【COVER】Ipanema '87 [FANKS CRY-MAX Ver.] TM NETWORK

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • ▼twitter(主に告知用として発信しています)
    / siz2021
    ▼note(楽曲や演奏の考察や、音楽以外のことも色々と綴っています)
    note.com/s_siz
    ▼公式HP
    s-siz.com/
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ※いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
    基本的に全てのコメントを拝見しているつもりでいますが、見落としていた場合は申し訳ありません。
    相変わらずスローペースでの投稿となりますが、よければチャンネル登録をお願いします。
    ※また、単なる誹謗中傷のコメントについては、時間の無駄なので一々反応しません。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Welcome to the FANKS!! TMワールドへようこそ
    今夜のぼくらのロックショーを最後まで
    本当に(ピンッ♪)最後まで楽しんでいってください All right?
    OK! イパネマ '84
    ---------------------------------------
    ■本動画 使用機材一覧
    ---------------------------------------
    上段:YAMAHA DX-7 ⅡFD ⇔ Roland D-50(MIDI)
    中断:YAMAHA DX-7 ⅡD ⇔ YAMAHA EOS B900(MIDI)
    下段:YAMAHA DX-7 ⅡD ⇔ KONTAKT(MIDI)
    ▼Roland D-50
    *Jete Strings
    *Metal Harp
    *Rock Organ
    *PressureMe Strings
    ▼YAMAHA DX-7ⅡFD
    *Harpsi Box
    ▼YAMAHA EOS B900
    *Jewel Box(EDIT Factory)
    ▼HALion
    *Tinkerbel
    ▼Cubase Embracer
    *Total Recall(EDIT)
    ▼XLN Audio
    *Addictive Drums 2
    ▼Spectrasonics Trilian
    *Pro One Hitmaker
    *Studio Bass All
    アーティスト:TM NETWORK ( TMN )
    作詞:西門加里
    作曲:小室哲哉・木根尚登

Комментарии • 58

  • @yuna-hp2bh
    @yuna-hp2bh Месяц назад

    アルペジオ 演奏🎉素晴らしい

  • @てっちゃん-f1x
    @てっちゃん-f1x 2 месяца назад

    なんとカッコいい演奏に脱帽です!
    実際のTMのライブもD50は鳴っていたのだろうか?

  • @長田祐-t7k
    @長田祐-t7k 4 года назад +9

    最初のシンセブラスにビブラートかけるところとか、センス抜群!

  • @f-9137
    @f-9137 2 года назад +3

    素晴らしいです!!
    感動しちゃいました。
    あの頃のようで……

  • @隆晋
    @隆晋 3 года назад +6

    コロシアムでIpanemaに出会い、一聞惚れし、後追いで原曲を聞いた時に、何かちがーう!!と思ったのは良い思い出です笑
    当時、TM超初心者だった私は、ライブでこんなにもアレンジが違うなんて知り得なかったので。。。
    今では、rainbowrainbowのも、もちろん好きです。
    これからも、楽しみにさせて頂きますので、無理のない範囲での更新を待ってます!!

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  3 года назад +1

      ご視聴いただき、ありがとうございます。
      また、温かいコメントをいただき、本当に嬉しいです。
      おっしゃる通り原曲と違いますよね。僕も初めて聴いた時、全く同じ感覚になりましたw
      イパネマに限らずTMって、オリジナル音源とライブ音源は結構違うじゃないですか、そのギャップで完全にハマってしまいました。
      今後もどうぞよろしくお願いします!

  • @ラビットみいぼう
    @ラビットみいぼう 3 года назад +3

    これはスゴい❗
    リズムレッドツアーのイパネマも好きですが、このバージョンもカッコイイ❗

  • @スキャンダコタン
    @スキャンダコタン 4 года назад +5

    このライブ映像は
    何度も見たからわかる!
    素晴らしい!!

