Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
メインの考察が絶対に火曜日までに間に合わないと悟ったので、懺悔用動画です
葦名弦一郎(適当)
薪の王グウィン(適当)
最初の狩人 ゲールマン(適当)
トーラス社(適当)
AMIDA(適当)AMIDAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!
とうとう独自の実況スタイル見つけおった
なるにぃさんの英語でしか得られない栄養があるかっこいいなー
鹿と言い、今回と言い、バカゲーを真面目に考察するスタイル好きだから続けて欲しい
1:43 この花がもしペチュニアならば、開花時期は3~11月。つまり12、1、2月の冬期ではないという事だ。全然絞れてないじゃないか。
「わかってきたぞ…ここホテルちゃう」 これすこ
「平次…お前」
なるにぃさんの「oh…」と最後のオチがツボ過ぎて何度も見に来てしまいます…
「逃げないと。。。ヤバイぞっ///」結構好きw
心霊現象めいたものに遭遇した時に「スタンド攻撃を受けているッ!」って叫ぶと怖くなくなる説。未知の恐怖は無理矢理にでも既知の存在に当てはめてしまうと薄まるという話ですね。
ええなそれ
早速試してみたが、一人ぼっちの恐怖は打ち破れませんでした……(孤独死)
でもスタンドでも死にそうだから嫌だ
TKO 恐怖の森やってる時にジョジョごっこしたら怖くなかったです。
2brやん
あれか、始めゾンビだけ見て怖かったバイオハザードがウィルス感染者だってわかった瞬間面白くなった的なあれか
クトゥルフの神々「理解すれば怖くないと聞いて」
理解したら負けの方々やん
理解したら自分が怖い者になりそう...
狂気ロールやめろ
それ理解したら負けなやつ…
啓蒙溜まって耐えられず死ぬパターン
最初のあらすじ読んでたのなるにぃさんだったんだ普通にナレーターの声かと思った...
やっぱりイケボやったですねぇ///
発音綺麗すぎてネイティブかおもた。ワシネイティブちゃうけど
3:25暗闇により恐怖を与えると共に目から入る情報をほぼ無い物にすることによって考察されることを防ぎ恐怖度を増してきていますね…
なるほど、どうりでなるにぃさんも驚くわけだ。情報がないんじゃ、考察のしようがないからねw
暗闇の裏に隠されてるものを考察できるので楽勝ですね
なんか考察しすぎて真実から遠ざかりそう
黒白 急がば回れ。遠回りしすぎたパターン
回り道こそが最短の道のりなんやで
痛い。怖いと思った瞬間に、痛い。私は左手の薬指を間違って殴ったことがあります。感覚が一切なくなりました。ぞっとしてどうすることもできずに見つめていると、乾期の荒野に雨が降り、洪水になるようにひどい痛みに襲われました。骨は折れてはいませんでしたが、2週間ほど痛みで指を動かすことに不自由しました。彼、もしくは彼女の行為ははたから見ると、間抜け、そのものですが、打撲の衝撃で気絶するほどの痛みが走ったのだとしたら・・・
不明は怖い。だから「理解できない」は怖い。だから「理解できない」モノを嫌い。だから嫌われているものは私には制御できなく、出来ないモノは嫌いになる。
こういうの好き
(FPSの出会い頭が一番怖いです)
しかも向こうがショットガン…もっと言えば,ダブバレ。
1:38の絵画は、フランシスコ・デ・ゴヤの「棍棒での決闘」という作品です。
tinnmi san フランシスコの問題作ですね!!あの、不気味な感じ、とても良いです。
ゴーヤ?(沖縄感)
脳筋達の決闘か……(勘違い)
補足ですが、1:18にちらっと映る二枚の絵画もゴヤの作品です。それぞれ《サン・イシードロ泉への巡礼》または《異端審問》、《食事をとる二人の老人》と言うタイトルです。これら3作品は14点ある「黒い絵」というシリーズに属しており、ゴヤの住んでいた別荘(聾者の家と呼んでいた)の壁に直接描かれていました。X線による精査によると、14点ある「黒い絵」のうち13点は元々別の風景画が描かれていたそうで、ゴヤはその上から塗りつぶすように別の絵を描いたようです。宮廷画家となったものの、弾圧、戦争、聴力の喪失に苦しみ、波乱に満ちたゴヤの強い意志を感じますね。これ、このゲームと関係ある???????
