Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大学生の明那が高校生みたいな制服と高校みたいな教室で歌うの、なんか「過去編」みたいでオタクくんアガっちゃうよ....
久々にMVじっくり見たけど首の傷これシャツとチョーカーで丁度全部隠れるんだ……
それでいつもの明るい明那に…?😭😭😭😭
ここに天才おるって
あきなぁぁ😢😢😢😢
この動画での服装は高校生っぽいから今も傷が残っててそれを隠してる的な…?
@@chiroru-choco なにそれ好き
この歌ってみたのイラストは本家イラストに合わせた構図だから偶然だろうけど、テレキャスタービーボーイの「忘れたくて喉を締めた 過去に残した傷跡」っていう歌詞がこのイラストに合っててすげえってなった
天才おる!!!このコメうえにあげろー!!!!!!!!!
首に傷つけてるのは本家のイラストと同じようにしたからでは??
@@hsrn-c6v おっしゃる通りです…テレキャスタービーボーイの歌詞の一部とこちらのイラストが偶然マッチしていることに興奮して衝動的にコメントしてしまい、本家へのリスペクトが足りていませんでした…申し訳有りません。半年間ROMります…
@@からあげたろう-b7o そ、そんなに気にしなくても…
首の傷がちょうどチョーカーで隠れるってコメントもあったからなんか凄い…ね…あれだね…エモい…?(語彙力喪失)
初めて聞いたんですが普段の騒がしさとのギャップに苦しめられてる、これは沼るやん……
明那は喉が大事な活動をしてるのにその喉を自分で傷つけてるのなんか凄い刺さった
ライブの時のマイクスタンドでの踊りが色気やばすぎてほんとに一生記憶に残り続けると思う
ミュウで「主よ」って歌ってる中リテラシーで「透明な主を待っている」なの良いな
吟う はや
明那って凄いよな元気な歌もダークな歌も優しい歌も全部解釈一致だもん
他の歌みたも凄く良いしめちゃくちゃ好きなんだけど、一生リテラシーに囚われ続けてる童士いないか?
マキシマイザーとかテレキャスターも好きだけど結局戻ってくる
最近はもう聞きたすぎて受験勉強しながら一生流してる。どんな時もあちなの沼から出られねぇ🫠
わかるの、やっぱりここに帰って来ちゃう 実家
私もリテラシーだけリピート数おかしいわ他に比べてw
この曲に囚われすぎてる✋
ソロライブのあの超絶色っぽい歌い方と振り付けが忘れられなくて聴きに来ました元々色っぽい歌い方してるけどライブのは本当にすごかった
三枝明那×wotakuさんの曲に無限の可能性を感じてる。
やっぱり明那好きだなーってなる一生聴いてられるもうこれから2年半も経ったのか前から思ってたんだけど、「一つになって笑いたくて」の後の息継ぎが本家もそうだけど2回あるのが本当に好きです
本家の青年は覚悟が決まってる様な、狂いきったみたいな、諦めてるみたいなかんじでこっち据わった目で見てるけど三枝さんは目がまだ迷ってて色んな事を諦めようとして諦めきれなくて苦しんで悲しんでる様に見えるのが三枝明那という人間が抱える闇って感じがして良い。歌も勿論良い。つまり最高!!
「なんか従属は成功例でさ合理的な愛の形なんじゃないかって」すごく好きな歌詞なんだけど明那のは本当に友達に話しかけてるような語尾の軽さで、まるで自分もその教室にいて明那と話してるような臨場感が最高
おなじ人いた~!!分かります!
0:17蜜ノ味Acoustic ver.でも思ったけど、「ままならない」の「まま」とか短い言葉の中でビブラート?かける明那の歌い方すき
ライブ見て改めて思ったんですが、年々色気が増している明那の歌声…恐ろしい…
学校でいっつもわいわいおちゃらけてる男子が物思いにふけてるとこみてどしたの?って聞いたら悲しい顔慌てて笑顔に変えてなんでもないよって言ってるように見えたわたしは末期(末期)
エモ陽キャ
存在しない記憶が流れ込んだわ
🥺👍👍👍👍👍👍✨
え、あっああ、何でもないよところで今日放課後どこ集合なん?って言ってほしい
最近三枝さんを知った者ですフォールガイズの切り抜きを見てここまで来ましたギャップで沼に沈みそうです
ミュウで分かってたつもりだったけどお歌で摂取するダウナー色強めの三枝明那さんかなり良いよね
マーシャル・マキシマイザー聞こうとして「間違えた!!」って思ったらイントロで沼りました、、誤タップしてよかった、
間違えたけど間違えてなかった!!(夢だけど夢じゃなかった!)結果的に正解!!
