Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
子供の頃から鉄道ファンなので999は楽しく見てました。特にOPで銀河鉄道の列車たちの並走・クロスオーバーに私鉄の特急列車たちを重ね合わせて夢想したものです。(111と777→近鉄アーバンライナーと名鉄パノラマスーパー、とか)私が買ってもらったポピーのスタートレインは666でした。私の推しは666で、DD51は元よりED30(国鉄の凸型交直流電気機関車)やヨーロッパの電気機関車を思わせるフォルムが好きです。それと化石の惑星で後補機を務め化石化ガス雲からの脱出に大活躍し、お礼を言う鉄郎に汽笛で返礼して颯爽と去った見せ場もありました。
近鉄ということは関西育ちなのですね^^私がNゲージの動力車で初めて手に入れたのがDD51なので頭に浮かんできましたがED30というのも666によく似てますね。そうそう、鉄郎に汽笛で返すのもかわいいとこです。きかんしゃトーマスみたいで。
当時は777をはじめ皆、SF的でカッコイイなあと思っていましたが、最近の新幹線もやたらに先端がとがって未来的な印象になってきましたね。999は客車内部もノスタルジックで素敵ですね。座席の間の灰皿とか、両手で端のフックを掴んで持ち上げる窓とか、今の人たちだとよく分からないかもしれませんね。そもそも最近の列車の窓は開かないから、鉄郎やメーテルみたいに窓を開けて車窓の風を感じながら旅をすることはもう出来ないんですよね・・・。
デザインというものはずーーと同じものは無いですよね。車や、バイクも新型に変わる。子供の頃に乗ってた電車のデザインがすっかり無くなってしまうのは悲しいです。
同じ銀河鉄道号車でも、こんなバリエーションあるのには気づきませんでした。444号とか888号とかは999号と連結して補助機関車としてサポートしたり設定も細かくて当時。子供の頃は凄い魅力的でした。大人になって観るとまた違う角度からストーリーや世界観を知る事が出来ますが。それでも謎を全て解き明かす事は難しいですよね…そこが、又奥深いのですが…細かい解説や見落とし勝ちな貴重なショット、主さん、ありがとうございました。又、この、世界観が好きになりました🐱😊
映画とは別にテレビ版はこういう落ち着いて楽しめる部分が特徴ですね!
ちなみに、劇場版や原作にも使われた「C62-48」は、常磐線、旧平機関区でも調子の良い釜だったらしく特急「ゆうづる」や急行「みちのく」等を牽引してたみたいですね。その後、呉線に移動したんだったかな?
C6250は実在しなかったのですね。
@@tanakashun99 様C62型蒸気機関車は、49号機まで製造されましたね。未来を走る意味で実在しない「C62-50」になったのかもしれません。
国鉄からクレームが来る可能性を避け原作の48から実在しない50にしたとかしないとか。
製造というか貨物機からの改造。
劇場版と原作担当の私は詳しく知ろうともしてきませんでしたが、TV版の999号以外の列車にはここまでいろいろな設定があるんですね、スゴイ。999号の最高速度や動力についての、他の列車との違いの説明は、わかるようでよくわかりませんでしたがww原作の999号以外の列車は、例えば第1話冒頭の銀河急行776や、トレーダー分岐点の話に出てくる各列車がそうであるように、たいてい「車輪がない」という特徴があって、どうやって停車するんだろうと私はドキドキしてしまうのですが、TV版はみんなちゃんと車輪があり、列車らしくて安心します第1話で999号の見た目を知らなかった鉄郎が、666号の見た目を知っていたとは驚き!
