Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
オーナーです。まさにこちらのコメント通りです。見た目のいかつさを裏切る優しいバイク。長距離ツーリングもワインディングもひたすら快適で楽しい。SS的なエキサイティングさはありません。一生これで良いかも?と思わせるのは、以前乗っていたCB400SBと似ています。
私はコレのオーナーです。フルパニアにして旅バイクに振ってます。高速ロングツーリングがちょーラクチンです。低速トルクはあまりありません。前に乗っていたCB 1300のゴリゴリ低速トルクは期待できませんね。でもCBより全然軽いから楽チンで気に入ってます
大型バイク初心者ですが 以前CB400SBに乗ってましたが正にポジションがネイキッドで楽チン👍見た目フルカウルでかっこいいし 乗って楽で楽しいし 400の時は高速でトルク無くてストレス溜まり気味でしたが このバイクはトルク太くてゆったり乗れるし 燃費も良くて 快適そのもの❤マフラー替えたら低速のギクシャク解消されて 更に乗りやすくて 軽いし 一生このバイクでいいかなーと 自分は思いますね~☺️飛ばすのが好きな人は SSでしょうが😅 ツアラーとしては完璧かと思いますね
スクリーン上げ忘れて高速乗ると「やっちまったぁぁぁあ!!orz」ってなるくらい高速では重要ですその場合最初のPAに寄って上げます
ruclips.net/video/2WgbUJi37kU/видео.htmlsi=IR6ypQDXM3bQjVL5そんなアナタにオススメです
先代モデルを父親が買って乗ってますが、「純正状態」ならとても下からトルクを感じて見た目にそぐわないとてもフレンドリーなエンジン特性とハンドリング。スクリーンは手動式ながら可変式で風を感じたいとき・風を防ぎたいときに変えられるのはいい。ここで注意なのは「社外マフラー」を付けた場合。下が全く無くなっておすすめなんてできなくなる。スーパースポーツの方がマシなレベルまで悪化する。中古で買ったときに付いていた有名な日本メーカーのスリップオンは抜けがよすぎてリッターツアラーの良さを消すものだった。換えるのなら「ノーマル」を試した上で比較した方がいいと思えた悪い例。そのくらい純正状態で出来が良いと感じたバイク
ニンジャの1000はよく見る!装備全部揃ってるのか凄い😉
この前展示されてるのを見たけど、大きすぎずちょうど良さそうに見えた。
Ninja1000乗ってますけど個人的に日本で1000ccは少し大きい気がします。理想はNinja650の見た目がこのまんまで4気筒だったらそっち買ってたと思います。
2013年のマットソブリンレッドに乗ってます。おっしゃる通りです。色んなバイク乗りましたが、一番乗りやすく扱いやすく、優しいバイクです。歳も歳なのですごくいいバイクに巡り合った気がします。全てに満足してます。初めてのカワサキでしたが、こんなに乗りやすいとは主なかったです。カワサキファンになりました。これの前はMT-09SPの2019年に乗ってましたが、トルク、特に低速はMTの方があったように思います。どちらも面白いいいバイクです。
いつも楽しく、また次に乗りたいバイクの参考に視聴させて頂いています。島田さんの個人的な意見で構いませんが、ツーリングをメインに考えたとき、ニンジャ1000SXとCB1300SB/CB1300SFのどちらを選びますか?返信頂けると幸いです。
スクリーンに関しては、カワサキで言えば1400GTRに付いていた電動スクリーンが究極です。風、速度、天候によって、スイッチひとつでパワーウインドウのように高さ調節ができます。で、このニンジャ1000SX、せっかくマフラーが右側1本出しになったんだから、センタースタンドが付けられるようにすれば良いのに。
以前2018年式のninjaに乗ってましたがイメージしていた漢Kawasakiと言われるような怖さなどは全くなく、すごく上質な作りでした。昔のKawasakiを知りませんが今のKawasakiはとてもマイルドで乗りやすかったです!ですが結局今はYAMAHA乗りになっちゃいましたけど笑
走行中の音を聞くと「もっと回してくれ」と訴えかけてきてるような気がするエンジンです最近はツアラーで1000ccあってもそこまでズッシリくる感じではないんですね~
やっぱ欲しいな❗
今日藤沢自動車学校のイベントで乗せてもらいました!島田さんとバイク兄弟になるとは😂
アクセルオフのエンブレは燃調が薄いからですね。最近のバイクは排ガス規制を通すのにどんどん燃調が薄くなっていって乗りにくくなっていくので残念な限りです。