あちなのいつもチョーカーで隠れてる部分に傷あるのめっちゃ好きだ……
パブリックイメージの騒がしくて元気な『アッキーナ』とはかけ離れてるけど、爽やかさの裏に闇を感じるリテラシー明那は個人的に解釈一致
リテラシーのアッキーナは三枝って言いたくなる
2:41でちょっと吸って吐いてから歌うの好きすぎて吐いた
目に光の無い三枝明那×リテラシーは語彙力全部奪ってく最高
はい天才
@@user-bz2vl8tk7o それな
明那の歌大好きだ!wotakuさんの曲嬉しいダウナーな雰囲気の曲とても似合う…歌詞(自分用)罫線が歪み切っていた 筆圧もままならない 言語とすら呼べないくらい 杜撰で 不安定 なんで丁寧が腐りきっていた 人格もまだ幼い 擁護をすりゃ お偉いみたいどうか始めから こんな詰んだ世界を無にして 分かり合えるという意味の施行を証明してなぁ もうさ 痛覚の脳信号でさ 絆を確かめてみよう伝わらない感情を振って 内臓裂いて膿を取って 感覚も焼き去って 友達塞がらない外傷を縫って 散々やって膿を以て 透明な主を待っている そうやって種を保っている衝動に舵を切ったのは 理性的な言い訳だ 全年齢対象の顔 なんて ないぜ 残念敬虔な使徒になっていた 透明なままでいたい 炎症には見えないくらい こんなに綺麗だなんか従属は成功例でさ 合理的な愛の形なんじゃないかって ねぇ 一緒に死んでみようか 祈りを確かめてみよう伝わらない感情で吊って 代償なんて産み堕として 暗幕を焼き去って 友達身体の無い精神で言って 本当の事を全部言って 安寧へと巣立っていく同じ目で見た景色で 一つになって笑いたくて伝わりあって 分かりあって 崇高なる寂滅を以て 本当も嘘も無くなればいい別たれた外界を以て 散々な日々は業になって 聡明な主を謳っている 全てが終わっていく焚べては終わっていく
感謝!
ありがたく使わしてもらいます(^人^)感謝♪
感謝…m(*_ _)m
ありがとうございます!
0:00
ねえ一緒に死んでみようかのとこかっこよくて好き
「ねぇ一緒にしんでみようか」「祈りを確かめてみよう」のくだり好きすぎて頭皮とんだ
0:55 透明な主を待っているのところ本家の映像もそうなんやけど明那の顔の下に「主」をつけることで明那自身が「主」でありその主が透明なのを演出しててすこつまりすこ
最近これ聴いてからじゃないと寝れなくなってしまった
明那くんの歌声ってなんか、いい意味で寂しい
明那の結構明るめな声なのに、奥底のどこかに少し闇を感じるような声大好き
ライブで披露された歌声とパフォーマンスの色気がヤバすぎて頭パーン!てなりました
シンプルに声が良すぎないか…?
人間関係とか恋愛とか自分のこととかで思考回路ぐちゃぐちゃになって、2:28 で思わず逃げ出して、ラスサビ前でモヤモヤ悩んでた感情を経て、吹っ切れて悟ったような表情のラスサビ明那の微笑みが好きすぎる。
テレキャスタービーボーイとかもアッキーナっぽくてまじで似合ってたけど個人的にリテラシーの歌ってみたが1番好きかもしれない…なんでアッキーナの歌ってみたは全部こんなに完全一致なんだろう…
1:23の「なんか」が超好き
リスナーのこと同い年くらいの友達だと思ってるって言う明那が痛覚で友達としての絆を確かめようって歌うのマジで刺さるエレクトロスウィングも似合うねぇ 歌ってくれてありがとう これからもオタクのことぐちゃぐちゃにしてくれ
0:44 1:37 2:50真顔から悲しい顔になって最後笑顔になるのめちゃめちゃ細かくて好き歌い方も本家と同じでそれぞれ違うの良いな…耳にスッと入ってくる感じで聞きやすい
うわホントだ………貴方様のお陰で素敵な所に気づけました。有能すぎました。ありがとうございます。
うわっ…ほんまや…ゾワっとした…最後の笑顔が全て投げやりになって真顔と悲しい顔を混ぜたような顔なのも好き
うおっ?!( ˙◊˙ )マジダ
心做しもテレキャスターもリテラシー それぞれ三枝明那が違いすぎて鳥肌
切り抜きでチラチラみていた三枝さんと全く違う雰囲気でこれは沼りそう……めっちゃド性癖だ……
声だけでこんなに痛いとか辛いとか切ないとかを表現できるのマジで三枝
おすすめに上がってきたので聴きに来たんですが、本家がNo. 1だろって思ったんですが、彼なりのリテラシーでサビの感情が伝わらない気持ちとか歌での表現が素晴らしい方なんだなと思いました。素敵です
朝飯さんの描く明那最高に好き
この、こっちを見てるようで本当は一ミリもこちらを視界に映してない様な目と表情が好きで…解釈一致で……
『ねえ 一緒に死んでみようか 祈りを確かめてみよう』って歌詞が、こっちに何も期待してないけど冗談みたいに口に出して、こっちの反応を見てより明那の視界から薄くなった感じがして良い。
あああ…好きですリテラシーに新しい解釈をありがとうございます…
2:35 一時停止連打必須だけどここの一瞬見れる表情が最高すぎる明那の ねぇ一緒に死んでみようか が聴ける時代に生まれて良かった明那のリテラシーまじで最高…ありがとう…
冷たい視線が……好き
心做しみたいな物悲しくて切ない歌も、テレキャスタービーボーイみたいなポップ調で明るい歌も、リテラシーみたいなダークでダウナーな歌も、全部歌いこなして全部似合っちゃうこの歌声はもはや凶器
分かりますwホント凶器ですよね...
