Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この回はもっと多くの人が観るべき動画だと思った
老いは誰にでも訪れるものだからこそ、できる対策をしていきたいです
藤岡弘の偉大さが分かる。60過ぎても子供を作り、80近い今も現役で体が動かせている。やっぱり鍛え続ける事が大切なんだろうな。
発展途上国だと70とかのじーさんが子供作ったりしてるからおどく
救いがないな。青春時代は勉強、就職したら45年も労働。やっと働き終わったら老い。老人が生きる意味を取り上げて欲しい
そもそも長生きしすぎでしょ老人が大切にされている国では老人の寿命が短い
老人が生きる意味じゃなくて人が生きる意味な
笑わせないでよ。「救いがない」と羅列した青春時代の勉強、就労、老い、どれを取ってもおよそ主観で嘆く事に過ぎないやんけ。それらを悲観的に捉えようとしてるのがそもそも不幸の根源なんやで。
生きる意味を他人に求めてるから救いが無いと感じるんだよ自分で探せよ生きてる間にそうやって死んでいくのが人間なんだろう結果や答えを人に求めてばかりだと自己肯定感も下がり不幸になるだけということにいい加減気づきなよ
@@oil2281 ほんとにそれ、まず自分の価値観を他人軸から外さないと何も始まらん
時代の変化に付いていけない。というのもありますね。若い頃当たり前だったことが禁止事項になったり、若い頃気にしなくても良かった事がマナーとして当たり前になったり、、、難しい問題ですねー😅
なんか鋭い内容の本ですね。老人になる前に、この世を去るのが一番かな。
40どころじゃなくて50とか60超えても発見を続けて世界に衝撃を与える学者の凄さがよく分かる
50.や60.で、成果を出す教授などは、教授本人が研究しているわけではない。所属する、学生の成果を指導者という立場で発表しているのですよ。
自分は表現する仕事をしてますが、映画監督とかは高齢でも名作を生みだす人は結構居ますね。加齢は失うものもあるけれど得るものもあるんだと個人的には思います。
@@マーフィー-u7tその名作を生み出している高齢の監督の作品をいくつか教えてください。結構居るなら、あなたの中でのトップ3まででおkです。それらの名作映画を観てみたいです.ᐟ
いうて当時の50,60と今の50,60は違うんじゃないかな
最もわかりやすいのは自動車運転免許の返納時期でしょうねぇ。身体的、社会的、文化的、心理的な状況からどのタイミングで返納するのか、そのギャップを埋めきれず、行き着くところが逆走やアクセルとブレーキの踏み間違いなど。
大事なことだと思う。結局、「禁句だけど皆が内心思っていること」は態度や対応に表れてしまう。老後の生活がなぜそうなるかは、そういった残酷な背景があると感じた。
病院とかで順番待ちのことで怒っている高齢者とかも、その怒りの裏には、「大切に扱われていない」「もっと認めてほしい」という悲しみがあるんでしょうね。
そういう人はいい加減精神的に自立してほしい
やはり、安楽死を認めることが若者と老人にとっていいことだと再認識した。
老いた政治家や権力者が一番たちが悪い我がままを行い秘密にする・・
日本でいちばんジャマ!
本当に歳をとると碌な事はありません。ただ一つだけ救いがあるとすれば、過去に凄く感動した音楽や映画、友達との交流、異性との付き合いとかの楽しかった記憶が沢山あって、そのことが何でもない日常を豊かなものにしてくれることがあります。あと、何だかわからなかった事がある日理解出来た、なんて事も起こります。まぁ基本的にには惨めで悲惨なことのほうが多いのですが(笑)。
なんだか素敵なコメントですね(*^^*)
いい人だなあなたみたいな人がもっと増えて欲しい
それもだんだん忘れてくんですよね・・・
思い出がたくさんあるって幸せですね。
教えてくれてありがとうございます
筋トレ続けようと思いました💪
いま若い世代が老人になるころは年金も減るし医療費負担は増えるし、救いがなくて地獄じゃん
若い世代が無事老人なれるかどうかも怪しいし、今だって老人を支えて地獄に近い状態じゃん
だから将来ない日本だから結婚しない、子も産まないとなる子を育てて労働者層作り貧乏底辺で税金高く暮らしにくいじゃなく暮らせないと今でも安月給サラリーマンばかりだから、貧乏底辺奴隷は自分たちまで子が地獄の労働者層させたくないからね、だから結婚しない産まないは正解
私もいつの間にか65歳になっていました!本当にいつの間にかです!でも、介護福祉士として認知症老人の介護の仕事をしています。もうすぐ「行く道 」として、痛感しました。著書は古い表現も多々ありまして反感を買う部分もありましたが、テーマに沿った身近な言葉に感慨を受けました
最後の章でなんだか老いることも受けいられれば前を向いていけることがわかった。自分の出来ることに集中する事が大事ですね
女性は老いると女性らしくいなければならないという事から解放されるというのは初耳でしたがすごく良い事だと思いました!今はまだ若いですが綺麗でいなければならないという圧は感じていて、生きにくい部分はあるので老いることで生きやすくなるなら老いも良い事かもなぁ!とポジティブになることが出来ました!ありがとうございました!!
