フォートナイトが削除されて大炎上中…理由をまとめてみた
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ご視聴ありがとうございます。
◆見るものがない方用の別チャンネル◆
ゲームラジオ: / @ナカイドのゲームラジオ
ゲーム実況: / @nakaidogames
◆SNSなど◆
Twitter: / @nakaido_f
連絡先:nakaido0913@gmail.com
※タレコミ、お仕事の依頼募集しております。
◆お買い物◆
amzn.to/3qF3skc
このリンクからAmazonでお買い物をしていただくと、Amazonさんの方から謝礼金がナカイドの懐に入ってきます。
そのお金でゲームを買うことが出来るのかどうか実験をはじめました。
◆RUclips伸ばしたい方向け◆
youtube全書:note.com/nakai...
◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
game-i.daa.jp/
DEAF KEV - Invincible [NCS Release]
• DEAF KEV - Invincible ...
open.spotify.c....
Itro & Tobu - Cloud 9 [NCS Release]
• Video
open.spotify.c....
#気軽にコメントお願いします!
このニュース、衝撃すぎてびっくりして動画作ろうとしたけど、フォートナイトやったことなかったから大変でした
でも初戦はBOTと闘うらしく、何とか勝ててよかったです。BOT最高!
闇の騎士/ダークファントム 逆逆ぅ!
BOT最高‼︎
そのうちBOTくそと思うようになりますよ後レジェンド(金)かミシック(薄い黄色みたいなやつ)が最強です
high 001 初心者に嘘の情報教えるのは面白くないで
ナカイド / 激辛ゲームレビュー おつかれ様でした!!
訴訟起こすのは自由だけど「協力して」とか「参加して」ってのはうざい。
それにエピックだってデトロイトビカムヒューマンを時限独占してたしなぁ。
AppleとGoogleにしても、このFortniteの事例を容認しちゃうと続々と他ゲームも独自の課金システム作り出しちゃうもんなあ。それは許さないよね。
草
まぁそれが許されてる現状がおかしいからね・・・30%はおかしいでしょう
他のプラットホームでそこまで分捕ってるのはいないしね
(なお他媒体も同じようなため謝ります。すみません
編集追記
えー他のプラットホーム媒体でも同様に30%が多いようです
間違ったコメントしてすみません
tofa- kurisu たしかPS4も30%だぞ
RUclipsとか他のプラットフォームも30%前後
tofa- kurisu ん?他にはいない?ん?
EPIC「Apple手数料高いからルール破るぜ」
Apple「ルール破るんやったらストアから消させてもらうわ」
EPIC「不当や!みんな助けてくれや!」
普通にAppleの判断は普通やろ
手数料高いのに対して文句いうのは分かるけど、ルール破った時点で市場から消されるのは妥当
この説明だとEPICが完全な悪役になってるから補足させてもらうで。
まずまず独占禁止法っていう資本主義経済を健全に維持していくために独占的、不公平なことを禁止にする法律があるんや、昔Appleが何度も潰れかけたんだけど潰れるとマイクロソフトが独占禁止法に引っかかるからマイクロソフトがAppleを生かしてやったってのは有名な話やな、EPICはAppleのここをついてるねん、《iPhoneとかiosではAppleストアからしかアプリを入れられなくて、絶対にプラットホーム料30パーを取られる》
まぁこれだけじゃまだ弱いんだけどそれに対してAppleが「全てのアプリに平等に30パーのプラットホーム料が〜平等で〜」って言い返したのに
《Amazon先輩だけ15パー》っていうことを暴露されて今はAppleが世間的に悪役にされてる現状だぞ。
ハリールの母親
だからってEPICがルールを破ったことには変わりないんやで
独占禁止法がどうとか、手数料がAmazonだけ優遇されてたとかは別の話。
それを抗議したいんやったら、ルール破らずに声を上げたら良かったまでのこと。
別にEPICだけが悪いって言ってる訳やなくて、Appleに対する講義の仕方が悪かった。ルール破った時点でEPICはもうAppleに対して文句言えへん立場を自分で作ったようなもん。
よはちぬん
話通じなそうだから強めに言うで。
ルール破ったから絶対悪って考え方は違うと思う、この件は無駄に大きいから考えずらいかもしれんが小さくすると、学校で変な校則あったとして、それを破って問題にすることで全校生徒に問題提起をして署名を集めるなりなんなりして校則をなくす。とかそういうことをしてるわけや。ていうか普通に抗議しても絶対通らない、今まで通ってこなかったわけだしな。だからこうして問題提起(パフォーマンス)をすることでユーザー、マイクロソフト、数多くのアプリ会社など大勢を味方につけて互角どころか優勢に戦ってる。実にいい企業戦略だと思うよ。君はAmazonが15パーセントは違う話と言って言ったが君が言う通りルール(約束)を破ったら絶対悪ならば平等に全て30パー取られるという約束を依怙贔屓で変えたこれもいけないんじゃないか?