「よければ聞いてください😁✌️」の温度感で聞きにきたらすごい度肝抜かれた。自己解釈だけど、愛に対して主従関係である"従属"じゃなくて、全てを理解し合う"融合"を謳ったから、"主"って字が透明なのかな。
明るくてテンション上がる曲を歌う明那ももちろん好きだけど、ダウナーで爽やかなのに色気ある歌い方する明那も好きなんだよな…
2:35ここからのブレスのし方に圧倒的本家リスペクトを感じる。流石や明那は果たしてリスナーを何回コロす気なんだ?これからも沢山コロしてくれ
1:47の「本当の事を全部言って」の事がこ゜とに聞こえるのすき
今時テンション爆上がりの曲とかが流行ってるけどこの曲はそういうわけじゃないのにすっごく心に響く
元々好きな歌詞なんだけど、ライバーさんの歌う「全年齢対象の顔なんてないぜ残念」もまた味わい深くて良いですね…(しみじみ)
明るくて仲いい友達の裏の顔を知った気分になって、なんかすこしの特別感と異常なまでの罪悪感が沸き立った。歌だけでそんな気分にさせることが出来る三枝明那という存在に拍手。
語彙力つよつよニキネキに共感の嵐と拍手。
拍手を送れる心優しきニキに拍手。
明那の別人格があってだな四草暗那って言うんだけdおっと誰か来たようだ
@@user-uc5zi6cl7q 四枝じゃね?ん?こんな時間に誰だ?
間違いはあるという包容力絶大ニキネキに拍手
流行ではなく似合う曲を歌う三枝。好きだなああ。
バンドの曲とかは力強く歌うのに、こういう闇がある曲は丁寧に綺麗に歌うから、本当に闇がありそうに思えるのが凄い 表現力の塊すぎる
私は日本に住んでいる日本人です!あなたの歌声とこのミュージックビデオは今まで見たどんな物よりも魅力的で陰鬱で素晴らしいです。私は心からあなたの幸せと健康を祈ります。日本から愛を込めて。
サビ1、サビ2、サビ3歌い方が段々変わってくのがゾクッとする。すき。
今まで山ほど歌みた聞いてきたけどやっぱりここに戻ってくるんだよな 三枝明那のギャップが詰まってる
本家様大好きで、これ歌ってくれるのマジで嬉しい…。この報われないような陰鬱とした雰囲気たまんねぇよ…。
ドライヤーの時間に聴くのが習慣になってるからもう1年半毎日聴いてるなんでこんなに感情込めるの上手いんだ…未だにわからないよ明那…
明那だけの声色で、リミッターがあるのにそれを突き破ろうとするように一気に感情の吹き出る歌い方がたまらない
0:44 1:371サビと2サビで伝わらないの “ない” の声の切り方が違うのが最高に好きだ〜!!本家をしっかりリスペクトしてて感謝🙏🏻綺麗な歌声をありがとう…
これに気付けるのがすごい…!
1サビが短めで2サビが長めなのかな?気付けるの天才か…???