異星人の技術まで用いているので地球人が理解するのは困難ですね。もちろん私もカタログスペックを見てコスモ馬力とかピンときません。とりあえず、機関車自体意思を持ち、特別のボイラーで2番目に速い「555の3倍の最高速がでる!」でいいと思います。一番時速が遅いのは222でした。。車輪、、ないですね原作。999以外レールに降りるときは出てくる設定だったのかもしれません。
何気にメーテル鉄オタですね(笑)。スタートレインのリボルバーみたいなステーションで遊んでましたが、後期opのステーションを段ボールで作るの夢でした。888はアイキャッチの汽笛ボイッピ~が印象的です。
オメガベース基地のことですね。私も誕生日に買ってもらいましたがいつしか捨ててしまいました。もったいなかったです( ノД`)OPの基地、好きな人多いようですね。
@@tanakashun99 そうそうよくご存じ!オメガベース!変な連結器みたいな奴で引っ張り出す奴ですね。もう一つナスカステーション?だっけ、地方の駅みたいな小さい奴もありましたね。Nゲージでラーメタル駅作るの生涯の夢です(笑)。
ラーメタルの様な複雑な駅を自分で作る予定とは驚き!凄い夢ですな。
宇宙空間を斜めにすれ違う列車かっこよかったなー
見慣れない光景だけに宇宙列車を実感できるシーンですよね。
ポピー 「スタートレインシリーズ 銀河鉄道999」には憧れました111から999まで揃うと壮大ですよね😆
なんとか親にねだって111~999まで揃えましたが客車はとうとう一両も買うことがありませんでした。
列車は111機関車・222機関車・客車・戦闘車を所有してオメガステーションと名前は忘れましたがもう一つの駅も持っていました。
京都鉄道博物館の銀河鉄道999展でもこれらの列車が紹介されていました。
考えてみれば、九州でも東京でもない京都で開催なんですよね。
京都鉄道博物館には999号のモデルになったC62型蒸気機関車が3台展示されている(しかもその内一台は動態展示されています。)他にも近くに銀河鉄道999のアニメーションを製作した東映系列の施設があることから京都鉄道博物館での開催になったと思われます、次は埼玉県大宮の鉄道博物館で開催してほしいです。
たなしゅんさんも私と同様、小学生のころからメーテル目当てでテレビを見てたとばかり思っていたので意外でした😲私の場合は小学生のころから今日まで一貫してメーテル狂いです😍
小学生でも1年と6年では大きな開きありますからねえ。。私は見始めたのが小学一年以下だったはずなので。ま、たとえ小学6年でもメーテルに狂うのはませてる(笑)
旧国鉄時代に「ミステリートレイン」でEF65系の電気機関車と12系の客車で999を走られていましたね。
わたしは幼少でしたが、ミステリートレインと名を打ったものがいくつかあったようですね。
私も子供の頃再放送で999を知りました。 当時は話の内容はちょっと人間臭さが強く感じてしまいちょっとと思いましたが、動画にもあるように、宇宙列車の方にあこがれをもちました。 列車がそのまま宇宙まで飛んでいくなんてすごい発想ですが、これって後1世紀、2世紀したら本当になるかもしれないと思うくらい、夢のあるSFアニメだと感じます。 スリーナインの汽笛の音は、大好きで病みつきになります。 他の列車との遭遇はもう少しあったらよかったですが当時としては結構頑張って描かれているのかと思います。
子供の頃はメーテルなど、どうでもよかったですね(笑)
地球を出てからは111の走る路線と並走しているはずなのでもっと111が出て来ても良さそう。222は先っちょだけ新幹線風でも運転席はSLの様だ。333は番号は違うけど単行本で初めて999にであった時に重量の底の墓場で骸骨いっぱい出て来て幼かった自分にとってトラウマ。444はヨーロッパのSLみたいで好きな機関車、これだけスタートレイン?で買った。666はDD51に似ているとはいうものの台車はEF62に近い。777のプラモ組み立てるかどうか迷ってる。いつかはNゲージにして走らせたい。888は三船敏郎さん、チャールズブロンソンさん、アランドロンさんが出ているレッドサンという映画に出てくる西部劇の列車の様だ。999は、C62だけど日本汽車製造製なので日立や川崎のと少し形が違う。沼津駅の北口の高澤公園にD52が保存されているので、いつかは999になってほしいと思う。(現実のC62がこのD52から改造されたので)
111の出番の少なさは勿体なかったです。222のスタートレインは可動部分があり新鮮でした。333の骸骨は妙にリアルで幼児には怖すぎますね。444の近くに立つメーテルのアイキャッチは幼いながらも記憶に残り続けました。テレビスペシャル版のOPにC62以外のSLを持ってきたのはちょっといただけませんね。
0:02 京都へ見に行ったけど…ここの丸いところ日本列島中心の世界地図にしてあったな…
中に入り込めそうな〇ですよね。ドラえもんの通り抜けフープみたいな^^
@@tanakashun99 ありがとうございます✨、実際…地図になってるカットあったんでしょうかね、気長に(笑)確認してみます🚂■■…💨💨
レア物を作るのが得意はマイクロエース様、御社のパワーと謎めいた勢いで111から888までの編成のNゲージで作り販売をして下さい。
マイクロエースの999号、いつかほしいと思ってるうちに新品より高値になってしまいました。。
111は中央線だったんすね!w
444や888は、999と同じくSLがモチーフでした
3000 speed how the hell 999 get that much speed and power
そういえばDD51みたいな車輛、銀河鉄道物語でも出てたな。整備士の職人おやじが主人公を叱ってたけど、使ってた工具がモンキー。宇宙航行用の乗り物の整備にモンキー使っちゃダメだと思うんだ、内装とか耐空性に影響ない箇所ならいいけど。と、知ったかぶってみた。俺にもたまには背伸びさせてよ。
ボーイングのギャレーとかね。
@@tanakashun99 そこにシビれる!あこがれるゥ!