契約を破ったから言える立場じゃない←契約を破った罰はアプリを無くすってことでもう終わった話しなんや、別に裁判(文句を言う)しようが契約を破ったことはもう関係ないと思うぞ。てか普通に負けるでApple
ハリールの母親
一応言わせてもらうと、そんなに長文で説明してくれやんでも話は通じてるで
ただ、俺はアプリが消された事だけに焦点を置いて話してるから、ちょっと噛み合ってない感じになってるわ
それはすまんかった
俺自身、それにいたる経緯とか、Appleが悪いとかそんなんはどうでも良くて
「ルールを破ったから市場から消えた」
ってそこだけの話をしてるわけで
別にAppleの味方でもEPICの味方でもないからそんなに怒らんといてや
Appleが負けたら負けたで、他の企業もやりやすくなるとこあるやろうし、
EPICが負けたら負けたで、EPIC独自のやり方でやればええ話やし
部外者の俺らがそんなに熱くなる話ではないから、とりあえず色々説明してくれてありがとうな
今の状況だいぶ理解出来たわ
よはちぬん
こちらこそ熱くなってすまんかった。
コメ主さんの視点と自分の視点は確かに食い違ってて話し合いになってなかったな。
確かに関係ない国の関係ない人がいくら話し合ったところでって言われると言い返せんわ笑
でもしっかりと返信してくれて休日のいい暇つぶしになったわ、ありがとうな
何気に「あのファイナルソード」で笑った
この投稿者ファイナルソード好きすぎでしょw
ファイナルソードなんですかそれ(すっとぼけ
あのゲームは一体なんだったのだろうか。画質悪いし、敵強すぎだし。
ある程度優しいスマホゲー勢ですら文句言うレベル
事あるごとに引き合いに出されるファイナルソード好き(錯乱)
ゲーム業界に政治的な介入があるのが悪い
つーかそもそも中国が今までのやらかしで信用ゼロなのも問題
@@LGA2011-v3
フォートナイトの問題に限った話をしなきゃあるよ。
トランプが個人情報うんねんでtiktokにケンカ売ったのが発端だろ
アップル=アメリカの大企業
エピック=中国の大企業の子会社
つまり、
アメリカvs中国ってことじゃね?
なかマエ テンセント知ってる?
独占禁止法な関係してるのは笑
@ZEROポジ ゲームは政治に関係ないでしょ
中国のアプリは使ったことないのであんまり実感がないなと思ったら、好きな家庭用ゲームに絡むなんてちょっと怖いな。
GoogleもAmazonもRUclipsもAppStoreも使われへん生活とか耐えられん…
代わりになるアプリやサービスが存在しますからね…
それにそういったサービスは完全に使えないかと言うとそうでもありません。制限が厳しいと言っても、それも本当は農村部に住んでいる人達や、あとはあまりインターネットリテラシーのない人達に限る話ではありますから…なぜかと言うと、動画の中で紹介された金盾っていうファイアウォールだって、今どきの中国の若者たちにとってないに等しいものですから…VPNやshadowsocksを使えば簡単に突破出来ますし…(今の私がやっているように)
勝手ではありますが、多分あなたが想像しているほど苦しい生活ではないと思いますよ
ストレスで爆発してまう………
代わりにファーウェイが独自でプラットフォーム開発するわけだけど(一部はテンセントとかネットイースが絡んでそうだけど)
後出しで文句言って勝手に売るね?って言ったから「じゃあ、うちの店頭には並べないことにするわ」って言われて訴訟してるってことでしょ?
言いがかりで訴えだして、他人を巻き込もうとして喚き散らしてるとしか見えないなぁ...
例え完璧で草
めちゃくちゃ分かりやすい例え素晴らしい
とりあえず、中国が悪い
ベッチュー
あくまで中国の大企業がepicの株を約40%保有してるだけで、epicはアメリカの企業だからね。
それ把握してての発言ならすまん、
@@ぴっぴどん
いやまぁ動画内で言ってるし分かってるとは思うが。
それか中国が嫌いなだけだろうよ。
PV作成が速いとは確かに思ったから計画的にやってる可能性はありそう。
ただ割引が魅力って言う理由で本社・運営が中国にあるアプリをやると
個人情報を不慮の事故で抜かれる覚悟はしておいた方がいいかもしれない。
近い将来ゲームをやらなくなるかもしれないなぁ・・・。
中国共産党はあなたの個人情報にはあまり興味がありません
あなたの端末を踏み台にスパイ活動をしているのです
@@monkura71 なんのスパイかわかってるのですか?ソースは?なにを根拠に言ってるのかおしえてください
@@kimo6290 ソースカツ丼食べたい
ゆーてAppleもSiriに聞いた質問を2年間保存してるから実質、個人情報抜き取られてるんだよなぁ
@@カンナヅキ-j1b 信頼度の問題では
これつまりまた配信されない限り新規が増えないならサ終するかホントに最後の1人になるまで人が減り続ける真のバトルロワイヤルが始まったって事?
今スマホ版がダウンロード出来ないだけ
☆ 真 の バ ト ル ロ イ ヤ ル ☆
フフッてなった
@@rei2472 煽る必要ないでしょ
教えてあげればいいのに
@@広告をスキップ 煽ってないやろこれ、事実を淡々と告げたコメントやん。
何というか…
純粋にゲームを楽しみたいなぁ…
勉強なんて無視してね★
ガイ そうだよ勉強道具なんて捨てちまえよー
その通りですが、純粋な心につけこむ影が有るので、アプリ等をインストールする時も細心の注意が必要ですね。
ゲーム業界って昔は自由で楽しい場所だったのにな
今じゃ利権やらなんやらが蔓延りまくって窮屈この上ない
コンテンツが衰退する過程を地でいってる…
@@kz-tn8sb まるでエジソン君みたい
1:46このたとえ死ぬほど理解しやすかった
@@HIRO-es8zf キッズは黙れ
じゃあタヒねぇ!(アウトレイジ風)
あっなるほどねってなった
中国人です。日本語が下手ならばお許しください。
中国のスマホアプリの現状の部分は大分あっています。GFW Great Firewall(金盾は中国の公安が使うネットの監視工具のため別物と思われますが、GFWは実に神秘なので確信はありません) の影響で、google(Play Store、RUclips)は2004年から中国支部利用不可です。Amazonは利用可能でしたが、運営が不調で去年ほぼ全部のサービスが終了し、国外のものや電子書籍しか買いません。Appleも確かに利用可能ですが、やはりApple中国の運営は監視されます。
うpの言う通り、TencentはEpicの40%の株を所持しています。けれどEpicは中国の会社ではないので、Appleと同様、中国以外の運営は政府が手出しできるわけがない。だから中国を媚びて、バレればEpicもTencentも損することはしないと思います。現状EpicやUbisoftはもちろん、Tencentが株全部所持のRiotも、アメリカにBANされないのも、これゆえだと思います。将来のことは断言できませんが、やはり株持たれてだけで影響される可能性は低いかな。
これは一家言にすぎませんので、うのみしないつつ、なにかが少しでもわかれれば幸いです。
上にあげろおおおおおおおお
よいしょ!ヨイショ!