叔母がスタイルよくて美人なんだけど、50を過ぎてやっとナンパされたり知らない男に上から下までジロジロと品定めするような目で見られなくなって本当に楽になったって言ってたよ。私は容姿がそんなに良くないから完全には分からないけど、不特定多数のすべての世代の知らない男から性的対象に見られるって相当なストレスだったと思う。それにしても、40代までナンパされてたってのは驚愕だけど。老いたら見た目は衰えるけどそれだけ楽になるって、嬉しい情報だと思う。
この本が昔の本だからですよ。アラフィフのためのファッション誌エクラが出てから久しいですが、50代以上の雑誌いきいき?はやたらシニアっぽいのにエクラではまだまだ綺麗、おしゃれを続けなきゃいけなくて、最近は60歳からのファッション誌が出てアイコンモデルになって いる結城アンナさんがまたやたら美しい。おしゃれでいようとすることは、シニアには健康でいようとすることと同義になってくるし、老けこんでいいことなんて無いですし、それを許されない風潮ですよ。
わたしゃ40で女捨てたやで。
あぁ、って言われるところがいいなって思います!
老いに関する考えは時代、国によってだいぶ違う。リンさんが言っているようにボーボワールが本を書いたのは半世紀も前で今とだいぶ違うし高齢者を年寄りとして一まとめにすることなく個人として捉えるようになってきている。たとえば恋愛事情については50代から70代までを対象にしたマッチングアプリも抵抗なく受け入れられてきているし、米英ともに定年のようなものは廃止されているから年齢よりも個々の能力次第で会社に貢献できればい続けられる。自分は合計して30年ぐらい米国と英国両方に住んできたが、米国はすごく若さ(それも外見の)に価値を見出す社会だがイギリスはそこまで若さ偏重ではない。日本は今米国以上に若さにこだわる社会だと思う。あと女性は女を捨てた方が自由に過ごせる、というのも賛成できない。自分はおしゃれもしたいし、十分自由に楽しく暮らしている。健康でいることが最重要だけどね。ボーボワールの本は「第2の性」を学生時代に読んで暗澹として気分になったが、当時から半世紀を経て女性というものに対する意識もとても変わってきた。今はわざわざ読んでみようという気にもならない。
筋肉は60代までは維持することが可能だと聞いたことがあります。多分神経系もそうだろうと思われます。今、若い時に金銭を節約したり、副業、事業を起こして稼いたりする方法もありますが、健康維持の為運動することも大事、そして老人に対しての尊重と尊敬も大事な価値があると思いました。
入社1か月もたたないうちに90歳の会長に食事を申し込まれ、断ってひどい目に逢いました。亡くなったときは葬式にも行きませんでしたね。死ぬ寸前まで付きまとわれましたし、霊魂にまで付きまとわれたくなかったので。年寄りの性欲は気持ち悪いです。
ただただ落ち込むだけの動画でした。
歳をとると実感する内容だと思う。20〜30代の人達には想像出来ないだろうな〜。
この世に生まれてこないことこそが救いなのかもしれないですね
そう言えば南の島の諸部族なんかでは「長老」を筆頭格にして、とにかく老人というのはすごく尊敬される存在であることに深く感銘を受けたことですね。南の島の人々、まあ文明国に比して遥かに「社会の質」が高いことがこの一事を通しても確認できると言えそうです。 22:40
尊大で傲慢な老人が本当に多くなった。
老いより怖いことなんてないって気づいてるからな
そう言う若者が増えたからだろうね。気を使う必要がないもの。
自己投影ですね。。。自分の嫌なものは相手に鏡のように映って跳ね返ってくるものです。実際には、相手は何も変わっていないのですが、必要以上に自分の目に付いてしまうんです。
精神年齢が老人の老人は少ないんでしょうねきっと
この考えに至るのは恐ろしいな
極少食を実践して、孫と遊びながら過ごして102歳まで生きたルイジ•コルナロが「老年がこれほど素晴らしいものだとは思わなかった」って言ってた。あと、愚者の老年はひどいものだけど、賢者の老年は素晴らしいものである。みたいなユダヤの教えがあったと思う。 俺も極少食にして適度に筋トレしながら過ごして、遊び散らかしじいさんになりたいぜ。
かっこいいです)、その方
私は若い時年寄りをバカにしていた部分があった。けどそのバカにしていた年寄りに自分もなるのだと今の年代になって実感しています。出来ることより出来ないことの方が増えていくのは正直怖い。
順番ですね。
老人相手の若者の仕事はもっと高給であるべきですね
言い方酷すぎでしょ。老いは誰にでも来るのに
