【危機感でいっぱい】上越線廃線まで想定した、みなかみ町による上毛高原の駅名変更構想

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • みなかみ町が上毛高原駅の駅名を「みなかみ」を含めたものに変更すべく、JR東日本に要望しています。
    「みなかみ」の知名度アップによる観光振興策、駅周辺の再開発が主な理由ですが、その裏には将来的な上越線の廃線、貨物線への転用なども念頭においたものとなっています。
    この構想案の詳細はみなかみ町の公式サイトにて
    www.town.minak...
    ■■■楽曲提供■■■
    Sweet Dreams written by のる
    Post by Rick Steel
    New Morning by Khaim
    セイレーン三姉妹 by Ryo Lion
    ■■■活動実績■■■
    2021年10月
    北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
    この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
    ・朝日新聞(21年12月8日掲載)
    ・北海道新聞(21年12月3日掲載)
    2022年9月22日
    河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
    amzn.to/3Df2qEg
    Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
    2022年10月15日
    出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
    ■■■余談■■■
    チャンネル名の由来
    主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
    「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
    ■■■連絡先■■■
    コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
    メール contact.tetsubozu@gmail.com
    Twitter @tetsu_bozu
    ※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
    また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
    ■■■コメント■■■
    個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
    ■■■運営チャンネル■■■
    暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
    / @hima-bozu
    旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
    / @tabi-bozu

Комментарии • 432

  • @__-wt1kh
    @__-wt1kh Год назад +191

    町の衰退をただ嘆くだけで最悪の事態になるまで放置…ということはせずに
    「衰退どころか数十年後には町自体が消滅するかも」と危機感を抱いて
    行動に移しているのはすごいし応援したいなあ

  • @manseisanyo
    @manseisanyo Год назад +143

    月夜野って一見見聞き綺麗な地名を活かせなかったのも残念よね

    • @user-zl7xj4rd2l
      @user-zl7xj4rd2l Год назад +19

      奥津軽いまべつみたいなノリで月夜野みなかみみたいな感じになったりして…ならないか

    • @Representative-Assistant
      @Representative-Assistant Год назад +15

      近くの温泉に行った時に「こんな綺麗な地名があるもんなんだな」って思いました

    • @Tokudai-Chinpo
      @Tokudai-Chinpo Год назад +9

      駅名月夜野にして、それを前面に出して観光地化すれば面白そう

    • @tknwa
      @tknwa Год назад +2

      @@user-zl7xj4rd2l とりあえず長くして漢字とひらがなorカタカナ組み合わせればキラキラネーム
      でも、個人的には漢字2文字の地名を組み合わせた複合駅名も好きやけど()

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk Год назад +7

      水上月夜野

  • @user-ze2km8tf8w
    @user-ze2km8tf8w Год назад +115

    この正月に初めて土合駅に行くため上越線を利用しました。明らかに鉄ちゃんじゃない人(外国人含めて)もいて駅自体がひとつの観光地になってるんだなぁとしみじみ実感。

    • @jgmtakgjgm467554
      @jgmtakgjgm467554 Год назад +18

      土合駅はJR東日本主体でグランピングの施設を開設したな

    • @Su----
      @Su---- Год назад +19

      平成中期くらいまではひたすら「山男の駅」で、駅だけが目的の人の利用など たかが知れたものでしたが、10年くらい前からRUclipsなどで紹介され始めて、明らかに国内外に「モグラ駅」「秘境駅」としての知名度が上がった感ありますよね。

  • @user-jt2st2rp3z
    @user-jt2st2rp3z Год назад +73

    水上の衰退が著しい上にJR東日本はどちらかといえば草津方面に力を入れているので、JR主体で上毛高原にテコ入れをするかどうかは怪しいですよね、、、

  • @AKa-yj1bi
    @AKa-yj1bi Год назад +62

    みなかみ町ってもう1.65万人しか人口いないんですね・・・
    もっと多いのかと思ってました

    • @user-sd2rp5re4i
      @user-sd2rp5re4i 4 месяца назад

      水上駅を降りて、川の反対にある旅館群は、ほとんど廃墟

  • @zushihokki
    @zushihokki Год назад +42

    水上もいいところだと思いますが、近場の草津が強力すぎる。もともと名所だったうえにドリフターズが何十年も宣伝続けてくれたようなものですから。

  • @doctorDammy
    @doctorDammy Год назад +27

    ちなみに、小郡駅から新山口駅に改名した時の費用は4億3千万円程でした。参考まで。

  • @user-tz9hx9ls9v
    @user-tz9hx9ls9v Год назад +31

    設置経緯が広域拠点駅だった為、水上温泉へも遠く駅名も馴染みない不可解なものになってしまいました。駅名は谷川岳~志賀高原一帯の上信越高原国立公園の上毛口という解釈かと思います。観光だけでなく、建設当初までは隣接する沼田市の市街地が水没する沼田ダム計画があり(後に中止)、その際には旧月夜野町境まで沼田市街が移設されるのも絡んでいて、当時も駅名選定は困難を極めたはずです。

  • @user-qk8tb9ym1e
    @user-qk8tb9ym1e Год назад +82

    建設当時、沼田市と水上町との間で駅の誘致をめぐっての駆け引きがあり結局間をとって当時の月夜野町(現在の場所になった)になったと聞いております。在来線との接続もない中途半端な位置を作ってしまったことが現在の厳しい状況を生んだものと思われます。さらに、この駅で降りても水上=温泉街、沼田=尾瀬に行くとしても、結局は車(バスを含む)に乗らないと目的地に行けないですもんね。また、近年のスキーブームの低下もあるのか水上温泉街の衰退状況が年々加速しているような気がしています。ここ5年くらいで悲しいくらいに寂れてしまいました。国道17号月夜野バイパスとか月夜野ICのあたりに大きな商業施設ができたら変わるのかな?
    でも、微妙な感じですね・・いかんせん人の数が・・

    • @okim8807
      @okim8807 Год назад +4

      この駅から猿ヶ京やら谷川岳に行くのも距離があって不便なのよね。

    • @takeu6370
      @takeu6370 Год назад +3

      水上駅の近くか上越線の駅に接続すべきでしたね。新幹線のみの単独駅では誰も得をしない結果になりました。新幹線から上越線に乗り換えできればかなり便利だったのですが。

    • @user-sd2rp5re4i
      @user-sd2rp5re4i 4 месяца назад

      浦佐も似たようなもの。 小出に駅は作れないから仕方ないが。

  • @user-mo5ji5ij6e
    @user-mo5ji5ij6e Год назад +132

    ゆくゆくは廃線かBRTになると認めてる時点で北海道の日高線、石北線、留萌線の沿線自治体とか中国地方の知事に比べればよほどまともに現実見てんなと感心しました

    • @user-id1yu7vm4p
      @user-id1yu7vm4p Год назад +12

      冬の上越線なんて使い物にならないと身に染みてるからこそ、現状を把握できてるのでしょうね。

    • @Representative-Assistant
      @Representative-Assistant Год назад +5

      @@user-id1yu7vm4p この前ほんと酷い目に遭いましたよとほほ

  • @letterfromgon
    @letterfromgon Год назад +49

    ちょっと気になるのは、駅名改称以外のプランが全然上がってきていないこと。
    そもそも駅周辺開発が全く手付かずで地元のやる気が見られない中で、
    ただ駅名改称だけ求めても何の効果が得られるのか、ということについて、
    果たしてみなかみ町はどのくらい考えが及んでいるんでしょうか?
    駅名変更の方がチョロくて安上がりなんだからちゃっちゃとやってくれないかなー
    くらいの甘い考えが見え隠れしてなりません。
    そんなことする前にやるべきことはもっとたくさんあるように思います。