補足の補足で申し訳ないのですが、1:58の絵画もゴヤの《アスモデア》という作品です。これも「黒い絵」シリーズに属します。
発音良すぎ?
これは上位者
ホラー要素どこいったwwwあのお化けwww
ホラーゲームだと思ったのにいいいい!大好き
ホラーゲームに見せかけた茶番ゲーで草
幽霊が転ぶポイントより向こう側に行っても、プレイヤーをスルーして転びに行きます
ホラーゲームをサクサクプレイで怖くなくした青森のあのお方は、その後元気でおられるだろうか。10年以上前やん。
私の体験だと頭の中に「?????」(疑問)を浮かんでしまうと不思議と怖くないですね。「この演出の意味ある?」「このタイミングなの?」って思うと不思議と笑っていました。
何も分からないというのがホラーゲームの醍醐味なのに、確認出来ることから情報を引き出しまくって更に恐怖を引き立てるホラーゲーム実況者の鏡。
「逃げないと…やばいぞ☆彡.。」↑これ好き
なんか見覚えあると思ったらこれか
考察すると怖くない以前に怖くないホラーゲーム
最近のこういう考察好き
考察するが故に恐怖は増すのかもしれませんね😱
部屋に飾ってあるのはフランシス・ゴヤの絵画やなベルセルクとかこの人に影響受けてるからダクソ好きな人は結構好きやと思う
以前名誉の死を遂げた同僚のRDという方が言っていたことなのですが「怖いものは消してしまえばいい」だそうです。元々怖がりだった彼もそのことに気付いてからは自信満々になったので多分彼の言葉に従えばホラーゲームも怖くなくなると思います。
消せましたか?.....
@@user-sx1er8sb4r 詳細は省かせていただきますが、消せた...というか消えましたね。
???『話が………違うっすよぉ………!!』
そういえばカギを手に入れてないね
このゲームにこれほどまで考察を落としている方初めて見たwwwwめちゃくちゃ勉強になりました
なるにぃさんめっちゃ発音良すぎじゃないですか????もうタイトルの時点でなんのゲームか理解してクッソ笑ってしまったwwwそして考察を聞いててニヤニヤ…
最初の絵画を観て何故かジョジョの1部を思い浮かべてしまった。
発音かっこよすぎて惚れたわ
フロム脳がいきすぎるとこうなるのか…怖いなあ
フロムの摂取は用法容量守って、計画的に
ナニカサレタヨウダ
英語なるにぃかっこよすぎて深淵に飲み込まれた
つまりナポレオンもホラーゲームプレイしてたんですね。一つ勉強になりました。
なるにぃ兄貴の声とたまに入るネタが面白い
3:28「Jesus KOWAISSU…」(主よお助け下さい)
クライスがこわいっすになるの草
@@やどかり-q7d クライスなん?クライシスだと思ってた
クライストだと思ってた
ピネ丸 Jesus Crisis(?) イエスの危機Jesus Christ‼︎ やべぇ‼︎
@@silverbullet648 なる
うるさい友達とやったりするとホラゲーが楽しくなるぞ!(体験談)
なるほど、自分が全くホラー映画もホラーゲームも怖くない理由がこれは映画やゲームだと分かってるから怖くない事がわかりました
出たー!(幽霊?)→来たー!→転んだー!→終わったー!、、、忙しいこのゲーム(笑)
確かにな。ナポレオンの名言集で考察しながらホーラゲームしたらこわくないって言ってたわ。
このゲームの製作者も天才。ゴッツ笑わせてもろて。最後のアレほんと最高。
ホ ラ ゲ ー は考 察 プ レ イ で怖 く な い 一部短縮
あなたへのおすすめに出てきたけど声はイケボすぎるし編集の仕方好きすぎるし頭良いしで高評価&チャンネル登録不可避!!これから楽しませていただきますw
3:28 「Jesus Christ...」も格好良いけど、3:46の「来ヨッタ!!Σ(゚Д゚;)」も何かすごく好きw
来よった!?は3:36だぜ
やっぱすごい
製作者「いやあの・・・」
面白かったです
ナポレオンもロシアの冬将軍について考察してたらあんなことにはならなかったでしょう!考察大事!!