むしろ人間に当たり前に起こる変化(成長や老化)に対する扶助こそ本来はコモンウェルスに基づいた政府の仕事なのですけれどね😊なんか、日本の場合全力で放棄してますけど。
日本の金融資産の多くは高齢者が保有しているもんなあ
@@qnkgc192 30年間経済全体が地盤沈下し続けたら結果的にそうなっちゃいますよね😀政治の愚策の責任を高齢者に押し付けるのは世代間分断を助長するので止めましょう。
今年で60になりましたがいい内容でした どんどんできなくなるのを実感してネタにしてます あまり世間の足でまといにならないようにしたいですね
辛辣なサムネ笑
前立腺癌の問題があるから性欲失うと、それはそれでリスクが生まれるからなぁ。ウチの爺サマは前立腺癌で死んだ・・・
自分もリタイア後を考える年齢。こうやって倫理的に考えることは大事だな。
来年還暦ですが気持ちは中坊と同じです。中坊の時に好きだったことは今でも好きです。とはいえ老いてきてますから運動能力は低下しています。なので公園の川原で酒飲みながらブルースギターを昼間から弾こうと思います。公園に来た人の邪魔にならない程度、距離をおいたところで。
ステキです✨✨
この動画は実感しますね🙆長く、皆さんが見てくれる様に思いますね。73歳の爺じいですってことで、…🙇
まじか年齢70歳でも心は20歳、、、、受け入れるのきついな
フェルミさんの動画見ていくうちにどんどん知見・知識たくさん吸収できます。老いてもやれることをやれるということができればどんな時でも幸せですね。
あなたはいい人
@@qnkgc192 ありがとうございます。幸せは本当に大事ですよね。
子供の頃、歳を取ると別の人になるイメージだった。50超えて急に老けた、、、ベンチは軽く100キロ余裕、懸垂30回ぐらいはまだ出来る。体系は若い頃より足の筋肉が落ちた。外見だけが急に老けて、17ぐらいからず~っと精神年齢止まってる。中身は同じ、辛い、鏡で顔を見れなくなってきた。
1970年の本かあ…だいぶ老人寄りのことが書かれた本だな
伝説の校長はまさにレジェンドなんだな
こう言うとあれだけど…「年老いていくほど近くに若い(幼い)存在が居るだけでも全然違う」って心境あると思う。心身ともに追いつけなくてもその存在でその幻を感じられるから。だからこそ「年老いてもそうあり続ける自分で居る為にはどうするか?」を考える事は早すぎる事は無いのかもしれない。案外普段の健康よりも圧倒的な不摂生の日々を過ごしてもその一点で長生きってありそうだし。「青春が終る時は老いる時である」だったか。そんな言葉を思い出す。青春が終った自分の周りで青春真っただ中な存在がいる事がどれだけって思う。
共感するところが多いです。仏教で言う「生老病死」という言葉をなんとなく聞いていましたが、平均寿命が伸びると「老」の一字が重くのしかかって来ます。いかに生きるか、です
古い時代、価値観の本ですね。
中島みゆき(71歳)が老人の苦しみや哀しみを題材にした「傾斜」を作ったのが30歳頃。若い頃の中島みゆきの世間への観察力には脱帽する。歌詞にはこうある。としをとるのはステキなことです そうじゃないですか忘れっぽいのはステキなことです そうじゃないですか悲しい記憶の数ばかり飽和の量より増えたなら忘れるよりほかないじゃありませんか
中島みゆきの天賦の才能は別格だよね。
@@MultiYUUHI ですね。
この歌、自分が若い時に聞きました。そして今私は老人になりました。思うにもっと若々しいと思いますよ。腰が曲がってないしかれるのが遅くなったんですかね。そういう感じ。
古い本かもしれないが、それでも今に通じている。考えさせられるところ、少なくないと思ったけど。
51歳にして自覚しました。5年前に『おっちゃん』と言われた時は怒りましたが…それは老いの知らせでしたね(笑)51歳にして受け入れました。
独身でいるとお父さんとかおじさんとか呼ばれる機会がないので、ある日突然歳をとったように感じるな
光陰矢の如し。年老いた今、本当にその通りだと思う。若い皆さん、今、この瞬間を大切に。
老人の若い子へのストーカーや痴漢は気持ち悪いを超えてる
異次元の老害
自分も老人ですが、これはないですね。表では、「女には余裕が無い」と言って女は人間としてしか見ず、仕事や用件をさっさと済ませて帰ります。他の女の人は、他の気の合う男性と放っておいても気が合って、プライベートで仲良くなりますから。ただ…恥ずかしい話、自分の年齢や意志と関係なく、勝手にたまるんですよね…その時は、表で暴走しないよう、家で発散させます。
老人じゃなくても、気持ち悪いを超えてます…
一時期老いた自分を見たくないから老いる前に自○しようと考えてた時期があったな
それすごいわかる