0:59 の腕の221Bに?(ハテナ)ついてるの自分は誰なのって感じで好き(語彙力地中に埋めたけど伝われ)
もうこんなに経つのがおかしいよ…まじいい曲すぎるしあきなが歌うことによって世界観が統一されるからすげー好き
0:45 1:38 2:52 最後のサビで明那が微笑んでるの好きすぎる
ライブ会場で聞いて更に好きになった曲!イントロ聴いた時はこの曲をソロライブで!?って思ったけどスタンドマイクの演出色気ありすぎてめちゃくちゃ良かった
1:39の代償の『だ』の強さが凄い好き
こんな発声できるようになりたくてめっちゃ聞いてるけどどうやら沼にハマっていくだけのようだ…
明那のリテラシーの歌ってみたハマりすぎて、毎日聞かないとダメな体になってしまった…
1:01くらいからの、上から垂れてるリボン?テープ?が赤と白で明那のメッシュの色だ…って思ってたら所々焼き切れるように黒くなってて言葉を失いまし
あきなみたいに普段明るいのにこういう曲もしっかり歌えるのさすが人間
1:37、息を吸ってるのが微かに分かる…サビ前で切羽詰まった感じが本当に辛い呼吸すらも感情だって分かってるのが三枝明那…最高…ありがとう…
明那って夏の爽やかさも花が枯れるような切なさもある歌声で好き。明那の歌を聞けば聞くほど虜になる。本当に天才、ありがとう
アッキーナさん、曲によって声の雰囲気全くちがくてめっちゃすごい……感情こもってるはずなのになんでか軽くて投げやりな感じに聴こえるのすごすぎる サビもそこまで声張ってるように聞こえないけどじわじわ感情が脳みそに染み込んでくるみたいで怖い、イラストも相まっていつもおちゃらけてるクラスメイトの淡々とした闇を見ちゃった感じ
これだ、私これが言いたかったんだ。
語彙力つよつよニキネキたすかる…
抜き方が上手いよね
言いたいこと全部言ってくれてありがとう
声質が大人っぽいというか、いい意味でダークな声だからこういう曲にすごくマッチしてて痺れる……静かなのに感情的というか、難しくてよく分からないけどとりあえず大好き
0:30「こんな詰んだ世界を無にして」が今までのお歌じゃ聞けないような病み感のある低音ですごく好きお歌上がる度色んな歌い方を聞けて嬉しい、今回のお歌もめちゃくちゃ好きだ〜〜
明那のおかげで素敵な曲にたくさん出会えてうれしい
なんて ないぜ 残念のところが死ぬほど好きすぎてトゲピーみたいな声出た
0:28 どうか初めから のとこから暗くなるの本当に好き
0:43サビがとても三枝明那を感じる歌声ですき
歌の動画上がる度に「ほんとにあの三枝明那…???」と思わされるギャップが強すぎる歌ごとに雰囲気もガラッと変わるし色んな三枝明那が見れて幸
何回聞いたんだろ、いいなぁ、歌声原曲も聞いてきたけど原曲とはまた違った良さ原曲はぐわってくるけど三枝さんのはじわじわくる
他のライバーのMVやってて気づいたけど、Moekoさんの映像いいな、とても好こい。アッキーナの歌声、MIX、イラスト、動画、総合としてめっちゃ最高の作品だと思う。
明那が歌うことでよりぶっ刺さるこのヒリヒリするダウナー感仄暗くて温度の低い陰鬱な雰囲気が最高 諦念と無気力が合わさったような声に感情が乗っていくのゾクゾクしたどんなジャンルの歌でも世界観ガッツリ入り込んできれいに自分のものにしてしまうのまじで強い天才の所業としか言えませんあなたの歌声が心から好きです
明那って喉に春夏秋冬を飼ってるよねってくらい声の幅が広い春も夏も秋も冬も似合うけど、こういう秋の夕暮れみたいな儚い歌声が大好きだ…
アッキーナめっちゃ優しい声だからこそこういうギャップある曲すき
明那に友達って言って貰えるの嬉しすぎてずっと聞いてる
1:30 ここすき……明那wotakuさんの曲めちゃくちゃ似合うな……MVの表情も場面ごとに微妙に変わってて良いしラスサビで微笑んでるのめちゃくちゃ好き、久しぶりの歌みた最高だったありがとう…!
安易に「歌動画もっと出して!」って言えなくなるくらい毎回こだわりと気合がすごく伝わる………これからも自分の納得いくものでオタクを殴りつづけてほしい(?)
三枝明那の歌みたの中でいっちゃん好き
アッキーナは明るい曲も闇な曲もどちらも「めっちゃ似合う」って感情になるから表現力がすごいんだなって、、、高音出そうとして語尾が裏返るところめちゃくちゃ好き
びっくりするぐらい引き込まれる歌声すぎる好き
普段の配信とかツイート、すごい面白いし楽しい雰囲気だから余計に、こういう空気感の曲や歌い方がものすごく刺さる…低めのところで呟くように歌うのも、切なそうに歌う高音も最高に大好きです
三枝明那の毎回選曲の仕方と歌い方が好きすぎる人間の心の中を歌っているようで自分に寄り添って歌ったり生きていく中でのいろんなぐちゃぐちゃな感情を明那の歌い方で表現してくれるから涙が出そう三枝明那、、、
初めて聴いてからこれが明那の歌みたで1番好きもう言ってる人もいるけど、明るくて😁✌️←こんな感じがパブリックイメージの明那がこういう影を感じさせる曲を歌うのがギャップを感じるんだけど、そこも含めて三枝明那って感じがして本当に好き直近で言えば格付けでの自己評価と合わせて考えると狂う
笑顔になればなるほど悲しくなる…
アッキーナの声とwotakuの神曲はいい具合にマッチするので是非他の曲も歌ってくれ
病んだ感じのイラストと、自分の不安定さを感じながらどうすることもできないような明那の切ない声が合いすぎてる。
もう2年経ったのかアキナの歌い方は曲の世界観に引きずり込むのがうますぎて聞いたあとの満足感がすごい
好きすぎて今年一番聴いた曲になった明那ありがとう
今年も無事に一番の曲になりました👍
大学生の明那が高校生みたいな制服と高校みたいな教室で歌うの、なんか「過去編」みたいでオタクくんアガっちゃうよ....
