「なぜ?本願寺が東西に分かれたか!(顕如譲状考)」Che-lee

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 янв 2025

Комментарии • 79

  • @kenkawashima
    @kenkawashima 7 лет назад +3

    非常に教えられました。教学的には聞いていましたが、教如上人の胸の内を読まれる当たり、ある意味腑に落ちました。なんまんだぶ なんまんだぶ ありがたい。

    • @7676amida
      @7676amida  7 лет назад +1

      moriya 様 温かいコメント有難うございます。
      あくまで状況証拠からの深読みでしかありませんが…(^人^)。
      どの上人様方も(末寺のご住職方も)、寺を守り、み教えを伝える事に、一生懸命でいらっしゃると存じます。
      しかし…一生懸命なるがゆえに、生じる食い違い…すれ違い…(哀;)。
      調べている内に、きっと教如上人というお方は、敏腕ながら、情に篤く、優しいお方であったと、思えてならなかたんです~♪

  • @まくまくま-f8y
    @まくまくま-f8y 4 года назад +1

    天の邪鬼ですね❗❗長男は反省したのですね❗❗善い判断だと思いますよ❗❗内容が難しいですね❗😄😄何度か聞き直しますね❗❗

  • @sogi-ch
    @sogi-ch 7 лет назад +5

    非常に勉強になりました。

    • @7676amida
      @7676amida  7 лет назад

      佐藤葬祭さま コメント有難うございました(^人^)。
      僕も、大~変、勉強になりました~♪

    • @ukenmuken
      @ukenmuken 6 лет назад +1

      にゃんと佐藤さんと7676amidaさんで話されている。

    • @ukenmuken
      @ukenmuken 6 лет назад +1

      7676amida さん、常見です。

  • @wonderful11290072007
    @wonderful11290072007 6 лет назад +3

    動画upほんとに感謝です。合掌宗派を超えて歴史的真実を客観的にという視点は、本当に大切ですね。今までの通説の根拠が結構乏しいことは多々あるのも注意ですね。覚如・存覚両上人の関係も、顕如、教如上人のようにもっと複雑なのかもしれませんね。義絶って一概にわかりませんもんね。わからないことを謙虚にわからないということから、本当の学問的研究ははじまりますね。西にいると、言いにくいですが(笑)

    • @7676amida
      @7676amida  6 лет назад +1

      wonderful11290072007さん! 温かいコメント有難うございました(^人^)namo!
      >今までの通説の根拠が結構乏しい
      実は、歴史学で「根拠を見つける」事ほど、難しい事は無いようですね~(汗;)。
      仮説は、幾らでも立てられるんですが…それを立証するのが、難しい…m(_ _;)m。
      学者さんの数だけ仮説があって、「それは違う!」と言う証拠もまた無い…。
      必然的に、お名前の通った学者さんのお説が、定説化しやすいのかも知れませんね~。
      >わからないことを謙虚にわからないということ
      本当ですね~。でも、ど~しても人情として「分からないなりに先生のご意見は~?」と聞きたくなる、
      僕の悪い癖。6(^^;)。
      >西にいると、言いにくい
      事って確かにあります。ちなみに…、
      9月頃に、第二弾『なぜ?本願寺が東西に分かれたか?パート2』
           第三弾 節談「なぜ?本願寺が東西に分かれたか?』をUP予定です。
      お東の方々にとっては、デリケートな部分を、大胆な仮説を元に『物語』として、語らせて頂こうと存じます。
      今暫く、お待ち頂きたいと存じます(^人^)namo~♪

  • @まくまくま-f8y
    @まくまくま-f8y 4 года назад

    僕も今、失礼にも程が有る❗❗事の質問をしてしまい残念に思いますが~ー❗❗その写真を見て、涙と怒りでした。暫くして行き道理も感じましたよ❗❗何かの間違いであることを願いますね❗💗🎉✌😄😄