日本語上手い!
下手な中華ゲームよりも数百倍日本語が上手い!
過半数近い株を持つということは,大きな発言力を持つということ。買収せずとも企業経営を左右することは可能です。
ましてや中国共産党に忠誠を誓うテンセントが仕掛け人。下心がないと考えるほうが難しい。
Epicはアメリカの名門ディベロッパだけど,中国に協力するスパイとみなされたら議会から容赦なく制裁を受けて潰れるでしょう。
1998年に名作Unrealを開発したEpicがこんなことになるなんて悲しい( ノД`)
手数料30%は高いってのは分からんでもない
じゃあルール破ってやるぜ!革命だ!賛同者よ集え!は違うやろ
独占禁止だって言いたいならくだらないマッチポンプの前にそれで訴訟起こせよって思う
高いと思うのなら契約しなきゃよかったじゃんってなるよね、アップルの知名度による恩恵だけ受けて文句言うのは違う気がする。
自社で直接決済機能を使ったら消されたっていう事実が必要なんじゃないですか?
規約に書いてあるのは直接決済機能を使ってはいけないということと、規約上違反があれば削除する可能性があるという文言のみで実際に直接決済機能を使わないと削除されるかどうかもわからないので、実際に行って削除されたという事実をもとにしないと裁判にならないと思います
まだ何もされてないけど、されそうだから訴えます!ってのは多分無理
交渉すれば良かったのにね
けばぶ 出来るわけがないと思うんだが?
@bomber iphoneを買わずにAndroidを買うっていう選択も出来るから問題無くね?
中国にチーターが多いのに中国サーバーを廃止しない理由がわかるね。(´Д`)ハァ…
中国のサーバー閉鎖しても意味ないよ
Epicの独占反対という姿勢は議論として在るべきだし、一定の理解はできるんだけど、彼らもEpic Storeで独占契約を乱発しているんだよね。AppleやGoogleがユーザー数にモノを言わせた契約なら、Epicは金にモノを言わせた契約で。
自社の手数料が安いことを武器に、他社の手数料を叩いているけれど、利用者のことは棚に置いている。
この手の議論は永遠に在るべきだと思うけど、散々やりたい放題して、市場を荒らすだけ荒らしてユーザーの反感を買っているEpicが主張しても賛同が貰えないのは当然。
ユーザーの心を掴みたいのなら、まずは自社のサービスを他社と比較できるレベルにまで昇華させて欲しい。
まぁ、結論どっちもどっちってことかな
ボダラン3の時とか酷かったしなぁ
正論すぎて感動しました
みんなでファイナルソードやるしかないのか…
@@暇人-k1h9i 凄く良い議論からのゴミみたいな結論で草
この戦争はファイナルソードの漁夫の利で終わります
ええ...(困惑)
(ファイナルソードの)利益 Up
ホトナキッズ「なんかフォートナイトヤバそう...」
???「ファイナルソードやろうよ!」
ホトナキッズ「たのしぃぃ」
2020pcゲーム化
2021バトロワモード追加
2022プレイヤー1億人突破
2023プレイ人口全世界1位
2030世界統一
嘘…
@@絶対に避ける紙戦士
ファイナルソードが楽しい
ファイナルロイヤルが楽しい
更に身体は闘争を求める
ACの新作が出る
これがいわゆる炎上商法目的だったらなかなかの策士
炎上商法しやんでもいい企業だけどね笑笑
炎上商法だったとしても一時的にモバイル勢が出来なくなってるから大大炎上しそう(知らんけど。)
元々Appleとかとの手数料に不満があり戦う計画をしていて、その計画に都合が良かったFortniteが利用されただけだと思う
@@ray-u8p6t PCも(支離滅裂)
無所属_めいてぃ ps5wwwどんなけ先の話してるのw
中国の資本力
所謂チャイナマネーというのはここまで酷いことになってたんですね…
これはびっくりした。
フォートナイトをやろうとは思ってませんでしたけど
衝撃を受けた
あいおーえす「フォートナイト消すのは恐怖を感じッ感じた(怯え)」
ちょうど2日前に久しぶりに入れたのに〜
打倒ゴミチャンネル 出来るが、更新が出来ない
手数料が高い安いの話のはずなのに中華が絡んで余計な思惑が
いまのあの国ならやりかねない
ゲームでもなんでも使って
いまの、というか
中国は昔からずっと何やらかすかわからない
ヤバい国だよ
EPICの親会社テンセントだからなぁ
中華思想なんて言うジャイアニズムを極めような思想作るくらいだからな。
2シコリ圭 オレはいいが他はダメの究極系
利益のためなら人殺しって言うのがあるから…
そもそもまともな国なら
敵を末代まで殺し尽くし
遺骨を砕き飲み干しても治らない怒り
なんて意味のことわざないから
Tik↓Tok↓独特の発音で笑う
気になってしまう
全部下で草
草
それがこの動画で一番気になったんでこのコメントで安心した
@@ASARI_ 本物で草
Tik Tokの言い方が好きすぎるw
気軽に開いたら予想以上に深い話なの草
アンリアルエンジンは他のゲームに関わってるからフォートナイトをしてない人でも他人事ではないよね
米中の話がゲーム業界にまで進展してるとは・・・
やりたいゲームができなくなるのは確かに辛い…けどこれ以上C国の影響力が増すとゲームに留まらない可能性が極めて高いから、苦渋の選択になるけどなるべくならアメリカについて欲しい
ゲームしか興味無かったらあまり危機感湧いてこないだろうけどさ…
なんにしろTikTokは早くなくなって欲しい。無くしてくれるならいくらでも参加するわ。
kei lice TikTokはなんかトランプ様の主張でなんか無くなる確定では無くなった
有田永遠 それはアメリカの話で、Microsoftがアメリカの運営を買収すると言ったからですね
別にtiktokを無くすとかうんぬんかんぬんはどうでもいいけど、youtubeみたく歌の無断使用を禁止できるようにして欲しい。
セレネ
まあ中国のことやから無理やろな
TikTok面白いよ?