久々にMVじっくり見たけど首の傷これシャツとチョーカーで丁度全部隠れるんだ……
それでいつもの明るい明那に…?😭😭😭😭
ここに天才おるって
あきなぁぁ😢😢😢😢
この動画での服装は高校生っぽいから今も傷が残っててそれを隠してる的な…?
@@chiroru-choco なにそれ好き
この歌ってみたのイラストは本家イラストに合わせた構図だから偶然だろうけど、テレキャスタービーボーイの「忘れたくて喉を締めた 過去に残した傷跡」っていう歌詞がこのイラストに合っててすげえってなった
天才おる!!!このコメうえにあげろー!!!!!!!!!
首に傷つけてるのは本家のイラストと同じようにしたからでは??
@@hsrn-c6v おっしゃる通りです…
テレキャスタービーボーイの歌詞の一部とこちらのイラストが偶然マッチしていることに興奮して衝動的にコメントしてしまい、本家へのリスペクトが足りていませんでした…申し訳有りません。半年間ROMります…
@@からあげたろう-b7o そ、そんなに気にしなくても…
首の傷がちょうどチョーカーで隠れるってコメントもあったからなんか凄い…ね…あれだね…エモい…?(語彙力喪失)
初めて聞いたんですが普段の騒がしさとのギャップに苦しめられてる、これは沼るやん……
明那は喉が大事な活動をしてるのにその喉を自分で傷つけてるのなんか凄い刺さった
ライブの時のマイクスタンドでの踊りが色気やばすぎてほんとに一生記憶に残り続けると思う
ミュウで「主よ」って歌ってる中リテラシーで「透明な主を待っている」なの良いな
吟う
はや
明那って凄いよな
元気な歌もダークな歌も優しい歌も全部解釈一致だもん
他の歌みたも凄く良いしめちゃくちゃ好きなんだけど、一生リテラシーに囚われ続けてる童士いないか?
マキシマイザーとかテレキャスターも好きだけど結局戻ってくる
最近はもう聞きたすぎて受験勉強しながら一生流してる。どんな時もあちなの沼から出られねぇ🫠
わかるの、やっぱりここに帰って来ちゃう 実家
私もリテラシーだけリピート数おかしいわ他に比べてw
この曲に囚われすぎてる✋
ソロライブのあの超絶色っぽい歌い方と振り付けが忘れられなくて聴きに来ました
元々色っぽい歌い方してるけどライブのは本当にすごかった
三枝明那×wotakuさんの曲に無限の可能性を感じてる。
やっぱり明那好きだなーってなる
一生聴いてられる
もうこれから2年半も経ったのか
前から思ってたんだけど、「一つになって笑いたくて」の後の息継ぎが本家もそうだけど2回あるのが本当に好きです
本家の青年は覚悟が決まってる様な、狂いきったみたいな、諦めてるみたいなかんじでこっち据わった目で見てるけど三枝さんは目がまだ迷ってて色んな事を諦めようとして諦めきれなくて苦しんで悲しんでる様に見えるのが三枝明那という人間が抱える闇って感じがして良い。歌も勿論良い。つまり最高!!
「なんか従属は成功例でさ合理的な愛の形なんじゃないかって」すごく好きな歌詞なんだけど明那のは本当に友達に話しかけてるような語尾の軽さで、まるで自分もその教室にいて明那と話してるような臨場感が最高
おなじ人いた~!!分かります!
0:17
蜜ノ味Acoustic ver.でも思ったけど、「ままならない」の「まま」とか短い言葉の中でビブラート?かける明那の歌い方すき
ライブ見て改めて思ったんですが、年々色気が増している明那の歌声…恐ろしい…
学校でいっつもわいわいおちゃらけてる男子が物思いにふけてるとこみてどしたの?って聞いたら悲しい顔慌てて笑顔に変えてなんでもないよって言ってるように見えたわたしは末期(末期)
エモ陽キャ
存在しない記憶が流れ込んだわ
🥺👍👍👍👍👍👍✨
え、あっああ、何でもないよ
ところで今日放課後どこ集合なん?
って言ってほしい
最近三枝さんを知った者です
フォールガイズの切り抜きを見てここまで来ました
ギャップで沼に沈みそうです
ミュウで分かってたつもりだったけどお歌で摂取するダウナー色強めの三枝明那さんかなり良いよね
マーシャル・マキシマイザー聞こうとして「間違えた!!」って思ったらイントロで沼りました、、
誤タップしてよかった、
間違えたけど間違えてなかった!!(夢だけど夢じゃなかった!)結果的に正解!!