フロム「たしゃはそこまでやってないとおもうよ」
なるにぃの深読みはフロムにしか通用しないて
ダークソウルでいうなら・・・ラスボスが突進攻撃、だけどその前には奈落が状態
棚の鍵は?
クソゲーによくある不可解で雑なオブジェクト配置が隠し階段の存在を暗示していたと……つまりファランの訓練場の奥、隠された地下壕に続く道が時を経てあのテーブルの下にあるのですな?
動画開始と同時に映ったゲーム開始画面で色々察したわ
バカゲー考察シリーズすこ
なるほど、おそらく恐怖を覚えると関西弁になる人ですね。(考察)
普段凄い考察してるから、急にバカゲー考察してアホの振りしても、その卓越した知能は誤魔化せないんだよなぁ
1番最初のやつでこれ面白いやつだって思ったわ
oh...Jesus暗いっす
人はなぜ鹿や山羊になろうとするのか
クソゲー考察シリーズ好き過ぎる
何故が他社が恐ろしく怪物の様に見えるのかそれは相手が正体不明で行動の理由及び思考が人知を超えた領域に達している事が恐怖の源になっているからである丁度フロム作品で例えるならブラボの敵は外見はとても悍しく恐怖を纏っているが実は身の上がとても悲惨であったりプレイヤー以上に敵が主人公を恐れていたりと不理解を良く理解された上でデザインされてるから実に面白い
いや発音良すぎか惚れるわイケボめ
この説に異議があります!考察するからこそ怖いものだってあります!「ドキドキ文芸部」におんなじ事言えます?
私も色んなゲームで考察したりするけど自分の世界観に囚われすぎて結果の斜め95度ずれてしまう…とくにクトゥルフとか
葦名弦一郎
レディ・デスの時点で何のゲームか察した。シーゴさんとポッキーさんのところで見たゲームだ。
fnafが代表だと思っている
???「わからないから怖いんじゃない…切れないから怖いんだ…」
動画見る前 ホラーかーまぁなるにぃさんなら大丈夫ですな!動画見てる途中 あ(察し)つまんね (自虐)
なんかカッコつけて推理しつつも動きはすごいチキン()
真の敵は自分の心に巣食ってたとフラムの定石だな
マトメカ・タウマス(まとめ方うます
ホラゲーかと思ったらシリアスブレイカーだった件
なんとか考察するために電波が来てるとか海外とか普通に分かることで頑張ってて草
冷静に考察しながら「何も怖0000いものはない」やらいったあとに大声上げて驚いてたら笑ったのに
これもともと怖くないヤツ・・・w
bgmが完全にホラー壊してると思うと、bgmの力ってすごいね
絶対中学校ぐらいの時に「麒麟です」って言ってってクラスメイトに無茶振りされた事あるでしょ
「分からないから怖い」なんか似たような事を東京喰種のオウルが言ってたような
フリーホラーで真剣に考察するのはやめたげてよォ!!!!!!!!(クソおもろいのでシリーズ化希望)
めっちゃ吹いたwww これは引き分けどころか不戦勝まであるwwwwwwww
いかに連続殺人犯として恐れられようと鉢植えにぶつかって転ぶという物理法則には逆らえない無常さを表していますねこれは…ところでこの鉢植え浮いてない?
なんかあのソファー角ぶつけたら死にそう( ^ω^)
ホラゲ見たあとお風呂場の鏡見れなくなる
現実世界を考察すれば宇宙の真理がわかるってマ!?
マジこの人啓蒙高すぎる
な、なんだと…⁉️
バカゲーだったのに締めがカッコよくていい話っぽくなるw
最後…時間止まったぞ…w
VRゴーグルつけてブツブツ何か言ってる西洋甲冑とか絶対怖いんだよなぁ…
メインの考察が絶対に火曜日までに間に合わないと悟ったので、懺悔用動画です
葦名弦一郎(適当)
薪の王グウィン(適当)
最初の狩人 ゲールマン(適当)
トーラス社(適当)
AMIDA(適当)
AMIDAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!