そういえば昔、「亭主元気で留守がいい」という、とあるタンス消臭剤のCMフレーズが流行ったことが有ったな😏😁
老いは誰でも経験することだけど、回りに迷惑をかけずにできる欲の発散方法を見つけれて実行すれば良いと思う。我慢は身体に悪いと思う。現実を受け入れつつ、明るく楽しく過ごせば良いヨ
一時代を築いた大物シンガーソングライターが薬物にハマりやすいのって、老いとともに壮絶な産みの苦しみと周囲からの期待のギャップに耐えられなくなるからなんだと想像できる。創作する仕事ってのは歳とともにしんどくなるよな。スパッと引退できたらいいんだろうけど。
昔の著作だけあって、何もかもが古い感じがする。社会的観念も今日と、この本が書かれた頃とは雲泥の差がある。動画を見ててずっと「古いなぁ」と思った。でも、若い人がこのテーマで動画を作ると、やっぱこうなるのかな。
ルソー、デカルト、ニーチェ「俺たちはどうなるんだ?古すぎて逆に新しく思えるのか?」プラトン、アリストテレス「ホントそれな」タレス「ワシは天元突破かの」
思想もだけどそれよりも、医学の劇的な発達による医学的的見地による老人観も、著作の頃と今とは全然違ってしまっている。
@@oppx-ng2iz いえ、貴方の主張はズレていますね。そもそも、医学的見地から「老い」について問うた箇所は(私の記憶するかぎりでは)少なく、それのみで「古い」と判定できるレベルにはありません。この本は主に文化人類学や社会学、哲学等の観点から「老い」を観た本です。さらに「社会学」や「哲学」などは、執筆当時の社会観念は違えっても、その理論にたどり着いた思考過程や理論根底にある本質が後世になってから再評価される、なんて事はよくある事です。なので、「いつ出た本なのか」で判断するのではなく、「どのような内容だったか」で判断する方がいいですよ。
甘いは。個人差はあるけど、40〜50前後にね、ドッカーンと具合が悪くなって、段々と緩やかにじゃないんだよね。ほんでもう死んじゃいそう!ってなって、実際に同級生が右に左にと倒れて帰らぬ人が出たりする。 この状況に一旦慣れて、弱った自分なりの生活法が身について、慣れたとしても、良くなったわけじゃない。そしてそのドッカーンとくるのを一度乗り越えたからその後は徐々に〜なんて思ってると、5年か10年くらいに、ドッカンドッカン未経験の、噂に聞いてた病が襲って来て、こっちがいい時は連れ合いが、連れ合いがいい時はこっちが!みたいな心身のトラブル続出で、で80以上の方とかに、80とか90で落ち着くこととかあるんですか?って聞くと、80過ぎると毎年毎年クライマックス、80いくつかになると春夏秋冬全部山場、その内毎晩、毎朝が山場になって、「はぁ〜、生きとるわあ!」ってなぐらいだって。「いやあ、なんかもっといい事ないんですか?」って聞いたら「◯◯君、6歳とか9歳の頃、桜とか見てそんなに感動した?お正月の日の出見た時、なんてめでてえ!ありがてえ!って目に沁みた?」って聞かれて、「そういえば、そんなに感動はしませんでしたねー!」って言ったら、「それはね、子供の頃は、当たり前のように毎年繰り返し!って思ってたからだよ!」40、50でも、どこも悪くない、疲れてもいない!なんて人はいなくて、結構辛さを抱えてるでしょう?80過ぎたらそりゃあ苦しいよ!あちこち痛い!でもね、それでも生きてると嬉しいこともあってね、今年も何とか生き延びれた、また桜を見れた!っていうのはこの歳にならないと分からない、味わいなんだよ!と、どうかね?少しは生き延びて、その景色を見てみたいと思った?って言ってくださったよ。
葛飾北斎と画狂老人卍(晩年の画号)は別の存在かと思いますw 本人も自分の作風の変化でそう変名したんでしょうし。
それも正論だけど、少子高齢化で高齢者優先の政治になったり、耄碌した老人がいつまでも会社のトップにいて弊害になってるみたいなのはダメだ。でも確かに老人が苦しむ社会ではいずれみんな苦しむ。全世代が平等に生きられるようにしなければ。
まさに高齢者ドライバー問題ですな。
ありがとうございます。私も今年50歳。 ここにきて、できなくなったコトは、、、徹夜週5筋トレ😂(現在週3 )即座に勃起して持続😅現在は全てに事前に予測、準備して実施するようにしてます。あと、なるべく職場では20代連中に話を振って聴きに徹して学ぶようにしてますね。自慢話、説教、昔話はしないようにしてます😂あとは、自分でボランティアか小遣い稼ぎ程度で堪能な英語を生かして(自分で言うな!?笑笑) 定年しても世界中の人々と関われるよう邁進しますわ。
けんじ「今日は立たないから」けんじ震え声ワロタw
なんでパフォーマンス低いのに政治家はおじいちゃんばっかりなん?
