Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
浅海井→宗太郎(7時間29分、うち佐伯駅滞在6時間20分)
運用情報サイト等を見て頂ければ判りますが、東海道本線の浜松~豊橋は現在約7割が大垣車(全車クロスシート)の運用で静岡車(一部を除きロングシート)の運用は約3割です。半々ではございません。外れを引いたのですね...
飯田線の秘境駅が政令指定都市にあるとは想像もつかない
去年の今頃私は新城にいました
神奈川県相模原市の場合、鉄道での市内の移動に、2回東京都に入らないとならないルートがあります。同じように東京都八王子市でも、鉄道での市内の移動に神奈川県を通らないとならないルートがあります。
7割くらい飯田線愛知県区間紹介動画で草
昔の”国鉄”周遊券キップで神戸市内駅からワザワザ道場駅は含まれませんって注釈あった記憶があるんだけど、平成の自治体リストラ処分でこういうのも増えてるんでしょうね
4:19 この時間に水窪駅を降りたら、西鹿島駅まで行くバスに、すんなり乗れるようです。
北遠本線で西鹿島駅を経由する方が安くて速いので現実的ですね!!
浜松だと思ったら浜松だった並行する引佐連絡道〜三遠南信道もこんな感じなんで知ってました
タイトルで浜松って分かるの草
しかも、ソッコー天竜区だろと、分かってしまう。
私は毎年お盆休みに飯田線を使って、佐久間駅に併設されている浜松市立の図書館でのんびり過ごすのが定番となっています。こういう自然たっぷりの政令市もありだと思います。
あえて僻地から都会へいくのが斬新で面白い
浜松駅~小和田駅は新浜松駅~西鹿島線(遠鉄)~西鹿島駅~北遠本線(バス)~水窪駅~飯田線(JR海)~小和田駅の方が安くて速いので、この界隈を公共交通で移動するならその方が主流です。
静岡市の移動が大変な駅がありますよそれは井川です
以前、友人に、浜松市のスーパーで弁当を電子マネーで買った。と水窪のスーパーで弁当を買った話をしたが、浜松の市街地での行動と勘違いされた。
高校生の時浜松市の学校で浦川の子に出身を聞いた時磐田郡佐久間町(現在は浜松市天竜区佐久間町)と言われて思わず何県と聞いて怒られたことがある。県立学校だったから静岡県に決まっているのになあ。
郵便局の配達の方も飯田線を使用しているようです。
もう「浜松市天竜区」と「飯田線」はセットで連想するようになってしまいましたw
半分、適当な事言いますが、やはり 遠州鉄道が、採算度外視で 浜松市天竜区とかに延伸すれば、浜松市市街地迄鉄道で早く行けるかも。😅
@@長縄卓 遠鉄がする気があるかは別として、12分に1本走らせるウハウハ路線なので資金力はあるかもしれませんね
@@終わりました温め和食 バスなら出てたはず()
浜松ローカルトイレなしやんけ
浜松~豊橋の約7割が大垣車、残りの中でもトイレ無し静岡車の割合は限られてますので、かなりの外れを引いた模様ですね(笑)
井川(静岡市葵区)→静岡(静岡市葵区)もやばそう
いいとこついていると思いました。大井川鐵道で井川行くだけでも大変なのに!
井川→静岡の場合は、小和田→天竜二俣とは違って、平成の大合併前から静岡市だからな
市内どころか区内なのかよ
今回に比べたら短いですが、仙山線奥新川駅は仙台市内にあるのに仙台駅まで33.8kmあります。しかも隣は山形県。電車1本で行けるのでそこまで時間はかかりませんが。
こちらは、仙台市青葉区内で完結するもんな。
相変わらず、楽しい動画でした。
3:04 流石にこの時間の小和田には職員さんしか居ないんですねw小和田って小幌と同じくプチ観光地化してるイメージです。
わたしが小和田駅に行った時は秘境駅独り占めでした
広島市佐伯区湯来町や、神戸市北区の淡河、福岡市西区小呂島も大概ですが、天竜区は最強ですね~
浜松市がギガ広い市になったのはともかく、元の水窪町もたいがい広かったって事よね。
井川→静岡と小和田→天竜二俣の「同一政令市区内対決」待ってますw
それなら東静岡のほうが良いのでは
区内じゃなければ新蒲原まで行けるwww
@@user-nuhei 完全に見落としてました()葵区側は東静岡か古庄ですね。
浜松が特定都区市内制度の対象エリアになっていたら絶対、道場駅のように除外される駅が存在する事案になりそう。
それは豊橋も浜松市内扱いになるってことですよね?豊川も新城も・・・
その制度のために佐久間線の建設を強行しそう
@@隆之-s3p 遠州鉄道の国有化
京急の普通列車は横浜市内を1時間以上掛けて走ります京急は駅が多いうえ快特などの優等列車の通過待ちなので時間がかかります
横浜市営地下鉄は、通過待ちとか関係なしに横浜市内を1時間以上かけるんじゃね?