  • @musashino_103hi
    @musashino_103hi Год назад +19

    みなかみ町が駅名変更に拘るのなら、掛かる費用はみなかみ町が持つしかないでしょうね。
    JR東からすれば、そんなこと言われてもって、思ってそう。

  • @mogeru1
    @mogeru1 Год назад +11

    お隣の栃木県では、合併時に新幹線駅名に乗っかる形で那須塩原市を発足したのは彗眼でしたね。

    • @いちごと仮面
      @いちごと仮面 4 месяца назад

      「わかりやすくするため」との事ですが、まさにその通りですね。

  • @dondondon0314
    @dondondon0314 Год назад +21

    立地上決して利便性が良いとは言えない駅だけど、東京駅から1時間位で行けるので、駅の名前に拘らずに観光の拠点駅として活かせば良いと思います。
    上越線に関しては廃止にはならなくても、将来に水上〜越後湯沢間の上下分離を求めて来る可能性もあると思います。

  • @rojapan1985
    @rojapan1985 Год назад +63

    上毛高原の駅前は何も無いけど、周辺の観光地自体は結構魅力的な物はあるんだよなぁ。猿ヶ京温泉とか良いところ。
    ついでに数年前に駅のすぐ裏でホタルを見ました。野生なのか観光で放ったのかはわからないけど、もっと知られて欲しい素敵なところなんですけどねぇ。

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black178 Год назад +8

    明けましておめでとうございます!今年も住職の動画楽しみにしてます!
    そもそもこの駅の所在位置が悪すぎるんだよな、結果論ではあるけど中山トンネル掘るの大苦戦したんだし沼田駅通してればよかったんだよな

  • @KOUICHI_HAMADA
    @KOUICHI_HAMADA Год назад +12

    国境越えのノスタルジーに浸りたくはなりますが、
    もともと、寒い季節になればNHK天気予報で「みなかみ」は日々連呼される町です。
    (冗談ながら、これ以上何の宣伝を求めるのでしょうか、と言いたいくらいです)
    また、ネットのツアー検索で「水上」と入れれば、普通に上毛高原駅経由のプランが表示されます。
    旅館の送迎バスももちろんあります。
    入込客が年間2百万なら1日あたり5千人超。別の統計によれば宿泊客は1日3千人程度(コロナ前)。
    上毛高原駅の乗車人員400人(コロナ前7~800人)といった水準は伸ばせる余地はあると考えますが、
    どんな温泉街にしたいのか、どういう客層に力を入れたいのか、にもよるのかなと思いました。
    (自然環境を活かしたキャンプ客や登山客だと新幹線とはなかなかマッチしませんし)

  • @user-vx8ut3ur6n
    @user-vx8ut3ur6n Год назад +22

    上越線も新幹線の開業時期次第では分離して三セク化されていたかもしれないですね。
    上毛高原駅は近くの道の駅に行くために利用したことがあります。電車で行ける道の駅。

    • @user-eb6os3li4u
      @user-eb6os3li4u Год назад

      上越線は貨物での需要はまだまだあるんじゃないでしょうか?

  • @montoku77
    @montoku77 Год назад +35

    地熱発電とか林業・農業とか、観光以外の産業創出と駅周辺の宅地開発と移住者など、定住者がふえて乗降客数が増える施策を打ち出さないと、JR 東の協力は得られないと思う。
    高崎市や前橋市への通勤通学者が住みたくなるような自然と共生する駅周辺の開発計画が必要な気がします。

    • @montoku77
      @montoku77 Год назад +6

      @@KZOSTRO そうですね。JR 東の利益増も考慮した協議をすることは大切な気がします。SL の運行などもしているので、みなかみ町とJR で腹を割った話しをするのが先決でしょう。駅の名称は、集客改善策の内容も考慮すべきかと。

  • @user-tt9li1ej9f
    @user-tt9li1ej9f Год назад +24

    確かに上毛高原駅を「みなかみ駅」に改名したところとて
    廃墟だらけの上泉質も特徴ない水上温泉が浮上できるとは思えませんね。
    廃墟専には楽しい町ですが・・・

    • @いちごと仮面
      @いちごと仮面 4 месяца назад

      しかも既存の駅で漢字の「水上駅」と紛らわしいですからね

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel Год назад +5

    「みなかみ町」にしてしまったのがそもそものミスだったのでは?と思う。
    水上だと吸収合併された印象を与えてしまうけど、一番有名な「水上」ブランドは捨てきれないから、
    平仮名で妥協したからこういう事態になったのでしょう。
    まず有り得ない話ですが「上毛高原町」にしちゃったらいいんじゃね?
    新幹線駅名にすり寄って吉と出た栃木県のN市って例もあることだし・・・

  • @別部穢麻呂
    @別部穢麻呂 Год назад +32

    水上温泉に限らず、群馬県辺りの温泉街って、いまだに1人客を断ることが多いようです。今後の発展を考えたら、一人客、特に若い女性の一人客を積極的に受け入れた方がいいと思います。

    • @user-cc4sx7fk7f
      @user-cc4sx7fk7f Год назад +5

      ええ…そうなんですか。じゃあ中々行けないや。

    • @Su----
      @Su---- Год назад +14

      全国的にそうでしたが、ひと昔前は「女性の一人旅=自●」と結び付けらられ、断っている宿が多かったようです。
      今は女性一人旅が旅行商品としても「稼ぎどころ」と認知されてきたこともあり、泊まりやすくはなっているようですが、それでも人気宿は(男女限らず)一組の単価を上げるべく一人旅を断っていたり、倍額近い料金を吹っかけてくるところは多いですね。

    • @aya19720603
      @aya19720603 Год назад +5

      @@Su---- さん。
      一人客を断る温泉宿、他の地域でもありますね。

    • @toratou7391
      @toratou7391 Год назад +4

      県内随一の人気を誇る草津温泉にはお一人様向けの温泉宿もありますね。

  • @westwind2837
    @westwind2837 Год назад +29

    小郡駅が新山口駅に改名できたのは、JR西日本から「『のぞみ』停めたいなら、『山口』(県庁所在地)の名を入れなさい」と改名提案してきたからだもんなー。
    上毛高原駅周辺の「みなかみ開発株式会社」をJR東日本にやらせるとかないと、改名困難かも。

    • @tita6818
      @tita6818 Год назад +3

      安中榛名駅の周辺開発で、JR東は懲りているんじゃね?

