Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
がっさんとだじょう と聞き心地もいい城
わかるぅ〜🏯
おお地元に来られたのですね!登ったのは随分昔なのでまた登ろうかな(小さいながら温泉もあるので立ち寄ってくださいな
地元!おじゃまいたしました🏯鷺の湯温泉ですかね♨️またおじゃまします〜
難攻不落の月山富田城!尼子家、山中鹿之介ファンにはたまりませんね。
まさしく尼子家や鹿介さんのファンの聖地ですよね!🏯
おとづれたかったところですー!参考にさせてもらいます!
おー!それはタイミングが良かったです!楽しんできてください〜🏯
今日行ってきました!!事前に動画で予習させていただいたので、とても楽しく登ることができました!!月山富田城、最高でした👏
それは良かったです!月山富田城攻め、お疲れきしでした🏯
大河ドラマの毛利元就を見たくなりました。緒形拳の尼子経久が忘れられない。
緒方経久、カッコ良すぎましたよね⚔️深みと奥行きに凄みがありました🥷
七尾城で草刈りされてる地元の方々を見かけたけど、綺麗に整備された城跡だと地元愛が伝わって嬉しくなりますな山陰地方は中々行けないけど、じっくり腰据えて散策したいなぁ
特に山城は、地元の方々の整備がなければ、登城道もはっきりせず、曲輪や堀なども草ぼうぼうになってしまうところが多いです🏯本当に感謝の言葉しか出てきませんが、訪れた際は整備費の足しになればと思って募金等々をするようにしております🥷山陰地方の城も良いですよ〜
冬に1回 夏に1回 2度行きました!もう1回行きたいぞ😁
夏、危ない!秋冬にまた行きましょう!🏯
何十年も前に、石見銀山が登録されて、出雲大社の本殿公開があったときに一度だけ行きました。入口を探すもさっぱりわからず、結局元に戻って資料館の脇から少しだけ上って、山中鹿之助の銅像は見たような。とんでもない山の上で、ハイキングのノリで登れるような感じもなかったので諦めて帰ってきました。大変きれいになっているようので、行ってみたいな。箱根の山中城もいいですよ。町おこし、特別なものが何もなければお城?石見銀山も、春日山もミーハーの整理にだいぶお金使ったと思うけど、入場料とか取らなかったような記憶。お金集めうまくやれば、整備も進むのに。
何十年も前となると、今の姿とはまったく違いますよね🏯これはもう、是非に及ばず、もう一度登城してみましょう!山中城は何度も登城しておりますが、障子堀に富士山、良いお城ですよね🏯公園のようになって開放されている場所は入場料は取らないことが多いかもしれません。そういった場所では微々たるものですが、募金やグッズ購入などをするようにしております🥷
以前行ったときは麓の資料館休みだったので、こんな立派なジオラマがあると知りませんでした。今後整備も進むでしょうし、いつかまた再訪したくなりました。
私もジオラマは初めて拝見しました!ビジュアルでわかると城めぐりがより楽しくなりますよね🏯また行きましょう!!
ちょっと観るつもりだったのに最後までがっつり観てしまったわ続きに行かなきゃ
まんまと罠にハマってしまいましたね🏯笑続きもよろしくお願いしまづ〜
@ がっつりハマって続きも全部観てきましたわ、面白かった!