  • @nicemiddle4387
    @nicemiddle4387 3 года назад +1

    夏に聴きたい

  • @effort963hz
    @effort963hz 4 года назад +6

    Ipanema’87のカッコよさがそのまま再現されていますね!毎回細かい部分も丁寧に再現され、ライブ感も抜群で、信施さんの表現される演奏にはとても魅了されますね。テンションめちゃめちゃあがりました!!

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад

      いつもありがとうございます!
      生演奏になると音数が少なくなるので、思っていたよりもミックスが大変でしたが、
      ライブの雰囲気をお伝えできたのであれば良かったです。
      次回12/12(今夜)にSpanish BlueをUPする予定ですので、もしよければご視聴いただけると、とても嬉しいです。

  • @Tadrums-fj7by
    @Tadrums-fj7by 4 года назад +5

    木根さんがイントロでキーボード弾いているところも再現されてますね!素晴らしい!

  • @リブラ-p4v
    @リブラ-p4v 4 года назад +4

    最高です!
    ウツの歌声が聞こえてきます。
    ( ≧∀≦)ノ

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад +1

      いつもありがとうございます!
      ライブの雰囲気をお伝えできたのであれば良かったです。
      次回12/12の夜にSpanish BlueをUPする予定ですので、もしよければご視聴いただけると、とても嬉しいです。

  • @なおぷーた
    @なおぷーた 4 года назад +8

    最高です❗️
    武道館ライブの臨場感が伝わってきます。
    木根氏のエレアコ、TAK松本氏のギターも忠実に再現されてて武道館にいるFANKS達の手拍子が聞こえてきそうです。

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад +2

      ご視聴いただき、ありがとうございます。
      生演奏になると音数が少なくなるので、思っていたよりもミックスが大変でしたが、
      ライブの雰囲気をお伝えできたのであれば良かったです。
      次回12/12の夜にSpanish BlueをUPする予定ですので、もしよければご視聴いただけると、とても嬉しいです。

  • @zenrin
    @zenrin 4 года назад +1

    ちゃんとDX3段!

  • @moon_light_piano
    @moon_light_piano 4 года назад +1

    素晴らしい‥
    感動しました🥲

  • @bluebus8949
    @bluebus8949 4 года назад +2

    すごい‼︎すごい‼︎風景が映し出されるよう‼︎
    次はなんだろう。
    とても楽しみ‼︎

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад +2

      いつもありがとうございます!
      生演奏になると音数が少なくなるので、思っていたよりもミックスが大変でしたが、
      ライブの雰囲気をお伝えできたのであれば良かったです。
      次回12/12の夜にSpanish BlueをUPする予定ですので、もしよければご視聴いただけると、とても嬉しいです。

  • @石田繁幸-n8l
    @石田繁幸-n8l 3 года назад +1

    素晴らしい演奏でした。また音楽やり直そうかな…

  • @jk_long180
    @jk_long180 4 года назад +2

    最高過ぎます!
    ありがとうございます😊

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад +2

      いつもありがとうございます!
      次回12/12の夜にSpanish BlueをUPする予定ですので、もしよければご視聴いただけると、とても嬉しいです。

  • @ハヤタ隊員-m3r
    @ハヤタ隊員-m3r 4 года назад +3

    この曲も歌いやすいから好きです
    横に歌詞も表示してくれてるのでつい歌っちゃいますね
    最後のyou can take it satisfactionのとこで指差して、よく木根さんの真似してました😆

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад +1

      いつもありがとうございます。
      そうなんです、できれば歌いながら聴いていただきたくて、いつも歌詞を載せているんです。
      次回12/12の夜にSpanish BlueをUPする予定ですので、もしよければご視聴いただけると、とても嬉しいです。

  • @ken7404
    @ken7404 4 года назад +1

    震えました! ありがとう!!

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад

      ご視聴いただき、ありがとうございます。
      今後ともどうぞよろしくお願いします!

