 #日本維新の会 #馬場伸幸

Комментарии • 108

  • @RobertJohnRolan
    @RobertJohnRolan 8 месяцев назад +62

    支援組織がないのが、まじで強い

    • @s.langsam4569
      @s.langsam4569 8 месяцев назад +8

      守るのは「国民」だけで手一杯だからな。支援組織なんか要らんよ

    • @user-zw4jv5fz8t
      @user-zw4jv5fz8t 8 месяцев назад

      支援団体は中共だろ知ってる

  • @7SE7VE7N7
    @7SE7VE7N7 8 месяцев назад +70

    やっぱ支援団体がないっていうのは維新の強みやなー。
    今の国民民主見ててそう思った。

  • @user-vt5gg9cy4m
    @user-vt5gg9cy4m 8 месяцев назад +8

    政策などで賛同できない部分もありますが、維新の執行部には話が面白かったり親しみやすかったり、政治家以前に人間として魅力的な方が多い気がします。それが今の勢力拡大に繋がっているんでしょうか。

  • @ikko4107
    @ikko4107 8 месяцев назад +24

    国民民主と維新による政権を望みます!

    • @bunbun802
      @bunbun802 8 месяцев назад

      玉木さんは第二の公明的立ち位置を目指してるから、維新が強くなればあり得るかもですね。
      今のところ自民党と裏連立でしょ。

    • @GG-zl3vg
      @GG-zl3vg 8 месяцев назад +4

      財政政策が真逆

    • @user-fe3cr2en6e
      @user-fe3cr2en6e 8 месяцев назад

      更に言えば、解雇規制を緩和したい維新と、民間労組に支えられている国民民主党で労働者のあり方について対立しそうです。私も民間会社に務めていたので分かりますが、規制緩和を恐れている会社も多くあります。それは緩和されてしまったら競争にさらされるし、後輩に抜かされるし、給料が激減するし、会社が潰れるかもしれないという恐れを抱いている労働者や経営者もいるのですよ。

    • @YK-kk9hq
      @YK-kk9hq 8 месяцев назад

      @@user-fe3cr2en6eそう言ってる間に30年も停滞して、先進国から脱落しかけてるんだけどな。

    • @bunbun802
      @bunbun802 8 месяцев назад

      @@YK-kk9hq
      じゃあその停滞を助長する政策が国民民主という事ですね。納得。
      だからここぞという時にビッグリするような裏切り行為をするんだな

  • @user-mp7de8be1d
    @user-mp7de8be1d 8 месяцев назад +6

    ただ流石に大阪市が34年ぶりに赤字転落したのには驚いた。赤字になったからと言って、財政調整基金を取り崩すとの事だけど、財政調整基金って災害とかコロナなどの不足事態に使うものなのに、計画を立ててたててやる万博に充てるなんて行政能力が問われると思うんやけど。ほんま大阪は大丈夫?

    • @user-ve7mp8em5l
      @user-ve7mp8em5l 8 месяцев назад +1

      財政調整基金は「年度間の財源の調整を図り、財政の健全な運営に資するため資金を積み立てること。」と大阪市の公式サイトに明記されてますので使い方としては合ってると思いますよ😊
      貯金も2,000億円前後あるらしいので個人的には良い使い方なのかなと感じました。

    • @eefabc4769
      @eefabc4769 8 месяцев назад +3

      そもそも大阪市は赤字に転落していません。
      予算の中で赤字なだけであって、それは毎年同じです。毎年行政改革や貯金を崩して収支均衡か黒字になっています。貯金も過去最高です。

  • @lightstriking
    @lightstriking 8 месяцев назад +17

    政治家になるところの話がめちゃくちゃ面白かった。話芸がある。

  • @zelvy-sp4gh
    @zelvy-sp4gh 8 месяцев назад +3

    🗳️3️⃣択
    ➀🇯🇵維新
    ➁国民🐰
    ➂🇯🇵保守
    改憲派野党👍

  • @kinoshita2525
    @kinoshita2525 8 месяцев назад +7

    BSの似非討論番組のお固い馬場代表よりもネット番組の冗談交じりな馬場さんの方が好きだ!