わかります。 開けたらガッと出て閉じたら急減速するみたいなギクシャクするバイクありますよね。
この間、zx25rに乗ってみましたが一つ一つの質感の高さに驚きました。外装などの目に見えるところに限らず、操作感がものすごくハッキリしていてバイクからの情報がダイレクトに伝わってくるような感じでした。25rが高級車ということもあるのかもしれませんが、カワサキのキャラクターもあるのかなと思いました
2019以前の左右両出しマフラータイプと2020?2021?以降の片側マフラータイプの両方に跨らさせてもらいました。メーター周りのデザインは、2019以前のタイプの方がわかりやすい感じでした。10Rと比較すると、シート高、前傾姿勢のキツさや車重、馬力などを除いてはninja1000の方が優しめ…と。車重の関係で女子ライダーさんは乗られるケースが少ないのかなぁ🤔と。お店の方からは、ローダウンすれば大丈夫です…とは言われました。あとは、私の体力にかかっているのかなぁ🤔?と。現🏍で立ちゴケする度に大型へのステップアップが遠退いている感じが否めない低身長ライダーの端くれでした。🙇♀️
無理しないで600〜800くらいのミドルクラス挟んだ方が方が良いですニンジャ1000は236kgあるので男でも傾斜あるところに止めると取り回しきついです
カワサキも白バイやってほしい。
6:39 この間M1000R契約した某モトブロガーが言い出したフレーズを、ここで聞くとは思いませんでした笑
伝わりました!
そのベストは何ですか?
YAMAHA×クシタニ ガルジャケット YAF76-K の上にヒットエアーを付けています~
一番早いバイクが見たいですす_ぱあちゃあじつき
Po meneh tambah sui tak tinggal turu koe yo rak ngrti koe rak teko nign uripku dari tempo hari yo rak ngrubah etika e pihak ning uripku.
なぜか...これだと妥協感ある。。
分かるけど一周回ってそこがあり
あの位置にマイク付けて風切り音少ないだと…
実はもう一つ小型のマイクを付けてまして、そちらを採用しています笑
ライバルがいないのがズルい。対抗ほしいなぁ
どうしてタンデムシートを付けるのかねえ? 必要?
オーナーです。まさにこちらのコメント通りです。見た目のいかつさを裏切る優しいバイク。長距離ツーリングもワインディングもひたすら快適で楽しい。SS的なエキサイティングさはありません。一生これで良いかも?と思わせるのは、以前乗っていたCB400SBと似ています。
私はコレのオーナーです。フルパニアにして旅バイクに振ってます。高速ロングツーリングがちょーラクチンです。低速トルクはあまりありません。前に乗っていたCB 1300のゴリゴリ低速トルクは期待できませんね。でもCBより全然軽いから楽チンで気に入ってます
大型バイク初心者ですが 以前CB400SBに乗ってましたが正にポジションがネイキッドで楽チン👍見た目フルカウルでかっこいいし 乗って楽で楽しいし 400の時は高速でトルク無くてストレス溜まり気味でしたが このバイクはトルク太くてゆったり乗れるし 燃費も良くて 快適そのもの❤マフラー替えたら低速のギクシャク解消されて 更に乗りやすくて 軽いし 一生このバイクでいいかなーと 自分は思いますね~☺️
飛ばすのが好きな人は SSでしょうが😅 ツアラーとしては完璧かと思いますね
スクリーン上げ忘れて高速乗ると「やっちまったぁぁぁあ!!orz」ってなるくらい高速では重要です
その場合最初のPAに寄って上げます
ruclips.net/video/2WgbUJi37kU/видео.htmlsi=IR6ypQDXM3bQjVL5
そんなアナタにオススメです
先代モデルを父親が買って乗ってますが、「純正状態」ならとても下からトルクを感じて見た目にそぐわないとてもフレンドリーなエンジン特性とハンドリング。スクリーンは手動式ながら可変式で風を感じたいとき・風を防ぎたいときに変えられるのはいい。
ここで注意なのは「社外マフラー」を付けた場合。下が全く無くなっておすすめなんてできなくなる。スーパースポーツの方がマシなレベルまで悪化する。中古で買ったときに付いていた有名な日本メーカーのスリップオンは抜けがよすぎてリッターツアラーの良さを消すものだった。換えるのなら「ノーマル」を試した上で比較した方がいいと思えた悪い例。
そのくらい純正状態で出来が良いと感じたバイク
ニンジャの1000はよく見る!装備全部揃ってるのか凄い😉