    • @user-us9fz7ri5h
      @user-us9fz7ri5h Год назад

      新山口駅は小郡駅からの改名後に一応、山口市になりましたからねえ
      (調べたら、1944年に山口市と合併、1949年に小郡町として分立していました)

  • @dadao7543
    @dadao7543 Год назад +8

    月夜野町って、ファンタジー作品に出てくる地名のようで、個人的には好きだったな。

  • @user-vo4sz7fv5n
    @user-vo4sz7fv5n Год назад +26

    みなかみ町、関係団体が全額費用負担しか無いのではないでしょうか…。

    • @hoyoyo-plus
      @hoyoyo-plus Год назад +1

      群馬県の温泉地が共同で基金を設立するとかかなぁと

  • @user-me5gv9yo9b
    @user-me5gv9yo9b Год назад +22

    駅名を変えてどうにかなるような問題ではないと個人的には感じています。水上温泉や谷川岳に加え、土合駅を観光資源としてもっと掘り下げテコ入れして有効活用していくような観光客増加への地域努力が先なんじゃないかと。観光客の増加や上毛高原駅のバス増便等の活性化や成果が実現した上で、これらを駅名変更のエビデンスとして提案していく方が筋が通っていると思います。

  • @hoyoyo-plus
    @hoyoyo-plus Год назад +19

    16:38 群馬県としては、
    草津温泉等のその他の有名温泉地がある以上は、水上だけに肩入れするのは他の温泉地が許さない可能性がありますねぇ…

    • @ymd723
      @ymd723 Год назад +7

      というよりそもそもみなかみ町内に良い温泉街が複数あるんですよね。
      これは市町村合併、みなかみ町命名の時にも争点になりました。水上温泉駅とはならない理由はそこです。

  • @user-bx5kf7gt7h
    @user-bx5kf7gt7h Год назад +16

    東『完全自己負担』
    県『町で出してね』
    町『(´・ω・`)そんなー』

  • @kanda0252
    @kanda0252 Год назад +30

    開業当時に知名度が無いという理由で「月夜野」と命名しなかったのがすべてだったと思います。

    • @Su----
      @Su---- Год назад +11

      ムードあふれる名前なんですけどねぇ。。。
      個人的には好きな響きです。

    • @kanda0252
      @kanda0252 Год назад +4

      @@Su---- 同感です>ムード溢れる

    • @Su----
      @Su---- Год назад +5

      @@kanda0252 開業当時なら硬券入場券売っていたので、ぜったいに「愛とロマンの月夜野駅」「プロポーズは月夜野で」などのキャッチコピーで、愛国→幸福駅なみにきっぷ売れても不思議はなかったかもしれませんね。

    • @kanda0252
      @kanda0252 Год назад +4

      @@Su---- 今からでも遅くはないですよ、それ(笑

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h Год назад +1

      「月光仮面」感あった…

  • @user-ls9ux7yd3w
    @user-ls9ux7yd3w Год назад +48

    ここまで来たら逆にあと数村合併して上毛高原市になってもいいと思う
    「みなかみ」という名称にこだわりすぎて
    駅の再開発事業が遅れるのは本末転倒
    大事なのは名称より実

    • @harinashi5095
      @harinashi5095 Год назад +14

      おっしゃる通り「上毛高原」が実在しない地名であるなら、いっそ「上毛高原ブランド」を育ててしまってもいいかも知れない。正直「みなかみ」も温泉街としての知名度低下は否めず、他方、新幹線駅名として35年存在した知名度は意外とある。知名度だけなら [上毛高原>みなかみ] かもしれん。

  • @tatumpepitone
    @tatumpepitone Год назад +5

    10年近く前ですが、クリスマスの連休時に水上温泉の手前、上牧温泉に行ったことがあります。上毛高原駅から水上方面行きのバスを利用しましたが、新幹線に連絡しているのにも関わらず、乗客は私たち夫婦を含め5~6人ほどでした。その一方で宿は家族連れ中心に満室。東京から高速を使えば2時間ちょっとの場所ですから、皆さん車で来られていたのでしょうね。
    個人的には、上毛高原駅が良い形で活用されてほしいと思いますが、最大のマーケットである首都圏からの利便性を考えると明らかに高速利用に分がありますから、残念ですが駅名を変えるだけでは現状と大きく変わらないと思います。

  • @kobu62
    @kobu62 Год назад +113

    どう考えても漢字で「水上」の方がかっこいいよなぁ

    • @user-jo4eh7so2z
      @user-jo4eh7so2z Год назад +28

      それなぁ。
      それかこの駅の所在地に由来して
      月夜野駅なんてどうですか?

    • @kobu62
      @kobu62 Год назад +33

      @@user-jo4eh7so2z 「月夜野」っていう地名も普通にいいよね
      知名度が低いのはそうだけども

    • @qzp01467
      @qzp01467 Год назад +5

      運賃計算的には後閑駅と等価なんだよな。

    • @user-un1cm8tz8b
      @user-un1cm8tz8b Год назад +10

      「水上」やと普通に「すいじょう」、惜しくて「みずかみ」と言ってしまいそうだから、個人的には平仮名で賛成です。
      関東民は「南部」って読めますか?
      これも平成の大合併で平仮名に変えられた地名です。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp Год назад +12

      「かすみがうら市」(千代田町と霞ヶ浦町が合併)みたいに編入合併したみたいで嫌だから旧市町村と同じ字を使うなみたいな条件があって仕方なく苦肉の策でひらがな名になったりする例もありますね。表向きの理由(若山牧水の『みなかみ紀行』)は違いますが、みなかみ町(月夜野町・水上町・新治村)も恐らくそうでしょう。岩宿遺跡があるのに「みどり市」とか喜連川宿があるのに「さくら市」とか変に関係ないひらがな名の市にしてしまう問題もありますね。

  • @JIMJIM-gq6tj
    @JIMJIM-gq6tj Год назад +19

    昔から意味不明な駅名と言われていましたが、この責任が当時の国鉄ではなく自治体側にある以上、
    JRに費用と工数を分担させるためにはJR側に相当なメリットが必要でしょう。でも、ないよね。
    駅名変更は無駄とは思わないけれど、そもそも近隣が衰退している理由の1000分の1程度でしょう。
    水上温泉や谷川岳の観光が活性化すれば、観光客は上毛高原のままでも使う。経路をネットで調べれば出てくるんだから。
    逆に水上尾瀬になったからって利用客が増えるとも思えない。
    そんなあさっての他力案件に労力を割くより、自力可能案件に注力すべきと思いますけどねえ。

  • @aya19720603
    @aya19720603 Год назад +47

    小郡が新山口になったのだから、上毛高原もと思ってしまいます。
    費用の問題なら最終的にはみなかみ町が負担するしかなさそうな…

    • @Su----
      @Su---- Год назад +7

      新山口。先月、かなーり久しぶりに訪れたのですが、小郡から改名されたことを知らず、てっきり在来線に作られた新幹線の新駅だとばかり思ってました。ただ、こちらはもともと「主要都市」という看板はありましたからねぇ。

    • @satoum4817
      @satoum4817 Год назад +10

      あれは県庁所在地の山口市に合併されたからというのが大きい。

    • @aya19720603
      @aya19720603 Год назад +4

      @@satoum4817 さん。
      上毛高原もその駅名が付けられた原因となってしまった月夜野町が水上町、新治村と合併して、みなかみ町になったのですから、県庁所在地ではなくても、新みなかみ駅に改称してもかまわないかと思います。