  • @ysbuenos8249
    @ysbuenos8249 8 месяцев назад +23

    馬場さんなかなか、社交的な感じでいいのではないの。

  • @user-dg6sz2sd5h
    @user-dg6sz2sd5h 8 месяцев назад +15

    良い意味でジャイアント馬場さん

  • @user-ej6vf9ic8k
    @user-ej6vf9ic8k 8 месяцев назад +13

    馬場さんには、水曜どうでしょうの藤村さんと同じ空気を感じる。ご自身のような破天荒な候補者を吸い上げるシステムを作って欲しい。

  • @user-nt3rz9oz9r
    @user-nt3rz9oz9r 8 месяцев назад +2

    よいしょ~よいしょ~♪

  • @user-ll2ev2bm2o
    @user-ll2ev2bm2o 8 месяцев назад +17

    国民はどうしても連合の芳野友子の顔がちらつくんよな
    とくに玉木さんが代表のあいだはね・・

    • @user-dn1rh1my9o
      @user-dn1rh1my9o 8 месяцев назад

      国民民主党の支持団体は連合と言っても同盟系の民社協会だからな
      連合全体を考えてる芳野さんと相容れないのは当然よな

    • @user-xs1hi8hc7u
      @user-xs1hi8hc7u 8 месяцев назад

      玉木路線だとどうやっても連合に依存しない強い組織を目指さなきゃならないんだけど、自治労の助けがないとポスターすら貼れない現状でどうなることやら。
      「いち支援団体にとやかく言われる筋合いはない」と言って迫力が出るくらい強く育って欲しいとは思うけど。自民党も内情は利害対立する支援団体の寄せ集めでしかない。

  • @user-yu5hu1sx1n
    @user-yu5hu1sx1n 8 месяцев назад +1

    バブル崩壊

  • @-dorahebi
    @-dorahebi 8 месяцев назад +4

    15:30(2012年の維新) 珍獣ランド!

  • @user-315makoto
    @user-315makoto 8 месяцев назад +4

    こんばんは٩(๑>∀

  • @thisland1
    @thisland1 8 месяцев назад +15

    馬場さん、記者会見では慎重に言葉を選んでください。

  • @user-ej6vf9ic8k
    @user-ej6vf9ic8k 8 месяцев назад +2

    Netflixの「チャンネルはそのまま」というドラマを見て人事とは何か?を藤村さんから学んで欲しい。それが維新の良さだと思うし、強化して欲しい。

    • @user-zw4jv5fz8t
      @user-zw4jv5fz8t 8 месяцев назад

      人事じゃないよ。 議員候補の身体検査だろ

  • @user-nx3zk1gi9o
    @user-nx3zk1gi9o 8 месяцев назад +3

    馬場さんレベルがばれるからあまり番組に出ない方が良い。

  • @user-kd2je9xz5d
    @user-kd2je9xz5d 8 месяцев назад

    社会福祉法人15億円乗っ取り疑惑問題、誤魔化すな、弁護士に高報酬出して逃げ切ろでは、無理

  • @user-ty9yg9rr7n
    @user-ty9yg9rr7n 7 месяцев назад

    乗っ取り馬場大丈夫か

  • @augustusparagate3211
    @augustusparagate3211 8 месяцев назад +8

    国民と連合との結びつきをイメージしたコメントがあるが、むしろ玉木体制は逆。
    国民、少なくとも玉木・榛葉体制は「連合はステークホルダーのひとつ」という位置づけだと何度も表明しています。むしろ前原が目指す体制こそ国民・立憲合同=連合再強化の動き。 玉木が常々口にするのは、「国民は国会議員だけの政党ではない」。これは労組が国会議員として送り出すことを目標に支援候補を送り出すことと表裏で、玉木は「広く国民が地元で支持する政党を作る」と言っていて、「労組役員も国民の一員」であると言っています。
    逆に言えば、維新はそこで一般投票者(浮動層)を奪い合うことになり、前原と組めば、一般投票者を占有したうえに、労組の組織票も手にすることが出来るから国民と組みたがっている。
    もとよりそれは自民も同じ。
    だからこそ、国民代表選では広く一般国民への浸透と支持層拡大を強化すべきという玉木路線が支持された。

    • @bunbun802
      @bunbun802 8 месяцев назад +3

      結局内閣に送り込んだやん。
      裏口的な手法だよね。
      政治家としてはアリだと思うけど?
      けどねじ曲げてまで正当化するのは、ただの妄信では?