  • @docraft_rc
    @docraft_rc 4 года назад +2

    再現度がすばらしい~!ドラムもまるでワタルさんが叩いてるようです。

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад +1

      ご視聴いただき、ありがとうございます!
      スネアの音が特徴的なので、なるべく似せるようにしてみましたが、
      ライブの雰囲気をお伝えできたのであれば良かったです。
      今後ともどうぞよろしくお願いします。

  • @豊田千晶-n9o
    @豊田千晶-n9o 4 года назад +1

    こう言うシーケンスに頼らないバンドっぽい曲の方がコピーするのが一番難しいと思うけど見事に再現されててちょっと感動したわ。特にドラムと木根さんのギター。この曲はアコギにDX100(?)にで木根さん大活躍やったな。欲を言えば「今夜の僕らのロックショーを…」のウツのMCがあれば完璧やった笑

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад

      いつもありがとうございます!
      生演奏になると音数が少なくなるので、思っていたよりもミックスが大変でしたが、
      ライブの雰囲気をお伝えできたのであれば良かったです。
      ウツのMCですが、動画概要欄に書いておいたのですが、脳内再生していただければと思いましてw
      次回12/12の夜にSpanish BlueをUPする予定ですので、もしよければご視聴いただけると、とても嬉しいです。

  • @かけうどん-c2v
    @かけうどん-c2v 4 года назад +1

    モジュレーションホイールのかけ方ゾクゾクきます!YOUR SONGやTWINKLE NIGHTもいつか聞きたいです。一人でTKとDAできちゃうんですね〜いいなぁ〜

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад

      ご視聴いただき、ありがとうございます。
      モジュレーションに着目していただいて嬉しいですw
      YOUR SONGあたりは、当時の機材を揃えないとかなり難しそうですね。。。
      チャンスがあればやってみようと思います!

  • @yuna-hp2bh
    @yuna-hp2bh 3 года назад

    GBの付録楽しみでスタジオミュージシャンが適応していたなという時代🎶FANTASTIC VISION🎹期待してます

  • @かき-l7f
    @かき-l7f 4 года назад +1

    おー!!!  待望のIpanema,84ですね!!!
    あの武道館バージョンがしっかり再現されてて最高です!!!
    このバージョン、CDオリジナルバージョンでは印象的な間奏部分をイントロに持ってきてるのが、初めて聴いたときにめちゃめちゃ格好良いと思ったのを覚えます。
    あと、小室さんの手弾きが凄く聴こえるのが、好きなんですよね。
    でも。。。
    後で冷静になった時に聴いてみると、やっぱりこの8ビートのロックアレンジじゃなくて、あのDuranDuranのRioを彷彿とさせるCDオリジナルバージョンのビート感のライブアレンジを聴きたいなと思ってしまいます。
    こんな僕はFanksとしてはひねくれてますかね?笑

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад

      いつもありがとうございます。
      いま、アルバムRAINBOWを聴きながらコメントしているのですが、サックスやベースが良いですね!
      確かにおっしゃる通り、こちらの原曲でのライブも観てみたいですね。
      次回12/12の夜にSpanish BlueをUPする予定ですので、もしよければご視聴いただけると、とても嬉しいです。

  • @hideG1974
    @hideG1974 4 года назад

    イパネマ良いですね、、センセの手弾き、松ちゃんのエレキ、亘さんのドラム、木根さんのアコギの融合の再現、お見事です!!センセのシンセに共鳴するようにアコギ掻き鳴らす木根さん好きです。

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад +1

      いつもありがとうございます!
      生演奏になると音数が少なくなるので、思っていたよりもミックスが大変でしたが、
      ライブの雰囲気をお伝えできたのであれば良かったです。
      次回12/12の夜にSpanish BlueをUPする予定ですので、もしよければご視聴いただけると、とても嬉しいです。

  • @seichan-kyoto
    @seichan-kyoto 3 года назад +2

    いっそ、新曲作って下さい(笑)

  • @hal901
    @hal901 4 года назад

    これだけ素晴らしいアレンジなのに、ワンツアーで終了ってもったいないですよね!このアレンジをぜひご本人に再現してほしいです!やらないでしょうけど(^^;

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад +1

      ご視聴いただき、ありがとうございます。
      おっしゃる通り勿体無いですよね。イパネマ自体ライブで殆どやっていませんしね。
      今後ともどうぞよろしくお願いします!

