初めてで買いたい充電式エアブラシを使ってガンプラを全塗装!MAX-03 Fubuki:ホビープラス【フルプラ工場】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 108

  • @生きる意思の結晶体アスラン
    @生きる意思の結晶体アスラン 4 месяца назад

    ゼロプラスエースアーマーのミキシング塗装前の方が好きだった

  • @用無しになった名無しの洋梨
    @用無しになった名無しの洋梨 4 года назад +10

    エアブラシや塗装環境のリクエスト答えていただきありがとうございます!動画を参考にしてエアブラシ挑戦してみます!

  • @てんてん-y9n
    @てんてん-y9n 4 года назад +1

    始めてエアブラシ買ってみたけどめっちゃ使いやすかった

  • @konashi-v3v
    @konashi-v3v 4 года назад +49

    フルプラ工場読み方が
    工場(こうば)である事を初めて知った
    今まで工事(こうじょう)だと思ってた

    • @ああ-k3s1v
      @ああ-k3s1v 4 года назад +7

      工事になってますよ

    • @threerivers45
      @threerivers45 4 года назад +2

      それな
      あと工事になってるw

    • @reviazaktval
      @reviazaktval 4 года назад +2

      それ思ったわーw
      あっ工事になってる

    • @beetleatlas2661
      @beetleatlas2661 4 года назад +2

      やっぱ違ったかー俺も間違えてた
      あと工事になってます

    • @canton_sos
      @canton_sos 3 года назад +2

      俺も思ってた
      工事になってますよ

  • @GINGA_BLAZAR
    @GINGA_BLAZAR 4 года назад +22

    改造ウイングゼロめっちゃカッコええ…!

  • @they514slat606
    @they514slat606 2 года назад +1

    塗料濃度はかなり適当にやってる。

  • @舞い剣のガロ
    @舞い剣のガロ 4 года назад +6

    ウィングの色合いがかっこいい!

  • @akira4793
    @akira4793 4 года назад +2

    まぢ欲しいんすよねー!

  • @タキ火
    @タキ火 4 года назад +4

    投稿お疲れ様です!塗装動画見てると本当に簡単そうに見えるのに実際にやると本当に難しくて何度か心が折れました。前に塗装と薄め液を計量器で測ってるのを見てやってみましたがそれでも難しいですね……でもいい作品作りたいのでこれからもフルプラさんの動画を参考に頑張ります!

  • @なららー
    @なららー 4 года назад +6

    自分は塗料の濃度いつも大体3倍にしたら行けますw        
    最近は三倍早くスピディーに組んで罪プラ消化を模索してます。

  • @うどん-k3w
    @うどん-k3w 4 года назад +3

    エアブラシは他の道具に比べコスト高めなので具体的な参考になって助かります

  • @102とつ
    @102とつ 4 года назад +4

    コードギアスのガウェインカラーっぽいですね
    ニードル交換するのにどれくらい時間を要しますか?

    • @FULUpuraKOUBA
      @FULUpuraKOUBA  4 года назад +1

      ニードル交換事態は1分くらいで出来て簡単です!

  • @user-yb1998
    @user-yb1998 4 года назад +12

    これがあればソロキャンプでガンプラを外で手軽に塗装することができますね!

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 4 года назад +3

    めっちゃ使いやすそう

  • @ポトフクオリティ-k7o
    @ポトフクオリティ-k7o 4 года назад +1

    めっちゃわかりやすいレビュー助かります!!
    こちらの商品は他のバンドピースと交換も出来ますか?
    トリガータイプのハンドピースも使いたいですね

    • @FULUpuraKOUBA
      @FULUpuraKOUBA  4 года назад +4

      (多分通知が行ってると思うので返信を編集します。)
      トリガータイプのハンドピースで電源ONになるかまだ分からないので実験してみます!
      (追伸)
      トリガータイプとミスターホビーの0.3mmハンドピースを使用してみたのですが電源はONにならず稼動しませんでした。
      この充電式エアブラシのセットに入ってるハンドピースは専用の物らしいです。

    • @ポトフクオリティ-k7o
      @ポトフクオリティ-k7o 4 года назад

      @@FULUpuraKOUBA 専用品なんですね!わざわざ検証ありがとうございます!!
      充電塗装で考えればそんなに手も疲れることは無いだろうしトリガーでなくてもいいかな?
      とても参考になりました!ありがとうございます🤗

  • @六法全書
    @六法全書 4 года назад

    僕はコイツの下位互換みたいなの持ってますが普通にすごく使えてるのでおすすめ!(ちゃんとした高価なエアブラシは使ったことないので比較はできないのですが)
    気になるのは全塗装とかやってるとすぐ充電なくなってしまって効率が悪いくらい
    全塗装が出来るようになるとガンプラ改造の幅もグンと広がりますし値段も安いので気になってる人は是非手にとってみてほしいです!

