Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
流石にとても分かりやすく、優しい語り口に大変、好感をもちました❗️電動アシスト自転車ならほぼこれに決まりですね〜‼️参考になりました。ありがとうございました😊
お聞きしたいです。バッテリーのガタってありますか?人によって気になる人がいるようです。また走行中にフエンダー、スタンドなど振動を感じますか?細かい人もいるので、走行の感じをお聞きできたら嬉しいです。
やっぱ回生ブレーキがいい仕事しますね
出発のときにおもっくそ靴ひいていくスタイル好き笑笑
回生ブレーキで充電するっていいですね😃
こち亀に紹介された充電できる電動アシスト(エアロアシスタントArex)もってますが、回生制動・6速シフト・フラットハンドル・スタンド・カゴ・ライト・ドロヨケ付という物なのでメジャーメーカーでようやく該当するのが出てきたなーという感想です。
パナソニックのハリアに2年間5千キロ走っていますが、タフですね。坂道は気にしなくていいですよ。回生充電はないですが、80キロぐらいは行けます。自転車で目的地に着くと達成感があります。走り出すとそれなりに普通の自転車並みの重さになります。
向かい風と 坂道に強いのが アシスト自転車ですよ
走行距離長め(殆ど平地走行のみであればエコモードで150~180km可能?!)のスポーツタイプ車の中ではダントツコスパサイコー!!なようです。走行距離超ダントツはY社!!但し価格30万超!!コスパ、走行距離、装備品、スタイリング等一番バランスサイコーなのがやっぱコレな感じ!!但し一番ウリの回生充電割合はそれほどでもない??余談ですがドイツBOSCH製モーター搭載車はコレより多段ギア軽めでもうちょい走るようですがやっぱ価格が30万超!!○オサイクル扱い?なようです。ご参考まで。
ついにハブモーターのクロスバイク出ましたか...アルベルトEを即売却してTB1e即購入です。楽しみ!
おお!!購入おめでとうございます!!私はステップクルーズe2018年モデルを所有してますが、ハブモーターのクロスバイクは本当にまだまだどこのメーカーさんもやってるところが少ないだけあって夢のあるジャンルですよね!!ぜひ、ブリヂストンサイクルにはこれを気に本格e-bikeに参入してほしいです。
1024マッチ! ありがとうございます!明後日納車の予定です!ブリジストン以外のメーカーもハブモーター車出してくれればいいのになぁ...と思います。一回やめちゃったパナソニックは出さなそうですがね...
@@GTX2200 以前アルベルトEに乗られていたとのことで大丈夫かと思いますが、モーターの加速力には気をつけてください。僕はそれで一度、雨で足が滑ってしまいペダルを強く漕いでしまい、そのままモーターで加速して壁にぶつかりましたwモーターは無事でカゴが傷だらけになり気持ちが落ち込んだのでステップクルーズデラックスという普通の自転車の上位モデルについているカゴを注文して交換しました。
1024マッチ! アルベルトeより軽くなりさらに加速が良くなってると思うのでより一層気おつけます!
いいとこだらけでめっちゃ欲しくなりました。。春に向けて、新生活が始まる人たちにとって参考になるレビューになりますよ(^^)
同じ色をauペイの20%還元を利用して買いました。春まで乗れないけど楽しみだー
この電動自転車かっこいいですね。冒頭のBGMもかっこよくて楽曲名も知りたいです。購買意欲が沸き上がりました^^
僕もこれ注文しました!同じ色。来週木曜に、届く予定
他の電アシを知らないので何ですが、まあこんなものかなという感想です。不満はありません。
全くの無知なんで、すみません。電動アシストってアシストなし、(バッテリーを着けない)でこげるのでしょうか?
TB1eではないですが、同じハブモーターを積んだステップクルーズeを所有してますが、モーターを積まずに走行することは可能です!!さらに、モーターを積んでアシストオフの状態で回生ブレーキのみオンにする機能もあります。ただ、当たり前ですが、普通のクロスバイク、自転車とは違い多少モーターの抵抗を感じますが、TB1eの場合は軽快に走行ができると思います。
@@1024マッチ ありがとうございます‼️
この車両の後輪ハブってFH-IM20 36hですか? できたら700cに変えて運用しようかなと思っています。マットガードや荷台は取り付けない前提です。FH-IM20 36hならローラーブレーキ対応ですし、これにMAVIC OPENPRO、700×28cくらいで考えてます。
充電持ちスゴ!
無知ですみません。例えば変速8段くらいでも結構スピード出せますか?