    • @hal901
      @hal901 4 года назад

      @@信施祭豆 当時はバンドでジャムってワイワイやりながら完成させた感があって音にぬくもりを感じますね。今のてっちゃん主導の打ち込みもきれいでもちろん好きですが。

    • @ひとふでがき
      @ひとふでがき 2 месяца назад

      @@hal901 当時はシンセの音だけでは細かったり同期が不安定でバンドの役割が重要だった分、スタジオでのジャムから良いアレンジが出てきたりもしたんでしょうね。今はロックバンドのライブでもストリングスがデータ出しだったりしますかね。。。。私も、このころのTMが大好きです。

  • @fanks-on-the-earth
    @fanks-on-the-earth 4 года назад

    これは凄いですね!カッコイイです!!
    是非、同じくFANKS CRYMAX の FOOL ON THE PLANET の演奏が聴きたいです!

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад +2

      ご視聴いただき、ありがとうございます。
      はい、なるべくセットリストの順番にアップしていきますので、FOOL ON THE PLANETは最後になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

    • @fanks-on-the-earth
      @fanks-on-the-earth 4 года назад

      @@信施祭豆
      楽しみにしてます!

  • @cafe8758
    @cafe8758 4 года назад

    待ってました!🎵😆
    お帰りなさい💦
    無事で良かったです✨☺️
    イパネマ84と87好きです✨
    今回も素晴らしいコピーでした✨
    こっちがウツに成りきれるような音色で本当に凄い!
    お疲れ様でした✨
    ✨🎄✨🎅☃️🎶🌸☀️🍀🌏

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад +1

      ご視聴いただき、ありがとうございます。
      生演奏になると音数が少なくなるので、思っていたよりもミックスが大変でしたが、
      ライブの雰囲気をお伝えできたのであれば良かったです。
      次回12/12の夜にSpanish BlueをUPする予定ですので、もしよければご視聴いただけると、とても嬉しいです。

  • @fumiyasukato4082
    @fumiyasukato4082 4 года назад +1

    ここまで来るとElectricProphetのカヴァーを期待してしまいます。素晴らしいです!!!

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад +2

      ご視聴いただき、ありがとうございます。
      エレプロは中盤までアコースティックな感じなので、歌なしでどれだけ表現できるか分かりませんが、できればやってみたいと思います。
      今後ともどうぞよろしくお願いします!

  • @エルレエルドラード
    @エルレエルドラード 4 года назад +1

    シンベですがあまり違和感ないのが信施祭豆さんの腕ですね!!!
    アコギは打ち込みですか?弾けるのでしょうか?
    弾けるのでしたらかなりのマルチプレイヤーですね!

    • @信施祭豆
      @信施祭豆  4 года назад +6

      いつもありがとうございます!
      最初は、Trilianの「Studio Bass All」という音で全て打ち込んでいたのですが、どうしても違和感があったので
      結局「Pro One Hitmaker」を2トラック作って、表拍(強)-裏拍(弱)という8ビートを刻むように打ち込みました。
      間奏のアコギ部分は、逆にシンベだと違和感があるので、「Studio Bass All」で生っぽさを出すようにしてみました。
      で、その間奏アコギ部分ですが、急遽エレアコを購入して、何とかかんとかマイク録りしてみましたw
      因みに生ピアノでも使用していた、「Shure MV88」というマイクで録りましたが、やはりこのマイクは優秀です!
      次回12/12の夜にSpanish BlueをUPする予定ですので、もしよければご視聴いただけると、とても嬉しいです。