    • @aya19720603
      @aya19720603 Год назад +2

      @@Su---- さんが、新山口への改称をご存知なかったとは驚きです。

    • @Su----
      @Su---- Год назад

      @@aya19720603 ここら辺の地域、鉄道では20年以上ぶりだったので「浦島太郎状態」でした。鉄道雑誌もぜんぜん読んでなかったので😄

  • @user-ty1sp2qd8i
    @user-ty1sp2qd8i Год назад +7

    BRTってそんな良い物か?
    設備を維持する金はそれなりにかかるけど収入は入らないし一時の流行のようにしか感じないが…
    上越線をBRTにするくらいなら幹線機能残すでしょ。
    それに新潟〜東京の貨物機能は流石に国防上残すと思うんだよね。
    中央線経由は流石に遠回りだし高さの難点がある。
    それに比べ上越線は大半の機関車は入れるしな。
    貨物専用になる可能性はあるけど高崎方は残るでしょ。
    国境越えは最悪なくなっても良さそうだし。

  • @Su----
    @Su---- Год назад +14

    聞こえはいい『高原』の文字がつく駅に 賑わってる駅がほとんどない件…。
    (伊豆高原くらいですかね?)

  • @iexander
    @iexander Год назад +15

    水上にしても駅前にコンビニの一軒もないですからねー。
    なかなか衝撃の光景

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h Год назад +6

      並行する国道が峠越えをしないので交通量がないのがつらいですね…

    • @user-bo9ie9ob6w
      @user-bo9ie9ob6w Год назад +6

      駅ナカにあったキオスクも閉店。辛うじて駅前の土産物屋くらいしか…。

  • @1412kidmagic
    @1412kidmagic Год назад +28

    『いい湯だな』はザ・ドリフターズによるカバー(替え歌)が有名だが、本家はデューク・エイセスが歌った群馬県のご当地ソングで、県内の4つの温泉地(草津・伊香保・万座・水上)が題材になっている。

  • @HeiEkiNogareJap
    @HeiEkiNogareJap Год назад +11

    越後湯沢から上りの在来線が19時で終わってしまうので、18キッパーには20時過ぎに新幹線課金して上毛高原で降りて、後閑まで30分歩いて上りの終電に乗る裏技あるよね

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h Год назад +5

    だいたい峠越えは国道がセットであり、鉄道の本数が少なくても自動車の往来でそれなりの賑わいがあります。しかし上越国境は並行する国道が途切れるため、とにかく鉄道沿線な街、ストレートに言うと水上駅前が侘しいです。(個人的にはこの場末感が好きですが…)
    国道17号は月夜野付近から鉄路とは離れた三国峠を通ります。関越トンネルが危険物積載車通行不可のため、往来がそれなりにあるところが惜しいです。
    上越線と国道17号が離れたところにあるのが観光地づくりを阻んでいると思います。最近はローカル線駅と国道が隣接したところに道の駅をつくるケースもありますからね。
    ちなみに同じ群馬でも横川は鉄路が途切れても国道18号や上信越道があり、鉄道文化むらや峠の釜めしで有名なおぎのやドライブインなど、まだ恵まれた環境ですね。

    • @user-hv4ig7rv4j
      @user-hv4ig7rv4j Год назад +2

      地図を見ましたが、逆に鉄道はないけど国道17号沿いなのが猿ヶ京、そして苗場なのですね。こっちは元気なんでしょうか。苗場はリゾートマンションの荒廃と再生みたいな話題を最近見ました。

  • @JIN.9171
    @JIN.9171 Год назад +4

    群馬県北部なら、「上毛」より「北毛」でしょう。「上毛高原」は限りなく造語に近い。また、「上毛高原」を草津、四万など吾妻方面の玄関口として位置づけるのは無理がある。新幹線の駅間は近くとも、渋川と沼田に新幹線駅を設置していたら、ベストではなくとも今よりはベターだったと思う。

  • @taketo3906
    @taketo3906 Год назад +11

    上毛高原駅を上手く開発すれば冬季のスキー客の入りも期待できると思うんですよね…現状では越後湯沢に完敗しているような気がします。普段なら自家用車で旅行する人でも「豪雪地帯で運転したくない」、「スキーの体力を残しておきたい」などの理由から新幹線を利用する可能性があるでしょうし。
    まあ、越後湯沢も決して楽観視できる状況ではないですが。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 Год назад +3

      JRが、スキー客はガーラに連れて行こうとしますからねぇ・・・
      特に、スキー目的で上越新幹線に乗る客は・・・

  • @t_mikan
    @t_mikan Год назад +47

    変更の必要性は理解できても、JR東に対して「タダで変更してくれ」は無いと思う。

    • @tita6818
      @tita6818 Год назад +3

      肥前山口→江北の駅名変更で、JRQは20億円近く負担したとか、噂されていますが。

  • @takotaro1005
    @takotaro1005 Год назад +10

    月夜野って名前、ちょっと好き。

  • @hassy6271
    @hassy6271 Год назад +7

    上毛高原てみなかみ町だったんですね、もっと南にあるイメージでした。なんとなく各観光地からは遠いイメージもあります。駅名変更は的確なアイデアだと思いますがJRにも利益があるほどの効果があるのかどうかは疑問ですよね。

  • @shiogamakojikucho
    @shiogamakojikucho Год назад +10

    BRTにするのはいいですが、混雑箇所以外の専用道はやめた方がいいと思います。

  • @makun1122
    @makun1122 Год назад +3

    はっきり申し上げると新幹線駅という財産を持ってたにも関わらずそれを有効に活用してこなかった町や住民に責任があります。日本は自由主義経済なんだから、努力しないと消滅するのは必然。今になって慌てふためいているともいえます。

  • @muco903
    @muco903 Год назад +4

    水上温泉って、1万円前後で素泊まりor1食のみみたいなプランが可能な宿泊施設が少なく、気軽に利用しづらいです。
    1人旅だとまず選択肢に入ることがありません。2人旅でも、越後湯沢まで行ってしまいます。

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs Год назад +3

    みなかみ町になる前の町名から取った"月夜野駅"の方が、今風に言うと字面的に映えますね。
    現実的には"月夜野みなかみ温泉駅"でしょうか。
    ちなみに水上駅のワードでRUclips検索したら、失敗小僧先生の動画が2番手で出てきましたw

  • @BlueMeriken
    @BlueMeriken Год назад +35

    もういっその事、みなかみ町という市町村名を「上毛高原町」に改称してしまった方が分かりやすいのではと思った。

    • @user-cs5fe5il8m
      @user-cs5fe5il8m Год назад +11

      那須塩原市が先行例ですね。
      アリかも。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 Год назад +2

      天気予報で「上毛高原の気温は~」とか言って貰えば知名度上がるね。

    • @user-eb6os3li4u
      @user-eb6os3li4u Год назад +1

      @@user-cs5fe5il8m 那須と塩原は実在する地名ですからね。上毛高原は高原ですらないのがキツイですね。

  • @user-ul3yk4ko6q
    @user-ul3yk4ko6q Год назад +27

    みなかみという地名自体は関東地方の気象予報では必ずと言っていいほどでるので、潜在的な知名度自体はあるのではないでしょうか。

  • @jodasow
    @jodasow Год назад +5

    昔、18きっぷと町内周遊バスで大規模ロックフィルダムの奈良俣ダムを見に行きました。
    その周遊バスなんかも含めて、かなり町をあげて観光を頑張ってるなあという印象でした。
    合併の時に町名を上毛高原にしちゃえばよかったのかなあとも思います。