内装3速の電チャリでも頑張れば45km/hくらいいける。結局は自分の脚力しだい
子供、お菓子くれてかわいいw
後輪アシストは、スプロケとチェーンへの負荷が半端ない。事実、片道24km標高300mの居住地から高校へ通学に利用していた、某メーカーの電動アシスト自転車、半年でスプロケとチェーンが摩耗し、メーカーは壊れるはずは無い、と言っていたギアボックス(アシストユニット)も破損。保証対応してくれたけど消耗品は別途。このTB1eは、過去のトラブルは皆無だろう。週末、買いに行こう。
坂道大嫌い!な私にぴったりな一台。
充電器は別売りではないですよね?
ごとーさん、頑張ってください^_^
電動アシストクロスバイク、山登ることが多いんで興味津々ですが、ホイールの取外し等輪行には厳しいですね。そのあたり何とかならないかなあと思うんですが、ブリヂストンは恐らくそういう目線で物は作らないんでしょうね。
泥除けとか付いているから通勤・通学的なのをメインに考えて作られていますからね。個人的には輪行はしませんがコンパクトカーへの車載を考えているのでホイールの脱着は考慮して欲しいですね。
バッテリーなし(バッテリーを外した状態)でも速く走ることは可能でしょうか?
138じゃん!まあまあ近住みなのうれぴ
めっちゃ欲しい
ついに電動自転車は世の奥様方のものから、サイクリング愛好家の目に留まる所まで来ましたか🤔しかし、電動ということは雨には弱いのででしょうね。・・・ゴトー殿に聞くことでもなかったですね、自分で調べます。ちなみに曲がる時に地面にペダル擦らなかったですか?
ジーンズは無印良品ですか?
いつの間にかパタゴニアのフーディ買ってたんですね!手袋はどこのブランドのやつですか?
2:01電アシをトルクかけながら電源ONはダメだろ。
それ思いました笑なんならアシストの強弱の操作もあまり良くないですね…
万が一、バッテリーが切れたらどんな感じになるのでしょう?
パナソニックのハリアーだと、バッテリーが少なくなってくると徐々にペダルが重くなってきます。Tb1eは7速なので完全にバッテリーの電力が無くなっても、2速ギアあたりを使えばふつうの自転車くらいの感覚で乗れるとおもいます。
@@長谷川太一-q8m さん、分かりやすくお返事をして頂けて嬉しいです。ありがとうございます(^^♪
歯並び良
電動アシスト自転車いいですね!(*゚▽゚*)
買ってこよ
何故タイヤはロングレッドなのか?xtを使わない謎仕様。あと、雨に打たれるとスイッチ壊れるから要注意です。カプラー丸肌なんだよ
ヘルメットのフチを眉毛のすぐ上にもってきたらカッコよくヘルメットかぶれますよー!
カノーバーの、ロードバイクよりはマシ
これでベルトドライブでアルフィーネ11速ぶちこんでたらなぁ
11s内装結構高いからねぇ〜
いいですね〜
凄く良いですね。ただ、デザインがもう少しかな。
手袋はどこのブランドのやつですか?
ネガティブ意見少ないから逆に心配。
@s k 致命的なデメリットは無いなヤマハが同じ物だして欲しい。
@s k 検索したらハーフマイラーいいな。電動アシスト買いたい層には全く響かないだろうな。
TB1ってなんちゃってクロスですよね。電動は回生充電のおかげで100km+α走れますね
メーカーがクロスバイクとして売っているからやんちゃってではないと思うけど。というか、クロスバイクの定義次第だけど(BS的にはクロスバイクの定義に入ってはいる)
十六夜明志 「クロスバイク」というはっきりとした定義がないので難しいですね。
129000円!? 意外と安いのでは?
そうでもないですね国内ブランドでもクロスバイクタイプで10万ジャストモデルを出し始めましたイオンバイクは中国製電動キットを使って8万台も出してますね中国?と感じるかもしれないけど、バファンという会社は世界トップシェアの電動キット会社なので、それほど心配はないですお店で試乗もできますし、けっこうちゃんと使えますバッテリー容量がすくないのはちょっときついかも
なに自転車買ってるんだスケボーをやれスケボーを
berryberry ゴロゴロうるさいからスケボーはやめてください。
Daigo N は?過去動画見たん?
スケボー見たかったんやけどなー
old tokyo 喧嘩腰で草
サムネ全然色違うやん
たけしまの陰謀
10%勾配の坂道を800m走ったら、表示ランプが点滅し、ブレーキがかかりました。休憩5分で再スタートするも、すぐに点滅ブレーキ。皆さんの自転車はどうですか。2kmの坂道で都合5回も止まりました。購入して失敗でした。
かなしいね
詳しく説明して下さい。内容が良くわかりません。
こんなの買うんならBianchiのニローネとかの低価格帯のロードで十分でしょ
流石にとても分かりやすく、優しい語り口に大変、好感をもちました❗️
電動アシスト自転車ならほぼこれに決まりですね〜‼️参考になりました。ありがとうございました😊
お聞きしたいです。
バッテリーのガタってありますか?