  • @鹿苑院
    @鹿苑院 4 года назад +1

    本多正信の墓がなぜ徳川方の東本願寺でなく豊臣方の西本願寺にあるのか不思議だったんですが、一つの答えを得た気がします。ありがとうございます。
    森孫右衛門ら佃島の門徒たち、幕末には北畠道龍など、西本願寺にも徳川贔屓はいることはいますね。

    • @7676amida
      @7676amida  4 года назад

      しせうほうさん ものすごい知識量ですね~~~(/^0^;)/♪スゴ~イ!
      >本多正信の墓がなぜ西本願寺にあるのか
      ごめんなさい!正直、知りませんでしたm(_ _;)m。
      お西にあるんですね~~(滝汗;)。
      今度、上山した時には、必ずお参りします~~(^人^)オスレイルマス~~♪

    • @鹿苑院
      @鹿苑院 4 года назад +1

      そりゃもう徳川家への忠義と西本願寺への信仰のはざまで僕もさんざん悩みましたからね。いろいろ調べたもんですよ。
      実はうちは本当はお東の門徒なんですが、六男で独立した祖父が往生した時に間違ってお西のお寺に葬儀を頼んで、それ以来お西なんですよ。あの時親父が間違えなければ徳川家への忠義と信仰を何の問題もなく両立できたのですが(笑)

    • @7676amida
      @7676amida  4 года назад

      しせうほうさん
      東西、間違える…よくありますね(汗;)。
      ま~お悩みになった分だけ、佛縁が深くなりました!という事でね♪

    • @鹿苑院
      @鹿苑院 4 года назад +1

      よくあるんですか(笑)
      お東の十字名号とかお受けして、家の仏壇とは別に個人的に拝みたいとかちょっと考えてます。

    • @7676amida
      @7676amida  4 года назад

      @しせうほう さん
      どうぞどうぞ!僕も書斎にご安置してます。

  • @tonchiki55
    @tonchiki55 7 лет назад +4

    今回も大変興味深い動画のアップありがとうございます
    中立的というか、客観的な分析でよく理解出来ました。
    とても面白かったです。
    ところで質問ですが、顕如譲状は、どのような内容で、誰に対して書かれたものなのでしょうか?

    • @7676amida
      @7676amida  7 лет назад +2

      tonchiki55さん いつも有難うございます~♪
      >中立的というか、客観的な分析
      …と言って頂いて、とても嬉しいです!結構、デリケートな論点ですので、一番気をつけたつもりです(汗;)。
      >顕如譲状は、どのような内容で、誰に対して書かれたもの
      この動画はお話の結論部分ですので、非常に分かりにくいかと存じます。
      譲状=遺言書のようなものです。
      「戦国時代にかけては家督相続の後継者に選んだ親族に対してその正当性を示すために渡され」たようです(wiki)。
      その内容は、「父=顕如上人が、三男=准如上人を後継者にする」というもので…。「ご長男=教如上人を差し置いて、まだ、11歳(譲状を書かれた当時)の末っ子に継がせる」というショッキングなものでした。
      教如上人は大谷派にとりましては、派祖にあたる方…。とても受け入れがたいものだといえましょう。
      ですから、大谷派としては「偽物」説をとってきた訳なんです。
      それが今回!金龍先生が「本物」説を立証した形となりました。
      歴史学の醍醐味は、今までの定説が、一つの証拠の発見で、ガラ~~~ッと、ひっくり返る所にあります。
      そして、その新定説に従って、また新しいストーリーが生まれます。この動画は、その一つです!
      また、どなたか新しい学者さんが「いや~金龍先生は、そうおっしゃいますが、こんな証拠があるんです!」
      …となると、又~々、新たなストーリーが生まれる…。歴史学って、本当~~に面白いですね~♪
      ※ ただ…僕は個人的に…あまり下品なストーリーは、好みません(汗;)。失敗や涙の多いこの娑婆を、
        みん~な!一生懸命、生きている!必死で生きた方々の辛さ・悲しさ…を汲取って行きたいと存じます。
      「石山合戦からの流れ」=前編を只今作成中です~m(_ _;)m。今暫く、お待ちくださいね~(^人^)namo!