世襲がほとんどだからだよ、世襲じゃない議員は中年多いぞ
@@user-hg8hn3dc4b 反対やんw世襲だからちょっと足りないみたいな若い議員が大臣になっていたり、世襲議員は若いうちから当選できる。
日々何かを吸収して積み上げていくと高齢になってから特別なものを作り出すことが出来る、今すごくそれを感じる、そこで価値を作り出せないと歳を重ねた意味がなくて絶望するしかない、老人の人生はその人の選択の結果だから甘やかす必要はないが、最低レベルの生活を保証する事は社会として必要で、その見返りとして社会の一員としての行動を求めるべきでしょう。
サムネのインパクトよ
一生懸命社会のために働いてきたまともな老人ばかりではないのよな。、
近所の運動会で、「おじいちゃーん、頑張って!」の声がしてた。家族リレーのアンカーが爺さんだった。速かったよ😂人柄の良さと健康と仲良し家族さえあればハッピーでは😃若さに奢って調子に乗らないことでしょうね。
老人は若者と触れ合いたくてもこちらからしたら関わりたくない
老人を敬え!尊重しろ!と威張り散らすだけじゃねえ・・
YOU、一緒にアイドル目指さないかい?
なんか怖い本だな。聞くのも勇気がいる
年寄りのために若者に犠牲になれという日本の社会に辟易してるがな
素晴らしいですねシモーノ•ケ•ボンボンアール
今の老人は割と、恵まれてますよ~~それより、大学生を持つシングルがめちゃくちゃ大変
私も23歳ですけど心は17歳です😂
フン!!!甘いな!ワシは100になってもギンギンで現役バリバリじゃぜ!お嬢ちゃん!
そのイキりがキモいw
声優さん初代に戻ったのかしら?違うならキャスティングが素晴らしい!今回の内容、今の自分にあるあるですねぇ…(; ̄ー ̄A
声が戻ったような気がしますよね。すごくしっくり来ます。
えー!やっぱり前のりんちゃんの声じゃないの?
古い本が題材なのでわからなくもないが、老人は性欲を持つなとか今の価値観とはズレてる感じがします。
確かに1973年に書かれたハードボイルド小説では「パリの街のタクシーは老人ばかりだ。それが一方通行を平気で逆走してくるのだから危なくてたまったものじゃない」という一説がありますね。しかしそもそも外に出たら徘徊したり問題起こしちゃう老人だから老人ホームに入れるわけで、自由に街の雰囲気に触れられるホームだったら、訪問介護で十分なのでは?
本当歳取るって何ひとつ良い事ないし、マイナスでしかない。若=プラス老=マイナスこれマジで確信ありますね。
ひとくくりにはできない話。老いに逆らったり、無理に長生きすればそれはいばらの道になるのは当たり前。生き物は自然で定めた寿命で生き死にすることでバランスが保たれる。
神さまに逆らった罰だね
サムネはジャニーさんに向けたものですか?
