【日本画の画材の使い方】基本の水干絵の具と膠(にかわ) How to Use Japanese-Style Painting Materials
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 日本画制作の基本の画材【水干絵の具】と【膠(にかわ)】の溶かし方、使い方を動画でご紹介しています
みなさまこんにちは 日本画家の榊原伸予です
日本画初心者さんの為のHow to動画です。
この動画では、日本画を描くうえで必ず必要な【水干絵の具】と【膠(にかわ)】について、溶かし方、使い方をご紹介しています
今から日本画を始められる方にとっては、見たことも無い不思議な日本画材は、どうやって扱ったらいいか戸惑われるかもしれませんね
扱いの注意点も含めて解説してますので、この動画を参考にして日本画制作を楽しんで頂けたら嬉しいです
水干絵の具はそれだけで作品制作もできますが、岩絵の具を使う際の下塗りとしても使えます
関連動画【日本画の描き方】では、水干絵の具で美しい下地を作って制作した作品のメイキング映像をご紹介してます
こちらもどうぞご覧くださいませ
↓↓↓
【日本画の描き方】
下地作りから完成まで How to paint Japanese-style paintings "Nihonga" @Nobuyo
• 【日本画の描き方】下地作りから完成まで Ho...
このチャンネルでは日本画制作や展覧会の様子を紹介しています。
気に入って頂けたら高評価、チャンネル登録よろしくお願い致します。
動画の感想、ご覧になりたい内容などをコメント頂けると嬉しいです
これからもどうぞよろしくお願い致します
@Nobuyo
#日本画伝統技法 #日本画メイキング #アート
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
榊原伸予RUclips
/ @nobuyo
ホームページ website
sakakibaranobu...
公式フェイスブック
/ sakakibara.nobuyo
インスタグラム
/ sakakibara_nobuyo
Twitterツイッター
/ nobuyo_art
オンラインショップ online shop
nobuyo.theshop.jp
NFTページ
nft.hexanft.co...
JCATアーティストページ
www.jcatny.com...
母が60過ぎてから日本画を趣味でやっていました。今では色鉛筆になってしまいましたが。こんなに大変だから色鉛筆に変わったんだなぁと思いながら拝見しました。
Uka Sさま
コメントどうもありがとうございます
お母様も日本画を描かれていたのですね。
使う画材は変わっても、今でも絵を楽しまれていて嬉しいです
絵具を指で溶かす等は、実際に描かない人たちには知りえないと思います。触感でも絵具と会話するんですね!今回も楽しい動画ありがとうございました。
佐藤涼さま
いつも動画をご覧くださって、どうもありがとうございます♪
『触感でも絵具と会話』って、なんて素敵な表現なんでしょう! 感性が豊かな佐藤さまならではのお言葉ですね。嬉しいです