スタートレインシリーズ、全種類持ってました。
ぼくもっ
テレビ版の機関車はC6250ですが未来のC62と言う理由(実際のC62は49までです)
そもそも原作がC62 48の理由は松本先生が所持されていたプレートだったから...
999の動力炉次元ボイラーは、出力は違いますが、SDFの装甲列車に、使われています。大王星は、スタージンガーの目的地でした。
大王星遠かったですね~惑星大アンドロメダ並みに途中スタークローが地球に戻ったりと、異次元の速さを見せてましたが💦
テレビアニメ版放送当時はブルートレインブームでも在ったんで、当時のボクは「もしも999号がEF65形1000番台やED76の牽く24系だったら」と、期待したりもしたが( ̄▽ ̄;)余談:或る999の停車駅場面に、10系客車が銀河鉄道の列車として停まっている描写が存在している(^_^;)
電車には疎いですが、999号客車、それぞれの話で見た目違うタイプになることも多かったですね!
メーテルに、一度は乗りたい、たなかしゅん
一度じゃやだよ。
777号が行先不明終点って結構怖いよね😮((゚Д゚ll))
999号もまあ、ミステリートレインです。
感想:棒読みソフトよりたなかしゅんの肉声のほうが味わいがある。宇宙に出てまで満員の通勤電車とかイヤだ。メーテル、初期はやわらかい表情で良かったなあ。その後の大人っぽいのもいいけど。
音読ソフトは画で言うとセル画がCGになったくらい硬いですね。宇宙の満員電車はロマンから現実に戻されるシーンでした。
途中から別の列車が殆ど出なくなったのは、おもちゃの会社がタイアップから降りたからというのは、本当なのでしょうか。
ポピーがバンダイに吸収合併されたのは1983年(999放映終了は1981年)だしスタートレインの売り上げ不振によるものでしょうか?
ん~ それが事実だとすると大人の事情とは寂しいものですね。子供向けの番組だというのに。
惑星メーテルに近づくにつれ並行する路線も少なくなるから当たり前の事だと思うよ。
3:10 この"重力チェック"って何なんですかね。軌道状況から大きく振幅することも多々あるので、それにより生じる重力に耐えられるかチェックを受けるってことなんですかねぇ~🤔銀河鉄道では当たり前な気がするので、わざわざアナウンスしてる訳がわかれば良いんですけど………設定としては有るのに語られなかった結果、謎のままになっちゃった事項 結構多いですね。動画話題とは違いますが、こういう音声ソフトの声が良いって言う方、最近は多いんですかねぇ~ そうでないタイプは規格外になること多いみたいで…… 人それぞれですけど、私は好みではありませんねぇ~😅
重力チェック…体重を遠回しに。。なわけないですね💦トレーダーで444乗車時のみ必要なのかもしれません。もっと抑揚がめちゃくちゃな機械的な音声でさえ、はやりみたいですね。今回は真面目な車両解説も含まれ、なんとなく恥ずかしいので使用しました。
@たなかしゅん99様 体重チェック❗揚力限定される現在の飛行機械ならいざ知らず、馬力抜群の銀河鉄道の時代でそれは……… もしそうなら情けないです~😅音声読み上げソフト You Tube上では、確かに使う側が手間一切かけずに使ってることバレバレっての有りますから、それに比べりゃ たなかさんのは大丈夫ですよ。声出すの大変な時は、ソフトお使いくださいねぇ~ 前に出された動画の一つで、凄く眠そうなお声のことありましたし、無理なさらずに。長く続けて欲しいですし………😊
やっぱ解説音声はたなかしゅん様ご本人の肉棒、じゃなくて肉声の方が良いですね(*^。^*)その方が大宇宙のロマンとエロスが感じられます。
おっ ヘルメットの方お久しぶりです。まだ見ててくれましたか。忙しかったり疲れてて、テンションが低い時などは合成声を使ってまいります。
子供の頃から鉄道ファンなので999は楽しく見てました。
特にOPで銀河鉄道の列車たちの並走・クロスオーバーに私鉄の特急列車たちを
重ね合わせて夢想したものです。
(111と777→近鉄アーバンライナーと名鉄パノラマスーパー、とか)
私が買ってもらったポピーのスタートレインは666でした。
私の推しは666で、DD51は元よりED30(国鉄の凸型交直流電気機関車)やヨーロッパの