寝過ごしても必ず目的地に辿り着くしろはんどさん。この動画は2画面同時再生シリーズ飯田→中津川で豊橋ルートVS塩尻ルートの伏線になるんですかね?
豊根村っててつやが置き去りにされたとこじゃん…改めて見るとめっちゃ田舎なんやな…ていうか中部天竜がそこそこ大きい駅でびっくりしちゃった
おはようございます。政令指定都市絡みで一つ堺市美原区から南海堺駅南海堺東駅はどうですか。実は堺市美原区は鉄道空白エリアで路線バスで一旦松原市にある近鉄南大阪線松原駅まで行って別の路線バスに乗り換えないと行くことができませんよ。
大嵐駅は旧富山村の玄関口
相月でバスに乗ると徒歩距離が少なくて早かったです。
他のコメントにもあるけど、遠鉄の西鹿島から水窪へはタクシー会社の自主運行バスが存在するので、鉄道だけよりもバスを使ったほうがおそらく速いです…同じことは静岡市にも当てはまるでしょう井川ダムのあたりから鉄道、大井川鉄道と東海道線だけで静岡に出ようとしたら恐ろしい時間がかかりますが、こちらもバスの便があります
因みに、鉄道だと2回は乗り換えが必須だが、バスだと1回のみの、乗り換えとなる。横沢バス停で、井川地区コミュニティバスから静鉄バスに乗り換え
稚内駅「ここは余裕で近場」碓氷峠「せやな」
佐久間線ができていたら、どのくらい短縮されていただろうか。
0:28 ONI(Omaeha Naniwo Itteirunda)
豊橋も東三河全部合併して政令指定都市になっていれば、人口面積ともに浜松市静岡市と瓜二つの巨大政令市になれていたのに。そうすれば大嵐駅(浜松市だけど殆ど愛知県豊根村の旧富山村)→三河田原駅とか、この企画並みの面白企画が豊橋市内完結でできたのに〜。
いやー浜松市内で、こんなに時間がかかるっとはかなり広いですね~
新所原駅ですれ違ったのは天竜浜名湖鉄道のエヴァンゲリオンラッピングじゃないですかレアものです話し変わりますが国鉄時代に中部天竜から天竜川沿いを南下して当時の二俣線に繋ぐ計画も有りましたが財政なんだかで中止されました
史実の北遠本線(バス)ですら飯田線豊橋経由より安くて速いので、佐久間線が開通していたら最速ルートだったんでしょうね。
浜松市だと思ったっていうコメントが多いが、静岡市も大概だぞ
井川
山口市も広いかなって思ってたけど、浜松市に比べたら全く大したことなかった。
最近の政令指定都市はなかなかの場所も合併して取り込んでいて、相模原市緑区とか無理矢理感が半端ないと思ってました。まさか浜松が大きく上回ってたとは知りませんでした。三河に住んでたときは、よく浜松に行ってたんですけどね。確かに浜松でホタルが見れるとか、?なところはありましたけどね。
ホタルなんて中区でも見れるよ
@@浜龍-k4i そうでしたっけ? そりゃすごいわ。ありがとうございました。
無理矢理政令指定都市は、広島市が最初の事例だね。
すでに廃線になってしまったが、神岡鉄道奥飛騨温泉口→飛騨古川も市内移動でありながら県外へ出ることになるな・・・
相模原ー相模湖で一旦東京八王子市に出ないといけないみたいなもんかと思ってみたらバカにならんくらい倍時間かかってて草
前々から、豊橋から飯田線に乗って、駅名標に書いてある住所に浜松市が書いてあると、すごく違和感を感じますよね
今回ほどの秘境ではありませんが、東京都町田市は、市内の全9駅の内6駅が、一度神奈川県へ出ないと町田駅へたどり着けない謎の仕様になっています・・・
逆に橋本は相模線を使わない限り少し離れた神奈川県に行く場合は一旦東京都に入らないと行けない有様に…
秋の乗り放題で飯田線豊橋→駒ヶ根(途中下車)→岡谷に挑戦しましたが、本当に長い旅でしたね…早朝6:00から乗りましたが、地元の人たちの利用も多かったですね…秘境駅区間までは…
しろはんどさん今日の朝函館にいましたよね?声こそかけませんでしたが初めてお目に掛かれて嬉しかったです😆
いました! 北斗1号で新函館北斗へ行き、新幹線に乗り換えてました
自分が愛用してる愛環はたしかにトンネルで圏外になりますが、それが普通と思ってました!他の路線はトンネル内でも電波途切れないんですね・・・。
東海道本線、熱海〜函南の丹那トンネルも圏外になる…
東海道線の熱海前後湯河原〜熱海、熱海〜函南も圏外になりますよ〜!