中国って言った瞬間epicゲームの印象が一気に悪くなるのは一体なんでなんでだろうかw
あなたの偏見、だけど無理もない
うん、俺も悪くなる
気持ちはよく分かる…
まぁ為政者があれだからな
あら不思議 フォトナやる気秒で失せた!依存者にはピッタリだァ
私はフォートナイトやってないので最初は気にしてなかったのですが、ニュースとか見てると『これはこの問題だけに収まらないぞ』と感じてました。まさかUnreal Engineも関係してるのですね。。私もUEを用いたゲームにはお世話になることが多いのでそこまで波及すると痛いです。。政治思想にまで繋がってるのは怖いですね。確かに手数料問題は議論すべきかもしれないけど、今回のフォートナイト側のやり方は暴動に出てるような気がしてなりません。
いいじゃん面白くて()
莉犬ですけど何か? これ面白い、面白くないのレベルの話じゃないんだよなぁ
ナスとは 多分ネタだよ
チキンチキン 支離滅裂でネタにすらなってないんだな
雪だるま ?
最初契約しといて、有名になって稼げるようになったからってAppleとの最初の契約を破ろうとするってのはどうなんやろ。
自分はFortniteやっててepic好きやけど、これに関してはAppleに賛成だわ。「Apple」という権力を利用して(それ以外もあるけど)有名になってからいきなり最初のAppleとの契約を破るのは、そりゃAppleキレるよな。
いきなり約束を破られるんだから、話し合いも何もない
同じく!
独自課金システムの実装方法もだまし討ちでひどいですからね。信頼の上で成り立ってた審査を省略してできるアップデートを利用するとかクソとしか
@@Solaris24516 ホントそれ
Fortniteやめようかなって思ったわw
Appleばっかデカい顔してんのは気に食わないけど、相手が中国ってだけでApple側に付く理由になるんだよなぁ…。
これまでのパクリやハック、チート、スパイ行為等の行いを今までしていたからまぁ自業自得だよね〜
文治 でもみんなじゃないから真面目にやってる人も可愛そうよね
文治 あたまわるわるだね
日本からのイメージは最悪の国だからなぁ。
場所借りといて家賃払いませんとかほんま
10:30 ミルダムも中国資本だったんですね。知りませんでした。
中国から企業が撤去される事によるEPICへの影響は無いんじゃなかったっけ…バリバリ影響したやん…
いや、それとは関係ない話だから影響はしてないかと。
なんで規約違反してるepicが異議を申してるのかがわからない。
この一件でエピック嫌いになりました笑
@wolf 0228 その例えはおかしい
まるで30%から引き上げたみたいな言い方じゃん
元々そうなんだよ
@wolf 0228 問題は「最初から30%」だと思う、Epicはそれを理解した上に契約してたのに、別にAppleはいきなり手数料を引き上げたわけじゃないし、、それに独占法とか言ったらEpic自体も時限独占をやってるから、人を言える立場じゃないんだよ
中国の会社って言ったら分かるよね!
あいつらヤベぇよ
今現在の中国政府の動きみてたらこういう動きになるのも仕方ないのでは、と思います。
アプリの収益がそのまま中共に流れる可能性もありそうですし。
ヤクザのシノギ、いやテロ国家の支援だからな
パチンコ批判してるような人は中華ゲームやっちゃいけないよ
ダブスタになっちゃう
@@monkura71 一番のダブスタは、今現在もアプリを使って国民から情報収集してるアメリカなんだけどね。
既にフェイスブックがアメリカの情報機関に通じてた事は明らかになってるし、CIAがGoogleを諜報活動に利用してるなんて話も普通にある。
それに動画内でも言及してたけど、今のゲーム市場は既に中国なしじゃ回らない状況になってるから、あなたのように中国批判してる人間が本当に中国資本入ったゲームをやってないなんて断言できない状況になってる。
だからこそどっちに着くか?なんだよ。
Facebookだって写真上げると
友達の顔に対して「この人は○○さんですか?」とか出るんやで
まさか手数料を巡ったゴタゴタと思ったら米中経済戦争の一端だったとは...
どちらにつくかとなったらそりゃアメリカだけどね。
娯楽より国防が大事だからね。
国民の個人情報も含めて。
それなら自分はブラジルに着きますね(ネタ)
Fenix は?みんな真剣に語ってるのに何ふざけてるんですか?ここはどう考えてもパプアニューギニアにつくべきでは?
みんな馬鹿なの?普通バチカン市国だろ
バカチン市国?(難聴)
クマのプーさんがクマのプーさんを閲覧禁止にしてるのは草w
プーさん中国版に消されるぞ。おっと誰か来たようだ…
Hungry Bear
俺んとこにも来たわwなんだこれw?
シ....ベリ....ア?