電気機関車を思わせるフォルムが好きです。
それと化石の惑星で後補機を務め化石化ガス雲からの脱出に大活躍し、お礼を言う
鉄郎に汽笛で返礼して颯爽と去った見せ場もありました。
近鉄ということは関西育ちなのですね^^
私がNゲージの動力車で初めて手に入れたのがDD51なので
頭に浮かんできましたがED30というのも666によく似てますね。
そうそう、鉄郎に汽笛で返すのもかわいいとこです。
きかんしゃトーマスみたいで。
当時は777をはじめ皆、SF的でカッコイイなあと思っていましたが、最近の新幹線もやたらに先端がとがって未来的な印象になってきましたね。999は客車内部もノスタルジックで素敵ですね。座席の間の灰皿とか、両手で端のフックを掴んで持ち上げる窓とか、今の人たちだとよく分からないかもしれませんね。そもそも最近の列車の窓は開かないから、鉄郎やメーテルみたいに窓を開けて車窓の風を感じながら旅をすることはもう出来ないんですよね・・・。
デザインというものはずーーと同じものは無いですよね。
車や、バイクも新型に変わる。
子供の頃に乗ってた電車のデザインがすっかり無くなってしまうのは悲しいです。
同じ銀河鉄道号車でも、こんなバリエーションあるのには気づきませんでした。
444号とか888号とかは999号と連結して補助機関車としてサポートしたり設定も細かくて当時。子供の頃は凄い魅力的でした。大人になって観るとまた違う角度からストーリーや世界観を知る事が出来ますが。それでも謎を全て解き明かす事は難しいですよね…そこが、又奥深いのですが…細かい解説や見落とし勝ちな貴重なショット、主さん、ありがとうございました。又、この、世界観が好きになりました🐱😊
映画とは別にテレビ版はこういう落ち着いて楽しめる部分が特徴ですね!
ちなみに、劇場版や原作にも使われた「C62-48」は、常磐線、旧平機関区でも調子の良い釜だったらしく特急「ゆうづる」や急行「みちのく」等を牽引してたみたいですね。その後、呉線に移動したんだったかな?
C6250は実在しなかったのですね。
@@tanakashun99 様
C62型蒸気機関車は、49号機まで製造されましたね。未来を走る意味で実在しない「C62-50」になったのかもしれません。
国鉄からクレームが来る可能性を避け原作の48から実在しない50にしたとかしないとか。
製造というか貨物機からの改造。
劇場版と原作担当の私は詳しく知ろうともしてきませんでしたが、TV版の999号以外の列車にはここまでいろいろな設定があるんですね、スゴイ。999号の最高速度や動力についての、他の列車との違いの説明は、わかるようでよくわかりませんでしたがww
原作の999号以外の列車は、例えば第1話冒頭の銀河急行776や、トレーダー分岐点の話に出てくる各列車がそうであるように、たいてい「車輪がない」という特徴があって、どうやって停車するんだろうと私はドキドキしてしまうのですが、TV版はみんなちゃんと車輪があり、列車らしくて安心します
第1話で999号の見た目を知らなかった鉄郎が、666号の見た目を知っていたとは驚き!
異星人の技術まで用いているので地球人が理解するのは困難ですね。もちろん私もカタログスペックを見てコスモ馬力とかピンときません。
とりあえず、機関車自体意思を持ち、特別のボイラーで2番目に速い「555の3倍の最高速がでる!」でいいと思います。一番時速が遅いのは222でした。。
車輪、、ないですね原作。999以外レールに降りるときは出てくる設定だったのかもしれません。
何気にメーテル鉄オタですね(笑)。スタートレインのリボルバーみたいなステーションで遊んでましたが、後期opのステーションを段ボールで作るの夢でした。888はアイキャッチの汽笛ボイッピ~が印象的です。
オメガベース基地のことですね。私も誕生日に買ってもらいましたが
いつしか捨ててしまいました。もったいなかったです( ノД`)
OPの基地、好きな人多いようですね。
@@tanakashun99 そうそうよくご存じ!オメガベース!変な連結器みたいな奴で引っ張り出す奴ですね。もう一つナスカステーション?だっけ、地方の駅みたいな小さい奴もありましたね。Nゲージでラーメタル駅作るの生涯の夢です(笑)。
ラーメタルの様な複雑な駅を自分で作る予定とは驚き!