よくよく考えると、秘境駅ランキング第3位が政令指定都市にあるってなかなかとんでもないことですよね(笑)
知ってはいたけど映像で見るとヤバス~だろ⁉️
鈍行でなく路線バス&私鉄併用だともう少し早く行けそう。だけどバスは一日四本しかないから乗り継ぐにもねえ……☺️
北遠本線経由の方が安くて速いので現実的ですね。
姪浜(福岡市西区)→博多(福岡市博多区)をJRの普通列車のみで、というのもお願いします。
福岡市の地下鉄なら…
これは向洋と海田市を経由する山陽本線どころではない。
とても熱海と同じ県だとは思えない
今だに「天竜区」と「浜北区」が「浜松市」というのが信じられない。「佐久間」「水窪」「三ヶ日」と呼んでしまう。「佐久間線」が完成していればもう少しマシだったかな?そんなに変わらないか。ところで、上飯田線ができる前の「上飯田」から「新名古屋(現名鉄名古屋)」のほうがある意味もっとすごかったと思う。
藤野駅から小田急相模原駅も凄いのかね(両方共相模原市)
両方とも八王子に30分ぐらいで出れるからそんなには…
旧富山村に宿泊したことがあり,最寄りの駅って何処だ?と思い「大嵐」まで見に行きました。懐かしいです☺
旧富山村って当時日本一人口が少ない村だったね
@@浜龍-k4i 3度宿泊したことがあり,最後の宿泊の時に旅館のご主人から人口180人しかいないことを聞きました。
静岡と言ったら静岡市の井川駅はいったん市から出ないと静岡駅に行けませんね。
間藤から日光もなかなかw
バックに流れているの、マリアッチ風の鉄道唱歌があるとは思わなかった。もう、何でもありだな。
浜松市細いもんねぇ
市内移動に徹する場合は、意外にも水窪から西鹿島までバスが出てた気がしますのでこれを使えば意外と早く浜松駅につける気がします。
遠鉄サン、乗れば何気に便利だしなぁ。
西鹿島へのバスって確か火サスのトリック暴くきもになったバス。
本数がヤバそう
水窪からバス→遠鉄で行った方が早いですね
小和田にすら止まる普通列車に通過される駅っていったい・・・平成の大合併の影響つながりでいくと、名松線の終点の伊勢奥津(津市)も大概ですが・・・ここまでひどくはないかな。(伊勢奥津ー松阪ー津で大体2時間くらい)
相模原市(緑区)の藤野駅も大概だと思うけど、この小和田駅には勝てないですね。
市内移動で学割が使えるんですね。
市内移動に特急と新幹線乗り継いで移動も普通にありえる。
中津川市の坂下⇔阿木でも、こんなに時間はかからんぞ
井川、閑蔵駅から静岡駅まで行くのとどっちが大変なんだろう
どっちにしろ静岡県で草
調べたら、小和田→浜松VS井川→静岡で動画作れそうwww同じくらいの所要時間みたいです🚃
千頭から閑蔵の間だけでも、井川線でなく閑蔵線バス使うとかなりの時短になる可能性がというレベルで井川線は鈍足だから余計に
つまり、豊橋は浜松にとっての池袋
浜松市内の駅まで連れてってくれる列車の半分は中央東線に乗り入れる。
井川駅と静岡駅はもっとすごい。同じ葵区内なのに、始発で行っても静岡駅に着くのは16時21分。札幌や鹿児島からの方が早く着ける。
ちな、方言も違うw
まあ、確かに動画の場所・地域は、市町村合併の関係ですからね。
12:28 な阪関無×2
有名な小和田駅。でもここが目的地でなく、あくまで出発地点としてのみ扱われる動画は案外珍しいのでは?