とうとう独自の実況スタイル見つけおった
なるにぃさんの英語でしか得られない栄養がある
かっこいいなー
鹿と言い、今回と言い、バカゲーを真面目に考察するスタイル好きだから続けて欲しい
1:43 この花がもしペチュニアならば、開花時期は3~11月。
つまり12、1、2月の冬期ではないという事だ。
全然絞れてないじゃないか。
「わかってきたぞ…ここホテルちゃう」 これすこ
「平次…お前」
なるにぃさんの「oh…」と
最後のオチがツボ過ぎて
何度も見に来てしまいます…
「逃げないと。。。ヤバイぞっ///」
結構好きw
心霊現象めいたものに遭遇した時に「スタンド攻撃を受けているッ!」って叫ぶと怖くなくなる説。
未知の恐怖は無理矢理にでも既知の存在に当てはめてしまうと薄まるという話ですね。
ええなそれ
早速試してみたが、一人ぼっちの恐怖は打ち破れませんでした……(孤独死)
でもスタンドでも死にそうだから嫌だ
TKO 恐怖の森やってる時にジョジョごっこしたら怖くなかったです。
2brやん
あれか、始めゾンビだけ見て怖かったバイオハザードがウィルス感染者だってわかった瞬間面白くなった的なあれか
クトゥルフの神々「理解すれば怖くないと聞いて」
理解したら負けの方々やん
理解したら自分が怖い者になりそう...
狂気ロールやめろ
それ理解したら負けなやつ…
啓蒙溜まって耐えられず死ぬパターン
最初のあらすじ読んでたのなるにぃさんだったんだ
普通にナレーターの声かと思った...
やっぱりイケボやったですねぇ///
発音綺麗すぎてネイティブかおもた。ワシネイティブちゃうけど
3:25
暗闇により恐怖を与えると共に目から入る情報をほぼ無い物にすることによって考察されることを防ぎ恐怖度を増してきていますね…
なるほど、どうりでなるにぃさんも驚くわけだ。情報がないんじゃ、考察のしようがないからねw
暗闇の裏に隠されてるものを考察できるので楽勝ですね
なんか考察しすぎて真実から遠ざかりそう
黒白
急がば回れ。遠回りしすぎたパターン
回り道こそが最短の道のりなんやで
痛い。怖いと思った瞬間に、痛い。私は左手の薬指を間違って殴ったことがあります。感覚が一切なくなりました。ぞっとしてどうすることもできずに見つめていると、乾期の荒野に雨が降り、洪水になるようにひどい痛みに襲われました。骨は折れてはいませんでしたが、2週間ほど痛みで指を動かすことに不自由しました。彼、もしくは彼女の行為ははたから見ると、間抜け、そのものですが、打撲の衝撃で気絶するほどの痛みが走ったのだとしたら・・・
不明は怖い。
だから「理解できない」は怖い。
だから「理解できない」モノを嫌い。
だから嫌われているものは私には制御できなく、出来ないモノは嫌いになる。
こういうの好き
(FPSの出会い頭が一番怖いです)
しかも向こうがショットガン…もっと言えば,ダブバレ。
1:38の絵画は、フランシスコ・デ・ゴヤの
「棍棒での決闘」という作品です。
tinnmi san フランシスコの問題作ですね!!
あの、不気味な感じ、とても良いです。
ゴーヤ?(沖縄感)
脳筋達の決闘か……(勘違い)
補足ですが、1:18にちらっと映る二枚の絵画もゴヤの作品です。
それぞれ《サン・イシードロ泉への巡礼》または《異端審問》、《食事をとる二人の老人》と言うタイトルです。
これら3作品は14点ある「黒い絵」というシリーズに属しており、ゴヤの住んでいた別荘(聾者の家と呼んでいた)の壁に直接描かれていました。
X線による精査によると、14点ある「黒い絵」のうち13点は元々別の風景画が描かれていたそうで、ゴヤはその上から塗りつぶすように別の絵を描いたようです。宮廷画家となったものの、弾圧、戦争、聴力の喪失に苦しみ、波乱に満ちたゴヤの強い意志を感じますね。
これ、このゲームと関係ある???????