凄い夢ですな。
宇宙空間を斜めにすれ違う列車かっこよかったなー
見慣れない光景だけに宇宙列車を実感できるシーンですよね。
ポピー 「スタートレインシリーズ 銀河鉄道999」には憧れました
111から999まで揃うと壮大ですよね😆
なんとか親にねだって111~999まで揃えましたが
客車はとうとう一両も買うことがありませんでした。
列車は111機関車・222機関車・客車・戦闘車を所有して
オメガステーションと名前は忘れましたがもう一つの駅も持っていました。
京都鉄道博物館の銀河鉄道999展でもこれらの列車が紹介されていました。
考えてみれば、九州でも東京でもない京都で開催なんですよね。
京都鉄道博物館には999号のモデルになったC62型蒸気機関車が3台展示されている(しかもその内一台は動態展示されています。)他にも近くに銀河鉄道999のアニメーションを製作した東映系列の施設があることから京都鉄道博物館での開催になったと思われます、次は埼玉県大宮の鉄道博物館で開催してほしいです。
たなしゅんさんも私と同様、小学生のころからメーテル目当てで
テレビを見てたとばかり思っていたので意外でした😲
私の場合は小学生のころから今日まで一貫してメーテル狂いです😍
小学生でも1年と6年では大きな開きありますからねえ。。
私は見始めたのが小学一年以下だったはずなので。
ま、たとえ小学6年でもメーテルに狂うのはませてる(笑)
旧国鉄時代に「ミステリートレイン」でEF65系の電気機関車と12系の客車で999を走られていましたね。
わたしは幼少でしたが、ミステリートレインと名を打ったものがいくつかあったようですね。
私も子供の頃再放送で999を知りました。 当時は話の内容はちょっと人間臭さが強く感じてしまいちょっとと思いましたが、動画にもあるように、宇宙列車の方にあこがれをもちました。 列車がそのまま宇宙まで飛んでいくなんてすごい発想ですが、これって後1世紀、2世紀したら本当になるかもしれないと思うくらい、夢のあるSFアニメだと感じます。 スリーナインの汽笛の音は、大好きで病みつきになります。
他の列車との遭遇はもう少しあったらよかったですが当時としては結構頑張って描かれているのかと思います。
子供の頃はメーテルなど、どうでもよかったですね(笑)
地球を出てからは111の走る路線と並走しているはずなのでもっと111が出て来ても良さそう。
222は先っちょだけ新幹線風でも運転席はSLの様だ。
333は番号は違うけど単行本で初めて999にであった時に重量の底の墓場で骸骨いっぱい出て来て幼かった自分にとってトラウマ。
444はヨーロッパのSLみたいで好きな機関車、これだけスタートレイン?で買った。
666はDD51に似ているとはいうものの台車はEF62に近い。
777のプラモ組み立てるかどうか迷ってる。いつかはNゲージにして走らせたい。
888は三船敏郎さん、チャールズブロンソンさん、アランドロンさんが出ているレッドサンという映画に出てくる西部劇の列車の様だ。
999は、C62だけど日本汽車製造製なので日立や川崎のと少し形が違う。
沼津駅の北口の高澤公園にD52が保存されているので、いつかは999になってほしいと思う。
(現実のC62がこのD52から改造されたので)
111の出番の少なさは勿体なかったです。
222のスタートレインは可動部分があり新鮮でした。
333の骸骨は妙にリアルで幼児には怖すぎますね。
444の近くに立つメーテルのアイキャッチは幼いながらも記憶に残り続けました。
テレビスペシャル版のOPにC62以外のSLを持ってきたのは
ちょっといただけませんね。
0:02 京都へ見に行ったけど…ここの丸いところ日本列島中心の世界地図にしてあったな…
中に入り込めそうな〇ですよね。ドラえもんの通り抜けフープみたいな^^
@@tanakashun99 ありがとうございます✨、実際…地図になってるカットあったんでしょうかね、気長に(笑)確認してみます🚂■■…💨💨
レア物を作るのが得意はマイクロエース様、御社のパワーと謎めいた勢いで111から888までの編成のNゲージで作り販売をして下さい。
マイクロエースの999号、いつかほしいと思ってるうちに新品より高値になってしまいました。。
111は中央線だったんすね!w
444や888は、999と同じくSLがモチーフでした
3000 speed how the hell 999 get that much speed and power
そういえばDD51みたいな車輛、銀河鉄道物語でも出てたな。整備士の職人おやじが主人公を叱ってたけど、使ってた工具がモンキー。宇宙航行用の乗り物の整備にモンキー使っちゃダメだと思うんだ、内装とか耐空性に影響ない箇所ならいいけど。と、知ったかぶってみた。俺にもたまには背伸びさせてよ。
ボーイングのギャレーとかね。
@@tanakashun99 そこにシビれる!あこがれるゥ!