浜松市天竜区は政令市の中では最も人口少なく、人口密度も最も低いですね。新城市は愛知県で2番目に面積の広い市ですね。
同じ市内を電車で行くのに3時間。新記録です。
『北設楽郡』(きたしたら)←バナナマンが居なかったら絶対読めないよなー。バナナマン設楽に感謝。
キング・カズの妻(設楽りさ子)じゃないのか、世代ギャップを痛感😅
同じ浜松市内の移動なのに県外に出るという不思議な感じがしますね…よく考えたらこのルートだと同じ市内の移動で新幹線(豊橋~浜松)にも乗れちゃいますね()
三遠地区は一体的なので、東栄町や新城市、豊橋市あたりは(何れも隣接市町村ですし)移動での往来の際にも通る事に違和感は有りませんね(三遠南信自動車道でも同様なので)まぁ、市外に出る感覚なので、隣街(例えるなら町田市と相模原市や横浜市と藤沢市など)に食み出る程度の感覚は受けますが。実際には飯田線を使うより北遠本線(バス)で西鹿島駅に出て其処から遠鉄電車で新浜松に向かう方が安くて速いので一般的なんですけどね(笑)
14:30 飯田線普通ですら通過する自分の最寄駅wてか最初にさらっと言ってるけど、まず小和田行くだけで苦行だと思うがw
気付いちゃったか…昔友達を浜松中心地から来るの飯田線の本長篠より北にある駅で待ってた事あるけどなかなか来なくてだいぶ待ったな…
普通に西鹿島経由で北遠本線(バス)に乗って貰った方が早かったのでは...(此方の方が安いし)
小和田駅,浜松市長はこの駅を知っているのだろうか🙄?
市議会でも飯田線に関する議題は出た事が有りますので当然に知っているでしょう。
平成の大合併で、旧村が著名な市になってしまった結果ですね。岐阜の飛驒市も旧古川町と旧神岡町とで、コミュニティバスが峠越えで1時間かかるそうです。
高山市を横断してみた!とか無いのかな
市町村面積ランキングで全国2位だから浜松
「狂気の大合併」に笑った。井川駅から静岡駅もよろしく!
相模原市緑区だと区役所に行くにも東京都に(^^;
サムネが矢絣に見えたの自分だけ?
佐久間線ができていればどうなっていたのか、もし完成していて廃線になってなければ2画面同時再生シリーズ第n弾佐久間線経由vs豊橋経由でできていたかも
北遠本線(バス)で西鹿島駅経由(最速最安ルート)との2画面比較は出来そうですが、他コメントに有る通り時間差が大きくて動画映えしません...
同一市内の移動で3時間はヤバすぎて草平成の大合併の弊害ですね同じ静岡県の静岡市も大概と思うので一度やってほしい
静岡市のヤバさは平成の大合併以前からあのあたりが静岡市だと言うこと
バス(北遠本線)を使えば凡そ30分+1時間半+10分の2時間強(←接続待ち時間を含まず)で行けれます。
こんなとこまで浜松市内、怖いやろ
一度愛知県に出る市内移動😂
町田市内と同じで、県境隣接あるあるですね。遠州と三河も一体的な地域なので。まぁ、北遠本線(バス)を咬ませれば浜松市内だけで往来出来ます(しかも最速最安)が...
浜松て静岡沼津と並ぶ県の御三家やし浜名湖とかのイメージが強いから山間の小和田が同じ浜松市とはとてもじゃないが思えんなぁ?。
区なのに大自然…(笑)
それ言ったら日本で3番目に高い間ノ岳は静岡市葵区w
中央区に立派なスキー場がある札幌市、仙山線の山形県境まで県庁市役所と同じ青葉区の仙台市も自然豊かですよ。
8:46前に小和田駅までどうやって行ったのか、そっちのほうが凄い
豊橋6時ちょうど発の飯田線始発列車が小和田8時13分着なので、頑張って早起きしたんでしょう笑
事情は静岡市も大して変わらん...てか静岡だとそもそも南北を繋ぐ鉄道が走ってない(大井川鐵道はせいぜい中部からだし)!
なんなら、小和田から、同じ区で一番人口が多いところにある天竜二俣駅までは遠鉄でプラス30分ぐらいかかりますねw
今は自主運行バスになりました😇(会社は水窪タクシー)
小和田~二俣なら飯田線水窪駅から北遠本線(バス)なら2時間切るし値上がりした現在でも210円+800円の1010円で行けますので、その区間を(趣味以外の目的で)わざわざ豊橋まわりで行く人は居ないかと。
小和田駅は皇后様の旧姓で有名になりました。
お疲れ様。政令指定都市だと、保健所、消防などの業務が県から移譲されている訳で…やはり、スズキとヤマハの法人税収入でやりくりしているんですかね? (その分、県の負担が減っている訳で、静岡市での災害には静岡県知事は無関心でいられる…)浜松市職員の区内移動は新幹線も使うことが出来るのか、それとも、乗用車での移動となるんですかねぇ?
