You will get rid of jitter on Action 5 Pro if you raise shutter speed to 4x frame rate. 1/120 is best for night. This is best setting for action 5: 4K 30, EIS at Rocksteady (not +), Shutter 1/100-1/8000 (this is very important, you can also use quadruple your frame rate to 30FPS at 1/120, 60 at 1/240, etc., Texture at -2, Noise Reduction at -1 or -2. In night mode, you can’t adjust ISO. In normal, all these settings apply but make sure ISO is 100-25000.
Thank you for watching the video. It's very encouraging! That's a very detailed setup. I think the comments will be very helpful to those who read them. Thank you very much.
You will get rid of jitter on Action 5 Pro if you raise shutter speed to 4x frame rate. 1/120 is best for night.
This is best setting for action 5:
4K 30, EIS at Rocksteady (not +), Shutter 1/100-1/8000 (this is very important, you can also use quadruple your frame rate to 30FPS at 1/120, 60 at 1/240, etc., Texture at -2, Noise Reduction at -1 or -2. In night mode, you can’t adjust ISO. In normal, all these settings apply but make sure ISO is 100-25000.
Thank you for watching the video. It's very encouraging! That's a very detailed setup. I think the comments will be very helpful to those who read them. Thank you very much.
Osmo Action 5 ProとDJI OSMO POCKET3の暗所撮影をしてみました。
夜間時の暗所のレベルごとの映像確認でご覧くださいませ。
お香屋さんの動画でも、このカメラの特集の時はおすすめに出てくるRUclipsはさすがですね(笑)。まぁ素のセンサー性能からしてPocket3に敵うはずもないのに身内にとんでもない暗所モンスターがいるため、「明るさだけでも追従」せざる得なかったAC5Proの悲哀を感じます。PK3のISO・6400≒AC5ProのISO・25600ぐらいの感覚、暗所モードだとPK3 ISO・16000≒AC5ProのISO・51200って感じですよね。ただでさえPK3より小さいセンサーを手ブレ補正のために余白を残して真ん中だけを使うので更に有効画素面積は小さくなり、ISO・51200ともなれば膨大な高感度ノイズが出てるはず。それをリダクション処理で無理くり抑えまくって画は溶けてしまってるが、それをまた無茶な輪郭強調シャープネスかけて出した結果がAC5Proの暗所映像でしょう。無茶させすぎな気もしますが「とりあえず映せる」のが重要なのは確か。暗すぎて何も分からんでは意味ないですもんね。それでも防水を始めとしたアクションカムとしての特性でPK3とはまた違った活躍が出来ると思います。AcePro2が迫ってるのでDJIは早期にファームアップでもうちょっと良くなるのを期待したいですね。
動画ご視聴ありがとうございます。大変励みになります!皆様の為になるような素敵なコメントありがとうございます。私自身旅動画の車載映像のハイパーラプスでのDJI action2からのバージョンアップとPK3のジンバルの扱いに少々疲れて、DJI Osmo Action5Proを購入しました。暗所はPK3の足元にも及びません。ただ、長時間撮影、熱耐性(ダッシュボード時に必要)・充電の早さ等車載としての何点かの魅力があり購入に至りました。青色が結構きれいだったので、また晴れた日の車載映像をアップしますのでよかったらご覧ください。使うところと色好みがバチっと決まれば購入もありだと思います。ありがとうございました。