    • @tonchiki55
      @tonchiki55 7 лет назад +1

      桜嵐坊様、夜遅くに返信を頂き感謝申し上げます。
      譲状についてご回答いただきありがとうございます。
      これで、この動画のコアな部分が理解でしました。
      > 結構、デリケートな論点ですので、一番気をつけたつもりです・・
      ほんとそうですね。お察しもう上げます。
      ただ、そこをぐっと真実に攻め込む「桜嵐坊スピリット」を感じました(笑)
      これが桜嵐坊さんの動画の魅力なんでしょうね。
      東西に分かれたキーワードに「織田信長」「一揆」「石山合戦」が欠かせない、
      次回の動画を楽しみにしてます。
      今回もありがとうございました。
      南無阿弥陀仏

    • @7676amida
      @7676amida  7 лет назад +2

      >そこをぐっと真実に攻め込む「桜嵐坊スピリット」
      ははは…恐縮です~m(_ _;)m。攻め込み過ぎたら…お叱り下さい~(^人^;)namo。
      >東西に分かれたキーワードに「織田信長」「一揆」「石山合戦」が欠かせない、
      はいっ!織田・秀吉・家康…、次々に登場し、本願寺の上人方の立ち位置も、刻々と変化します。
      そしてラストは、東西本願寺と方広寺大仏の謎に迫って参ります~♪ namo!

  • @まくまくま-f8y
    @まくまくま-f8y 4 года назад

    おはようございます❗今日は朝からお仕事です❗頑張りますね❗後でまた続きを見ますね💗💗【人と生まれたことの意味を、自分に尋ねて見てください】君達の見てる先が奈落でした。龍と烏に背を向けてましたよ❗❗私のスマホに写りました画です❗❗

  • @olivemama1
    @olivemama1 5 лет назад +2

    筆跡は本物にしか見えません。本願寺画何故東西に別れたのかずっと疑問でした。有り難うございます。

    • @7676amida
      @7676amida  5 лет назад +1

      Nori Fujiwaraさん コメント有難うございます。
      僕も、ずっと疑問に思っていました。これからも、疑問に思う事をお教え下さい。色んな動画を作って参りたいと存じます(^人^)namo~♪

  • @僕はね名無しさんなんだ
    @僕はね名無しさんなんだ 4 года назад +2

    家康さんは友人の頼みを断れない人なんですよね〜。
    特に正信さんとは水魚と言われるほどの仲だったらしいですし彼の意見だったとしたら納得です。

    • @7676amida
      @7676amida  4 года назад +1

      僕はね名無しさんなんださん
      >特に正信さんとは水魚と言われるほどの仲だったらしいです
      そ~なんですよね♪
      葵のご文だって、元々は、本多家の紋ですからね~(^人^)namo

  • @佐藤龍史-w1g
    @佐藤龍史-w1g 3 года назад +1

    本願寺については、森竜吉著「本願寺」三一書房を繰り返し読んでいます。「あとがき」に付してが書き加えられた1973年発行の新書版です。
    新書版で有りますが、内容は他の本願寺の紹介書より詳しく書かれていると思います。
    本派本願寺・大谷派本願寺の分立について、辻善之助博士の譲状偽作説、家康に対する本田(本多)正信による政治政略説等も書かれています。
    本願寺を理解するには非常に良い本と思いますが、三一書房は今は無く、同一の書を見る事も有りません。