    • @GG-zl3vg
      @GG-zl3vg 8 месяцев назад +3

      ⁠@@bunbun802
      幹部は全員「報道で聞いたことくらいしか知らない」ってはっきり言ってるのに「送り込んだんだ!」と曲解する方が変だと思うけどな

    • @user-xs1hi8hc7u
      @user-xs1hi8hc7u 8 месяцев назад

      そこが誤解されてますよね。
      玉木路線だと連合への依存を下げる方向にならざるを得ないということをどうして都合よく無視するのかが本当にわからない。悪意あるプロパガンダでしょうか?
      連合が不快感?知らんし。だからなんなんだ。労働者は連合傘下の組合員だけじゃないんだよ。公党を私物化するのはやめてくれ。

  • @user-gf1kb6ti1t
    @user-gf1kb6ti1t 8 месяцев назад +23

    馬場さんはマスコミの質問の罠に引っかかっり過ぎです。切り取りされる事前提で質問に答えた方が良いです

  • @user-nt3rz9oz9r
    @user-nt3rz9oz9r 8 месяцев назад +5

    乗っ取り疑惑の件も問いただして欲しい

  • @user-sx1me4uh4v
    @user-sx1me4uh4v 8 месяцев назад +5

    鈴木宗男だな珍獣は

  • @hashitaka8247
    @hashitaka8247 8 месяцев назад +2

    いいから詐欺の説明しろよ

  • @user-ot7li8pn6u
    @user-ot7li8pn6u 8 месяцев назад +2

    字幕つけてほしいです

  • @isaqyammy4802
    @isaqyammy4802 8 месяцев назад +3

    ほら維新と選挙ドットコムは、どうAI分析しても親和性が高いやん。これが教師データや。

  • @user-yu5hu1sx1n
    @user-yu5hu1sx1n 8 месяцев назад

    イメージ

  • @user-vb4nz6gh5c
    @user-vb4nz6gh5c 8 месяцев назад +2

    ババさん。お金何とかして下さい。お金!お父さんの仕事が潰れたから食べていけないんです。

    • @user-nt3rz9oz9r
      @user-nt3rz9oz9r 8 месяцев назад

      これが身を切る改革なんだってさ

    • @GG-zl3vg
      @GG-zl3vg 8 месяцев назад

      維新は徹底的な緊縮財政派だから、お金はあまり出さないと思うよ

  • @spidersuper8031
    @spidersuper8031 8 месяцев назад +3

    京都では組まないほうがいいよ
    参議院も結局負けたし

    • @bunbun802
      @bunbun802 8 месяцев назад

      京都は中核派の本拠地もあるしね。
      大学生は選挙行かんしな。
      偏りが大きい住民性だよね

  • @user-kj4dq4dw1o
    @user-kj4dq4dw1o 8 месяцев назад +10

    馬場さんドレミ問題は、どうされましたか?説明された動画を拝見したく、コメントしました。

    • @user-le8co3nk2b
      @user-le8co3nk2b 8 месяцев назад +5

      痴呆老人の言葉なんかころころ変わるもんだよ。その間どういうやりとりがあったかなど当人同士しか分からない。文春記事は元理事の発言だろそりゃ利害が対立してたら一方的に批判するだろうよ。疑惑があるなら告発すればいいし司法が適切に判断してくれるよ。

