【原付】このバイク折りたためます!|電動スクーター
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今回ご紹介するのは、コンパクトに折りたためるバイク
「SMART EV(スマートEV)」と「EV SCOOTER(EVスクーター)」。
2台とも電気で走る電動バイクです!
外装(エクステリア)・機能・走行など、ノブレッセayaちゃんがレビューします♪
原付免許で乗れるので、誰でも乗れて扱いやすく、維持費も安い!
スマートにお家のちょっとしたスペースに収納できちゃうので、
置き場にも困りません!
良いとこ取りのこのバイクで、通勤やお買い物に限らず、
キャンプやアウトドアイベントもより一層楽しくなること間違いなし!(∩´∀`)∩
価格やお問い合わせ、詳細は▼ 株式会社BLAZE(ブレイズ)さんまで
portal.blaze-i...
※ミニカー登録になるので、運転には普通自動車の免許が必要です
●MUSIC: otologic.jp/
●MUSIC2
Track: Olly Walker - Sorry (I Had To Leave) [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: • Olly Walker - Sorry (I...
他のドライブ系チャンネルだと斜めに伸びたフレームにナンバープレートを取り付けていて交通違反状態なのに、こちらは座席の下に吊り下げるようなかたちでしっかりしていて好きです
買って乗ったけど、貧弱で日常では原付きのように使えない。車で持ち運んで遠くの旅行先で乗ったりする使い方で初めて意味がある。
EVスクーターめちゃくちゃ欲しくなりました🤤🤤
バッテリーの寿命は何年くらいでしょうか。また、幾らくらいでバッテリーを新品に交換できますでしょうか?
あやちゃん、のりちゃんお疲れ様です。
ミニスクーター楽しそうでしたね!
桜が咲き始めるころ、あったかくなったって土手なんか走るのはめちゃくちゃ楽しそうですね!
脇がスースーするって感想笑いました笑 楽しそう笑
自宅が塩害地域で外に物置くとすぐ錆びるから、
エレベーターにも乗るサイズに畳めて室内に持っていけるのは魅力的
道路は日本では完璧でしたが、インドでは道路がそれほど良くないので、電動スクーターに乗るのは難しいインドでは悪い道路に苦しむ必要があります。しかし、素晴らしいビデオ。立ち止まるな。
こんなので通勤できたら毎日が楽しそうですね👍少しの移動にもいいですね
素晴らしいEVモビリティですね。スマートEV、EVスクーター最高!!
加速があって楽しそう。公道も走れますが、敷地が広い場所の移動にも最適ですね。予想よりも折り畳めてビックリ、これは便利‼️
チョット近所までって機会が無い田舎やけど、楽しそうで欲しくなってくるね~🎵(笑)
ayaちゃん、のりちゃん、撮影お疲れさまでした🙃
めちゃめちゃ楽しそうに走ってましたね🤭スマートEVの方は、Bluetoothやオートクルーズなどが付いてるのにビックリでした。これはいい😉折りたたみもできるなんて最高だね👍近場に行くのにいいな😁
これはちょっとそこまで♪にピッタリですね〜
2人の試乗から楽しさがすごい伝わった( *´艸`)
走行距離を犠牲にして 40km/hは出るパワーが欲しいねぇ・・・
じゃないと 上り坂がきつい
バッテリーだけの販売も聞いて欲しかったなー
運転免許必要ですか?
のりちゃんの浴びよる感じって😅本当にええ響きやね😃
充電一回13円ってひと月30日で400円足らずで通勤出来る計算?凄いコスパ‼️
あやちゃん、のりちゃんお疲れ様でした。😊ちょい乗りとかちょとした買い物に行く時に良いかも。
あやちゃん、のりちゃんお疲れ様です。
今回は、EVスクーターのレビューありがとうございます。‼️🙇♀️
近場に行く場合、これいいですね‼️
お値段も案外お手頃でしたね‼️👍
あやさんのりちゃんお疲れ様です。このバイク欲しい😅折りたためるの凄く魅力的😃機能もこれだけ付いてるワガママボディ最高‼️のりちゃんもバイクの魅力に引き込まれるかな🤔撮影に編集お疲れ様でした。
400CCのバイクあるけど近場専用に欲しいな…笑
ママチャリ漕ぐのはきついしw
おはようございます😃
右のやつ友達が持っててよく乗ってます.
ハイエースとかの車両に積んで現地で移動にピッタリ!
充電もハイブリットなら全然大丈夫ですよね👌
社長のサーキット移動にピッタリ(笑)
出先でのちょっとしたチョイノリにいいね。会社通勤だと電気代0円?社長に怒られそう😏
どんな車にも積めてアクティブに重宝しそうです。
スマートキーだから小学生などの小さいお子さんをお持ちの方も安心して購入できそうですね。私はEV SCOOTER派ですね。電池取り外しができないのが残念ところでしょうか。
BLAZE(ブレイズ)さんレンタルもいいかもです。試験的にやってみては?
ayaちゃん、のりちゃん、長丁場の撮影お疲れ様でした。
社長、ayaちゃん、のりちゃん、お世話になります。
旅行先で観光を兼ねて
ウーバー配達してランチ代GET出来そう。
自分の会社にも売ってる
EVとは、電気で走る物w
ちょっとコンビニに行くとかにイイ‼️
ほんとに欲しいですよね。これを4台くらい並べて「サーキット対決」して欲しくないですか?
38あんしえんさん、おはようございます。
レース対決は面白そうですね(^^)d
ちょっとコンビニに行こ!(片道2キロ)
あと、スーパーにも。
知ってるーけど子供やから乗れへんlll_ _ )
考えがモトコンポ
これならいいな。
Ayaちゃん、声が遠く聞こえる。
説明がよくわからん
いや、いきなり4からやってるんかい結局
ドラレコ付けて下さい。
駅まで徒歩15分とかで自転車使ってる人に、電動キックボードの需要があると思う。
バイクは電池性能のせいで、電動よりも今の原付のほうが全然便利!
自転車は、まかりなりにも電動アシストが存在するけど、電車通勤の人は駅の駐輪場止まり。
折りたたむと縦長で、周囲に迷惑かけにくい、電動キックボードが伸びると思いますよ?
ブレイズは航続距離が満充電で30キロ通勤通学とかには無理だよなぁ、前カゴもなし、スマホ連動機能なし、
荷掛けフックもないし電動バイク買うか検討してるけど個人的にはXEAMのUQi Proの方がいいな、まぁ、好みと使う用途によりますね
税金かかりますね?
免許がなくても乗れたらな
脳梗塞で三半規管が徐々に死んでるし、(目眩なふらつきで、歩行中の転倒から、ただ立ってるだけでも転倒する時あるから、2輪は無理。)三輪〜四輪は、50万近くするので、ブレイズトライクくらいしか、購入範囲にない。(オフロードっぽいタイヤではないけど、寒冷地仕様ではないだろうから、丸々1シーズンは無駄。)まあ、そんな症状でも、福祉補助金は出ないし、生きるためには、2日に一回は片道1キロ先のスーパーに徒歩で行って、帰りは2〜3kgの荷物背中に担いで帰ってくるしかない。(日本の社会なんて、まだまだ、障害にも高齢にも苛烈な社会)
小さいタイヤは安定性ないからコワイな!