  • @しばばん-j5b
    @しばばん-j5b 4 года назад +5

    塗装環境作ろうとして、これと、ツールアイランドのエアコンプレッサーで、延々と悩んでる.......

  • @スバル-r4v
    @スバル-r4v 3 года назад

    安価なエアブラシでどれが1番おすすめかフルプラさんにレビューして欲しいな

  • @04scylla94
    @04scylla94 4 года назад +7

    フルプラ先生が紹介するとTENGAにハンドピースがくっついてるように見える不思議(笑)

  • @8910world
    @8910world 4 года назад +24

    俺「あ~、フルプラさんの新しい動画見たいな~……」
    数分後
    俺「投稿されてる!(゜ロ゜;)」

  • @しげ-p6m
    @しげ-p6m 4 года назад

    こんにちわ。
    自分の持っているRAYWOODのエアブラシと全く同じ物に思えるのですが何か違うのでしょうか?

  • @上川さん
    @上川さん 4 года назад +1

    濃度間違えて艶消しを光沢にしました

  • @suzukin7590
    @suzukin7590 3 года назад

    暗黒の色だ☀

  • @ゆずきのこ-y2i
    @ゆずきのこ-y2i 4 года назад +2

    これ買おうかな…

  • @Garden_Birder
    @Garden_Birder 4 года назад +2

    正直これ系のエアブラシ
    アマゾンでたくさん出てくるからよくわからん💧

  • @makos753
    @makos753 4 года назад

    RAYWOODエアブラシδRW-084との比較して欲しいです

  • @プラモデル-j5d
    @プラモデル-j5d 4 года назад +3

    エアブラシ持ってる人は「ちょっと欲しいな」
    ハンディー持ってる人は「ちゃんとしたのちょっと欲しいな」
    ぐらいの違いな気がしたなー
    最初にどっちを買ったかで結局ゴールは同じ気がする
    ガチ評価ごめんなさい🙏
    日本語変ですみません!

  • @ロウガ-h7c
    @ロウガ-h7c 4 года назад +6

    オススメの機材情報ありがたいですww

  • @チャラ平
    @チャラ平 4 года назад +5

    買おうかな(悩み)
    お金が(困り)

  • @児玉直哉
    @児玉直哉 4 года назад

    このエアブラシ、試させてもらおうか

  • @Kirasui
    @Kirasui 4 года назад +5

    モンスターみたいなカラー

  • @コナイム
    @コナイム 4 года назад +3

    これっていつ頃発売されたかわかりますか?
    自分最近ホビープラスのフルパッケージ
    のやつ買ったばかりなんです……

    • @さんなー-c9c
      @さんなー-c9c 4 года назад

      わたしもです、、、

    • @FULUpuraKOUBA
      @FULUpuraKOUBA  4 года назад

      動画投稿時Amazonにまだレビューが付いてない状態で、つい最近発売された物です!

  • @ウラキデンドロ
    @ウラキデンドロ 4 года назад +1

    新しい水性塗料は塗膜がいい感じで強いのでオススメですぜ
    サフの代わりはアクリジョンベースカラー使ってます

  • @オメガクレイズィ
    @オメガクレイズィ 4 года назад +1

    ハンドピースのエア調整で調整しても0.5mmは難しいの?
    調整バルブを全開にしてみるとか・・・

    • @kite_roofae
      @kite_roofae 4 года назад

      0.5を使うなら大幅な性能アップしてないならプチコンと同性能で元々のエアー圧が足りてない。

  • @らま-r3i
    @らま-r3i 4 года назад

    簡易塗装ブースって粉塵は大丈夫だけどラッカー塗料の匂いはやっぱ換気しててもキツイんですかね?

    • @FULUpuraKOUBA
      @FULUpuraKOUBA  4 года назад +2

      溶剤の匂いは残ります。
      塗装後も換気をした方がいいと思います!

    • @らま-r3i
      @らま-r3i 4 года назад

      @@FULUpuraKOUBA ありがとうございます!参考にさせて頂きます!

  • @threerivers45
    @threerivers45 4 года назад +7

    早コメお年玉で買います!
    して、受電式とは?(充電式ではなく?)

  • @Tairana_Kiyomori
    @Tairana_Kiyomori 4 года назад +1

    今年ps5買うかこれ買うか悩む...