\デェェェェェェェェン/
@@じゃがポテ-x7j え、、、えっ? KG、、B、、、、?
デェェェェンは事実上消えたので今、扉を叩いているのはKGBじゃなくてFSBですね
ご武運を
色々な理由はあるけど、でも本当の理由はテンセント資本だから
以上。
このままTikTok潰してくれねぇかなあー
それは是非して欲しい
でも無くなるかもってね
Twitterと統一化なんて地獄のような話があるぞ(戦慄)
@@Ikiri_soldier ま?( '-' )
@@Kikkasan あくまで聞いただけだけど…ね…
やり方があくどいから好感は持てないけど、シェアが固まり過ぎているってのをどうにかしようとするのには共感できるからむつかしいところですね
本当にそうなら応援できるんだけど、現状シェアを奪って自分達が独占したいだけにしか見えない・・・
少なくとも、契約を破る、主義主張だけは立派な人達は信用できない
手数料自体はサービス開始から一切値上げしてないけどね...
7:17 ごめんなさいtik tokの発音笑ってしまいました。
ティッ↑ク↓トッ→ク↓で話が頭に入ってこなかったw
この人どんな動画でも15分くらいずーっと説明してるけどさ、……ハキハキ喋ってて分かりやすくいつの間にか最後まで見てたということが多い。もはやあんたがゲーム作れよ(褒め言葉)
Epicの主張はわかるけど、背後に中国がいるなら話しは別。
主権を握らせてはいけない国
そうだよ(事実)
米中戦争の可能性を考慮しなければならないかもな。
課金の値段が減るのは嬉しいけどそれ以上に中国に金渡したくない
ナスとは く○中国
課金できない人間にとっては味方するからブイバックスをタダでくれって言いたい
的外れなこと言ってたらすみません
frisuku ZAINE 多分負けるよ
特にこの自粛期間暇だからゲームするやつ増えてこういう中華ゲーに課金してお金落とすやつも多い 中国からコロナ始まったのに中国にお金落としたくねーわ
分かります。中国にお金がいくくらいなら、今のままでいいと思う。
因みにググれば出てきますが、TikTokがAndroidスマホの端末データを1年以上にわたって無断で取集してたことが判明してます。そういう国です。
カリフォルニアと中国なら安心感でカリフォルニア選んでしまうんよなぁ....
Epic Gamesの裏にテンセント有りか・・・。
全く知らなかったがテンセントの影響力のデカさは怖いですね。
今後の動向が気になる。
声のトーンや内容のまとめ方が良すぎて、字幕見なくても頭に入ってきました🙇♂️
この流れは全ゲーマーが関心持たないとな。めんどくさいことにならなきゃ良いけど。
別に関心持つ必要はないと思います
まぁゲーマーってか普通に米中貿易戦争の一環だからいろいろな人が注目せんとね
ただアメリカからしたらめんどくさいと思うよ
だってつい最近AppStoreやGooglePlayの独禁法抵触含めて、GAFAについて下院で5時間も討論してるから
@@スパーダ-w3q
使えねぇ米
面倒なことになると質の良いゲームが多く消える可能性があるからねえ……中国が好きな訳では無いが、上澄みには素晴らしい技術があるからそれを失うのはゲーマーとしては許容したくないよね
どの業種にも言えるけど、市場が独占されるとろくな事にならない。
中共が絡んでなかったらフォートナイト側に肩を持つんだけどな…
中国PLAYERだけで世界一位達成できそうな件、、
この話でフォートナイト側に着く信者って怖すぎ
@@太郎山田-c7b きっしょ
ティッ↑クトック
謎イントネーション
くまのプーさんのイントネーションも気になる
ナカイドさんのイントネーションって独特な時あるよね
何回聞いても笑ってしまうw
ドラゴンボールZカカロットも
ちなみにこれ中国が暗躍してる説浮上してるんよな。
阿修羅観音 暗躍も何も、香港や台湾を無理やり統制したり、ウイグル人を植民地にしようとしてるんやぞ、、
既に「日本はどっちにつくか」でしか論争できないのが悲しい
中国の脱税しかり米国の手数料しかり、どっちにしたって私腹肥やしが目的なんだから、日本も独自に何か立ち上げてくんねぇかなと
まじでAppstoreやばいからな、度々起きる不具合でゲームのメンテナンス後反映されないバグ起こしてるのに、詫び石分は全部ゲーム運営負担だからな。
でもAppStoreないとインストールすら出来ないからなぁ
IPAで入れるのもめんどくさいしねw
立場を利用した殿様商売とはこのことだな
中国VSアメリカの構図が見えて来る
↓
激しい制裁の応酬によりゲーム業界に多大な影響
↓
多くのゲームが開発中止に
↓
ゲーマーが闘争を求める
↓
アーマードコアの新作が発売される
スゴい()
何が起きても最終的にゲーマーが闘争を求めた結果ARMORED COREの新作発売されるのすこ
さぁ良いんだよフロム・ソフトウェア。早くARMORED CORE新作出して
これって元ネタなんやっけ?
@@れいん-u2d 調べろよお前は今何でこの動画見てんだ
神殿花鳥 アーマードコア構文で調べな
制作費が100億円増えるのは有難いと
思うけど中国に味方すると考えると怪しすぎて
怖い(ガチ偏見)
その偏見、間違ってない...👍
中国ってやっぱおかしい国だよね?