中学生の娘と今年行きました。どこのお城でも大体3時間余りかけて廻るので色々と発見があって面白いですよね。岡山以西のお城しか廻れてないので、全国行けてるのが羨まです。
娘さんと城めぐりなんて、それこそ羨まですよ!1城3時間かけての城めぐりを一緒にしてくれる娘さんは全国探してもほとんどいらっしゃらないと思いますよ🥷逆に岡山以西に行く機会は多くないので、それもまた羨まです🍑お城好きな娘さんにもよろしくお伝えくださいませ🏯
@@rekishi-kun_shiro-meguri 有難うございます。動画楽しみにしてます😁
よく整備された登りやすい山城です。海川街道と隣接していてアクセスが良く、上から景色を見るとここに拠点を設けたのがよく理解できます。お勧めです
ですね!オススメです!🏯
資料館とは別の建物にお食事するところがありますがそこのお土産物のが 楽しかったです古い蝋燭立てとかあって一人で盛り上がっていました娘から恥ずかしいからやめてと止められましたが😅もちろん 城跡もすごい良かったです 石垣最高🎉
あー、あのそば・うどんのお店ですね!お昼は別の安来のお蕎麦屋さんで食べちゃったので、今回は立ち寄りませんでしたが、雰囲気のある良いお店ですよね〜🕯️旅先ですから、盛り上がっちゃった方が得ですよ!
20年前くらいに登りました😂当時は荒れてて マムシかアオダイショウか分からない蛇が現れて焦って下山した思い出😅
20年前とは全く異なる状態ですので、また行ってみましょう!🏯マムシかアオダイショウはいますけど!
山中御殿までは行きましたが、その時点で夕方で日が暮れそうだったので山頂へは行けませんでした。次の動画楽しみにしています。
日没での撤退、賢明なご判断ですね🏯後編、よろしくお願いしまづ!ruclips.net/video/9erS7LmNCfE/видео.htmlsi=1z7tJWDgkmOySH5_
詳しい説明だんだんです!
こちらこそ、だんだんです!🏯
なかなか見ごたえのある城跡ですね 100名城は全てを制覇していないのですが 城跡は100か所くらい行ってます ここは動画で観て そういえばこんな城があったな と思うくらい脳裡にない所でした 解説が素晴らしくて カメラワークも見事です 今年から事情があってどこへも行ってませんので 楽しませてもらいました
私もまだ制覇できていませんが、100ヶ所はスゴいですね🏯別の城めぐり動画もございますし、これからもロケの動画をアップしていきますので、またお楽しみくださいませ〜!
子供の頃、つきやまとみたじょうと読んでました
子供の頃に月山富田城の存在を知っていることがまずスゴいです🏯
月山富田城!!先月行きました✨眺めも最高でした✨
行きましたか!ニアミスでしたね!ねー、最高ですよね〜🏯
おぉ、月山富田城!まだ行けていないので参考になります!石垣がかなり見事ですねぇ~。これは生で見て行きたい・・・けど熊怖い・・・やはり冬を待つか…。松江城、月山富田城ときたら次は米子城あたりですかね!?
石垣、かなりきれいに修復整備されてますね!夏は止めておいて、秋冬にしておきましょう🏯はい、米子城も撮ってあります!が、なかなか編集に取りかかれずで🥷お楽しみに〜
いつもお城近くの資料館で何気なくジオラマを見ていたけど、そんな高価だったとは今後はもっと真剣に見るようにします
ニュースで金額が出てました🏯精密に作られたジオラマですので、まじまじと見ておきましょう!
月山冨田城の麓に旅行で遊びに行ったことがあります。10年程度前の千畳敷は、草茫々で少し歩いて退散したことを思い出します。登路は工事ダンプの通行でとても観光地とは言えませんでしたね😂
麓というと足立美術館とか鷺の湯温泉ですかね♨️10年前とは全く様相が異なりましたので、また月山富田城に行ってみましょう!🏯
@@rekishi-kun_shiro-meguri 千畳敷まで歩きました。ダンプが降りてきて、それでも千畳敷まで行き、こりゃ今はだめだなと。車で時計回りを指示してあったのかも、私は歩いて登りたかったが、ダンプ優先だなと、今度行ってみます。
三大山城は登城しましたが、月山富田城がこんな素晴らしいとは・・・縄張りの大きさといい、巨大な山城のような規模を誇る貴重な城跡ですね。これなら三大山城に入れてもよかったのでは。是非行ってみたいと思います。
素晴らしいんですよ〜!戦国時代屈指の山城ですね!三大山城は江戸時代にも使われていた山城がカウントされていて、五大山城は江戸時代には廃城になった山城になってますよね🏯ただ、動画内や他の動画でも紹介していますが、三大◯◯とか五大◯◯とかは特に根拠はないんですよね🥷笑
足立美術館に行った際に、遠目にだけ見ました……見えますよね?あれ月山富田城ですよね?