あちなのいつもチョーカーで隠れてる部分に傷あるのめっちゃ好きだ……
パブリックイメージの騒がしくて元気な『アッキーナ』とはかけ離れてるけど、爽やかさの裏に闇を感じるリテラシー明那は個人的に解釈一致
リテラシーのアッキーナは三枝って言いたくなる
2:41でちょっと吸って吐いてから歌うの好きすぎて吐いた
目に光の無い三枝明那×リテラシーは語彙力全部奪ってく
最高
はい天才
@@user-bz2vl8tk7o それな
明那の歌大好きだ!wotakuさんの曲嬉しい
ダウナーな雰囲気の曲とても似合う…
歌詞(自分用)
罫線が歪み切っていた
筆圧もままならない
言語とすら呼べないくらい
杜撰で 不安定 なんで
丁寧が腐りきっていた
人格もまだ幼い
擁護をすりゃ お偉いみたい
どうか始めから
こんな詰んだ世界を無にして
分かり合えるという意味の施行を証明して
なぁ もうさ
痛覚の脳信号でさ
絆を確かめてみよう
伝わらない感情を振って
内臓裂いて膿を取って
感覚も焼き去って
友達
塞がらない外傷を縫って
散々やって膿を以て
透明な主を待っている
そうやって種を保っている
衝動に舵を切ったのは
理性的な言い訳だ
全年齢対象の顔
なんて ないぜ 残念
敬虔な使徒になっていた
透明なままでいたい
炎症には見えないくらい
こんなに綺麗だ
なんか従属は成功例でさ
合理的な愛の形なんじゃないかって
ねぇ 一緒に死んでみようか
祈りを確かめてみよう
伝わらない感情で吊って
代償なんて産み堕として
暗幕を焼き去って
友達
身体の無い精神で言って
本当の事を全部言って
安寧へと巣立っていく
同じ目で見た景色で
一つになって笑いたくて
伝わりあって 分かりあって
崇高なる寂滅を以て
本当も嘘も無くなればいい
別たれた外界を以て
散々な日々は業になって
聡明な主を謳っている
全てが終わっていく
焚べては終わっていく
感謝!
ありがたく使わしてもらいます(^人^)感謝♪
感謝…m(*_ _)m
ありがとうございます!
0:00
ねえ一緒に死んでみようか
のとこかっこよくて好き
「ねぇ一緒にしんでみようか」
「祈りを確かめてみよう」のくだり好きすぎて頭皮とんだ
0:55 透明な主を待っているのところ
本家の映像もそうなんやけど
明那の顔の下に「主」をつけることで
明那自身が「主」でありその主が透明なのを演出しててすこ
つまりすこ
最近これ聴いてからじゃないと寝れなくなってしまった
明那くんの歌声ってなんか、いい意味で寂しい
明那の結構明るめな声なのに、奥底のどこかに少し闇を感じるような声大好き
ライブで披露された歌声とパフォーマンスの色気がヤバすぎて頭パーン!てなりました
シンプルに声が良すぎないか…?
人間関係とか恋愛とか自分のこととかで思考回路ぐちゃぐちゃになって、2:28 で思わず逃げ出して、ラスサビ前でモヤモヤ悩んでた感情を経て、吹っ切れて悟ったような表情のラスサビ明那の微笑みが好きすぎる。
テレキャスタービーボーイとかもアッキーナっぽくてまじで似合ってたけど個人的にリテラシーの歌ってみたが1番好きかもしれない…
なんでアッキーナの歌ってみたは全部こんなに完全一致なんだろう…
1:23の「なんか」が超好き
リスナーのこと同い年くらいの友達だと思ってるって言う明那が痛覚で友達としての絆を確かめようって歌うのマジで刺さる
エレクトロスウィングも似合うねぇ 歌ってくれてありがとう これからもオタクのことぐちゃぐちゃにしてくれ
0:44 1:37 2:50
真顔から悲しい顔になって最後笑顔になるのめちゃめちゃ細かくて好き
歌い方も本家と同じでそれぞれ違うの良いな…耳にスッと入ってくる感じで聞きやすい
うわホントだ………
貴方様のお陰で素敵な所に気づけました。
有能すぎました。
ありがとうございます。
うわっ…ほんまや…ゾワっとした…
最後の笑顔が全て投げやりになって真顔と悲しい顔を混ぜたような顔なのも好き
うおっ?!( ˙◊˙ )マジダ
心做しもテレキャスターもリテラシー それぞれ三枝明那が違いすぎて鳥肌
切り抜きでチラチラみていた三枝さんと全く違う雰囲気でこれは沼りそう……めっちゃド性癖だ……
声だけでこんなに痛いとか辛いとか切ないとかを表現できるのマジで三枝
おすすめに上がってきたので聴きに来たんですが、本家がNo. 1だろって思ったんですが、彼なりのリテラシーでサビの感情が伝わらない気持ちとか歌での表現が素晴らしい方なんだなと思いました。素敵です
朝飯さんの描く明那最高に好き
この、こっちを見てるようで本当は一ミリもこちらを視界に映してない様な目と表情が好きで…解釈一致で……
『ねえ 一緒に死んでみようか 祈りを確かめてみよう』
って歌詞が、こっちに何も期待してないけど冗談みたいに口に出して、こっちの反応を見てより明那の視界から薄くなった感じがして良い。
あああ…好きです
リテラシーに新しい解釈をありがとうございます…
2:35 一時停止連打必須だけどここの一瞬見れる表情が最高すぎる
明那の ねぇ一緒に死んでみようか が聴ける時代に生まれて良かった
明那のリテラシーまじで最高…ありがとう…
冷たい視線が……好き
心做しみたいな物悲しくて切ない歌も、テレキャスタービーボーイみたいなポップ調で明るい歌も、リテラシーみたいなダークでダウナーな歌も、全部歌いこなして全部似合っちゃうこの歌声はもはや凶器
分かりますwホント凶器ですよね...