@@登録者1人につきエイムが良くな 中国共産党がヤバい、のちの何千年の教科書に悪者として載るレベル
登録者1人につき寿命が延びるボルメテウスサファイア ワイロ受け取るか、ハニートラップにかかった場合「晒されてお前の社会的地位が下がりたくないなら俺の言うとおりにしろ」という具合で脅される。ハニトラは行為に及んでなくとも女側からでっち上げられる、ワイロがバレれば信頼は当然無くなる、片方のことが起こり断って中国側につかなければチャイナマネーが絡むテレビ局が一気に晒して叩き始める。中国となれば100万なんて容易い、一度100万くらいの消費であとはずっと脅し続ければ、毎度のように個人に金を渡しお願いして中国側につくよりずっと低コストで何人ものスパイの味方を作れるわけ。
ASREL Y.T わお
やっぱゲームも国産に限る。
プレイヤーとしては平和にプレイしたいよなぁ
俺はapex派だからどうでもy(殴殴
追記
いつの間にか返信めっちゃあるw
ありがとう!w
わかる🤜(殴
コメントしたらパンチを止めれてあっというまに魔王になれた件
8月10日発売予定
@@真ん中-h9u 全宇宙114514個の映画館で上映開始!
おもちおもち タイタンf(殴
ハイパースケーp(殴
くろーばー ばとるふぃ(殴
どうせだったら、広告も規制してほしいな、最近三国志のゲームの広告多いけど、中国系だと思うし、
あいこう 例えば剣k...(殴
とか龍の覇g...(殴
発音面白いよなw
最近ビビッドアーミーのCMめっちゃ流れてね?
2シコリ圭 わかる
2シコリ圭 あれテレビで流れる度に家族間気まずくなるからやめてほしい
手数料30%を了解したのに、EPIC「いやそれは高すぎる!!宣戦布告だ!!」ってやべぇだろwwでAppleが消したら、パロディー出して、みんなどう思う?おかしくない?って被害者ズラどう考えてもEPICが悪くないか?
いやほんとそれや。
一回了解って言ったんなら今更高い!無理!って勝手すぎ
ここまで売れるとは思ってなかったんだろ
1000円儲けて30%の300円ぐらいならあげてもいいと思うだろうけど
1000万円儲けて30%の300万円は他にあげがたいからね!
まぁなんか突っ込まさせてもらうと知らなかったのかわからんが了解はしてないよ、元々反発してたしそれを証拠にGooglePlayのほうはなかなかフォートナイトがアプリで出なかったけどね。でもまぁ今回の仕打ちはEPICに非があると思う、まぁでもアプリ提供してるだけのAppleストアに30%も取られるのはねぇ、どっちもどっちじゃない?
ルールも守れねぇんならAppleじゃなくて自分達のプラットフォームで配信しろって言いたい所だけどepicにそんな力ねぇかw
いやまぁ実際取りすぎではある
最終的にはオフラインのゲームに安定する
ルールの異議を唱えるのは結構だけど、だからと言って勝手にルール違反したらダメだろ。お金払いたくないなら、iosで出さなければいいと思う。Appleからすればその程度の事。
DMMなんかは独自のストアがありますからね。その通りだと思います
ルール違反なのかよくわからん
EPIC側が先にアップルストア等から手を引いてから独自のストアを作れば良かったんですよ、アップルとEPIC独自の二つになったからルール違反となった
@@ばた男
例えばRUclipsのスパチャはWebからならストアの手数料は掛かりませんが同じようなもんではないんでしょうか…?
それとどのみちストアから手を引くことになるならこれでも良かったと思いますが
すみません、あんまりよくわかってないです
tswakan それは仕組みが違うから、また別のお話。
RUclipsで配信してるのに、スパチャは結構な金額RUclipsに抜かれて高くなるから、安く払える独自スパチャ作ったからそっちで送ってな!って言ったらアカバンされた感じ。
これはネット世界で起こった第三次世界大戦だな。
第三次大戦だ(コマンドー感)
ひがしかたじょうすけ すげー簡単に脳内再生できるー
@@yaminabeee 中毒性の結晶 コマンドー
今日は7時半にファイナルソードをやるの、付き合えないわ!
@@しそ-b1h 今日は休め
もはやアメリカと中国の冷戦ですね
凄くわかりやすい経済社会情勢の解説動画ですね!
素晴らしい!
中国対アメリカが本格的に始まった感満載
ゲームで始めるのか…(困惑)
そして次々のゲームが犠牲に
俺のようなひねくれ陰キャオタクから言わせてもらうと喜びしかない
朝日を見る人
まずはジャブからってね
@@ソイジョイオーグ 情報戦争は今や最前線とも言われています。ゲームコンテンツはプロパガンダに役立つので、米中とも本気出すと思いますよ。
今、他の人の動画も見てきたけど、
やっぱりEpic側の自己中さが目立つなぁ…
捉え方は人それぞれだが
企業が利益を求めるのは当然の権利だから自己中と言う表現は間違ってると思います
逆に言うとGoogleやAppleが自己中だから市場の独占が行われてると言う考え方もできますね
どっちもどっちだよね
確かに利益追求はどっちもどっちだけど
appleやgoogleのプラットフォームでこれまでアプリ配布しといて
今さら手数料高いって言いだすのはやはり身勝手な言い分な気もする
マスピの影 確かに、最初にそれで契約したのにね
爆弾魔の極み。
企業が利益を求めるために努力するのは
分かりますが、場所を借りてるのに手数料を払わなかったり、外部ツールを使って勝手にネコババしたりするのは、良い手口とは言えないと思いますけどね…
今回の炎上を見てるとフォートナイトが好きだからEPICが正しいとか、中国が嫌いだからAppleが正しいとかばっかり。
今出回ってる情報だけで結論を出すのは早すぎると思うなぁ...