ですです!🏯次は月山富田城にも!
しおたにぐちだったのか・・ えんやぐちだと思ってたわ・・ むりもない・・よね?
塩冶判官ですか?笑
@@rekishi-kun_shiro-meguri そうです 歴史とか知らないので出雲ぶらついて初めて知ったんですけどね
ここと小谷城は超オススメ!麓のお土産物屋さんで鹿之介Tシャツゲットしました。
尼子家まわりの史跡行くと、鹿介ファンになりますよね🏯笑
山城は興味深いのですが、登城するのが大変なので、資料館で知ったつもりになっていつも麓から見上げてます。
山城を見上げて楽しむ!良いではないですか!🏯今はGoogleアースなど空からの映像もありますので、登城しなくても様々な楽しみ方ができますよね🥷
以前、麓に住んでる方にお話を聞いたところ、山中御殿下にある大きな池は、農業用のため池だったそうです。月山富田城跡は昭和に整備されるまで、山頂に石垣が少し見える程度で、これ程大規模な城ってイメージ無かったそうです。山中御殿もほとんど土に埋もれてて、国史跡になるまで普通に畑として地元の人の私有地だったそうです。
私も溜池のお話を聞いたことがあります🐸石垣の発掘調査の報告書にもありましたが、石垣の規模は当時の想像をはるかに超える規模だったようですね🏯住んでいた方には申し訳ないですが、お城好きとしては発掘整備されていって非常にありがたいです。
先週行きましてあまりの猛暑で途中で断念してしまいました。拝見させていただきましてやはり自分には無理でした。
暑い季節は断念して正解です!また雪が降る前に、是非に及ばず登城を🏯
富田城はしっかりルートが整備されているせいで、あっちの曲輪、こっちの堀切と寄り道しないので思ったよりは短時間に楽に見学できちゃいますよね。まぁこの城は模型でもわかるように急斜面だからおいそれと名もなき曲輪へチャレンジはできないのですけど。でも、一度は谷を挟んで東側の曲輪群も踏破してみたいな。
そうなんですね、思った以上にサクッと巡れるのも良い点ですね🏯私も両サイドに伸びる尾根は行ったことがないので、次は知り合いの地元の方に案内してもらって巡ってみようかと思います!
熱いっす
夏はダメっす、秋冬に行くべきっす🏯
又行って見たいな
また行きましょう!!
2018年に行った際はまだ整備中でした。今の状態の月山富田城見たいのでいつかまた行きたい
そう思った時が行き時です!攻めましょう!🏯
「いいですねー、いやですねー」変態がおるwww
城変態!!!
尼子氏が誇る難攻不落の城。さすがですね。?
難攻不落…後編でも触れていますが実は一度落とされて…🏯
太鼓壇の頂上部に有る尼子氏の碑、その横には明治31年6月6日に、当時善通寺師団長だった乃木希典が家系図作成と旧跡探勝の為に訪れた際に腰をかけて冷酒をかたむけたとされる腰掛の松が戦後暫く迄有りました。今は松食い虫?のせいか、跡形も有りません。
1966年出版の『月山富田城跡考』に「乃木大将腰掛松」とありました!知りませんでした🏯つまみは「かまぼこ」で「かゝる古戦場で酒を汲むとは感極りなし」と言葉を残したそうな🍶
『千畳平(せんじようなり)』ですが、「平」を「なり」と読むのは、山陰地方では一般的なのでしようか?