「よければ聞いてください😁✌️」の温度感で聞きにきたらすごい度肝抜かれた。
自己解釈だけど、愛に対して主従関係である"従属"じゃなくて、全てを理解し合う"融合"を謳ったから、"主"って字が透明なのかな。
明るくてテンション上がる曲を歌う明那ももちろん好きだけど、ダウナーで爽やかなのに色気ある歌い方する明那も好きなんだよな…
2:35
ここからのブレスのし方に圧倒的本家リスペクトを感じる。流石や
明那は果たしてリスナーを何回コロす気なんだ?
これからも沢山コロしてくれ
1:47の
「本当の事を全部言って」の
事がこ゜とに聞こえるのすき
今時テンション爆上がりの曲とかが流行ってるけどこの曲はそういうわけじゃないのにすっごく心に響く
元々好きな歌詞なんだけど、ライバーさんの歌う
「全年齢対象の顔なんてないぜ残念」もまた味わい深くて良いですね…(しみじみ)
明るくて仲いい友達の裏の顔を知った気分になって、なんかすこしの特別感と異常なまでの罪悪感が沸き立った。歌だけでそんな気分にさせることが出来る三枝明那という存在に拍手。
語彙力つよつよニキネキに共感の嵐と拍手。
拍手を送れる心優しきニキに拍手。
明那の別人格があってだな四草暗那って言うんだけd
おっと誰か来たようだ
@@user-uc5zi6cl7q 四枝じゃね?
ん?こんな時間に誰だ?
間違いはあるという包容力絶大ニキネキに拍手
流行ではなく似合う曲を歌う三枝。
好きだなああ。
バンドの曲とかは力強く歌うのに、こういう闇がある曲は丁寧に綺麗に歌うから、本当に闇がありそうに思えるのが凄い 表現力の塊すぎる
私は日本に住んでいる日本人です!あなたの歌声とこのミュージックビデオは今まで見たどんな物よりも魅力的で陰鬱で素晴らしいです。
私は心からあなたの幸せと健康を祈ります。
日本から愛を込めて。
サビ1、サビ2、サビ3
歌い方が段々変わってくのがゾクッとする。すき。
今まで山ほど歌みた聞いてきたけどやっぱりここに戻ってくるんだよな 三枝明那のギャップが詰まってる
本家様大好きで、これ歌ってくれるのマジで嬉しい…。
この報われないような陰鬱とした雰囲気たまんねぇよ…。
ドライヤーの時間に聴くのが習慣になってるからもう1年半毎日聴いてる
なんでこんなに感情込めるの上手いんだ…
未だにわからないよ明那…
明那だけの声色で、リミッターがあるのにそれを突き破ろうとするように一気に感情の吹き出る歌い方がたまらない
0:44 1:37
1サビと2サビで伝わらないの “ない” の声の切り方が違うのが最高に好きだ〜!!本家をしっかりリスペクトしてて感謝🙏🏻綺麗な歌声をありがとう…
これに気付けるのがすごい…!
1サビが短めで2サビが長めなのかな?
気付けるの天才か…???