この区間を移動するなら西鹿島経由北遠本線(バス)が最速最安なので、わざわざ飯田線廻りで行かないと思います。
浅海井→宗太郎(7時間29分、うち佐伯駅滞在6時間20分)
運用情報サイト等を見て頂ければ判りますが、東海道本線の浜松~豊橋は現在約7割が大垣車(全車クロスシート)の運用で静岡車(一部を除きロングシート)の運用は約3割です。半々ではございません。
外れを引いたのですね...
飯田線の秘境駅が政令指定都市にあるとは想像もつかない
去年の今頃私は新城にいました
神奈川県相模原市の場合、鉄道での市内の移動に、2回東京都に入らないとならないルートがあります。
同じように東京都八王子市でも、鉄道での市内の移動に神奈川県を通らないとならないルートがあります。
7割くらい飯田線愛知県区間紹介動画で草
昔の”国鉄”周遊券キップで神戸市内駅からワザワザ道場駅は含まれませんって注釈あった記憶があるんだけど、平成の自治体リストラ処分でこういうのも増えてるんでしょうね
4:19 この時間に水窪駅を降りたら、西鹿島駅まで行くバスに、すんなり乗れるようです。
北遠本線で西鹿島駅を経由する方が安くて速いので現実的ですね!!
浜松だと思ったら浜松だった
並行する引佐連絡道〜三遠南信道もこんな感じなんで知ってました
タイトルで浜松って分かるの草
しかも、ソッコー天竜区だろと、分かってしまう。
私は毎年お盆休みに飯田線を使って、
佐久間駅に併設されている浜松市立の
図書館でのんびり過ごすのが定番となっています。
こういう自然たっぷりの政令市もありだと
思います。
あえて僻地から都会へいくのが斬新で面白い
浜松駅~小和田駅は新浜松駅~西鹿島線(遠鉄)~西鹿島駅~北遠本線(バス)~水窪駅~飯田線(JR海)~小和田駅の方が安くて速いので、この界隈を公共交通で移動するならその方が主流です。
静岡市の移動が大変な駅がありますよそれは井川です
以前、友人に、浜松市のスーパーで弁当を電子マネーで買った。と水窪のスーパーで弁当を買った話をしたが、浜松の市街地での行動と勘違いされた。
高校生の時浜松市の学校で浦川の子に出身を聞いた時磐田郡佐久間町(現在は浜松市天竜区佐久間町)と言われて思わず何県と聞いて怒られたことがある。県立学校だったから静岡県に決まっているのになあ。
郵便局の配達の方も飯田線を使用しているようです。
もう「浜松市天竜区」と「飯田線」はセットで連想するようになってしまいましたw
半分、適当な事言いますが、やはり 遠州鉄道が、採算度外視で 浜松市天竜区とかに延伸すれば、浜松市市街地迄鉄道で早く行けるかも。😅
@@長縄卓 遠鉄がする気があるかは別として、12分に1本走らせるウハウハ路線なので資金力はあるかもしれませんね
@@終わりました温め和食
バスなら出てたはず()
浜松ローカルトイレなしやんけ
浜松~豊橋の約7割が大垣車、残りの中でもトイレ無し静岡車の割合は限られてますので、かなりの外れを引いた模様ですね(笑)
井川(静岡市葵区)→静岡(静岡市葵区)もやばそう
いいとこついていると思いました。
大井川鐵道で井川行くだけでも大変なのに!
井川→静岡の場合は、
小和田→天竜二俣とは違って、平成の大合併前から静岡市だからな
市内どころか区内なのかよ
今回に比べたら短いですが、仙山線奥新川駅は仙台市内にあるのに仙台駅まで33.8kmあります。しかも隣は山形県。
電車1本で行けるのでそこまで時間はかかりませんが。
こちらは、仙台市青葉区内で完結するもんな。
相変わらず、楽しい動画でした。
3:04 流石にこの時間の小和田には職員さんしか居ないんですねw
小和田って小幌と同じくプチ観光地化してるイメージです。
わたしが小和田駅に行った時は秘境駅独り占めでした
広島市佐伯区湯来町や、神戸市北区の淡河、福岡市西区小呂島も大概
ですが、天竜区は最強ですね~
浜松市がギガ広い市になったのはともかく、元の水窪町もたいがい広かったって事よね。
井川→静岡と小和田→天竜二俣の「同一政令市区内対決」待ってますw
それなら東静岡のほうが良いのでは
区内じゃなければ新蒲原まで行けるwww
@@user-nuhei 完全に見落としてました()
葵区側は東静岡か古庄ですね。
浜松が特定都区市内制度の対象エリアになっていたら絶対、道場駅のように除外される駅が存在する事案になりそう。
それは豊橋も浜松市内扱いになるってことですよね?豊川も新城も・・・
その制度のために佐久間線の建設を強行しそう
@@隆之-s3p 遠州鉄道の国有化
京急の普通列車は横浜市内を1時間以上掛けて走ります京急は駅が多いうえ快特などの優等列車の通過待ちなので時間がかかります
横浜市営地下鉄は、通過待ちとか関係なしに横浜市内を1時間以上かけるんじゃね?