中国・四国地方では「なり」とか「なる」と読むことが結構あるそうです🏯
埋門通りたい😊
前に行きましたが、下から上を見たら「あっ、無理!」と思って登りませんでした。
ちゃんと整備されてますから、きっといけますよ!🏯
これはデカいですね。これでは、兵糧攻めでしか対応できないというのはよくわかります。元就が何年もかけて攻め落としたという理由がよくわかります。(隆元の死というのも乗り越えて。。。という辛さもあります。。)
力攻めに失敗したら、やっぱり長期戦になりますよね🏯隆元…「わしの隆元ぉぉ!」
後編待っています
よろしくお願いしまづ!ruclips.net/video/9erS7LmNCfE/видео.htmlsi=RVUpYVDA23jM2emf
やっぱ土塁の曲輪ですよね~。関東は中世は石垣の城はほぼ無かったですし。関東ロームの粘土が良く滑るのでそう言うのを利用するのにわざと土塁にしているとか。
土は良いですよね〜!関東は石の技術や資材の確保の問題もあったでしょうが、それよりもまず土質が防御に優れていたから必要もなかったんでしょうね〜🏯
尼子経久は合戦は強かった。もっと国衆統治に力を注ぎ、尼子家の集権化を進めていれば、毛利元就に滅ぼされることはなかったのではないかと、思うんですよね。
尼子家の国衆の統治方法について即答できる細かな情報を持ち合わせていないのですが、“集権化”はしていたと思います🏯ただいくら尼子経久のような傑物のもとで多くの国衆を従えても、その後の世代交代や内部闘争、毛利家のような新興勢力の台頭などが重なれば、なかなか厳しい結果になってしまいますよね…⚔️
山城登山の萌ポイントが私と同じで面白かったです。ただ、ヤモリとトカゲの区別はw(トカゲですよ)
他の方からもご指摘がありましたが、あれはトカゲなんですね〜
飯盛山城、春日山城、要害山城、高取山城、備中松山城、岐阜城、長比山城、上平寺山城、小谷山城、大づく山城など、本丸まで登ったことがある。
岩村山城、妻木山城、城田寺山城などにも、本丸まで登った。
色んな山城に行っているんですね〜🏯なんか、電報のような調子ですね🥷
@@明智実光秀嫡流と作-t9d だから?
がっさんとんだ城かと勘違いしてました…
飛んでいきそうですね🚀とんだ、とみた、と読んじゃうのあるあるですね🏯
40年前は薄汚い雑木林でした。
40年前!城好きには良い時代になりましたね🏯
あれはヤモリではないと思います。ヤモリは茶色一色でもう少し丸っこいし尻尾も短いです。トカゲですね。
あ、そうなんですね!生き物や植物を見分けられた城めぐりももっと楽しそうなのにとは思っております🏯
確かに五大の根拠が分からない・・・。面積かな?防御力基準ならどうなるんだろ・・・?
根拠はないと思いますよ!笑以前アップした動画も、それにリンクしておりますので、是非に及ばずどうぞ!🏯ruclips.net/video/vRThObtipvM/видео.htmlsi=vFfj8No3MLE6z0iLruclips.net/video/PkDCTd0SSB8/видео.htmlsi=LBVMr4G3X92IkRpR
どうしてジオラマ制作に2000万円もかかるんや。純粋に分からない
相場や内訳は私も存じません〜🏯
曲輪の狭い場所で、馬乗りしたのか?😮😮😮😮😮
しただろなんで疑問なんだよ
確証はないですが、そういった伝承があります🏯
歴史館がショボくて残念ですが。
いえいえ、そんなことないと思いますよ〜🏯リニューアル後にも行ってみましょう!