  • @masakun-jp
    @masakun-jp Год назад +13

    高崎駅の隣といえば この上毛高原駅、そして 安中榛名駅も。
     人の気配でいえば、なかなかではないかと。 売店も おぎのやさん一択で。
    水上駅の改札口の風景、(信)横川駅のそれに似ている気がします。 
     新年もよろしくお願いいたします。

    • @ufj24
      @ufj24 Год назад +2

      確か山本知事は 世界の群馬 に
      したいとか宣ってましたが高崎の
      の隣駅をまず何とかしろ と言いたいですな

  • @user-tn9il9me8u
    @user-tn9il9me8u Год назад +6

    上毛高原って通るたびに何があるのか不思議でしたが、やはりまだ開発が進んでいなかったのですね

  • @harima-hsrwy
    @harima-hsrwy Год назад +4

    水上温泉は仕事の関係で何度か泊まったことがあります。上毛高原駅は水上温泉から離れていて、バスなどでアクセスしないといけないため、不便ですね。また、水上駅から各ホテルの間は、温泉街と言えるだけのものがなく、歩いて楽しい感じでもありませんでした。ただ、宿や温泉はとても良くて、私が泊まったホテルからは、利根川の渓谷と対岸に上越線が見え、とてもいい部屋でした。
     みなかみ町は折角上越線の水上駅の前という立地上の好条件があるので、温泉と在来線を活かした町づくりをした方がいいのではないかと思います。また、周辺に草津温泉、四万温泉、猿ヶ京温泉、(越後)湯沢温泉など有名温泉がありますので、水上温泉らしさ、特徴をもっと出さないと、なかなか「水上温泉に行こう」という感じにならないのではないでしょうか。

  • @なんみん3
    @なんみん3 Год назад +54

    合併したときに上毛高原町にしときゃ良かったんだよw

  • @qzp01467
    @qzp01467 Год назад +15

    水上は谷川岳登山あるいはスキーとセットの温泉地ってイメージだったけど、
    登山やスキーブームの牽引役となった世代が後期高齢者になって。
    温泉さえ来てくれなくなったのが遠因かな。

  • @user-hg2pk2bm2q
    @user-hg2pk2bm2q Год назад +4

    目先の出来事だけではなく、子の代、孫の代にやってくるかもしれないリスクを考え、対処しようとしているみなかみ町はすごいと思います。
    ただ、JR東日本も駅名変更に消極的で、温泉街の廃墟によりマイナスイメージを背負ってしまった「みなかみ」にこだわるよりは
    他の方も提唱しているように町名を駅名に合わせて上毛高原町としたほうが良いかも。

  • @user-yl6pk7tp1v
    @user-yl6pk7tp1v Год назад +14

    上越新幹線は新潟出身の田中角栄の権力で造った新幹線なので、
    開業当時群馬県民は、こんな新幹線はいらないと、冷めた目て見ていたため、
    仮称だった上毛高原でいいと、軽く流してしまった面もあったらしいです。
    上越新幹線も開業40周年を迎え、昔とは使命も大きく変わりましたね。

    • @tita6818
      @tita6818 Год назад +2

      なお、利根郡を含む衆院群馬1区は、中曽根家に戻りつつありますからねぇ。

    • @user-yl6pk7tp1v
      @user-yl6pk7tp1v Год назад +2

      @@tita6818
      中曽根も国鉄民営化を決断した人物でしたから、日本の鉄道に大きな影響を与えた政治家でしたね。

  • @baku783
    @baku783 Год назад +2

    興味深く拝聴しました
    在来線の水上駅の利用者が新幹線の上毛高原駅より少ないというのが驚きでした。
    みなかみ町の危機感はわかるのですが、具体的な施策があまり見受けられないようで危機感だけ煽っているようで感情的になっているように思えます。
    改名にかかる費用はJRとの協議でしょうが、新山口の例にある駅立地自治体と県の折半は上毛高原においては厳しいと思うのです。全額みなかみ町が出す位の意気込みがないとJR東日本は動かないかなとも思いますが非現実的ですね。
    そもそもの上毛高原駅が利根郡月夜野町で旧水上町エリアでなかったことはあるでしょうがコロナ禍前から観光客減少の傾向があるのにもかかわらず今更感が否めません。みなかみ町になって18年近くになりますが、これまでなにもしてこなかったことに逆に危機感の無さを見出すのは粗探しでしょうか。
    長期的にリピーターの観光客を増やすのは一年やそこいらでできるものでなく、周辺自治体を含めた協力にあると思うのですが、同様の問題を抱えた動画で紹介されていた他駅と微妙なズレを感じずにはいられないのです。
    新幹線を機に街づくりをするなら新みなかみ町になった直後からでも可能でしたが遅きに逸した気がします。
    考えさせられる動画でした。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Год назад +11

    みなかみ は、ひらがなの方がいいのかな(水上だと、知らない人が「すいじょう」と読んでしまうかも)💦
    確かに変更を狙うタイミングとしては、敦賀駅延伸時がいいんじゃないでしょうかね。

  • @user-wk8yh4md3h
    @user-wk8yh4md3h Год назад +3

    あまり駅名変更には意味ないと思う方なんだけど、ここについては駅名変更は多少効果があると思う。
    関東圏からしたら群馬でいうと草津・伊香保に次ぐ知名度がある。ただ、水上行くんだったら、草津・伊香保ってことになる。
    特急が減りアクセスもしにくい状況も含めて。上毛高原から水上に行けるっていう意識も一般人は少ないだろう。
    これが新幹線ダイレクトで行けると知れ渡ればアナウンス効果は大きいだろうね。
    バス路線も関越交通さんがある程度頑張ってるみたいだしここでてを打たないと手遅れになるだろうね。
    起死回生まではいかなくても、手としては有効だと思う。もちろん周辺整備もしないとだめだけど。

  • @miceli2363
    @miceli2363 Год назад +7

    水上も含めてバブル崩壊以降総じて同一県内の観光地の格差がひどくなった印象
    長野における軽井沢と清里とか栃木における日光と鬼怒川とか

    • @a0120666666
      @a0120666666 4 месяца назад

      長野っぽいけど清里は山梨県でっせ

  • @user-yk4iq2of9n
    @user-yk4iq2of9n Год назад +2

    駅名の変更って、該当駅の看板を変えたら、はい終わりというわけではなく、例えば隣の駅の看板を替えたり、時刻表を変えたり、発券システムの内容を変えたり、と想像以上に手間とお金がかかると思います。新幹線の駅でしたら、なおさらでしょう。
    新山口駅の場合、のぞみを新たに停車させるという「飴」があったので、自治体(旧小郡町と山口市)も巻き込んでスムーズな駅名変更ができましたが、上毛高原駅の場合、JRにもメリットがないと、署名を提出したぐらいでは駅名は変わらないと思います。
    確か、新山口駅は駅名変更に、総額で1億以上のお金が掛かっていると新聞でみた記憶があります。
    極端な話、駅名変更に係る経費全部を負担するぐらいの意気込みがないと駅名変更は難しいんじゃないかと思います。

