Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初めて投稿させて頂きまます。私は新車でウルフ250を購入して、約30年乗り続けています。利楽猿さんのような技術やスキルを持っておらず、維持するのに苦労しております。CDIの一連の動画を見させて頂き非常に驚きました。自分も和光2輪かんには行くので、同じウルフ乗りとしてお話させて頂く機会を頂けると幸いです。おじさんなのでSNSに弱く、このような連絡で申し訳ありません。宜しくお願い致します。
ウルフ一筋30年とはすごいですね。ここで個人情報のやり取りは無理ですので、何かあればFacebookにてフォローお願いします!
個人的にはカワサキの3ウェイKIPSが秀逸だと思ってます。低速バルブのカーボン詰まりとピニオンシャフトがバルブのギヤを削ってしまうのが欠点でしたが。排気デバイスは機械式が好き。
私も88年式j型ウルフを直しております。CDIがパンクしていてENG始動できない状態で色々調べていたらこの動画に出会いました。これからOSR-CDIについて調べさせていただき利楽猿さんのウルフのように走れるように直していきたいと思いまーす。
お互い大事にして参りましょ〜。
先発の革新性、後発の巧みな特許回避、どちらも興味深いです
特許文章が電子かされてない当時のメーカー社員の方々の苦労が偲ばれます。
ものすごくわかりやすい動画でした。僕のVJ23も実験してください。
コメント失礼します。自分もvj22aガンマ乗ってまして、このシリーズの動画がとても参考になり感謝の意を込めてコメントしました。自作CDIの可能性が大いにあることもわかり、自分もこういったことをしてみようと思いました。
有難うございます。ガンマは種類と細かい変更点があまりにも多くややこしいですよね。自作CDIは、まぁそこそこ楽しいです!
私も2STを乗り継いでた当時は電子的なアプローチは技術無いのでチャンバーの改造に明け暮れましたね~絞りの角度とかパイプ径から長さとか膨張容積とか何本作ったかwwNSRは6台、RX・RZ・TZで8台、ガンマ系で3台、KH・SS、3台の殆どでポートと圧縮比とかキャブ変更とかしてましたけど電気は分らず市販品交換でしたから・・・同じ様にレース用のポート図面通りにポートを削り直したのですが上手くいかずにシリンダーを片手は駄目にしたのは苦い思い出ですね~ 爺なんでバイク歴半世紀超えてます
チャンバーは奥が深いですよね。でも点火時期とチャンバーセットで更に変わりますんで面白いですよ!
僕にとって神動画です。ありがとうございます
そういって頂くと本当嬉しいです!
とても参考になりました。
なにかの足しになる情報であれば幸いです
ポートタイミングって要はバルタイと同じだもんねつまり可変排気デバイスは可変バルタイ2stのクランク角とポートタイミングの関係は4stのカム作用角と同じ
ApriliaのRSも同じ方式なので使えるかも!と思ったのですが、おそらくRSはソレノイドで制御してるっぽいのでダメか・・・でも、あの谷が消えるとなれば検討するのも面白いかもしれないと思えました。
AETCだけ別制御って手もあるかもしれません。
パラツインガンマの排気ディバイスは3型からSAEC付いてましたよね
有難うございます。今回はポートタイミングを変更するものについて解説しいて、SAECやホンダATAC等のサブチャンバー系は混ぜてないです。
面白かったです、こちら素人なんですが、エンジン能力よりも周辺の機器とバランスと調整の方が大事なんでしょうかね。好みだけで選べるなら断然ウルフが一番好きだったので、すごく損した気持ちです。
バランス大事だと思います。ウルフ見た目は凄く良いと覆うのですが、売れなかったですね。
RCバルブってYPVSと何が違うんよ?と言う長年の疑問が解けました、成程。
何かのお役になれたのなら幸いです。
初めて投稿させて頂きまます。
私は新車でウルフ250を購入して、約30年乗り続けています。
利楽猿さんのような技術やスキルを持っておらず、維持するのに苦労しております。
CDIの一連の動画を見させて頂き非常に驚きました。
自分も和光2輪かんには行くので、同じウルフ乗りとしてお話させて頂く機会を頂けると幸いです。
おじさんなのでSNSに弱く、このような連絡で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
ウルフ一筋30年とはすごいですね。
ここで個人情報のやり取りは無理ですので、何かあればFacebookにてフォローお願いします!
個人的にはカワサキの3ウェイKIPSが秀逸だと思ってます。低速バルブのカーボン詰まりとピニオンシャフトがバルブのギヤを削ってしまうのが欠点でしたが。排気デバイスは機械式が好き。
私も88年式j型ウルフを直しております。CDIがパンクしていてENG始動できない状態で色々調べていたらこの動画に出会いました。これからOSR-CDIについて調べさせていただき利楽猿さんのウルフのように走れるように直していきたいと思いまーす。
お互い大事にして参りましょ〜。
先発の革新性、後発の巧みな特許回避、どちらも興味深いです
特許文章が電子かされてない当時のメーカー社員の方々の苦労が偲ばれます。
ものすごくわかりやすい動画でした。僕のVJ23も実験してください。
コメント失礼します。
自分もvj22aガンマ乗ってまして、このシリーズの動画がとても参考になり感謝の意を込めてコメントしました。
自作CDIの可能性が大いにあることもわかり、自分もこういったことをしてみようと思いました。
有難うございます。
ガンマは種類と細かい変更点があまりにも多くややこしいですよね。
自作CDIは、まぁそこそこ楽しいです!
私も2STを乗り継いでた当時は電子的なアプローチは技術無いのでチャンバーの改造に明け暮れましたね~絞りの角度とかパイプ径から長さとか膨張容積とか何本作ったかww
NSRは6台、RX・RZ・TZで8台、ガンマ系で3台、KH・SS、3台の殆どでポートと圧縮比とかキャブ変更とかしてましたけど電気は分らず市販品交換でしたから・・・
同じ様にレース用のポート図面通りにポートを削り直したのですが上手くいかずにシリンダーを片手は駄目にしたのは苦い思い出ですね~ 爺なんでバイク歴半世紀超えてます
チャンバーは奥が深いですよね。でも点火時期とチャンバーセットで更に変わりますんで面白いですよ!
僕にとって神動画です。ありがとうございます
そういって頂くと本当嬉しいです!
とても参考になりました。
なにかの足しになる情報であれば幸いです
ポートタイミングって要はバルタイと同じだもんね
つまり可変排気デバイスは可変バルタイ
2stのクランク角とポートタイミングの関係は4stのカム作用角と同じ
ApriliaのRSも同じ方式なので使えるかも!
と思ったのですが、おそらくRSはソレノイドで制御してるっぽいのでダメか・・・
でも、あの谷が消えるとなれば検討するのも面白いかもしれないと思えました。
AETCだけ別制御って手もあるかもしれません。
パラツインガンマの排気ディバイスは3型からSAEC付いてましたよね
有難うございます。今回はポートタイミングを変更するものについて解説しいて、SAECやホンダATAC等のサブチャンバー系は混ぜてないです。
面白かったです、こちら素人なんですが、エンジン能力よりも周辺の機器とバランスと調整の方が大事なんでしょうかね。
好みだけで選べるなら断然ウルフが一番好きだったので、すごく損した気持ちです。
バランス大事だと思います。ウルフ見た目は凄く良いと覆うのですが、売れなかったですね。
RCバルブってYPVSと何が違うんよ?と言う長年の疑問が解けました、成程。
何かのお役になれたのなら幸いです。