お高いですね😂税金?まさかね~😅
ニュース記事には出所は書いてありませんでしたが、税金なんじゃないですかね🏯
がっさんとだじょう と聞き心地もいい城
わかるぅ〜🏯
おお地元に来られたのですね!登ったのは随分昔なのでまた登ろうかな(小さいながら温泉もあるので立ち寄ってくださいな
地元!おじゃまいたしました🏯
鷺の湯温泉ですかね♨️またおじゃまします〜
難攻不落の月山富田城!
尼子家、山中鹿之介ファンにはたまりませんね。
まさしく尼子家や鹿介さんのファンの聖地ですよね!🏯
おとづれたかったところですー!参考にさせてもらいます!
おー!それはタイミングが良かったです!
楽しんできてください〜🏯
今日行ってきました!!
事前に動画で予習させていただいたので、とても楽しく登ることができました!!
月山富田城、最高でした👏
それは良かったです!
月山富田城攻め、お疲れきしでした🏯
大河ドラマの毛利元就を見たくなりました。
緒形拳の尼子経久が忘れられない。
緒方経久、カッコ良すぎましたよね⚔️
深みと奥行きに凄みがありました🥷
七尾城で草刈りされてる地元の方々を見かけたけど、綺麗に整備された城跡だと地元愛が伝わって嬉しくなりますな
山陰地方は中々行けないけど、じっくり腰据えて散策したいなぁ
特に山城は、地元の方々の整備がなければ、登城道もはっきりせず、曲輪や堀なども草ぼうぼうになってしまうところが多いです🏯
本当に感謝の言葉しか出てきませんが、訪れた際は整備費の足しになればと思って募金等々をするようにしております🥷
山陰地方の城も良いですよ〜
冬に1回 夏に1回 2度行きました!
もう1回行きたいぞ😁
夏、危ない!秋冬にまた行きましょう!🏯
何十年も前に、石見銀山が登録されて、出雲大社の本殿公開があったときに一度だけ行きました。入口を探すもさっぱりわからず、結局元に戻って資料館の脇から少しだけ上って、山中鹿之助の銅像は見たような。とんでもない山の上で、ハイキングのノリで登れるような感じもなかったので諦めて帰ってきました。大変きれいになっているようので、行ってみたいな。箱根の山中城もいいですよ。町おこし、特別なものが何もなければお城?石見銀山も、春日山もミーハーの整理にだいぶお金使ったと思うけど、入場料とか取らなかったような記憶。お金集めうまくやれば、整備も進むのに。
何十年も前となると、今の姿とはまったく違いますよね🏯
これはもう、是非に及ばず、もう一度登城してみましょう!
山中城は何度も登城しておりますが、障子堀に富士山、良いお城ですよね🏯
公園のようになって開放されている場所は入場料は取らないことが多いかもしれません。そういった場所では微々たるものですが、募金やグッズ購入などをするようにしております🥷
以前行ったときは麓の資料館休みだったので、こんな立派なジオラマがあると知りませんでした。今後整備も進むでしょうし、いつかまた再訪したくなりました。
私もジオラマは初めて拝見しました!
ビジュアルでわかると城めぐりがより楽しくなりますよね🏯
また行きましょう!!
ちょっと観るつもりだったのに最後までがっつり観てしまったわ
続きに行かなきゃ
まんまと罠にハマってしまいましたね🏯笑
続きもよろしくお願いしまづ〜
@ がっつりハマって続きも全部観てきましたわ、面白かった!
中学生の娘と今年行きました。
どこのお城でも大体3時間余りかけて廻るので色々と発見があって面白いですよね。
岡山以西のお城しか廻れてないので、全国行けてるのが羨まです。
娘さんと城めぐりなんて、それこそ羨まですよ!