  • @ginyagin8026
    @ginyagin8026 Год назад +4

    やりたいゲームソフトがあるから、ハードを購入するのと同じ。
    他の方とのコメントと被りますが、ハードを強化(=駅名変更)をしたとしても、ソフト(=観光資源)がいまいちだと、そもそもみなかみ町自体が選択肢に入らないと思います。

  • @user-ns9ml5wh8e
    @user-ns9ml5wh8e Год назад +4

    水上温泉は観光地としてのポテンシャルは非常に本当に高い一方,現状悲惨な衰退ぶりです。水上駅と温泉街は500~1,000mほど離れています。温泉街のすぐ脇を上越線が走っているのに。それなりの規模のある旅館「水上館」なんか下り線から4mくらいしか離れていない。是非下り線だけでも温泉街の最寄に簡易的な駅を造ってほしい。帰路は風情のある水上駅まで温泉街を歩いてもらおう。鉄道だけで行ける隋一の温泉なのだから。

  • @yuccan03
    @yuccan03 Год назад +1

    鐵坊主様、明けましておめでとうございます。本年も楽しみにしておりますのでよろしくお願いいたします。
    新幹線の駅があるからと言って発展するとは限らないですね。ローカル線と同様、観光客だけでは難しいのでしょうか。倶知安や長万部駅でも在来線をすんなり廃止して開発しようとしていますが、果たして期待するほどの集客があるのでしょうか?と思ってしまいます。

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina Год назад +6

    悲観的なケースを想像した上でどう問題を解決するのかが腕の見せどころですね…

  • @Comexp2000Seibu
    @Comexp2000Seibu Год назад +16

    上越線廃線にすると上越新幹線を値下げする必要がある(営業キロが変わる為)ので上越線廃線は考えにくいですが、現状の国境越え5往復が維持されるかは微妙ですね
    冬期運休とか1日1往復、実質的な貨物線化などで「一応走ってますから上越新幹線は上越線の営業キロを適用します」って形になる可能性はありそうです

    • @user-yu3vy3dz9v
      @user-yu3vy3dz9v Год назад +1

      どのくらい変わるのですか?
      定期的に新潟に行きますが、18きっぷシーズンで暇だと片道だけでも上越線で行きます。出来ればもうしばらくは現状維持してほしいです。

    • @Comexp2000Seibu
      @Comexp2000Seibu Год назад +1

      @@user-yu3vy3dz9v 現在の上り線を廃止して下り線の単線化すると約-3.4km(湯檜曽~土樽間17.4→13.9)、上越線越後湯沢以南廃線の場合約-20.1km(高崎~越後湯沢94.2→74.1)となります
      大宮~新潟が営業キロ303.6kmなので、それが300km以内になると特急料金が変わるのでその辺りが影響大きいかと

    • @user-yu3vy3dz9v
      @user-yu3vy3dz9v Год назад

      なるほど!区切りの300キロを切ると影響少なくないですね。自分も時々距離見て区切りを超えると、一駅削ろうかなとか考えますから。

    • @user-ss3qb2qf8q
      @user-ss3qb2qf8q Год назад +3

      @@user-yu3vy3dz9v
      簡略化した計算なので粗はあるかもしれませんが…
      高崎ー越後湯沢間の在来線と新幹線の距離の差は通急2000西武さんも書いてる通り20.1km。
      JRの幹線運賃は20kmで3〜400円値上がりするので、営業キロ短縮に伴う差額は300円と仮定します。
      続いて高崎ー越後湯沢間の平均通過人員ですが、2021年度の13559人/日は流石にコロナの影響が大きすぎるので2019年度(28411人)の約7割である2万人/日とします。
      上記の仮定で計算をすると、
      300円(差額)×2万人(平均通過人員)×365日=21億9000万円/年
      これに加えて特急料金分の差額も発生するので、もし上越線が経営分離されて営業キロが在来線から新幹線のそれに切り替わると、年間で20億円以上の収入減は避けられません。
      ※ちなみに2021年度の水上ー越後湯沢間の赤字額が15億9200万円

    • @user-yu3vy3dz9v
      @user-yu3vy3dz9v Год назад +1

      @@user-ss3qb2qf8q スッキリしました。赤字を超える減収だと、地域の反発や廃線コストもあるしなかなか踏み切れませんね。でも一営利企業であるjrに負担させたままで良いのかとの疑問もあります。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp Год назад +6

    正直、上越新幹線開業してから40年間何してたのと思う。
    群馬は大物政治家を多数輩出する自民党王国で、自分たちが何も言わなくても政治の力で上越新幹線を引っ張ってきたんで自分たちは何もしなくても発展できるみたいな驕りがなかったか?
    あるいは旧月夜野町や旧水上町みたいな近隣町同士のドロドロとした関係で強調できなかったか?
    どっちにしろ地域が一体となってプロモーションして観光地都市の魅力を開発していかないとジリ貧でしょう。田舎あるあるで、年寄りばっかりで変化を好まないのでそんなもんやるなみたいな声がうるさいかもしれないが、駅名変更を変更陳情するぐらいだったら危機感は強いのでしょう。
    政治とかJRみたいな「お上」に頼ってないで自分たちで上毛高原なり水上なりをブランドとして育てていけばいいのに。

    • @user-ty1sp2qd8i
      @user-ty1sp2qd8i Год назад +4

      上越新幹線を引っ張ってきたのは新潟の角栄やん。
      新潟〜東京を結ぶ幹線がメインだから途中駅は切り捨てられたってだけやし。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp Год назад

      @@user-ty1sp2qd8i 上越新幹線は群馬の福田赳夫、埼玉の荒舩清十郎といった新幹線が走る予定の沿線地元の大物政治家の協力もあってのもので角栄1人の手柄じゃないぞ。それぐらい勉強しろ。

  • @yukkuri_setuyaku
    @yukkuri_setuyaku Год назад +3

    自治体名も上毛高原町(市)にすればよかったのに。在来線は時間がかかるけど、観光地に近くて便利なのよね。

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 Год назад +3

    鐡坊主さんのフィルター越しの視点かもしれませんが、「駅名が変わらないから町興しが上手くいかない」と自治体が言い訳しているように思いました。
    地元自治体が懸命に努力していると誰もが認める状況の中、明らかに駅名が足を引っ張るのであれば、JRも変更に協力してくれるでしょう。
    SDGsは観光客を増やすのに何の関係があるの?

  • @個人ああえ1
    @個人ああえ1 Год назад +15

    「増毛高原」にするのですね!

    • @user-me8li2ju1s
      @user-me8li2ju1s Год назад +4

      ドキドキ

    • @user-qb8ji7qi3y
      @user-qb8ji7qi3y Год назад +7

      留萌本線の駅じゃないからなぁ😛

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 Год назад +1

      ぞうもうこうげん 増毛(ましけ)難民キャンプを設営せねば!