補足の補足で申し訳ないのですが、1:58の絵画もゴヤの《アスモデア》という作品です。これも「黒い絵」シリーズに属します。
発音良すぎ?
これは上位者
ホラー要素どこいったwwwあのお化けwww
ホラーゲームだと思ったのにいいいい!
大好き
ホラーゲームに見せかけた茶番ゲーで草
幽霊が転ぶポイントより向こう側に行っても、プレイヤーをスルーして転びに行きます
ホラーゲームをサクサクプレイで怖くなくした青森のあのお方は、その後元気でおられるだろうか。
10年以上前やん。
私の体験だと頭の中に「?????」(疑問)を浮かんでしまうと不思議と怖くないですね。「この演出の意味ある?」「このタイミングなの?」って思うと不思議と笑っていました。
何も分からないというのがホラーゲームの醍醐味なのに、確認出来ることから情報を引き出しまくって更に恐怖を引き立てるホラーゲーム実況者の鏡。
「逃げないと…やばいぞ☆彡.。」
↑これ好き
なんか見覚えあると思ったらこれか
考察すると怖くない以前に怖くないホラーゲーム
最近のこういう考察好き
考察するが故に
恐怖は増すのかもしれませんね😱
部屋に飾ってあるのはフランシス・ゴヤの絵画やな
ベルセルクとかこの人に影響受けてるからダクソ好きな人は結構好きやと思う
以前名誉の死を遂げた同僚のRDという方が言っていたことなのですが「怖いものは消してしまえばいい」だそうです。
元々怖がりだった彼もそのことに気付いてからは自信満々になったので多分彼の言葉に従えばホラーゲームも怖くなくなると思います。
消せましたか?.....
@@user-sx1er8sb4r 詳細は省かせていただきますが、消せた...というか消えましたね。
???『話が………違うっすよぉ………!!』
そういえばカギを手に入れてないね
このゲームにこれほどまで考察を落としている方初めて見たwwww
めちゃくちゃ勉強になりました
なるにぃさんめっちゃ発音良すぎじゃないですか????
もうタイトルの時点でなんのゲームか理解してクッソ笑ってしまったwww
そして考察を聞いててニヤニヤ…
最初の絵画を観て何故かジョジョの1部を思い浮かべてしまった。
発音かっこよすぎて惚れたわ
フロム脳がいきすぎるとこうなるのか…怖いなあ
フロムの摂取は用法容量守って、計画的に
ナニカサレタヨウダ
英語なるにぃかっこよすぎて深淵に飲み込まれた
つまりナポレオンもホラーゲームプレイしてたんですね。一つ勉強になりました。
なるにぃ兄貴の声とたまに入るネタが面白い
3:28
「Jesus KOWAISSU…」(主よお助け下さい)
クライスがこわいっすになるの草
@@やどかり-q7d クライスなん?クライシスだと思ってた
クライストだと思ってた
ピネ丸
Jesus Crisis(?) イエスの危機
Jesus Christ‼︎ やべぇ‼︎
@@silverbullet648 なる
うるさい友達とやったりするとホラゲーが楽しくなるぞ!(体験談)
なるほど、自分が全くホラー映画もホラーゲームも怖くない理由がこれは映画やゲームだと分かってるから怖くない事がわかりました
出たー!(幽霊?)→来たー!→転んだー!
→終わったー!、、、忙しいこのゲーム(笑)
確かにな。
ナポレオンの名言集で考察しながらホーラゲームしたらこわくないって言ってたわ。
このゲームの製作者も天才。
ゴッツ笑わせてもろて。
最後のアレほんと最高。
ホ ラ ゲ ー は
考 察 プ レ イ で
怖 く な い
一部短縮
あなたへのおすすめに出てきたけど声はイケボすぎるし編集の仕方好きすぎるし頭良いしで高評価&チャンネル登録不可避!!