結局みんな感情論なんだよなぁ
うぷ主の話だけだとepicが悪いんだよなぁ勝手にルール破っているわけだし
ほんそれな。屁理屈か感情論しか今のとこ見てない
まあ俺ら素人にはそのくらいが限界
元はと言えばEPICが悪いがそこでプレイヤーを巻き込むAppleも悪い。
要はプレイヤーを巻き込むな。話し合いで解決しろ。
コケ国警 [45chan民] プレイヤーを巻きこんでるのもepicじゃね
ポケモンユナイトが出来なくなるかもしれないって所のいやですねえで笑った
最初聞いていたらゲーム運営が手数料をちょろまかそうとして悪いんじゃないかなと思いますが、後半になると政治まで加わって話が厄介に感じました。
なんかTwitterでPUBGも独自のWebサイトでゲーム内通貨買える(Appleを介さない)のに許されてるあったけどってマジ?
えーなんすか!?それは許せないと思いますこれ
婆ダック それはちょっとねぇ世間は許してくれやぁせんよ
このコメ欄が秋葉原と化してて草
コココイル 乗るしかない このビッグウェーブに
なす 1番好き
ん〜〜とりあえず中国にはつきたくない感しかない
俺も
中国マネーってでかいけど、関わったら必ずめんどくさいことに後々なるから、
個人的にやめといた方がいい気がする
@狂気のメンヘラすこーぷちゃん 明日よりも金よりも、知名度がほしい
??「富、名声、力…この世の全t…」
???「金☆暴力☆s...」
説明とてもわかりやすくてど素人の自分にも理解できた。thank you
フォトナ全く関係ないけどあのYou Tubeとかの広告で出てくる「だから好き好き好き好き大好き」ってやつの特集してほしい
完全でー完成ーされたーわたしーのせーかいー
フルで見たい。
アイコンがブロンクスで草
あれ青い髪の子綺麗で美しい……と思ってたのに急に歌ってる広告出てきて残念な気持ちになった。無口で優しいちょっとミステリアスな美しい可愛いお姉さん感が無くなった。歌は流してていいけど歌わすのはやめてくれ。
@@jirihinn8692 フルで見れますよ。
「好き好き好き好き大好き」で調べたら出てきますよ
Appleただの被害者で草。理不尽な文句言われ騒がれて、挙げ句の果てに訴訟されるApple君マジかわいそすぎる。
どっちもどっちじゃねw
訴訟されれば決着つくし別に良いやん
Appleは過去にずーっと手数料が高すぎるって色々な企業に嫌味言われたんですよ。
Netflixも手数料取られないようにアプリで課金出来ないようになってるし。
ただの本 うーん、それでもAppleに非は全くないでしょ。だって、頼んでる身なんだから、文句あんなら頼まなければいいじゃん。頼んだ挙句文句言って自分の都合を押し付けるって自己中過ぎない?
あああ 裁判費用とかあるやん
ここで日本のゲーム大手が頑張ってくれたらいいんだが‥
日本の技術も低くはないけどやっば人口的な問題はあると思うんよね
おつかれさまでした。
なるほどなー。
テンセント最強じゃないか。
転職しようかな。
自分はアメリカ派だなぁ...(´・ω・`)
学校の先生がナカイドさんくらい説明がうまかったら,私もっと勉強に興味が持ててた気がするなぁ
炎上に関する授業で1日が終わります
今日は、A君とB君のラインのやり取りが流出・炎上した理由についての授業します。
草ア
日本が作って日本で消費されたものに対して日本の政府に税が入るならまだしも、カリフォルニアに金が流れるのはおかしいと思う。
それが嫌ならストアを通さないで自己配布すれば良いかと
「消費してもらうためにまずは、アプリの存在を多くの人に知ってもらう」 消費される以前に認知してもらう必要があるから30%の手数料は、必要経費になるのだと
TMK たしかに仲介手数料は必要経費だよ、だとしても30%は割合が高すぎる。例えば不動産と株式投資の仲介手数料は両方とも、高くても約5%だし身近なメルカリであっても約10%の手数料しかない。それと比較したら言わずもがな、明らかに高いのがわかるでしょう。これはAppleとGoogleによる市場の独占状態と言える。こう考えるとおかしいだろってなるやろ?
@@ワサビムササビ-i6y 専門じゃないから分からないけど、比較対象として適当かな?
アップルもグーグルもストアで扱ってる情報量が膨大で、バカでかいデータセンター新設してるし、ダウン、クラッシュさせたらすくなくともメルカリの比にならない金額吹っ飛ぶから(メルカリはデータセンターに非常電源が無くて北海道地震でダウン)保守に莫大な金使ってる。
kindle、youtubeのスパチャも手数料30%。もちろん事業者が手数料安くなった分消費者に還元してくれるなら利点あるよ?
でもエピックストアいろいろ不便じゃん...。
@@ワサビムササビ-i6y サーバーの維持、セキュリティレベルの維持、電気代...どれだけ経費かかると思ってるんだよ...趣味道楽でやってるんちゃうで?
確かに手数料は高いとは思う。ただ、仮に自社でPF用意できてもユーザー数の多いApple・googleに集まるのが当然なんだよね。PF使用料ってだけでなくある程度のユーザーへの告知料も含まれてると考えるのも当然。バンナムのenzaみたいに手数料嫌って独自PF作っても大してユーザー獲得できない例もありますね。
関係ないけど1回だけフォートバトル行動ナイトやってみたい
apex涙目
@@larimar120 じゃあフォートバトル行動ナイトx作るか
ぽちゃ 建築できて回復遅くて敵硬いとかクソゲーやないかい()
ぽちゃ 建築出来て透明化出来て出会い厨多そう
冗談抜きでおもしろいで
TikTokってそういう発音やったんや
トックを強く読むのかと思ってたわ
けど広告の言い方はそうじゃなかったっけ?
ちなみに僕は頭イックトックって言ってました。(笑)
ティットって読んでた
ティックソックじゃないんだw
HARU 03 略すとクソだしな!