  • @user-iz5zp7zg3i
    @user-iz5zp7zg3i Год назад +12

    5、6年前、後閑から月夜野のシャッター街を歩きながら上毛高原駅に登ったことが1度ありますが、見知らぬ旅人に挨拶してくれる中学生が良い田舎感を感じさせてくれたくらいしか記憶がないですねぇ。

  • @YH-dv9ie
    @YH-dv9ie Год назад +23

    月夜野駅…綺麗な名前だし新幹線駅になってる世界線も見てみたかったなぁ

  • @skyukkuri
    @skyukkuri Год назад +5

    その点西郷村は磐城西郷を新白河に変えるのによく反対しなかったよね
    地域のことを考えた英断

  • @tobyroots
    @tobyroots Год назад +4

    1980年代までは水上行の在来線特急に加え上野発の普通列車で水上行もあったので、僕みたいに高崎線沿線住民にとっては水上の名前が今よりお馴染みだった気がする。やっぱり、列車の行先として表示されているというのは観光地の知名度を上げるためには重要ですよ。上越線が無くなって高崎か新前橋からBRTになったら吾妻線も無くなって、草津温泉も同様に高崎からバスとかになっちゃいますね。で、上毛高原駅はやっぱり絶対「水上(みなかみ)」を含む駅名に変えるべきだけど、みなかみ町側は積極的に新駅名をどうするか主張しないでJRに投げている感じなのがどうも。自分から積極的に言うとそれだけお金を出さなくてはいけなくなるからかなあ。

  • @user-rn8ze5bq7m
    @user-rn8ze5bq7m Год назад +8

    駅名(仮みなかみ○○)を変えて、町の人口が増えるなら、とっくにJR東日本も駅名、変えてるよなぁーって思いました(それで新幹線の利用者が増えるなら)。

  • @user-et4ir1iw6i
    @user-et4ir1iw6i Год назад +4

    先日上毛高原で途中下車しました
    駅前は動画でも言っている通り何もなく、駅社員のおすすめスポットも徒歩15分ほどのチキン屋さんでした
    そこのチキンはとても美味しく、道中ものどかで幻想的な景色を眺められましたが、これでは利用客も少ないわけだと納得してしまいました
    新幹線なので、途中下車すると特急券が無効になってしまうのも利用客を伸ばしにくい一因なのかと思います
    個人的には上毛高原は非常に影が薄いので、駅名変更は賛成です
    今後みなかみ町が活気を取り戻していくことを願うとともに、また訪れてみたいと思っています

  • @user-pq4ym2pw5n
    @user-pq4ym2pw5n Год назад +4

    JRは見切りをつけて草津方面に舵を切ってるから、町側が全額負担レベルじゃないと無理なのでは。
    吾妻線末端は臨時草津は消滅したけど、なんだかんだで長野原までは土休日4往復設定。
    水上側は年に数日の臨時のみの時点でもうね...SLの運行も最近は横川側が多いし、努力はしてるけどみなかみ町もお金の面で限界なんだろうね。

  • @yyyoh1740
    @yyyoh1740 Год назад +4

    上毛高原では、とにかくピンとこない。
    水上温泉自体が選択肢に上がってこなくなる。
    登山する谷川岳は別ものでしょうけど。
    那須塩原のホテルは那須塩原駅から離れているけど、送迎のシャトルバスが盛んで、人を集めてますが、もともとの資産性は那須塩原の方がだいぶ上ですからね。
    街おこしの成功例はないわけじゃないんで、これからの動きを見ていきたいですね。

  • @mazgonta
    @mazgonta Год назад +2

    群馬県出身者です。
    半径20km圏に豊富な観光資源がありながら活かせてないのはもったいない。
    食材があるのにシェフがいないようなものと思っています。
    危機感が強い割にそれが形として現れないのは、人数でなく人材の問題。
    おそらく必要なのは100人の凡人でなく1人のアイデアマン、という気がします。
    駅名変更ありきという地元の考えは逃げにも思えます。

  • @らじいひつじ
    @らじいひつじ Год назад +2

    何人かの方が書かれていますが駅名を変更するより自治体の名前を上毛高原市とかにする方が良いかも。那須塩原なんかも新幹線駅名に自治体名を合わせたケースですけど結果的に成功したと言えますし。
    あと、あのあたり谷川温泉とか猿ヶ京温泉とか水上温泉以外の温泉もありますし。
    先の事を考えれば沼田市も込みだと思いますけど、沼田市はみなかみ町の3倍の人口なので、沼田市手動でみなかみ町吸収合併にならざるをえませんが「上毛高原市」なら名前的にはどちらにも恨みっこ無しにできるかも

  • @alexeycalvanov
    @alexeycalvanov Год назад +3

    みなかみ(水上)ってNHKの首都圏の天気でしばしば出てくる地名ですね。雪がよく降る印象しかないけど、温泉地なのね。
    あの政治駅とも言われてる安中榛名駅よりも悪いって駅を作ったこと事態どうなのとか言われそうだなぁ・・・。
    ただ、平仮名で『みなかみ』という駅名になれば、恐らく新幹線の駅で唯一の平仮名駅になって、インパクトはあると思う。
    財源は、最悪クラウドファンディングでやるかふるさと納税でやるかでフォローできないかと思うのですが、甘いですかねぇ・・・。

  • @dadao7543
    @dadao7543 Год назад +1

    上越新幹線の開業当時は、速達種別の 「あさひ」 の半分が停車したくらい、期待されていたんですけどねぇ。これなら吾妻線と交差する場所に新幹線駅を作ったほうが、まだ利用されたんじゃないかな?
    群馬県には新幹線の駅が3駅あるけど、高崎以外は既存の市街地から離れている新幹線の単独駅で、ハッキリ言って使い物にならないですね。同じく3駅ある栃木県の那須塩原も開業当初は何もなかったけど、今は那須塩原市の拠点になっているのとは対照的ですね。
    新幹線の開業によって栃木方面の特急は全廃されたのに、群馬方面の特急は未だに残っているのも、上越新幹線の駅の場所が不便だからでしょう。

  • @user-hv1gq8is5j
    @user-hv1gq8is5j Год назад +5

    北関東でこれですから
    大半の新幹線の駅は経営は厳しいと思います。

  • @shuntakanashi6907
    @shuntakanashi6907 Год назад +1

    みなかみエリアはポテンシャル高いと思うから頑張ってほしい。
    谷川岳、みなかみ温泉、尾瀬の窓口となれば那須塩原ぐらいの可能性はありそうなもんだが。
    駅の位置が悪いとはいえ、各宿からの送迎も上毛高原まで来てもらえるし、新幹線との接続も悪くないバスのダイヤは組まれてました。
    駅前再開発は必須、商業施設だけでなくそれなりのマンションあっても売れる気はする。