同年代の異性ならまだしも、かなり年下の同姓だからなあ。 想像の遥か斜め上だよ・・・w
@@qnkgc192 まあ、この世で最も気持ち悪いものの一つだよね。そして、そんな気持ち悪いものを守っていたのが、日本のマスコミなんだよ。ウゲェェェ。
古い時代に書かれていますが、動画の内容=本の内容なら、本質的な事を書かれていると思います。勿論当てはまらない事も多いです。
閣僚の平均年齢が62歳!美しい国日本😁
ことあるごとに老人が目の敵のようにされたり、世の中が悪いのは老人がいるせいだ!みたいな論調があるのは気の毒になります。
納得するところもあれば、古い時代の作品からか自己意思を過大評価しているなと思うところもあり。高齢者の問題行動は、今だと、海馬の萎縮で理性的な考えができないところから来ているとわかっている。不衛生になるのも、嗅覚の衰えで自身が臭いことに気づけないから。他の学問でもそうだけど、作者が頭が良すぎるせいか、環境、肉体との関係性を軽視して自由意志に問題解決の糸口を結びつけがちよね。
Facebookにてシェアさせて頂きます!m(__)m
うーん、正直自分が老いて満足したら死ぬ選択肢を自分には用意して欲しいかなぁ。色ボケ老人になりそうだし周りに迷惑かけたくないんだよなぁ…5年毎に今終わるかあと5年やってみるか聞いて欲しい。うちのばあちゃん顔見せると喜んでたけどいつも生きてたってしょうがないって言ってたなぁ
社会は受け入れてくれないですからねーしっかり自分の老いを認めて、そして老いることを遠ざけるため運動し続けます。
老いは不意打ちである。 名言だなあ。あちょーーっ。
何故か「老人は若い女性にモテる」と勘違いする人達がいます。家の近くに大きな公園があり、よく1人で散策してました。「私は絵を描くのが趣味です。私が描いた絵をお見せしますから、一緒に家に来ませんか?」と、いきなり初対面の高齢男性にナンパされました。怖くなり断りました。バイト先の飲食店の常連客にストーカーされ殺害された若い女性もいましたし、老人は若い女性を思い通りさせようと無理矢理ストーカーやナンパしますよね。若い女性が嫌がっているのに「自分は若い女性に凄いと思われている。思っているはずだ」と勘違いするのは性欲が、有り余っているからですからね。
老いる前に○にたいって思ったらだめなのかな……
「老い」を購入して半世紀。若者の時の予防策のいくつかは達成できている気がする。予測された老人とは違いう生活を獲得することを目指すことが重要では、と思います。
珍しく何が言いたいか分からん内容だったな・・・そもそも老人の性欲は出すべきなのか、仕方ないと受けるべきなのかどっちなんだ
作者の持論を述べてるんじゃなくて状況を説明してる本だろ
ネットもスマホもない時代に書かれた本だとチョット厳しいかなハードウェアとしての『老人』は参考になるけどそもそも定年が70歳になりそうな日本だともっと違う問題が出てきそう
習得に時間がかかる画家の仕事がAIによって一気に奪われる未来がすぐそこまで来てる。いま絵を仕事にしようとするのはあまりにもハイリスクだと思う。
若い人たちには申し訳ないが、今後どんどんキツくなるだけだろう
希望すれば公的機関で安楽死出来る制度が必要と考えます。十分生きてくると後はそんなに楽しいことはあまりないと分かります。一番楽しいときは多分、若くて健康でお金があるときです。ところが若いときは大半の人は金がないし休めないでしょう?仮に定年後に健康で金がある程度有れば、それなりに楽しい生活が送れます。しかしさらに高齢化してと健康上問題が大きくなれば人間は潔く死を選ぶ人が出てくると思います。でも安楽死制度がないので悲惨な自殺しかありません。あと老人の認知症が進んだ場合は残された家族が安楽死させる権利も必要になります。年を取って惚けたらどれ程、社会に迷惑をかけるか理解するべきです。悲しいけど必ず人間は死を迎えるんです。
憐れなる、老いた赤子に救いを
40歳って、やっぱりグレーゾーンなのか、、、😓老人でもなく、若者でもない。辛いな、、、😅
老後の葛藤が多いのは長生きしすぎなんよ植物が一時の綺麗な花を咲かしたらすぐ枯れるように二十代で子孫を残したらもう終わりでいいんよ
戦後の日本は戦争がなく、衛生や食糧事情の格段の進歩により平均寿命は80代になりましたが、戦前は50代でしたからね。因みに、ウチの身内(82歳)が昨年心不全を発症して救急車で病院に運ばれた時、医師から「症状によっては覚悟して下さい。日本の平均寿命は82歳でそこまで生きてこられましたし」と言われ、家族として複雑な気持ちになりました。
人生は順番ですね
心の自認は3歳なので大丈夫です!