人によって気になる人がいるようです。
また走行中にフエンダー、スタンドなど振動を感じますか?
細かい人もいるので、走行の感じを
お聞きできたら嬉しいです。
やっぱ回生ブレーキがいい仕事しますね
出発のときにおもっくそ靴ひいていくスタイル好き笑笑
回生ブレーキで充電するっていいですね😃
こち亀に紹介された充電できる電動アシスト(エアロアシスタントArex)もってますが、回生制動・6速シフト・フラットハンドル・スタンド・カゴ・ライト・ドロヨケ付という物なので
メジャーメーカーでようやく該当するのが出てきたなーという感想です。
パナソニックのハリアに2年間5千キロ走っていますが、タフですね。坂道は気にしなくていいですよ。回生充電はないですが、80キロぐらいは行けます。自転車で目的地に着くと達成感があります。走り出すとそれなりに普通の自転車並みの重さになります。
向かい風と 坂道に強いのが アシスト自転車ですよ
走行距離長め(殆ど平地走行のみであればエコモードで150~180km可能?!)のスポーツタイプ車の中ではダントツコスパサイコー!!なようです。走行距離超ダントツはY社!!但し価格30万超!!コスパ、走行距離、装備品、スタイリング等一番バランスサイコーなのがやっぱコレな感じ!!但し一番ウリの回生充電割合はそれほどでもない??余談ですがドイツBOSCH製モーター搭載車はコレより多段ギア軽めでもうちょい走るようですがやっぱ価格が30万超!!○オサイクル扱い?なようです。ご参考まで。
ついにハブモーターのクロスバイク出ましたか...
アルベルトEを即売却してTB1e即購入です。楽しみ!
おお!!購入おめでとうございます!!
私はステップクルーズe2018年モデルを所有してますが、ハブモーターのクロスバイクは本当にまだまだどこのメーカーさんもやってるところが少ないだけあって夢のあるジャンルですよね!!
ぜひ、ブリヂストンサイクルにはこれを気に本格e-bikeに参入してほしいです。
1024マッチ! ありがとうございます!明後日納車の予定です!ブリジストン以外のメーカーもハブモーター車出してくれればいいのになぁ...と思います。一回やめちゃったパナソニックは出さなそうですがね...
@@GTX2200 以前アルベルトEに乗られていたとのことで大丈夫かと思いますが、モーターの加速力には気をつけてください。
僕はそれで一度、雨で足が滑ってしまいペダルを強く漕いでしまい、そのままモーターで加速して壁にぶつかりましたwモーターは無事でカゴが傷だらけになり気持ちが落ち込んだのでステップクルーズデラックスという普通の自転車の上位モデルについているカゴを注文して交換しました。
1024マッチ! アルベルトeより軽くなりさらに加速が良くなってると思うのでより一層気おつけます!
いいとこだらけでめっちゃ欲しくなりました。。
春に向けて、新生活が始まる人たちにとって参考になるレビューになりますよ(^^)
同じ色をauペイの20%還元を利用して買いました。春まで乗れないけど楽しみだー
この電動自転車かっこいいですね。冒頭のBGMもかっこよくて楽曲名も知りたいです。購買意欲が沸き上がりました^^
僕もこれ注文しました!同じ色。来週木曜に、届く予定
他の電アシを知らないので何ですが、まあこんなものかなという感想です。不満はありません。
全くの無知なんで、すみません。電動アシストってアシストなし、(バッテリーを着けない)でこげるのでしょうか?
TB1eではないですが、同じハブモーターを積んだステップクルーズeを所有してますが、モーターを積まずに走行することは可能です!!
さらに、モーターを積んでアシストオフの状態で回生ブレーキのみオンにする機能もあります。
ただ、当たり前ですが、普通のクロスバイク、自転車とは違い多少モーターの抵抗を感じますが、TB1eの場合は軽快に走行ができると思います。
@@1024マッチ ありがとうございます‼️
この車両の後輪ハブってFH-IM20 36hですか? できたら700cに変えて運用しようかなと思っています。マットガードや荷台は取り付けない前提です。FH-IM20 36hならローラーブレーキ対応ですし、これにMAVIC OPENPRO、700×28cくらいで考えてます。
充電持ちスゴ!
無知ですみません。
例えば変速8段くらいでも結構スピード出せますか?