  • @xenon199r
    @xenon199r 4 года назад +3

    音が非常に静かになってますね。
    初めてでも使いやすかもです。
    欲しくなりました

  • @co.backy27
    @co.backy27 4 года назад +3

    アクリジョン使えるなら欲しいなぁ。フルプラさんアクリジョンを使ったレビューおなしゃす!(>人<;)

  • @金土日曜-r2x
    @金土日曜-r2x 4 года назад +1

    同じ製品をいろんなとこから発売してるのか 似た製品ばっかりで迷います

  • @ALECH-rna
    @ALECH-rna 4 года назад

    色がエペのオク⚪ンだ

  • @奥沢仁-p6c
    @奥沢仁-p6c 4 года назад +2

    買いました!
    開けたときすごいかっこよかったです!

  • @user-fuji_jigaha
    @user-fuji_jigaha 3 года назад

    お年玉が自分の財布に入らずに親に使われてた者です

  • @tandy2618
    @tandy2618 4 года назад

    エアブラシ 初心者には良い道具ですね、でも換気は必要ですよね。

  • @asai79a
    @asai79a 4 года назад

    フルプラさんのチャンネル名ってフルプラ こうば なんですね!
    ずっと こうじょう だと思ってました

  • @武さん将さん-u3r
    @武さん将さん-u3r 4 года назад +1

    丑年だからとマタドールガンダムをチラ見せ。

  • @阿ロング
    @阿ロング 4 года назад +4

    サムネ誤字ってます!

  • @rogu7876
    @rogu7876 4 года назад +5

    欲しくなってきた、、、1週間前にエアブラシ買ったばっかなのに、、、

  • @マイケル16
    @マイケル16 4 года назад

    これと塗装ブース買わねばなぁ

  • @Sタイプ
    @Sタイプ 4 года назад +1

    本体カラーいろいろ選べるといいかも

  • @LOVE-nb8qf
    @LOVE-nb8qf 4 года назад

    TENGAと間違いそう( ^ω^)・・・

  • @さくら-o6h
    @さくら-o6h 4 года назад

    コレ、バード形態はオミットしたのね🎵

  • @amane_015
    @amane_015 4 года назад

    ガンダムマーカーエアブラシを最近購入したのですが、充電式のも一個持っておくと重宝しそうですね…悩ましいw

  • @モモイロプリン
    @モモイロプリン 4 года назад +1

    非常に参考になります!塗膜も良さそうなのでガンガン使えそうですね

    • @kite_roofae
      @kite_roofae 4 года назад +1

      塗膜については適正圧力を大きく外れてない限りコンプレッサーの性能というよりハンドピースや塗料、塗装技術、環境によって左右されますね。
      まぁどちらにしても手軽にガンガン使えるいい商品ですけど(笑)

  • @ichigoajitaisa
    @ichigoajitaisa 4 года назад +4

    終わるの早い!!と、思ったら違った👍

  • @流竜馬-y9b
    @流竜馬-y9b 4 года назад

    こいつがガンダムエアマーカーブラシに対応してたら買おうかなって、エアー缶買うより安く済むし

  • @mrg7605
    @mrg7605 4 года назад +1

    いち!
    いいですね!このエアブラシ
    受電でもあってるらしいですけど、充電だと思います!

  • @vustvaleo8068
    @vustvaleo8068 4 года назад

    Wing Gundam Zero Code Geass custom.

  • @user-matumin.channel
    @user-matumin.channel 3 года назад

    質問です
    購入予定なんですけどコンプレッサーって必要になります?

  • @tanbasco
    @tanbasco 4 года назад

    基本ニードルの太さよりもノズルの口径で塗装範囲の広さが違ってきますよ、
    広範囲塗装だとやはり高圧コンプと0,5以上の口径ノズルのハンドピースがいりますねw
    それと動画見たところ、ハンドピースとコンプの間にバルブを付けてないみたいなので
    シングルアクションになってませんかね?

    • @kite_roofae
      @kite_roofae 4 года назад

      ダブルアクション用のエア弁の開閉で本体の動作スイッチを押すのでハンドピース自体はダブルアクションですよ。
      それにシングルアクションならエアーもしくは塗料が常時出っぱなしで上にカップが有る重力式のシングルアクションなら構造上コンプレッサーのスイッチ押せないです。
      ついでに言えばダブルアクションはエアーのオンオフと塗料の出方を一つのレバーで操作するからダブルアクションなので事実上のシングルアクションハンドピースでもこの組み合わせでこの動作ならダブルアクションです。

    • @tanbasco
      @tanbasco 4 года назад

      @@kite_roofae なるほど、新タイプのものはバルブなしでOKなんですね。
      旧タイプの物は私の所持と同じ物でバルブがないのでエアーが出っぱなしな気がします。