寝過ごしても必ず目的地に辿り着くしろはんどさん。
この動画は2画面同時再生シリーズ飯田→中津川で豊橋ルートVS塩尻ルートの伏線になるんですかね?
豊根村っててつやが置き去りにされたとこじゃん…
改めて見るとめっちゃ田舎なんやな…
ていうか中部天竜がそこそこ大きい駅でびっくりしちゃった
おはようございます。政令指定都市絡みで一つ堺市美原区から南海堺駅南海堺東駅はどうですか。実は堺市美原区は鉄道空白エリアで路線バスで一旦松原市にある近鉄南大阪線松原駅まで行って別の路線バスに乗り換えないと行くことができませんよ。
大嵐駅は旧富山村の玄関口
相月でバスに乗ると徒歩距離が少なくて早かったです。
他のコメントにもあるけど、遠鉄の西鹿島から水窪へはタクシー会社の
自主運行バスが存在するので、鉄道だけよりもバスを使ったほうがおそらく速いです…
同じことは静岡市にも当てはまるでしょう
井川ダムのあたりから鉄道、大井川鉄道と東海道線だけで静岡に出ようとしたら恐ろしい時間がかかりますが、こちらもバスの便があります
因みに、鉄道だと2回は乗り換えが必須だが、バスだと1回のみの、乗り換えとなる。
横沢バス停で、井川地区コミュニティバスから静鉄バスに乗り換え
稚内駅「ここは余裕で近場」
碓氷峠「せやな」
佐久間線ができていたら、どのくらい短縮されていただろうか。
0:28 ONI(Omaeha Naniwo Itteirunda)
豊橋も東三河全部合併して政令指定都市になっていれば、人口面積ともに浜松市静岡市と瓜二つの巨大政令市になれていたのに。
そうすれば大嵐駅(浜松市だけど殆ど愛知県豊根村の旧富山村)→三河田原駅とか、この企画並みの面白企画が豊橋市内完結でできたのに〜。
いやー浜松市内で、こんなに時間がかかるっとはかなり広いですね~
新所原駅ですれ違ったのは天竜浜名湖鉄道のエヴァンゲリオンラッピングじゃないですか
レアものです
話し変わりますが国鉄時代に中部天竜から天竜川沿いを南下して当時の二俣線に繋ぐ計画も有りましたが財政なんだかで中止されました
史実の北遠本線(バス)ですら飯田線豊橋経由より安くて速いので、佐久間線が開通していたら最速ルートだったんでしょうね。
浜松市だと思ったっていうコメントが多いが、静岡市も大概だぞ
井川
山口市も広いかなって思ってたけど、浜松市に比べたら全く大したことなかった。
最近の政令指定都市はなかなかの場所も合併して取り込んでいて、相模原市緑区とか無理矢理感が半端ないと思ってました。まさか浜松が大きく上回ってたとは知りませんでした。三河に住んでたときは、よく浜松に行ってたんですけどね。確かに浜松でホタルが見れるとか、?なところはありましたけどね。
ホタルなんて中区でも見れるよ
@@浜龍-k4i そうでしたっけ? そりゃすごいわ。ありがとうございました。
無理矢理政令指定都市は、広島市が最初の事例だね。
すでに廃線になってしまったが、神岡鉄道奥飛騨温泉口→飛騨古川も市内移動でありながら県外へ出ることになるな・・・
相模原ー相模湖で一旦東京八王子市に出ないといけないみたいなもんかと思ってみたらバカにならんくらい倍時間かかってて草
前々から、豊橋から飯田線に乗って、駅名標に書いてある住所に浜松市が書いてあると、すごく違和感を感じますよね
今回ほどの秘境ではありませんが、
東京都町田市は、市内の全9駅の内6駅が、一度神奈川県へ出ないと町田駅へたどり着けない謎の仕様になっています・・・
逆に橋本は相模線を使わない限り少し離れた神奈川県に行く場合は一旦東京都に入らないと行けない有様に…
秋の乗り放題で飯田線豊橋→駒ヶ根(途中下車)→岡谷に挑戦しましたが、本当に長い旅でしたね…
早朝6:00から乗りましたが、地元の人たちの利用も多かったですね…秘境駅区間までは…
しろはんどさん今日の朝函館にいましたよね?
