Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
重めのプラグもエリアミノー専用ロッドって出回ってないに等しいチェイス&バイトのパズルか、ハルシオンのリズモ位で、希少性も相まっていい値段だから、新たな選択肢としてルーパスはアリ。個人的には61STTの使用感が気になるねぇ。ボックスに眠ってる月虫とデンスに入魂させてやりたい。
ルーパス、ミノーイングに良さそうですね。ミノーイングロッドで有名なリズモだと重たいですが、ルーパスは軽そうで取り回しが楽そうですね。
ルーパス60MTRを考えてます。ダブルクラッチ60f1ザッガー65f1フィガーssシュヴァーンシャッド58でロッドジャークやリールジャークした際のレスポンスはどんな感じでしょうか?
引き抵抗の少ない細身のルアーを使用するならレスポンス的にはクイックに使用できました。
@ 質問コメで挙げたのは…細身系ですね。解決できそうです。ありがとうございます!!
@@tsunex 追加でもう1つ…現在ステップスティック60ul(トップガイド交換、グリップフル交換)若しくはゼロヴァージ62glでミノーイングしています。この2本と使用感に差はできますでしょうか?備考ステップスティックは動画でのインプレに近く、ティップは曲がるがすぐに戻ります。巻物よりの何でも屋、ブランクスは良いヤツ使ってるみたいです。(詳細はアジズさんの動画)ゼロヴァージはレギュラーファーストでハリのあるブランクスです。遠投向けでタメも聞きます。今感じてるのは重さですね。ルーパスの軽さに驚きです。
ステップスティック、ゼロヴァージともに持っていないのでわかりませんがサイトで見てみるとルーパスのようなセパレートグリップではないので重さでの使用感の差は出ると思います。
@@tsunex 回答ありがとうございます‼️たまたま釣具屋で実物あったので触ってみました。振った際のしなり具合は上記2本とよく似てましたが、ティップの戻り具合はルーパスが1番早かったです。後、軽さも1番ですね。リズモみたいな「棒クラス」の硬さかと思いましたが…確かに細身のミノーを小気味良く横っ跳びできそうな感じでした‼️
重めのプラグもエリアミノー専用ロッドって出回ってないに等しいチェイス&バイトのパズルか、
ハルシオンのリズモ位で、希少性も相まっていい値段だから、新たな選択肢としてルーパスはアリ。
個人的には61STTの使用感が気になるねぇ。ボックスに眠ってる月虫とデンスに入魂させてやりたい。
ルーパス、ミノーイングに良さそうですね。
ミノーイングロッドで有名なリズモだと重たいですが、ルーパスは軽そうで取り回しが楽そうですね。
ルーパス60MTRを考えてます。
ダブルクラッチ60f1
ザッガー65f1
フィガーss
シュヴァーンシャッド58
でロッドジャークやリールジャークした際のレスポンスはどんな感じでしょうか?
引き抵抗の少ない細身のルアーを使用するならレスポンス的にはクイックに使用できました。
@
質問コメで挙げたのは…細身系ですね。
解決できそうです。
ありがとうございます!!
@@tsunex
追加でもう1つ…
現在ステップスティック60ul(トップガイド交換、グリップフル交換)若しくはゼロヴァージ62glでミノーイングしています。
この2本と使用感に差はできますでしょうか?
備考
ステップスティックは動画でのインプレに近く、ティップは曲がるがすぐに戻ります。巻物よりの何でも屋、ブランクスは良いヤツ使ってるみたいです。
(詳細はアジズさんの動画)
ゼロヴァージはレギュラーファーストでハリのあるブランクスです。遠投向けでタメも聞きます。
今感じてるのは重さですね。ルーパスの軽さに驚きです。
ステップスティック、ゼロヴァージともに持っていないのでわかりませんがサイトで見てみるとルーパスのようなセパレートグリップではないので重さでの使用感の差は出ると思います。
@@tsunex
回答ありがとうございます‼️
たまたま釣具屋で実物あったので触ってみました。振った際のしなり具合は上記2本とよく似てましたが、ティップの戻り具合はルーパスが1番早かったです。後、軽さも1番ですね。
リズモみたいな「棒クラス」の硬さかと思いましたが…確かに細身のミノーを小気味良く横っ跳びできそうな感じでした‼️