【1級編】聞き流しコーヒーインストラクター70問 !コーヒーの基礎知識からマニアックな内容までをクイズ形式で出題

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 21

  • @umgrande
    @umgrande 8 месяцев назад +1

    70問もありがとうございました😌1年くらい勉強していてなかなか自信が持てずにいたので塾長の動画を拝見してやる気が満ちて来ました!
    何度も見て弁償頑張ります😊

  • @ぽりお-b5d
    @ぽりお-b5d 8 месяцев назад +1

    1級動画ありがとうございます!待ってました🎉
    2級よりさらに専門性が高いですね、、
    この動画を観て来年挑戦しようと思います。

  • @eri-qb5rb
    @eri-qb5rb 7 месяцев назад +1

    トモヤさんの動画、めっちゃ参考になりました!特に実技の話が勉強になった!実技の練習キットとか知らなかったし、教本ももっとちゃんと読まなきゃなぁ。コーヒー好きとして1級取りたいけど、やっぱり練習あるのみですね!みんなも頑張ろう!

  • @MMA_pierrot
    @MMA_pierrot 8 месяцев назад +1

    お忙しい中本当にありがとうございます!
    沢山観て一発合格目指します!🫡

    • @tomoyanocoffeejuku
      @tomoyanocoffeejuku  8 месяцев назад

      ファイトです!!!
      一発合格しちゃいましょう😁🔥

  • @mathikku
    @mathikku 8 месяцев назад +1

    今年1級受けるので最高のタイミングです!待ってました!
    トモヤさんありがとうございます!

  • @舘利彦
    @舘利彦 7 месяцев назад +1

    ありがとうございます。勉強になります♪

  • @hi-wg2qf
    @hi-wg2qf 7 месяцев назад +1

    来月試験で今猛勉強中なのでめちゃくちゃ助かります!

  • @山松玲
    @山松玲 5 месяцев назад +1

    とても勉強になります!
    灰分が「はいぶん」だったり、シェードツリーの浸食が「侵食」だったりするので、受験される方はお気をつけください🥲
    シェードツリーで侵食と記入すると、不正解になります💦

  • @ErrBetta
    @ErrBetta 8 месяцев назад +1

    2級編は受験勉強の時にお世話になりました。
    合格してから復習してなかったので結構忘れてましたね😂
    いつか1級にも挑戦したい・・・!

  • @ayakoueki9269
    @ayakoueki9269 5 месяцев назад +1

    ありがとうございます😂

  • @はな花村-r4q
    @はな花村-r4q 8 месяцев назад +1

    8月に一級受けるのでありがたいです結構2級範囲も出そうですねラストスパート頑張ります

  • @hi-wg2qf
    @hi-wg2qf 7 месяцев назад +1

    質問です!第23問のブラジルの豆の外観からわかる特徴ですが、ブラジルは主にナチュラルの為欠点豆は多くなるのではないでしょうか?

    • @tomoyanocoffeejuku
      @tomoyanocoffeejuku  7 месяцев назад +1

      分かりにくくてすみません🙇‍♂️
      ブラジルは「スクリーンと欠点数」で規格が決まるので、No.2は粒径が揃っていて欠点が少ないのが特徴と定義できます。
      なので、本来は問題として「ブラジルNo.2の規格に基づく豆の外観からわかる特徴2つを述べよ」とするべきでしたm(_ _)m

    • @hi-wg2qf
      @hi-wg2qf 7 месяцев назад +1

      早速返信ありがとうございます!
      なるほど、理解できました。
      素早い対応で助かります。
      これからも動画楽しみにしてます!

  • @竹内キャサリン
    @竹内キャサリン 7 месяцев назад +1

    勉強不足なのですが、35問目はどうしてブラジルの方が濃くなるのですか❓

    • @tomoyanocoffeejuku
      @tomoyanocoffeejuku  7 месяцев назад +1

      ブラジルの規格物は基本的にウォッシュドがないので、焙煎により色付きやすいからです!(コロンビアはウォッシュド)

  • @コーヒー飲む犬
    @コーヒー飲む犬 7 месяцев назад +1

    13:03
    第23問に関する質問です。
    スマトラ式で果肉を除去する時ってパルパーって使わないんですか?
    教本にも果肉を何で除去するか記載がないので疑問に思います。p58

    • @tomoyanocoffeejuku
      @tomoyanocoffeejuku  7 месяцев назад

      スマトラ式でもパルパーは使用すると思います!「パルプ」は「果肉」という意味なのですが、P56に載っている図の「果肉除去」の工程で使用されます。

    • @コーヒー飲む犬
      @コーヒー飲む犬 7 месяцев назад

      @@tomoyanocoffeejukuそうなんですね!ご回答ありがとうございます😊

  • @toshiki_haraguchi
    @toshiki_haraguchi 6 месяцев назад +1

    自分用 1:42