  • @sukayaturumi
    @sukayaturumi Год назад +2

    水上駅前付近はいまだ昭和の団体旅行客目当ての古い巨大ホテルかやる気のない旅館や商店ばかり。(廃墟も目立つ)
    個性ある温泉は上毛高原駅、水上駅どちらからも遠いです。どちらかというと、土合駅、湯檜曽駅、上牧駅の方が個人客が喜ぶ温泉旅館が多いかなと思います。(谷川岳温泉、上牧温泉、湯檜曽温泉)
    また、湯の小屋温泉、宝川温泉、谷川温泉はバスやタクシーを使用しないといけないので水上駅や上毛高原駅と条件は同じです。
    さらにみなかみ町全体で考えるなら、湯宿温泉、猿ヶ京、法師温泉、川古温泉など旧月夜、新治地域の事も考えないといけない気がします。
    そう考えると無理かもしれませんが、在来線は水上駅発着でなく土合発着にしてもらえれば水上の北、北東部の活性化につながるのではないでしょうか、ましてや星野リゾートが谷川岳ロープウェイを買収したので土合駅周辺の観光地としての魅力が増していくのではないかと考えます。
    上毛高原駅はみなかみ町の北西部(17号沿い)の活性化につなげた方が良い気がします。ここはあえて高速インターと同じ旧町名の月夜の駅か谷川連峰駅なんか良いのかなと勝手に思いました。

  • @yumegamori2
    @yumegamori2 Год назад +3

    みなかみ町は危機感や感情論だけではなく、しっかり金額を試算して改めて請願してほしいですね。改名によって今後10年なり20年なりで県とJRにいくらのリターンがあるから、いくら負担してほしいと示せれば県もJRも断る理由はないでしょう。

  • @user-tc2dv8qo7z
    @user-tc2dv8qo7z Год назад +2

    整備新幹線の駅(整備新幹線に限らずです)はルートの選定上で新駅を作らなけばならない場所を除けば、現行駅に併設が望ましいと思います。(もう遅いけど)
    理由は鐵坊主様が見解を述べている事が全てですね。(泣)

  • @user-wz4xb8cn2r
    @user-wz4xb8cn2r Год назад +1

    駅の西側はホタル観賞地なので手を付けないでしょう。
    起伏の激しい立地なので
    大型商業施設も国道沿いの平坦な場所に集約。バブル期には新幹線通勤のニュータウン造成計画も後に頓挫。
    JR東のリゾート施設が旧新治村に有ったりと、見どころが広範囲に分散しているので、マイカーかレンタカーで移動できないと魅力を享受しきれない観光地であるのも事実。
    かつては『水と緑とロマンの里』
    というキャッチコピーが所々に掲示されていました。

  • @MachizohJP
    @MachizohJP Год назад +3

    駅名変更以前にやるべきは上毛高原駅周辺の開発。町の機能を駅周辺に移転するくらいのことをしないと駅名を変えた位では発展は見込めないと思います。

  • @no_name895
    @no_name895 Год назад +6

    BRTはないでしょ。豪雪地帯で雪に強いという鉄道の利点が消えたらもう存在価値ない。
    新津の工場もあるし、そもそも上越新幹線が何かで逝ったときの保険もあるからそんな簡単には廃線にしないと思うけどなぁ...

  • @user-xn5gl4is7u
    @user-xn5gl4is7u Год назад +6

    水上〜越後中里間は本数が極少ないイメージかと

  • @user-zm9cj2hy9h
    @user-zm9cj2hy9h Год назад +1

    水上は何度も旅行で訪れました。水上、上牧、湯檜曽、そして上毛高原駅も下車したことがあります。上牧や水上に比べて上毛高原は寂れた印象でした。なんで、みなかみの名前が入ってないのか不思議でした。前は月夜野町だったんですね。私は伊香保や草津より水上の素朴な温泉が好きなので、何とか復活してほしいです。

  • @moguro1121
    @moguro1121 Год назад +11

    上越新幹線が廃止になって在来線の「とき」が廃止になった後に上野~水上を運行した特急は「水上」ではなく「谷川」です。
    後に上越新幹線に「たにがわ」が導入された際に在来線特急「谷川」はようやく「水上」に改称されました。

  • @tttx5576
    @tttx5576 Год назад +5

    龍ケ崎市駅は費用負担どうだったんでしょうね。
    在来線駅と新幹線駅で費用異なるんでしょうか。

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h Год назад +8

      龍ケ崎市はそれなりに拠出しましたが、震災後の常磐線全線復旧ダイヤ改正に合わせて行ったことで、システム回収代(乗車券類だと思います)が浮いて大幅に拠出減になった旨、龍ケ崎市のホームページに載っておりました。

  • @h_hiro_1982
    @h_hiro_1982 Год назад +1

    沼田・水上エリアのスキー場は意外と頑張ってます。
    ファミリー特化・コア層特化等の他のスキー場と差別化を図っており、山を越えた越後湯沢エリアへのスキー・スノーボード客の流出を頑張って食い止めている
    状況です。ただ、各スキー場の戦略はマイカーもしくはツアーバスがメインであり新幹線利用は補完的な役割となっています。
    在来線に至ってはほぼ皆無です。
    新幹線利用が伸びないのは上毛高原から沼田・水上まで距離がある事。沼田に至ってはいったん戻る形になるので誰も利用しません。
    水上エリアは中途半端に距離がある事と国道291号が狭くレンタカー利用しても走行に難儀する事が挙げられます。
    むしろスキー場のみならず温泉街や観光地に関しては圧倒的に関越道の各インターからのアクセスが良いので
    どうしてもマイカー利用になりがちです。
    逆に山を越えた越後湯沢エリアの各スキー場や観光地は新幹線利用がしやすい立地になっているので水上・沼田エリアとは逆の形になっていると思われます。
    在来線はともかく新幹線利用を伸ばすには駅周辺開発よりも駅周辺の道路整備が必要ではないかなと考えます。
    以前、こちらのエリアはかなり行き倒しておりましたので問題点は以前から考えておりました。

  • @ryutokawahara9129
    @ryutokawahara9129 Год назад +2

    湯檜曽周辺の温泉を愛好しています。
    新幹線からバスを使わないといけないというものの逆に言えば新幹線で降りてバスで行けるのは手軽です。
    しかし、いかんせん宿以外の店がなくて買い物が不自由だったり温泉以外ほぼ何もないので人気が取れないのかもしれません。
    いつ行っても空いてるのは私としては有り難いですが町としては困り物ですよね。
    振興にはたしかに+αが欲しいですね。

  • @user-vs4bn1ux9m
    @user-vs4bn1ux9m Год назад +1

    他に指摘されてる方もいるように、一度聞いたら忘れられない響きでもある「月夜野」って名前を、何で残さなかったんでしょうね
    それこそ、この駅が「月夜野駅」なんて名前だったらそれだけでも(少しくらいは)違ったんじゃないかなとか感じました
    天候の安定した季節の夜、雲の無い真っ黒な夜空にきれいな満月が浮かんでいたら、それだけでも素晴らしい思い出になると思うしこの駅の存在の拡散にもなったんじゃないかな?
    それと、周辺開発がうまくいかなかった過去は、これも人のエゴの悪い面が如実に現れてますよね
    「こうすれば多くが儲けられて発展していく」というビジョンより、「自分だけ、より多く儲けたい」「自分の都合を押し通したい」の目先の即時的短絡思考で、結局「でかい魚を逃す」という結果を招いてしまう
    しかし、旅行需要や訪日外国人の増加が戻りつつある今、今からでもできることはあるんじゃないでしょうか
    本当にもったいないですよ、トラックの仕事で何度もこの辺りは来たことあるけど、本当にいい土地ですもん
    夜空なんかとってもきれいだし、「月夜野」って名前がまさにこの土地のためにあるって、今でも強い思い入れを消せません