    • @7676amida
      @7676amida  3 года назад

      佐藤さん
      >森竜吉著「本願寺」三一書房を繰り返し読んでいます。
      古本を、只今注文いたしました。ご紹介有難うございました(^人^)namo

    • @佐藤龍史-w1g
      @佐藤龍史-w1g 3 года назад +1

      @@7676amida この本を購入したのはかなり以前、1973年発行版、三一書房は現在存在するのか。
      利用している古書サイト・アマゾンにも在庫は有りませんでした。注文できるならばお教え願いたい。
      「なぜ?本願寺が東西に分かれたか」シリーズは繰り返し視聴しています。

    • @7676amida
      @7676amida  3 года назад

      @@佐藤龍史-w1g
      中古品ですが
      www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC%E9%A1%98%E5%AF%BA-1959%E5%B9%B4-%E4%B8%89%E4%B8%80%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%A3%AE-%E7%AB%9C%E5%90%89/dp/B000JARKRC

    • @佐藤龍史-w1g
      @佐藤龍史-w1g 3 года назад +1

      何時頃会求めたのか、1973.5三一書房新刊案内の案内文が挟まれていた。内容を読むと新刊して三一新書「本願寺」新装版として発行とされている。

  • @yumming302
    @yumming302 Год назад +1

    うちの寺は、源が道場として親鸞様のおうまえるまえからだっており、寺院になったのは、顕如上人よりお寺の称号と阿弥陀様のご絵をいただあたと、系図に書き示されてます。

    • @7676amida
      @7676amida  Год назад +1

      ゆみさん
      >顕如上人よりお寺の称号と阿弥陀様のご絵をいただあたと、系図に書き示されてます。
      本願寺が、門跡なりし、最も勢いがあった頃、寺院化なさったんですね❣南無阿弥陀仏🌸🌸🌸❣

  • @myoseji
    @myoseji 4 года назад +2

    大学時代藤島達郎先生の講義で「教如上人は、あくまで父顕如上人と本願寺を守るため、籠城なされた」といわれました、また「如春尼公と教如上人のご内室にあたる、町医者の娘、お福との、あつれきがあった」とも話されました。三条の生まれで、細川の猶子で、顕如上人に嫁がれた方としては、認めがたいものがあったのでしょう、大谷大学の沙加戸先生の視点を変えた分派に関する講義がありますので、ご覧ください。
    ruclips.net/video/ilvET7FGF9M/видео.html

    • @7676amida
      @7676amida  4 года назад

      河野先生
      この動画のお陰で、東西本願寺を学ぼうと思い立ったんです!
      特に!15:00からの鷺ノ森に信長軍が迫るシーン…。
      調べた結果。教如上人の秘回は、2年間と知りました。
      その間、本願寺と織田は、良好な関係を結んでいます。
      www.osaka21.or.jp/web_magazine/osaka100/035.html
      「信長、秀吉との交流
       信長は、門徒が鷺ノ森に移転した本願寺に参詣することを承認した。また、鷺ノ森で雑賀一族の内紛に巻き込まれた顕如を警護するために、信長は、門徒である雑賀衆などの要請に応えて軍勢を派遣している。これらのことから、織田政権内部で顕如と本願寺教団関係が重要視されていたことが伺える。」
      大変ドラマチックなシーンになる!…と思いましたのに…残念でした~m(_ _;)m。

    • @myoseji
      @myoseji 4 года назад +1

      私も沙加戸先生の15:00からの鷺ノ森に信長軍が迫るところは、少々疑問があります。もうひとつ大桑先生が、確か『寺壇の思想』とかいう書物で、太閤検地(西本願寺)と徳川検知(東本願寺)の絡みにおいて論じておられたと思います。

    • @7676amida
      @7676amida  4 года назад

      @@myoseji 様 
      大桑先生…ご往生なさいましたね…お会いしたことはございませんが、ご本で大変お世話になりました。
      『寺壇の思想』早速、購入して読んでみます~(^人^)有難うございました!