  • @なららー
    @なららー 4 года назад +3

    ゼロカス、カッケェ、、、

  • @hikaru.s3427
    @hikaru.s3427 4 года назад

    シュバルツリッターっぽい

  • @BONZINDANASII
    @BONZINDANASII 4 года назад +2

    お疲れ様です。
    今回もまた、アクセントの蛍光グリーンの使い方が絶妙な加減でカッコ良かったです(*´ω`*)
    あと、前回の充電式のエアブラシ買ってみました。環境的にガンプラマーカーエアブラシで運用してますが、缶の節約ができ重宝してます(*´ω`*)

  • @迫真ボブサップ
    @迫真ボブサップ 4 года назад +2

    知識がないのでわからないんですが、これって完全に電気で動いているんですか?
    ガスの交換とか必要ない?

  • @TheSuguro88
    @TheSuguro88 4 года назад

    俺の友達皆4万とか5万とかもらったぁって言うんですよw
    俺は中三にもなってせいぜい2万もらえるだけ感謝ですねw
    俺も4万あれば貯金にも回せるのにw。
    僕もなけなしのおこずかいで買うか検討してみますw。

  • @gntrch1535
    @gntrch1535 4 года назад

    ニードルあるのありがたいね!

  • @user-ex3in5ui5x
    @user-ex3in5ui5x 4 года назад

    サムネは変換ミス?それともマジ間違え?
    受電式→充電式

  • @grass5427
    @grass5427 4 года назад

    ルルーシュ専用ウィングゼロ!?

  • @dbtacky9981
    @dbtacky9981 4 года назад

    か、買いたい....けどモンハンが(

  • @どこでもウィンドウ
    @どこでもウィンドウ 4 года назад

    誤字

  • @kagura1978
    @kagura1978 4 года назад

    受電式・・・?

  • @河童の飛び損ない
    @河童の飛び損ない 4 года назад +4

    タミヤのレボ2背伸びして買ったのに、、、
    泣きたい

    • @lovemoney461
      @lovemoney461 4 года назад +2

      圧力考えれば圧倒的にレボ2の方が良いと思うけど、溶剤少なめで塗りたいときに詰まると詰まらないは作業のストレス雲泥の差ですよ。
      ただ充電式と違って据え置きコンプレッサーはレギュレーターが必須なのが出費面痛いですが

    • @河童の飛び損ない
      @河童の飛び損ない 4 года назад

      そうですね長く使っていくつもりなので一つあたりの性能は高いと慰めながらやっていきます。

  • @takka4836
    @takka4836 4 года назад +1

    さりげなくヒーハーが出て来た(笑)

  • @杉田悠一-v9e
    @杉田悠一-v9e 4 года назад

    0、5ミリって素人考えだけどグラデーション塗装に薄い分いいんかな?と思ったけどどうなんやろ
    基本筆部分しかした事無いからほんま解らんけど

  • @関根武史
    @関根武史 4 года назад +2

    初めてちゃんとしたエアブラシを買った時もこんな感じのエアブラシでした。😅(勿論、電動ではありません)
    オリンポスさんのでした❗️
    電動エアブラシ・・・Verアップ⤴️⤴️してたんですね🎵
    Wガンダムは敵メカみたいでカッコいいです。😅

  • @sakuradaito
    @sakuradaito 4 года назад

    充電エアブラシ愛用してた。ゴムパッキン部が死んだせいで使えなくなったけど…

  • @kite_roofae
    @kite_roofae 4 года назад

    使うハンドピースによっては旧型の常時オンになってるやつのほうがいい時もある。
    例えばガンダムマーカーエアブラシシステムやクレオスやタミヤのエアー缶式の入門用セットとか、ネジ系変換しても本体が邪魔でつかなかったり、付いてもダブルアクションハンドピースみたいに動作用のピンが押せずに可動しなかったり。
    加工すれば使えるけど破損することもあるので自己責任で。

  • @Sawayakana-Debu
    @Sawayakana-Debu 4 года назад

    赤と白の縞模様に!

    • @KI3TIT
      @KI3TIT 4 года назад +1

      何言ってんが?

  • @mimikosaito7786
    @mimikosaito7786 4 года назад

    エアブラシ興味ない人用8:13

  • @外野-h4j
    @外野-h4j 4 года назад

    エディオンのオモチャ売り場w

  • @2touch47
    @2touch47 4 года назад

    丑年だけに!w

  • @まも-u9m
    @まも-u9m 4 года назад

    1コメェ!