1城3時間かけての城めぐりを一緒にしてくれる娘さんは全国探してもほとんどいらっしゃらないと思いますよ🥷
逆に岡山以西に行く機会は多くないので、それもまた羨まです🍑
お城好きな娘さんにもよろしくお伝えくださいませ🏯
@@rekishi-kun_shiro-meguri
有難うございます。
動画楽しみにしてます😁
よく整備された登りやすい山城です。海川街道と隣接していてアクセスが良く、上から景色を見るとここに拠点を設けたのがよく理解できます。お勧めです
ですね!オススメです!🏯
資料館とは別の建物にお食事するところがありますが
そこのお土産物のが 楽しかったです
古い蝋燭立てとかあって
一人で盛り上がっていました
娘から恥ずかしいからやめてと止められましたが😅
もちろん 城跡もすごい良かったです 石垣最高🎉
あー、あのそば・うどんのお店ですね!
お昼は別の安来のお蕎麦屋さんで食べちゃったので、今回は立ち寄りませんでしたが、雰囲気のある良いお店ですよね〜🕯️
旅先ですから、盛り上がっちゃった方が得ですよ!
20年前くらいに登りました😂当時は荒れてて マムシかアオダイショウか分からない蛇が現れて焦って下山した思い出😅
20年前とは全く異なる状態ですので、また行ってみましょう!🏯
マムシかアオダイショウはいますけど!
山中御殿までは行きましたが、その時点で夕方で日が暮れそうだったので山頂へは行けませんでした。次の動画楽しみにしています。
日没での撤退、賢明なご判断ですね🏯
後編、よろしくお願いしまづ!
ruclips.net/video/9erS7LmNCfE/видео.htmlsi=1z7tJWDgkmOySH5_
詳しい説明だんだんです!
こちらこそ、だんだんです!🏯
なかなか見ごたえのある城跡ですね 100名城は全てを制覇していないのですが 城跡は100か所くらい行ってます ここは動画で観て そういえばこんな城があったな と思うくらい脳裡にない所でした 解説が素晴らしくて カメラワークも見事です 今年から事情があってどこへも行ってませんので 楽しませてもらいました
私もまだ制覇できていませんが、100ヶ所はスゴいですね🏯
別の城めぐり動画もございますし、これからもロケの動画をアップしていきますので、またお楽しみくださいませ〜!
子供の頃、つきやまとみたじょうと読んでました
子供の頃に月山富田城の存在を知っていることがまずスゴいです🏯
月山富田城!!
先月行きました✨
眺めも最高でした✨
行きましたか!ニアミスでしたね!
ねー、最高ですよね〜🏯
おぉ、月山富田城!
まだ行けていないので参考になります!
石垣がかなり見事ですねぇ~。
これは生で見て行きたい・・・けど熊怖い・・・やはり冬を待つか…。
松江城、月山富田城ときたら次は米子城あたりですかね!?
石垣、かなりきれいに修復整備されてますね!
夏は止めておいて、秋冬にしておきましょう🏯
はい、米子城も撮ってあります!が、なかなか編集に取りかかれずで🥷お楽しみに〜
いつもお城近くの資料館で何気なくジオラマを見ていたけど、そんな高価だったとは
今後はもっと真剣に見るようにします
ニュースで金額が出てました🏯
精密に作られたジオラマですので、まじまじと見ておきましょう!
月山冨田城の麓に旅行で遊びに行ったことがあります。
10年程度前の千畳敷は、草茫々で少し歩いて退散したことを思い出します。
登路は工事ダンプの通行でとても観光地とは言えませんでしたね😂
麓というと足立美術館とか鷺の湯温泉ですかね♨️
10年前とは全く様相が異なりましたので、また月山富田城に行ってみましょう!🏯
@@rekishi-kun_shiro-meguri
千畳敷まで歩きました。
ダンプが降りてきて、それでも千畳敷まで行き、こりゃ今はだめだなと。
車で時計回りを指示してあったのかも、私は歩いて登りたかったが、ダンプ優先だなと、今度行ってみます。
三大山城は登城しましたが、月山富田城がこんな素晴らしいとは・・・縄張りの大きさといい、巨大な山城のような規模を誇る貴重な城跡ですね。これなら三大山城に入れてもよかったのでは。是非行ってみたいと思います。
素晴らしいんですよ〜!戦国時代屈指の山城ですね!