  • @スカイハイ-h7u
    @スカイハイ-h7u 7 лет назад +4

    ご節談、ありがとうございました。
    南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏。

    • @7676amida
      @7676amida  7 лет назад +1

      お聴聞、有難うございます(^人^)namo~♪

  • @まくまくま-f8y
    @まくまくま-f8y 4 года назад

    西さん東さん、とても大きなお寺ですね❗❗僕の友人はお寺経営してた時に【維持費が大変です】と、夫婦で話してくれましたよ❗❗今で言えば、デパート経営見たいな物なのでしょうか❓お寺のお坊様は武士ですか❓❓スターで、民衆の司令塔だったのですか❓❓❗❗やはり分かりませんです❗❗❓私には無理です❓❓ギブアップです❓❓❗😄😄👀👀👀💦💦💧❓

  • @岩城史如
    @岩城史如 Год назад +1

    鷹匠⇒“たかじょう” ね。
    (Θ_Θ)

    • @7676amida
      @7676amida  Год назад

      岩城さん ご指摘有難うございました❣
      「たかしょう」って連呼しちゃってますね…m(_ _;)m🌸

  • @麻田稔
    @麻田稔 3 года назад +2

    それぞれの理由は有ると思いますが
    ありがたい教えと信仰を護る為に
    先人がご苦労なされた証が
    今の真宗であると理解しています。
    南無阿弥陀仏。

    • @7676amida
      @7676amida  3 года назад

      麻田さん 
      >先人がご苦労なされた証
      本当ですね~(^人^)namo!

  • @照本孝宣
    @照本孝宣 5 лет назад +3

    本願寺が東西に分かれた事は理解しますが、その後真宗10派と分かれておりますが、親鸞聖人は浄土真宗と教えておりますが、何故西本願寺は浄土真宗本願寺派で東本願寺は真宗大谷派、他の8派も真宗00派となったのでしょうか?教え頂きましたら勉強になります、宜しくお願い致します。

    • @7676amida
      @7676amida  5 лет назад

      照本孝宣さん ようこそご質問下さいました。有難うございます。
      ちょうど、今年の研究テーマにしようと考えていたところです。
      まずは、こちらが、分かりやすいと存じます(^人^)namo~♪
      〇 43.真宗十派について
       wp1.fuchu.jp/~sat/fig36.htm

  • @da43544
    @da43544 6 лет назад +1

    私が徳川家康なら 「一向宗をこの機会に二つに割っておけば互いに拮抗して一大対抗勢力の力をそぐことができる」まだまだ政局が安定しないこの時期

    • @7676amida
      @7676amida  6 лет назад

      hidekiさん そうですね!
      その家康の心理を上手く利用して、「お取り潰しの危機」から、本願寺を救った!
      それが、本多正信という人…ではないでしょうかね!
      〇節談「なぜ本願寺が、東西に分かれたか?」ruclips.net/video/v2jzMGc-rO4/видео.html
      もご覧頂けると幸いです(^人^)namo!

  • @まくまくま-f8y
    @まくまくま-f8y 4 года назад +1

    お寺の後を継ぐのに何かメリットは有るのですか❗❓❓後継ぎにこだわるのはどうしてですか❓❓資産❓❓財産問題ですか❓❓❓

  • @nasidoori
    @nasidoori 7 лет назад +2

    新しい歴史の発見。いつか節談で語られる日が来るのでしょうか。

    • @7676amida
      @7676amida  7 лет назад +1

      はい!一応は、書き上げ語ってみましたが…もう少し練って、お見せできる作品になりましたら、
      動画化させて頂きますね~♪ 今暫く、お待ちくださいね~(^人^)namo!