分かりやすい解説動画をありがとうございます。
とうとうゲームで国家間の縄張り争いが始まる時代になったんやなぁ……
(「手数料」「税金」という言葉が嫌いになりそうw)
9:26 アンリアルエンジン結構知ってるゲームで使われててびっくりした
楽しくゲームしてたいな...
EPICテロ始めてて笑うわ
怖い
釣り初心者 まじで5部5部勝敗
ナカイド / 激辛ゲームレビュー さん 怖いですね
中国がシェアを握った時どうなるかは香港やウイグル、チベットを見れば分かる。現在進行形の尖閣諸島も同じだ。
ソ連軍ワニわに おもん無いコメ消せってコメがあったんですけどそれに言ったつもりが野郎消えてやがるぅぅ
後世の教科書に戦争として書かれそうで草
冷戦ならぬ熱戦になりそう
なぜかって?
熱湯(ネット)で戦ってるからだよ(ちゃんちゃん
@@名前はまだない-c7e そういうの大好き
温戦
@@名前はまだない-c7e冷戦って何だっけ?
@@あるそる 簡単に言うとにらみ合いみたいな感じ
手数料が30%から20%になったら長期的に考えてもかなりの利益になりますしエピック側につく人も多いんじゃないかな?個人的にも20%になればゲームの運営に多くの金が行くことになるから今後のゲーム開発の役にもたつしいいと思うけど
ファイナルソードはフォートナイトに並ぶゲームだった…?
いやあんなゴm...いやあのゲームとは違って全然人気だよ、逆にあのゲームと同じにして欲しくないな、 不快に思ったらすみません😖
何いってんだよ、ファイナルソードとフォートナイト、なんか似てるだろ?つまりファイナルソードはフォートナイトってことだ
しそ
おっ、そう言う事か(白目)
フォートナイトがファイナルソードに並んでる説もある
フォートナイト興味無かったからどうでもいい話題かと思ってたけど、他のゲームも危ないんか・・・。
アップルとグーグルのプラットホームを使うなら手数料は掛かるのが自然
RUclipsのスパチャもそうだよね
嫌なら独自にやればよいだけ
Appleに対してはそこで訴訟してる
EpicGamesとしては独自プラットフォームで販売したいんだけど、iPhoneだとAppStoreを絶対経由しないといけないからね
ラジカセ 作れば?epicphone。できないから、作ってもシェア取れないから知名度を借りるのでは……
@@さどる-f7c それだとAppleを独禁法で訴訟した方が安く済むし可能性も高いんだよな
それにお前がやれと言うのは通用しない
Apple側が取引上の優位性を利用していて、公正な取引ではないから
Appleがそれを言うとなると、同時に技術提供や開発費援助くらいは差し出さないといけない
@@RaDiOFLC
現状中国でもスマホ組んだりしてるんだから独自OSまで積めばいいだけやん。
中国の現状の技術なら出来るやろ。
@@もよもともよと それはEpic側からの提案であって、Appleがすべき提案ではないって話
作れるか作れないかではない
ファイナルソード「この戦争を終わらせに来た!!!」
やはりファイナルソードは世界を平和にする最後の剣だった…総員、ファイナルソードを布教せよ
平仲晃都 にわかかました
個人的に、政治面では半社会主義で独裁的な政治を行っている中国よりも、同じ資本主義で友好的な関係のアメリカにつきたい。
ただ、遊べるゲームが減るのは困る
ワシは…どうすればいいんじゃい…!!
簡単さ…
貴君が至高のゲームを作り上げるのだ!
@@ジージーたろう しょうもな
中国に限らず個人情報が操作ができてしまう危険なアプリやゲームはすべて排除されるべきだと私は思います。ただ現実そんなことは不可能でしょう。だからそれらを取り締まる勢力も必要なのです。結果それで今までの素晴らしいゲームの多くができなくなったとしてもここは日本です。日本人は素晴らしいものを作り出す知恵ははるか昔からあります。また1から作っていけばいいのです。面白いゲームをやりたかったらそこに加わるのもありですよ。
@ジージーたろう俺は好きよ
高すぎるからと言って規約違反は駄目だろ
Fortnite側がごねてるようにしか見えない
契約違反だからね
なおApple、Google側が先に独禁法違反してる模様
@@RaDiOFLC iosとandroid以外のosは開発販売しちゃいけないってことになってんの?
@@RaDiOFLC 中国が第3のos作るんじゃね?それで丸く収まればいい
フォートナイト遊びたかったら中国共産党が作った端末買いましょうってね
@@RaDiOFLC 独占禁止法違反してるか微妙なんだよなぁ…
要はEPICの30%は高すぎるっていう主張は合ってるけどそれに対抗する手段が問題ってことだよね?納得いかないからってルール破るのは違うし思いっきり喧嘩売ってるしで子供か?って言いたくなる。
あなたはこの世全ての家に同じ大家がいて、家賃20万です、嫌なら野宿してくださいと言われたら従いますか?
レジェンドヒーロー 従いません。例えで言ってるのはわかるけどそれはちょっと私が言いたいこととズレてると思う
ガブリアス ルールってのは誰かに有利にできてるんだから破るべきものなんだよ。そしてのその手段としての暴力は古くから容認されてきた。今は金と権力が手段だけどその気になれば核をちらつかせるいつの時代も一緒
フォートナイトとアップルでケンカしてところまでは知ってましたが、アメリカvs中国の構図も渦巻く背景までは知りませんでした!すっごいわかりやすくて有難いです!
ゲームが諸々の影響を受けてできなくなったりするとつらいですが、アメリカがこの業界の絶対的王者のまま…という構図なのもよくないような気がする、といった印象です。