0:59 の腕の221Bに?(ハテナ)ついてるの自分は誰なのって感じで好き(語彙力地中に埋めたけど伝われ)
もうこんなに経つのがおかしいよ…まじいい曲すぎるしあきなが歌うことによって世界観が統一されるからすげー好き
0:45 1:38 2:52
最後のサビで明那が微笑んでるの好きすぎる
ライブ会場で聞いて更に好きになった曲!イントロ聴いた時はこの曲をソロライブで!?って思ったけどスタンドマイクの演出色気ありすぎてめちゃくちゃ良かった
1:39の代償の『だ』の強さが凄い好き
こんな発声できるようになりたくてめっちゃ聞いてるけどどうやら沼にハマっていくだけのようだ…
明那のリテラシーの歌ってみたハマりすぎて、毎日聞かないとダメな体になってしまった…
1:01くらいからの、上から垂れてるリボン?テープ?が赤と白で明那のメッシュの色だ…って思ってたら所々焼き切れるように黒くなってて言葉を失いまし
あきなみたいに普段明るいのにこういう曲もしっかり歌えるのさすが人間
1:37、息を吸ってるのが微かに分かる…
サビ前で切羽詰まった感じが本当に辛い
呼吸すらも感情だって分かってるのが三枝明那…最高…ありがとう…
明那って夏の爽やかさも花が枯れるような切なさもある歌声で好き。明那の歌を聞けば聞くほど虜になる。本当に天才、ありがとう
アッキーナさん、曲によって声の雰囲気全くちがくてめっちゃすごい……感情こもってるはずなのになんでか軽くて投げやりな感じに聴こえるのすごすぎる サビもそこまで声張ってるように聞こえないけどじわじわ感情が脳みそに染み込んでくるみたいで怖い、イラストも相まっていつもおちゃらけてるクラスメイトの淡々とした闇を見ちゃった感じ
これだ、私これが言いたかったんだ。
語彙力つよつよニキネキたすかる…
抜き方が上手いよね
言いたいこと全部言ってくれてありがとう
声質が大人っぽいというか、いい意味でダークな声だからこういう曲にすごくマッチしてて痺れる……
静かなのに感情的というか、難しくてよく分からないけどとりあえず大好き
0:30
「こんな詰んだ世界を無にして」が今までのお歌じゃ聞けないような病み感のある低音ですごく好き
お歌上がる度色んな歌い方を聞けて嬉しい、今回のお歌もめちゃくちゃ好きだ〜〜
明那のおかげで素敵な曲にたくさん出会えてうれしい
なんて ないぜ 残念のところが死ぬほど好きすぎてトゲピーみたいな声出た
0:28
どうか初めから のとこから暗くなるの本当に好き
0:43サビがとても三枝明那を感じる歌声ですき
歌の動画上がる度に「ほんとにあの三枝明那…???」と思わされる
ギャップが強すぎる
歌ごとに雰囲気もガラッと変わるし色んな三枝明那が見れて幸
何回聞いたんだろ、いいなぁ、歌声
原曲も聞いてきたけど原曲とはまた違った良さ
原曲はぐわってくるけど三枝さんのはじわじわくる
他のライバーのMVやってて気づいたけど、Moekoさんの映像いいな、とても好こい。アッキーナの歌声、MIX、イラスト、動画、総合としてめっちゃ最高の作品だと思う。
明那が歌うことでよりぶっ刺さるこのヒリヒリするダウナー感
仄暗くて温度の低い陰鬱な雰囲気が最高 諦念と無気力が合わさったような声に感情が乗っていくのゾクゾクした
どんなジャンルの歌でも世界観ガッツリ入り込んできれいに自分のものにしてしまうのまじで強い
天才の所業としか言えません
あなたの歌声が心から好きです
明那って喉に春夏秋冬を飼ってるよねってくらい声の幅が広い
春も夏も秋も冬も似合うけど、こういう秋の夕暮れみたいな儚い歌声が大好きだ…
アッキーナめっちゃ優しい声だからこそこういうギャップある曲すき
明那に友達って言って貰えるの嬉しすぎてずっと聞いてる
1:30 ここすき……
明那wotakuさんの曲めちゃくちゃ似合うな……
MVの表情も場面ごとに微妙に変わってて良いしラスサビで微笑んでるのめちゃくちゃ好き、久しぶりの歌みた最高だったありがとう…!
安易に「歌動画もっと出して!」って言えなくなるくらい毎回こだわりと気合がすごく伝わる………
これからも自分の納得いくものでオタクを殴りつづけてほしい(?)
三枝明那の歌みたの中でいっちゃん好き
アッキーナは明るい曲も闇な曲もどちらも「めっちゃ似合う」って感情になるから表現力がすごいんだなって、、、
高音出そうとして語尾が裏返るところめちゃくちゃ好き
びっくりするぐらい引き込まれる歌声すぎる好き
普段の配信とかツイート、すごい面白いし楽しい雰囲気だから余計に、こういう空気感の曲や歌い方がものすごく刺さる…低めのところで呟くように歌うのも、切なそうに歌う高音も最高に大好きです
三枝明那の毎回選曲の仕方と歌い方が好きすぎる
人間の心の中を歌っているようで自分に寄り添って歌ったり生きていく中でのいろんなぐちゃぐちゃな感情を明那の歌い方で表現してくれるから涙が出そう三枝明那、、、
初めて聴いてからこれが明那の歌みたで1番好き
もう言ってる人もいるけど、明るくて😁✌️←こんな感じがパブリックイメージの明那がこういう影を感じさせる曲を歌うのがギャップを感じるんだけど、そこも含めて三枝明那って感じがして本当に好き
直近で言えば格付けでの自己評価と合わせて考えると狂う
笑顔になればなるほど悲しくなる…
アッキーナの声とwotakuの神曲はいい具合にマッチするので是非他の曲も歌ってくれ
病んだ感じのイラストと、自分の不安定さを感じながらどうすることもできないような明那の切ない声が合いすぎてる。
もう2年経ったのか
アキナの歌い方は曲の世界観に引きずり込むのがうますぎて聞いたあとの満足感がすごい
好きすぎて今年一番聴いた曲になった
明那ありがとう
今年も無事に一番の曲になりました👍