三大山城は江戸時代にも使われていた山城がカウントされていて、五大山城は江戸時代には廃城になった山城になってますよね🏯
ただ、動画内や他の動画でも紹介していますが、三大◯◯とか五大◯◯とかは特に根拠はないんですよね🥷笑
足立美術館に行った際に、遠目にだけ見ました……見えますよね?あれ月山富田城ですよね?
ですです!🏯
次は月山富田城にも!
しおたにぐちだったのか・・ えんやぐちだと思ってたわ・・ むりもない・・よね?
塩冶判官ですか?笑
@@rekishi-kun_shiro-meguri そうです 歴史とか知らないので出雲ぶらついて初めて知ったんですけどね
ここと小谷城は超オススメ!麓のお土産物屋さんで鹿之介Tシャツゲットしました。
尼子家まわりの史跡行くと、鹿介ファンになりますよね🏯笑
山城は興味深いのですが、登城するのが大変なので、資料館で知ったつもりになっていつも麓から見上げてます。
山城を見上げて楽しむ!良いではないですか!🏯
今はGoogleアースなど空からの映像もありますので、登城しなくても様々な楽しみ方ができますよね🥷
以前、麓に住んでる方にお話を聞いたところ、山中御殿下にある大きな池は、農業用のため池だったそうです。
月山富田城跡は昭和に整備されるまで、山頂に石垣が少し見える程度で、これ程大規模な城ってイメージ無かったそうです。
山中御殿もほとんど土に埋もれてて、国史跡になるまで普通に畑として地元の人の私有地だったそうです。
私も溜池のお話を聞いたことがあります🐸
石垣の発掘調査の報告書にもありましたが、石垣の規模は当時の想像をはるかに超える規模だったようですね🏯
住んでいた方には申し訳ないですが、お城好きとしては発掘整備されていって非常にありがたいです。
先週行きましてあまりの猛暑で途中で断念してしまいました。拝見させていただきましてやはり自分には無理でした。
暑い季節は断念して正解です!
また雪が降る前に、是非に及ばず登城を🏯
富田城はしっかりルートが整備されているせいで、あっちの曲輪、こっちの堀切と寄り道しないので思ったよりは短時間に楽に見学できちゃいますよね。まぁこの城は模型でもわかるように急斜面だからおいそれと名もなき曲輪へチャレンジはできないのですけど。でも、一度は谷を挟んで東側の曲輪群も踏破してみたいな。
そうなんですね、思った以上にサクッと巡れるのも良い点ですね🏯
私も両サイドに伸びる尾根は行ったことがないので、次は知り合いの地元の方に案内してもらって巡ってみようかと思います!
熱いっす
夏はダメっす、秋冬に行くべきっす🏯
又行って見たいな
また行きましょう!!
2018年に行った際はまだ整備中でした。今の状態の月山富田城見たいのでいつかまた行きたい
そう思った時が行き時です!攻めましょう!🏯
「いいですねー、いやですねー」
変態がおるwww
城変態!!!
尼子氏が誇る難攻不落の城。さすがですね。?
難攻不落…後編でも触れていますが実は一度落とされて…🏯
太鼓壇の頂上部に有る尼子氏の碑、その横には明治31年6月6日に、当時善通寺師団長だった乃木希典が家系図作成と旧跡探勝の為に訪れた際に腰をかけて冷酒をかたむけたとされる腰掛の松が戦後暫く迄有りました。今は松食い虫?のせいか、跡形も有りません。
1966年出版の『月山富田城跡考』に「乃木大将腰掛松」とありました!知りませんでした🏯
つまみは「かまぼこ」で「かゝる古戦場で酒を汲むとは感極りなし」と言葉を残したそうな🍶
『千畳平(せんじようなり)』ですが、「平」を「なり」と読むのは、山陰地方では一般的なのでしようか?