スタートレインシリーズ、全種類持ってました。
ぼくもっ
テレビ版の機関車はC6250ですが未来のC62と言う理由(実際のC62は49までです)
そもそも原作がC62 48の理由は松本先生が所持されていたプレートだったから...
999の動力炉次元ボイラーは、出力は違いますが、SDFの装甲列車に、使われています。
大王星は、スタージンガーの目的地でした。
大王星遠かったですね~惑星大アンドロメダ並みに
途中スタークローが地球に戻ったりと、異次元の速さを見せてましたが💦
テレビアニメ版放送当時はブルートレインブームでも在ったんで、当時のボクは「もしも999号がEF65形1000番台やED76の牽く24系だったら」と、期待したりもしたが( ̄▽ ̄;)
余談:或る999の停車駅場面に、10系客車が銀河鉄道の列車として停まっている描写が存在している(^_^;)
電車には疎いですが、999号客車、それぞれの話で見た目違うタイプになることも多かったですね!
メーテルに、一度は乗りたい、たなかしゅん
一度じゃやだよ。
777号が行先不明終点って結構怖いよね😮((゚Д゚ll))
999号もまあ、ミステリートレインです。
感想:棒読みソフトよりたなかしゅんの肉声のほうが味わいがある。
宇宙に出てまで満員の通勤電車とかイヤだ。
メーテル、初期はやわらかい表情で良かったなあ。その後の大人っぽいのもいいけど。
音読ソフトは画で言うとセル画がCGになったくらい硬いですね。
宇宙の満員電車はロマンから現実に戻されるシーンでした。
途中から別の列車が殆ど出なくなったのは、おもちゃの会社がタイアップから降りたからというのは、本当なのでしょうか。
ポピーがバンダイに吸収合併されたのは1983年(999放映終了は1981年)だし
スタートレインの売り上げ不振によるものでしょうか?
ん~
それが事実だとすると大人の事情とは寂しいものですね。
子供向けの番組だというのに。
惑星メーテルに近づくにつれ並行する路線も少なくなるから当たり前の事だと思うよ。
3:10 この"重力チェック"って何なんですかね。軌道状況から大きく振幅することも多々あるので、それにより生じる重力に耐えられるかチェックを受けるってことなんですかねぇ~🤔
銀河鉄道では当たり前な気がするので、わざわざアナウンスしてる訳がわかれば良いんですけど………
設定としては有るのに語られなかった結果、謎のままになっちゃった事項 結構多いですね。
動画話題とは違いますが、こういう音声ソフトの声が良いって言う方、最近は多いんですかねぇ~ そうでないタイプは規格外になること多いみたいで…… 人それぞれですけど、私は好みではありませんねぇ~😅
重力チェック…体重を遠回しに。。なわけないですね💦
トレーダーで444乗車時のみ必要なのかもしれません。
もっと抑揚がめちゃくちゃな機械的な音声でさえ、はやりみたいですね。
今回は真面目な車両解説も含まれ、なんとなく恥ずかしいので使用しました。
@たなかしゅん99様 体重チェック❗揚力限定される現在の飛行機械ならいざ知らず、馬力抜群の銀河鉄道の時代でそれは……… もしそうなら情けないです~😅
音声読み上げソフト You Tube上では、確かに使う側が手間一切かけずに使ってることバレバレっての有りますから、それに比べりゃ たなかさんのは大丈夫ですよ。
声出すの大変な時は、ソフトお使いくださいねぇ~ 前に出された動画の一つで、凄く眠そうなお声のことありましたし、無理なさらずに。長く続けて欲しいですし………😊
やっぱ解説音声はたなかしゅん様ご本人の肉棒、じゃなくて肉声の方が
良いですね(*^。^*)その方が大宇宙のロマンとエロスが感じられます。
おっ ヘルメットの方お久しぶりです。
まだ見ててくれましたか。
忙しかったり疲れてて、テンションが低い時などは合成声を使ってまいります。