内装3速の電チャリでも頑張れば45km/hくらいいける。結局は自分の脚力しだい
子供、お菓子くれてかわいいw
後輪アシストは、スプロケとチェーンへの負荷が半端ない。
事実、片道24km標高300mの居住地から高校へ通学に利用していた、某メーカーの電動アシスト自転車、半年でスプロケとチェーンが摩耗し、メーカーは壊れるはずは無い、と言っていたギアボックス(アシストユニット)も破損。保証対応してくれたけど消耗品は別途。
このTB1eは、過去のトラブルは皆無だろう。
週末、買いに行こう。
坂道大嫌い!な私にぴったりな一台。
充電器は別売りではないですよね?
ごとーさん、頑張ってください^_^
電動アシストクロスバイク、山登ることが多いんで興味津々ですが、ホイールの取外し等輪行には厳しいですね。そのあたり何とかならないかなあと思うんですが、ブリヂストンは恐らくそういう目線で物は作らないんでしょうね。
泥除けとか付いているから通勤・通学的なのをメインに考えて作られていますからね。
個人的には輪行はしませんがコンパクトカーへの車載を考えているのでホイールの脱着は考慮して欲しいですね。
バッテリーなし(バッテリーを外した状態)
でも速く走ることは可能でしょうか?
138じゃん!まあまあ近住みなのうれぴ
めっちゃ欲しい
ついに電動自転車は世の奥様方のものから、サイクリング愛好家の目に留まる所まで来ましたか🤔
しかし、電動ということは雨には弱いのででしょうね。
・・・ゴトー殿に聞くことでもなかったですね、自分で調べます。
ちなみに曲がる時に地面にペダル擦らなかったですか?
ジーンズは無印良品ですか?
いつの間にかパタゴニアのフーディ買ってたんですね!
手袋はどこのブランドのやつですか?
2:01
電アシをトルクかけながら電源ONはダメだろ。
それ思いました笑
なんならアシストの強弱の操作もあまり良くないですね…
万が一、バッテリーが切れたらどんな感じになるのでしょう?
パナソニックのハリアーだと、バッテリーが少なくなってくると徐々にペダルが重くなってきます。Tb1eは7速なので完全にバッテリーの電力が無くなっても、2速ギアあたりを使えばふつうの自転車くらいの感覚で乗れるとおもいます。
@@長谷川太一-q8m さん、分かりやすくお返事をして頂けて嬉しいです。
ありがとうございます(^^♪
歯並び良
電動アシスト自転車いいですね!(*゚▽゚*)
買ってこよ
何故タイヤはロングレッドなのか?xtを使わない謎仕様。あと、雨に打たれるとスイッチ壊れるから要注意です。カプラー丸肌なんだよ
ヘルメットのフチを眉毛のすぐ上にもってきたらカッコよくヘルメットかぶれますよー!
カノーバーの、ロードバイクよりはマシ
これでベルトドライブでアルフィーネ11速ぶちこんでたらなぁ
11s内装結構高いからねぇ〜
いいですね〜
凄く良いですね。ただ、デザインがもう少しかな。
手袋はどこのブランドのやつですか?
ネガティブ意見少ないから逆に心配。
@s k 致命的なデメリットは無いな
ヤマハが同じ物だして欲しい。
@s k 検索したらハーフマイラーいいな。
電動アシスト買いたい層には全く響かないだろうな。
TB1ってなんちゃってクロスですよね。電動は回生充電のおかげで100km+α走れますね
メーカーがクロスバイクとして売っているからやんちゃってではないと思うけど。
というか、クロスバイクの定義次第だけど(BS的にはクロスバイクの定義に入ってはいる)
十六夜明志 「クロスバイク」というはっきりとした定義がないので難しいですね。
129000円!? 意外と安いのでは?
そうでもないですね
国内ブランドでもクロスバイクタイプで10万ジャストモデルを出し始めました
イオンバイクは中国製電動キットを使って8万台も出してますね
中国?と感じるかもしれないけど、バファンという会社は世界トップシェアの電動キット会社なので、それほど心配はないです
お店で試乗もできますし、けっこうちゃんと使えます
バッテリー容量がすくないのはちょっときついかも
なに自転車買ってるんだ
スケボーをやれスケボーを
berryberry ゴロゴロうるさいからスケボーはやめてください。
Daigo N
は?
過去動画見たん?
スケボー見たかったんやけどなー
old tokyo 喧嘩腰で草
サムネ全然色違うやん
たけしまの陰謀
10%勾配の坂道を800m走ったら、表示ランプが点滅し、ブレーキがかかりました。休憩5分で再スタートするも、すぐに点滅ブレーキ。
皆さんの自転車はどうですか。2kmの坂道で都合5回も止まりました。
購入して失敗でした。
かなしいね
詳しく説明して下さい。内容が良くわかりません。
こんなの買うんならBianchiのニローネとかの低価格帯のロードで十分でしょ
いいですね〜