中国・四国地方では「なり」とか「なる」と読むことが結構あるそうです🏯
埋門通りたい😊
わかるぅ〜🏯
前に行きましたが、下から上を見たら
「あっ、無理!」と思って登りませんでした。
ちゃんと整備されてますから、きっといけますよ!🏯
これはデカいですね。これでは、兵糧攻めでしか対応できないというのはよくわかります。元就が何年もかけて攻め落としたという理由がよくわかります。(隆元の死というのも乗り越えて。。。という辛さもあります。。)
力攻めに失敗したら、やっぱり長期戦になりますよね🏯
隆元…「わしの隆元ぉぉ!」
後編待っています
よろしくお願いしまづ!
ruclips.net/video/9erS7LmNCfE/видео.htmlsi=RVUpYVDA23jM2emf
やっぱ土塁の曲輪ですよね~。関東は中世は石垣の城はほぼ無かったですし。関東ロームの粘土が良く滑るのでそう言うのを利用するのにわざと土塁にしているとか。
土は良いですよね〜!
関東は石の技術や資材の確保の問題もあったでしょうが、それよりもまず土質が防御に優れていたから必要もなかったんでしょうね〜🏯
尼子経久は合戦は強かった。もっと国衆統治に力を注ぎ、尼子家の集権化を進めていれば、毛利元就に滅ぼされることはなかったのではないかと、思うんですよね。
尼子家の国衆の統治方法について即答できる細かな情報を持ち合わせていないのですが、“集権化”はしていたと思います🏯
ただいくら尼子経久のような傑物のもとで多くの国衆を従えても、その後の世代交代や内部闘争、毛利家のような新興勢力の台頭などが重なれば、なかなか厳しい結果になってしまいますよね…⚔️
山城登山の萌ポイントが私と同じで面白かったです。ただ、ヤモリとトカゲの区別はw(トカゲですよ)
他の方からもご指摘がありましたが、あれはトカゲなんですね〜
飯盛山城、春日山城、要害山城、高取山城、備中松山城、岐阜城、長比山城、上平寺山城、小谷山城、大づく山城など、本丸まで登ったことがある。
岩村山城、妻木山城、城田寺山城などにも、本丸まで登った。
色んな山城に行っているんですね〜🏯
なんか、電報のような調子ですね🥷
@@明智実光秀嫡流と作-t9d だから?
がっさんとんだ城かと勘違いしてました…
飛んでいきそうですね🚀
とんだ、とみた、と読んじゃうのあるあるですね🏯
40年前は薄汚い雑木林でした。
40年前!城好きには良い時代になりましたね🏯
あれはヤモリではないと思います。ヤモリは茶色一色でもう少し丸っこいし尻尾も短いです。トカゲですね。
あ、そうなんですね!生き物や植物を見分けられた城めぐりももっと楽しそうなのにとは思っております🏯
確かに五大の根拠が分からない・・・。
面積かな?
防御力基準ならどうなるんだろ・・・?
根拠はないと思いますよ!笑
以前アップした動画も、それにリンクしておりますので、是非に及ばずどうぞ!🏯
ruclips.net/video/vRThObtipvM/видео.htmlsi=vFfj8No3MLE6z0iL
ruclips.net/video/PkDCTd0SSB8/видео.htmlsi=LBVMr4G3X92IkRpR
どうしてジオラマ制作に2000万円もかかるんや。純粋に分からない
相場や内訳は私も存じません〜🏯
曲輪の狭い場所で、馬乗りしたのか?😮😮😮😮😮
しただろ
なんで疑問なんだよ
確証はないですが、そういった伝承があります🏯
歴史館がショボくて残念ですが。
いえいえ、そんなことないと思いますよ〜🏯
リニューアル後にも行ってみましょう!
お高いですね😂
税金?まさかね~😅
ニュース記事には出所は書いてありませんでしたが、税金なんじゃないですかね🏯