声こそかけませんでしたが初めてお目に掛かれて嬉しかったです😆
いました! 北斗1号で新函館北斗へ行き、新幹線に乗り換えてました
自分が愛用してる愛環はたしかにトンネルで圏外になりますが、それが普通と思ってました!
他の路線はトンネル内でも電波途切れないんですね・・・。
東海道本線、熱海〜函南の丹那トンネルも圏外になる…
東海道線の熱海前後
湯河原〜熱海、熱海〜函南も圏外になりますよ〜!
よくよく考えると、秘境駅ランキング第3位が政令指定都市にあるってなかなかとんでもないことですよね(笑)
知ってはいたけど映像で見るとヤバス~だろ⁉️
鈍行でなく路線バス&私鉄併用だともう少し早く行けそう。だけどバスは一日四本しかないから乗り継ぐにもねえ……☺️
北遠本線経由の方が安くて速いので現実的ですね。
姪浜(福岡市西区)→博多(福岡市博多区)をJRの普通列車のみで、というのもお願いします。
福岡市の地下鉄なら…
これは向洋と海田市を経由する山陽本線どころではない。
とても熱海と同じ県だとは思えない
今だに「天竜区」と「浜北区」が「浜松市」というのが信じられない。「佐久間」「水窪」「三ヶ日」と呼んでしまう。「佐久間線」が完成していればもう少しマシだったかな?そんなに変わらないか。
ところで、上飯田線ができる前の「上飯田」から「新名古屋(現名鉄名古屋)」のほうがある意味もっとすごかったと思う。
藤野駅から小田急相模原駅も凄いのかね(両方共相模原市)
両方とも八王子に30分ぐらいで出れるからそんなには…
旧富山村に宿泊したことがあり,最寄りの駅って何処だ?と思い「大嵐」まで見に行きました。
懐かしいです☺
旧富山村って当時日本一人口が少ない村だったね
@@浜龍-k4i 3度宿泊したことがあり,最後の宿泊の時に旅館のご主人から人口180人しかいないことを聞きました。
静岡と言ったら静岡市の井川駅はいったん市から出ないと静岡駅に行けませんね。
間藤から日光もなかなかw
バックに流れているの、マリアッチ風の鉄道唱歌があるとは思わなかった。もう、何でもありだな。
浜松市細いもんねぇ
市内移動に徹する場合は、意外にも水窪から西鹿島までバスが出てた気がしますのでこれを使えば意外と早く浜松駅につける気がします。
遠鉄サン、乗れば何気に便利だしなぁ。
西鹿島へのバスって確か火サスの
トリック暴くきもになったバス。
本数がヤバそう
水窪からバス→遠鉄で行った方が早いですね
小和田にすら止まる普通列車に通過される駅っていったい・・・
平成の大合併の影響つながりでいくと、名松線の終点の伊勢奥津(津市)も大概ですが・・・ここまでひどくはないかな。
(伊勢奥津ー松阪ー津で大体2時間くらい)
相模原市(緑区)の藤野駅も大概だと思うけど、この小和田駅には勝てないですね。
市内移動で学割が使えるんですね。
市内移動に特急と新幹線乗り継いで移動も普通にありえる。
中津川市の
坂下⇔阿木でも、こんなに時間はかからんぞ
井川、閑蔵駅から静岡駅まで行くのとどっちが大変なんだろう
どっちにしろ静岡県で草
調べたら、小和田→浜松VS井川→静岡で動画作れそうwww
同じくらいの所要時間みたいです🚃
千頭から閑蔵の間だけでも、井川線でなく閑蔵線バス使うとかなりの時短になる可能性がというレベルで井川線は鈍足だから余計に
つまり、豊橋は浜松にとっての池袋
浜松市内の駅まで連れてってくれる列車の半分は中央東線に乗り入れる。
井川駅と静岡駅はもっとすごい。同じ葵区内なのに、始発で行っても静岡駅に着くのは16時21分。札幌や鹿児島からの方が早く着ける。
ちな、方言も違うw
まあ、確かに動画の場所・地域は、市町村合併の関係ですからね。
12:28 な阪関無×2
有名な小和田駅。でもここが目的地でなく、あくまで出発地点としてのみ扱われる動画は案外珍しいのでは?