    • @user-nt3rz9oz9r
      @user-nt3rz9oz9r 8 месяцев назад

      @@user-le8co3nk2b それを藤田幹事長に言ったら?
      間違いなく返り討ちにあうよw

    • @bunbun802
      @bunbun802 8 месяцев назад +2

      文書交通費ってああいう風に使われてるから、維新以外のどこの政党も公開したがらないんだろうなーと邪推してしまうわ

  • @amechaniruchan
    @amechaniruchan 8 месяцев назад +1

    18:45 京都市長選のことを考えると前原さんは国民の代表選に勝たなくてよかったとすら思える。自民と共産三つ巴選挙になるだろうから、これから半年の準備期間は大切。衆議院選もあるかもしれないしね。

  • @tomyamshrimp9094
    @tomyamshrimp9094 8 месяцев назад +1

    国民自民党は元々時勢に流れて分裂しただけでしょ。また時勢に乗って自民党へ戻るだけ。

  • @user-ze5tw9vb7s
    @user-ze5tw9vb7s 8 месяцев назад +2

    維新国民連立日本がもっと駄目になるな

  • @user-ym2yx8nj6z
    @user-ym2yx8nj6z 8 месяцев назад

    悪党同士はドッキングですね!

  • @user-qf1ut4ik8n
    @user-qf1ut4ik8n 8 месяцев назад +7

    そうそう忘れてた
    2023年8月馬場さん週刊誌に何やかや書かれる
    維新の会の代表なのに堂々と反論も告訴もしないから
    記事は事実なのかと巷の声

  • @user-qf1ut4ik8n
    @user-qf1ut4ik8n 7 месяцев назад

    いずれ維新は共産との連立政権目指す
    国民民主党のことはしらない

  • @user-lu1sf1fe1h
    @user-lu1sf1fe1h 8 месяцев назад

    タイトルおもしろそうだったので、久しぶりに見てみましたが、冒頭のテーマの中身おかしくないですか?
    前原氏の野党連携でのポイントは「立憲」との連携なんで、「維新などとの連携強化」みたいな言い方だと主旨が違って聞こえる。維新も立憲とは組めないでしょ。玉木氏も元々立憲を中心とした野党連携を強く否定していただけで、別に野党連携を否定しているわけではないでしょうに。 なんか、選挙ドットコムってわざとかわかってなくてか知らないけど、微妙なミスリードが多いチャンネルだと思います。

  • @user-cv6ql4nc9d
    @user-cv6ql4nc9d 8 месяцев назад +5

    カジノ反対

  • @user-ze5tw9vb7s
    @user-ze5tw9vb7s 8 месяцев назад +3

    いや 老人から詐欺金問題逃げてるの説明しろよ

  • @user-kitaosaka1
    @user-kitaosaka1 8 месяцев назад +3

    そんな事どーーーーでもいいから、福祉法人乗っ取り疑惑に答えてください、それ以外の事は後からでいい。

  • @takyo9438
    @takyo9438 8 месяцев назад +4

    鈴木宗男を抱える維新も立憲のこと言えないでしょ

  • @yamamaru1
    @yamamaru1 8 месяцев назад +2

    ドレミ保育園の前理事と

    • @user-le8co3nk2b
      @user-le8co3nk2b 8 месяцев назад +2

      今のところ文春とネットの提灯しか報じていない。大手メディアのどこかが報じてから語ろうや。

    • @user-nt3rz9oz9r
      @user-nt3rz9oz9r 8 месяцев назад

      @@user-le8co3nk2b メディアと癒着してんだから、報じるわけない!

    • @user-lc2uk5il2e
      @user-lc2uk5il2e 8 месяцев назад

      メディアは証拠を掴めば動くよ。
      特に反維新の大阪のメディアは手ぐすね引いて待ってるだろうけど、
      現状では自爆に繋がるのがわかってるから何も出来ない。