これから楽しませていただきますw
3:28 「Jesus Christ...」も格好良いけど、
3:46の「来ヨッタ!!Σ(゚Д゚;)」も何かすごく好きw
来よった!?は3:36だぜ
やっぱすごい
製作者「いやあの・・・」
面白かったです
ナポレオンもロシアの冬将軍について考察してたらあんなことにはならなかったでしょう!
考察大事!!
フロム「たしゃはそこまでやってないとおもうよ」
なるにぃの深読みはフロムにしか通用しないて
ダークソウルでいうなら・・・ラスボスが突進攻撃、だけどその前には奈落が状態
棚の鍵は?
クソゲーによくある不可解で雑なオブジェクト配置が
隠し階段の存在を暗示していたと……
つまりファランの訓練場の奥、隠された地下壕に続く道が
時を経てあのテーブルの下にあるのですな?
動画開始と同時に映ったゲーム開始画面で色々察したわ
バカゲー考察シリーズすこ
なるほど、おそらく恐怖を覚えると関西弁になる人ですね。(考察)
普段凄い考察してるから、急にバカゲー考察してアホの振りしても、その卓越した知能は誤魔化せないんだよなぁ
1番最初のやつでこれ面白いやつだって思ったわ
oh...Jesus暗いっす
人はなぜ鹿や山羊になろうとするのか
クソゲー考察シリーズ好き過ぎる
何故が他社が恐ろしく怪物の様に見えるのか
それは相手が正体不明で行動の理由及び思考が人知を超えた領域に達している事が恐怖の源になっているからである
丁度フロム作品で例えるならブラボの敵は外見はとても悍しく恐怖を纏っているが実は身の上がとても悲惨であったりプレイヤー以上に敵が
主人公を恐れていたりと不理解を良く理解された上でデザインされてるから実に面白い
いや発音良すぎか惚れるわイケボめ
この説に異議があります!考察するからこそ怖いものだってあります!
「ドキドキ文芸部」におんなじ事言えます?
私も色んなゲームで考察したりするけど自分の世界観に囚われすぎて結果の斜め95度ずれてしまう…
とくにクトゥルフとか
葦名弦一郎
レディ・デスの時点で何のゲームか察した。シーゴさんとポッキーさんのところで見たゲームだ。
fnafが代表だと思っている
???「わからないから怖いんじゃない…切れないから怖いんだ…」
動画見る前 ホラーかーまぁなるにぃさんなら大丈夫ですな!
動画見てる途中 あ(察し)
つまんね (自虐)
なんかカッコつけて推理しつつも動きはすごいチキン()
真の敵は自分の心に巣食ってたと
フラムの定石だな
マトメカ・タウマス(まとめ方うます
ホラゲーかと思ったらシリアスブレイカーだった件
なんとか考察するために電波が来てるとか海外とか普通に分かることで頑張ってて草
冷静に考察しながら「何も怖0000いものはない」やらいったあとに大声上げて驚いてたら笑ったのに
これもともと怖くないヤツ・・・w
bgmが完全にホラー壊してると思うと、bgmの力ってすごいね
絶対中学校ぐらいの時に「麒麟です」って言ってってクラスメイトに無茶振りされた事あるでしょ
「分からないから怖い」
なんか似たような事を東京喰種のオウルが言ってたような
フリーホラーで真剣に考察するのはやめたげてよォ!!!!!!!!(クソおもろいのでシリーズ化希望)
めっちゃ吹いたwww これは引き分けどころか不戦勝まであるwwwwwwww
いかに連続殺人犯として恐れられようと鉢植えにぶつかって転ぶという物理法則には逆らえない無常さを表していますねこれは…ところでこの鉢植え浮いてない?
なんかあのソファー角ぶつけたら死にそう( ^ω^)
ホラゲ見たあとお風呂場の鏡見れなくなる
現実世界を考察すれば宇宙の真理がわかるってマ!?
マジこの人啓蒙高すぎる
な、なんだと…⁉️
バカゲーだったのに締めがカッコよくていい話っぽくなるw
最後…時間止まったぞ…w
VRゴーグルつけてブツブツ何か言ってる西洋甲冑とか絶対怖いんだよなぁ…