  • @匿名-m1c8x
    @匿名-m1c8x 2 года назад +1

    これがいちばんわかりやすかったです!→京都 東と西 二つの本願寺ってなぜ? - RUclips

    • @7676amida
      @7676amida  2 года назад

      匿名さん 
      >これがいちばんわかりやすかったです!
      有難うございます。励みになります🌸❣

  • @岩城史如
    @岩城史如 Год назад +1

    顕如示寂の時になぜ譲状を出さなかったのでしょう?
    (Θ_Θ)

    • @7676amida
      @7676amida  Год назад

      岩城さん
      何故でしょう? 色々な説は立てられるとは存じますが、確たる証拠は有りませんね。

    • @岩城史如
      @岩城史如 5 месяцев назад

      それは、譲状が偽書だと考えることが自然でしょうね。
      顕如在世の頃は、教如は新門として遇されていたのです。
      (◔‿◔)

  • @岩城史如
    @岩城史如 Год назад +1

    教如は本願寺の門主に一度なっていますね。
    (Θ_Θ)

    • @7676amida
      @7676amida  Год назад

      はい!一年足らずでしたが、ご門主になっておられます。

    • @岩城史如
      @岩城史如 5 месяцев назад

      では、何故西本願寺の門主の系譜に載っていないのですか?
      (◔‿◔)

  • @雲の介
    @雲の介 3 года назад +1

    南無阿弥陀仏🙏

    • @7676amida
      @7676amida  3 года назад

      雲の介さん 南無阿弥陀仏~♪

  • @wonderful11290072007
    @wonderful11290072007 6 лет назад +3

    准如、教如両上人ともに、本願寺の存続を願っておられたのでしょうが、やはり本多正信の存在は大ですね。

    • @7676amida
      @7676amida  6 лет назад

      本多正信様…、本当に篤いご信心の方であったんでしょうね~♪

    • @wonderful11290072007
      @wonderful11290072007 6 лет назад +1

      本当ですね。この世の主(家康)を超えたものに動かされたのでしょうね☆彡

    • @7676amida
      @7676amida  6 лет назад

      はい! …あるいは…如来様の化身かも…(9月の節談のネタバレ~(^人^;))。

    • @wonderful11290072007
      @wonderful11290072007 6 лет назад +1

      ほんとですね☆彡

  • @talklucky8410
    @talklucky8410 6 лет назад +2

    いやはや 南無阿弥陀仏 合掌

    • @7676amida
      @7676amida  6 лет назад

      the sail raiseさん コメント有難うございます(^人^)namo~♪

  • @文子井上-m1c
    @文子井上-m1c Год назад +2

    こころのじだい

    • @7676amida
      @7676amida  Год назад

      っぽいですか(^人^) ありがとうございます🌸❣

  • @ssgssg3807
    @ssgssg3807 4 года назад

    東西分裂後の両本山の歴史見れば分裂は正解だったと思います。お東紛争見て分かるように巨大教団はどうせ分裂しますから。しかし東西分裂で一番割を食ったのは興正寺・・・・・

    • @7676amida
      @7676amida  4 года назад +1

      ssg ssgさん 興味深い説を有難うございます。
      >東西分裂で一番割を食ったのは興正寺
      詳しいお話をお聞かせ頂けると有難いです(^人^)namo

  • @dekakin2002
    @dekakin2002 6 лет назад +1

    東京大学の教授はそんなに偉いのですか?本物偽物 表裏一体

    • @7676amida
      @7676amida  6 лет назад

      0 dekakin2002jp様、コメント有難うございました。
      確かに偉い先生でいらしたのだと思います~(^人^)。でも、その先生のお説が、一個の大発見によって、
      ひっくり返る可能性を秘めている歴史学が…大好きです~♪

  • @junohades716
    @junohades716 6 лет назад +4

    かいつまんで言ってくれ

    • @7676amida
      @7676amida  6 лет назад +2

      ① 顕如の譲り状(遺言状)「弟准如に継がせたい」=本物
      ② 徳川家康が、本願寺を二つに割って勢力を弱めた=×
        本願寺分立は、本多正信の本願寺を守る策だった=○
      これで、ご理解頂けますか? 元々長~い経緯なので…。
      ザックリ言うと、こういう事ですかね(^人^;)。