浜松市天竜区は政令市の中では最も人口少なく、人口密度も最も低いですね。
新城市は愛知県で2番目に面積の広い市ですね。
同じ市内を電車で行くのに3時間。新記録です。
『北設楽郡』(きたしたら)←バナナマンが居なかったら絶対読めないよなー。
バナナマン設楽に感謝。
キング・カズの妻(設楽りさ子)じゃないのか、世代ギャップを痛感😅
同じ浜松市内の移動なのに県外に出るという不思議な感じがしますね…よく考えたらこのルートだと同じ市内の移動で新幹線(豊橋~浜松)にも乗れちゃいますね()
三遠地区は一体的なので、東栄町や新城市、豊橋市あたりは(何れも隣接市町村ですし)移動での往来の際にも通る事に違和感は有りませんね(三遠南信自動車道でも同様なので)
まぁ、市外に出る感覚なので、隣街(例えるなら町田市と相模原市や横浜市と藤沢市など)に食み出る程度の感覚は受けますが。
実際には飯田線を使うより北遠本線(バス)で西鹿島駅に出て其処から遠鉄電車で新浜松に向かう方が安くて速いので一般的なんですけどね(笑)
14:30 飯田線普通ですら通過する自分の最寄駅w
てか最初にさらっと言ってるけど、まず小和田行くだけで苦行だと思うがw
気付いちゃったか…
昔友達を浜松中心地から来るの
飯田線の本長篠より北にある
駅で待ってた事あるけど
なかなか来なくてだいぶ待ったな…
普通に西鹿島経由で北遠本線(バス)に乗って貰った方が早かったのでは...(此方の方が安いし)
小和田駅,浜松市長はこの駅を知っているのだろうか🙄?
市議会でも飯田線に関する議題は出た事が有りますので当然に知っているでしょう。
平成の大合併で、旧村が著名な市になってしまった結果ですね。
岐阜の飛驒市も旧古川町と旧神岡町とで、コミュニティバスが峠越えで1時間かかるそうです。
高山市を横断してみた!
とか無いのかな
市町村面積ランキングで全国2位だから浜松
「狂気の大合併」に笑った。
井川駅から静岡駅もよろしく!
相模原市緑区だと区役所に行くにも東京都に(^^;
サムネが矢絣に見えたの自分だけ?
佐久間線ができていればどうなっていたのか、もし完成していて廃線になってなければ2画面同時再生シリーズ第n弾佐久間線経由vs豊橋経由でできていたかも
北遠本線(バス)で西鹿島駅経由(最速最安ルート)との2画面比較は出来そうですが、他コメントに有る通り時間差が大きくて動画映えしません...
同一市内の移動で3時間はヤバすぎて草
平成の大合併の弊害ですね
同じ静岡県の静岡市も大概と思うので一度やってほしい
静岡市のヤバさは平成の大合併以前からあのあたりが静岡市だと言うこと
バス(北遠本線)を使えば凡そ30分+1時間半+10分の2時間強(←接続待ち時間を含まず)で行けれます。
こんなとこまで浜松市内、怖いやろ
一度愛知県に出る市内移動😂
町田市内と同じで、県境隣接あるあるですね。
遠州と三河も一体的な地域なので。
まぁ、北遠本線(バス)を咬ませれば浜松市内だけで往来出来ます(しかも最速最安)が...
浜松て静岡沼津と並ぶ県の御三家やし浜名湖とかのイメージが強いから山間の小和田が同じ浜松市とはとてもじゃないが思えんなぁ?。
区なのに大自然…(笑)
それ言ったら日本で3番目に高い間ノ岳は静岡市葵区w
中央区に立派なスキー場がある札幌市、
仙山線の山形県境まで県庁市役所と同じ青葉区の仙台市も自然豊かですよ。
8:46前に小和田駅までどうやって行ったのか、そっちのほうが凄い
豊橋6時ちょうど発の飯田線始発列車が小和田8時13分着なので、頑張って早起きしたんでしょう笑
事情は静岡市も大して変わらん...てか静岡だとそもそも南北を繋ぐ鉄道が走ってない(大井川鐵道はせいぜい中部からだし)!
なんなら、小和田から、同じ区で一番人口が多いところにある天竜二俣駅までは遠鉄でプラス30分ぐらいかかりますねw
今は自主運行バスになりました😇(会社は水窪タクシー)
小和田~二俣なら飯田線水窪駅から北遠本線(バス)なら2時間切るし値上がりした現在でも210円+800円の1010円で行けますので、その区間を(趣味以外の目的で)わざわざ豊橋まわりで行く人は居ないかと。
小和田駅は皇后様の旧姓で有名になりました。
お疲れ様。政令指定都市だと、保健所、消防などの業務が県から移譲されている訳で…やはり、スズキとヤマハの法人税収入でやりくりしているんですかね? (その分、県の負担が減っている訳で、静岡市での災害には静岡県知事は無関心でいられる…)
浜松市職員の区内移動は新幹線も使うことが出来るのか、それとも、乗用車での移動となるんですかねぇ?
この区間を移動するなら西鹿島経由北遠本線(バス)が最速最安なので、わざわざ飯田線廻りで行かないと思います。