老人ホームが人里離れたところにあるのは、昔の姥捨て山から来ているらしい。昔は老人を施設に預けることがは世間的に恥ずかしい行為であったためその名残であると施設の方に伺いました。
この回はもっと多くの人が観るべき動画だと思った
老いは誰にでも訪れるものだからこそ、できる対策をしていきたいです
藤岡弘の偉大さが分かる。60過ぎても子供を作り、80近い今も現役で体が動かせている。やっぱり鍛え続ける事が大切なんだろうな。
発展途上国だと70とかのじーさんが子供作ったりしてるからおどく
救いがないな。青春時代は勉強、就職したら45年も労働。やっと働き終わったら老い。老人が生きる意味を取り上げて欲しい
そもそも長生きしすぎでしょ
老人が大切にされている国では老人の寿命が短い
老人が生きる意味じゃなくて人が生きる意味な
笑わせないでよ。「救いがない」と羅列した青春時代の勉強、就労、老い、どれを取ってもおよそ主観で嘆く事に過ぎないやんけ。それらを悲観的に捉えようとしてるのがそもそも不幸の根源なんやで。
生きる意味を他人に求めてるから救いが無いと感じるんだよ
自分で探せよ生きてる間に
そうやって死んでいくのが人間なんだろう
結果や答えを人に求めてばかりだと自己肯定感も下がり不幸になるだけということにいい加減気づきなよ
@@oil2281 ほんとにそれ、まず自分の価値観を他人軸から外さないと何も始まらん
時代の変化に付いていけない。
というのもありますね。
若い頃当たり前だったことが禁止事項になったり、
若い頃気にしなくても良かった事がマナーとして当たり前になったり、、、
難しい問題ですねー😅
なんか鋭い内容の本ですね。
老人になる前に、この世を去るのが一番かな。
40どころじゃなくて50とか60超えても発見を続けて世界に衝撃を与える学者の凄さがよく分かる
50.や60.で、成果を出す教授などは、教授本人が研究しているわけではない。所属する、学生の成果を指導者という立場で発表しているのですよ。
自分は表現する仕事をしてますが、
映画監督とかは高齢でも名作を生みだす人は結構居ますね。
加齢は失うものもあるけれど得るものもあるんだと個人的には思います。
@@マーフィー-u7t
その名作を生み出している高齢の監督の作品をいくつか教えてください。
結構居るなら、あなたの中でのトップ3まででおkです。それらの名作映画を観てみたいです.ᐟ
いうて当時の50,60と今の50,60は違うんじゃないかな
最もわかりやすいのは自動車運転免許の返納時期でしょうねぇ。身体的、社会的、文化的、心理的な状況からどのタイミングで返納するのか、そのギャップを埋めきれず、行き着くところが逆走やアクセルとブレーキの踏み間違いなど。
大事なことだと思う。
結局、「禁句だけど皆が内心思っていること」は態度や対応に表れてしまう。老後の生活がなぜそうなるかは、そういった残酷な背景があると感じた。
病院とかで順番待ちのことで怒っている高齢者とかも、その怒りの裏には、
「大切に扱われていない」「もっと認めてほしい」という悲しみがあるんでしょうね。
そういう人はいい加減精神的に自立してほしい
やはり、安楽死を認めることが若者と老人にとっていいことだと再認識した。
老いた政治家や権力者が一番たちが悪い我がままを行い秘密にする・・
日本でいちばんジャマ!
本当に歳をとると碌な事はありません。ただ一つだけ救いがあるとすれば、過去に凄く感動した音楽や映画、友達との交流、異性との付き合いとかの楽しかった記憶が沢山あって、そのことが何でもない日常を豊かなものにしてくれることがあります。
あと、何だかわからなかった事がある日理解出来た、なんて事も起こります。
まぁ基本的にには惨めで悲惨なことのほうが多いのですが(笑)。
なんだか素敵なコメントですね(*^^*)
いい人だな
あなたみたいな人がもっと増えて欲しい
それもだんだん忘れてくんですよね・・・
思い出がたくさんあるって幸せですね。
教えてくれてありがとうございます
筋トレ続けようと思いました💪
いま若い世代が老人になるころは年金も減るし医療費負担は増えるし、救いがなくて地獄じゃん
若い世代が無事老人なれるかどうかも怪しいし、今だって老人を支えて地獄に近い状態じゃん
だから将来ない日本だから結婚しない、子も産まないとなる
子を育てて労働者層作り貧乏底辺で税金高く暮らしにくいじゃなく暮らせないと今でも安月給サラリーマンばかりだから、貧乏底辺奴隷は自分たちまで子が地獄の労働者層させたくないからね、だから結婚しない産まないは正解
私もいつの間にか65歳になっていました!本当にいつの間にかです!でも、介護福祉士として認知症老人の介護の仕事をしています。もうすぐ「行く道 」として、痛感しました。著書は古い表現も多々ありまして反感を買う部分もありましたが、テーマに沿った身近な言葉に感慨を受けました
最後の章でなんだか老いることも受けいられれば前を向いていけることがわかった。自分の出来ることに集中する事が大事ですね
女性は老いると女性らしくいなければならないという事から解放されるというのは初耳でしたがすごく良い事だと思いました!今はまだ若いですが綺麗でいなければならないという圧は感じていて、生きにくい部分はあるので老いることで生きやすくなるなら老いも良い事かもなぁ!とポジティブになることが出来ました!ありがとうございました!!