  • @user-ik9ow5un9u
    @user-ik9ow5un9u 8 месяцев назад +2

    どっちも要らん
    国民生活の迷惑

  • @user-ly8lz6cc9z
    @user-ly8lz6cc9z 8 месяцев назад +3

    社会福祉の仕事から、政治の道に入る人はいる。馬場氏は、政党代表をしながら、社会福祉法人の理事長に就任した。兼務は、失礼。法人経営を軽く考えている。現在、馬場氏と馬場事務所は、法人と元女性理事長の資産を運用できる立場にある。元女性理事長を心配する支援者側が、成年後見人制度を実現させようと動く。それを制して、馬場氏側が成年後見人になろうと画策している。馬場氏側以外が後見人になると、[資産運用が露見する]との焦りからと推察される。疑惑に対して、誠実に対応する。或は反証する。誠実な政治家の道理。彼は[共産党はなくなってよい]と放言した。歴史に対する無知を示す。社会主義・共産主義⇔資本主義との間での競争と対立によって、生活保護や8時間労働や労働者団結権等など、資本主義は修正を重ねることができた。歴史を知らず、歴史から学ばない政党代表が、「何でも反対の共産党」と繰り返す反共。これは、ネトウヨや統一協会や連合とも重なります。選挙ドットコムさん。直近番組で、「特定政党擁護はない…」と数字を示し否定しました。今回の馬場氏の招聘、質問項目が緩いと思いました。[個人でなく維新が提訴した理由][カジノ・万博を夢洲に誘致した責任]、厳しいストレート質問がありません。前回の松井一郎氏の3回連続の番組でも、同様でした。私から見たら、彼はカジノ・万博の戦犯。

  • @msmsms1213
    @msmsms1213 8 месяцев назад +4

    支援組織ないのはいいんだけど、維新は政策が弱すぎるんだよな...
    節約しか売りがない。

    • @yoromessiku
      @yoromessiku 8 месяцев назад +2

      支援組織がないから政策を考えたり意見集約する土台のちからがないんよね。

    • @kazblackbaccara
      @kazblackbaccara 8 месяцев назад

      節約は大阪維新と勘違いしてないですかね??

    • @yoromessiku
      @yoromessiku 8 месяцев назад +1

      @@kazblackbaccara 維新の公約でも読めば? 公務員の人数と人件費3割削るって書いてあるやろ。

    • @GG-zl3vg
      @GG-zl3vg 8 месяцев назад

      維新は徹底的な緊縮脳だから、将来的には有り得るとしても、不景気真っ只中の今は政権に付かせない方がいいと思う
      自民とどっちが良いかは微妙だけど

    • @kazblackbaccara
      @kazblackbaccara 8 месяцев назад +3

      @@yoromessiku
      公務員の数に無駄が有れば減らしてもいいんじゃねーの?
      その分維新は授業料無償とか出来てるわけだしね
      国でやるべきとも言ってるよ?

  • @msmsms1213
    @msmsms1213 8 месяцев назад +6

    維新って政策の話全然しないんだよな...
    産業政策とか作れる気が1ミリもしない。、

    • @scyc1390
      @scyc1390 8 месяцев назад

      商売経験の無い官僚が未来予測をするだけの産業政策なんて社会主義じみたことはやりません。減税と規制改革によって民間のためにより良い環境作りをするのが政府の仕事で、ビジネスは商売人に任せるのが1番。…これが維新。

    • @user-dn1rh1my9o
      @user-dn1rh1my9o 8 месяцев назад +3

      産業政策なんて成功した試しがないし、むしろ邪魔だったことの方が多い
      それよりは規制緩和して民間に任せることが重要よ

  • @GenerationDecadence
    @GenerationDecadence 8 месяцев назад +10

    あ!文春に公益法人を乗っ取ったと言われている人じゃん。
    なんで個人の疑惑を党が訴えるんですか?それでは個人の疑惑を晴らせないでしょう。個人で訴えましょうよ!

  • @augustusparagate3211
    @augustusparagate3211 8 месяцев назад +4

    昔話ばっかりで詰まらん。

  • @user-zm3un9jt4b
    @user-zm3un9jt4b 6 месяцев назад

    民主と維新議員のレベルが違うこんなのと一緒にしたら民主潰れるで

  • @user-dm3lh3ri5g
    @user-dm3lh3ri5g 8 месяцев назад +3

    ネコ馬場さん😲貴方は説明責任はたしてないですよね~😞💨さっさと説明しろ‼️