この前展示されてるのを見たけど、大きすぎずちょうど良さそうに見えた。
Ninja1000乗ってますけど個人的に日本で1000ccは少し大きい気がします。
理想はNinja650の見た目がこのまんまで4気筒だったらそっち買ってたと思います。
2013年のマットソブリンレッドに乗ってます。おっしゃる通りです。色んなバイク乗りましたが、一番乗りやすく扱いやすく、優しいバイクです。歳も歳なのですごくいいバイクに巡り合った気がします。全てに満足してます。初めてのカワサキでしたが、こんなに乗りやすいとは主なかったです。カワサキファンになりました。これの前はMT-09SPの2019年に乗ってましたが、トルク、特に低速はMTの方があったように思います。どちらも面白いいいバイクです。
いつも楽しく、また次に乗りたいバイクの参考に視聴させて頂いています。
島田さんの個人的な意見で構いませんが、ツーリングをメインに考えたとき、ニンジャ1000SXとCB1300SB/CB1300SFのどちらを選びますか?返信頂けると幸いです。
スクリーンに関しては、カワサキで言えば1400GTRに付いていた電動スクリーンが究極です。
風、速度、天候によって、スイッチひとつでパワーウインドウのように高さ調節ができます。
で、このニンジャ1000SX、せっかくマフラーが右側1本出しになったんだから、センタースタンドが付けられるようにすれば良いのに。
以前2018年式のninjaに乗ってましたがイメージしていた漢Kawasakiと言われるような怖さなどは全くなく、すごく上質な作りでした。昔のKawasakiを知りませんが今のKawasakiはとてもマイルドで乗りやすかったです!
ですが結局今はYAMAHA乗りになっちゃいましたけど笑
走行中の音を聞くと「もっと回してくれ」と訴えかけてきてるような気がするエンジンです
最近はツアラーで1000ccあってもそこまでズッシリくる感じではないんですね~
やっぱ欲しいな❗
今日藤沢自動車学校のイベントで乗せてもらいました!島田さんとバイク兄弟になるとは😂
アクセルオフのエンブレは燃調が薄いからですね。最近のバイクは排ガス規制を通すのにどんどん燃調が薄くなっていって乗りにくくなっていくので残念な限りです。
わかります。 開けたらガッと出て閉じたら急減速するみたいなギクシャクするバイクありますよね。
この間、zx25rに乗ってみましたが一つ一つの質感の高さに驚きました。
外装などの目に見えるところに限らず、操作感がものすごくハッキリしていてバイクからの情報がダイレクトに伝わってくるような感じでした。
25rが高級車ということもあるのかもしれませんが、カワサキのキャラクターもあるのかなと思いました
2019以前の左右両出しマフラータイプと2020?2021?以降の片側マフラータイプの両方に跨らさせてもらいました。メーター周りのデザインは、2019以前のタイプの方がわかりやすい感じでした。10Rと比較すると、シート高、前傾姿勢のキツさや車重、馬力などを除いてはninja1000の方が優しめ…と。車重の関係で女子ライダーさんは乗られるケースが少ないのかなぁ🤔と。お店の方からは、ローダウンすれば大丈夫です…とは言われました。あとは、私の体力にかかっているのかなぁ🤔?と。現🏍で立ちゴケする度に大型へのステップアップが遠退いている感じが否めない低身長ライダーの端くれでした。🙇♀️
無理しないで600〜800くらいのミドルクラス挟んだ方が方が良いです
ニンジャ1000は236kgあるので男でも傾斜あるところに止めると取り回しきついです
カワサキも白バイやってほしい。
6:39
この間M1000R契約した某モトブロガーが言い出したフレーズを、ここで聞くとは思いませんでした笑
伝わりました!
そのベストは何ですか?
YAMAHA×クシタニ ガルジャケット YAF76-K の上にヒットエアーを付けています~
一番早いバイクが見たいですす_ぱあちゃあじつき
Po meneh tambah sui tak tinggal turu koe yo rak ngrti koe rak teko nign uripku dari tempo hari yo rak ngrubah etika e pihak ning uripku.
なぜか...これだと妥協感ある。。
分かるけど一周回ってそこがあり
あの位置にマイク付けて風切り音少ないだと…
実はもう一つ小型のマイクを付けてまして、そちらを採用しています笑
ライバルがいないのがズルい。
対抗ほしいなぁ
どうしてタンデムシートを付けるのかねえ? 必要?