叔母がスタイルよくて美人なんだけど、50を過ぎてやっとナンパされたり知らない男に上から下までジロジロと品定めするような目で見られなくなって本当に楽になったって言ってたよ。
私は容姿がそんなに良くないから完全には分からないけど、不特定多数のすべての世代の知らない男から性的対象に見られるって相当なストレスだったと思う。
それにしても、40代までナンパされてたってのは驚愕だけど。老いたら見た目は衰えるけどそれだけ楽になるって、嬉しい情報だと思う。
この本が昔の本だからですよ。アラフィフのためのファッション誌エクラが出てから久しいですが、50代以上の雑誌いきいき?はやたらシニアっぽいのにエクラではまだまだ綺麗、おしゃれを続けなきゃいけなくて、最近は60歳からのファッション誌が出てアイコンモデルになって いる結城アンナさんがまたやたら美しい。
おしゃれでいようとすることは、シニアには健康でいようとすることと同義になってくるし、老けこんでいいことなんて無いですし、それを許されない風潮ですよ。
わたしゃ40で女捨てたやで。
あぁ、って言われるところがいいなって思います!
老いに関する考えは時代、国によってだいぶ違う。リンさんが言っているようにボーボワールが本を書いたのは半世紀も前で今とだいぶ違うし高齢者を年寄りとして一まとめにすることなく個人として捉えるようになってきている。たとえば恋愛事情については50代から70代までを対象にしたマッチングアプリも抵抗なく受け入れられてきているし、米英ともに定年のようなものは廃止されているから年齢よりも個々の能力次第で会社に貢献できればい続けられる。自分は合計して30年ぐらい米国と英国両方に住んできたが、米国はすごく若さ(それも外見の)に価値を見出す社会だがイギリスはそこまで若さ偏重ではない。日本は今米国以上に若さにこだわる社会だと思う。
あと女性は女を捨てた方が自由に過ごせる、というのも賛成できない。自分はおしゃれもしたいし、十分自由に楽しく暮らしている。健康でいることが最重要だけどね。
ボーボワールの本は「第2の性」を学生時代に読んで暗澹として気分になったが、当時から半世紀を経て女性というものに対する意識もとても変わってきた。今はわざわざ読んでみようという気にもならない。
筋肉は60代までは維持することが可能だと聞いたことがあります。多分神経系もそうだろうと思われます。
今、若い時に金銭を節約したり、副業、事業を起こして稼いたりする方法もありますが、健康維持の為運動することも大事、そして老人に対しての尊重と尊敬も大事な価値があると思いました。
入社1か月もたたないうちに90歳の会長に食事を申し込まれ、断ってひどい目に逢いました。亡くなったときは葬式にも行きませんでしたね。死ぬ寸前まで付きまとわれましたし、霊魂にまで付きまとわれたくなかったので。年寄りの性欲は気持ち悪いです。
ただただ落ち込むだけの動画でした。
歳をとると実感する内容だと思う。
20〜30代の人達には想像出来ないだろうな〜。
この世に生まれてこないことこそが救いなのかもしれないですね
そう言えば南の島の諸部族なんかでは「長老」を筆頭格にして、
とにかく老人というのはすごく尊敬される存在であることに深く感銘を受けたことですね。
南の島の人々、まあ文明国に比して遥かに「社会の質」が高いことがこの一事を通しても確認できると言えそうです。 22:40
尊大で傲慢な老人が本当に多くなった。
老いより怖いことなんてないって気づいてるからな
そう言う若者が増えたからだろうね。
気を使う必要がないもの。
自己投影ですね。。。自分の嫌なものは相手に鏡のように映って跳ね返ってくるものです。実際には、相手は何も変わっていないのですが、必要以上に自分の目に付いてしまうんです。
精神年齢が老人の老人は少ないんでしょうねきっと
この考えに至るのは恐ろしいな
極少食を実践して、孫と遊びながら過ごして102歳まで生きたルイジ•コルナロが「老年がこれほど素晴らしいものだとは思わなかった」って言ってた。
あと、愚者の老年はひどいものだけど、賢者の老年は素晴らしいものである。みたいなユダヤの教えがあったと思う。
俺も極少食にして適度に筋トレしながら過ごして、遊び散らかしじいさんになりたいぜ。
かっこいいです)、その方
私は若い時年寄りをバカにしていた部分があった。
けどそのバカにしていた年寄りに自分もなるのだと今の年代になって実感しています。
出来ることより出来ないことの方が増えていくのは正直怖い。
順番ですね。
老人相手の若者の仕事はもっと高給であるべきですね
言い方酷すぎでしょ。老いは誰にでも来るのに
むしろ
人間に当たり前に起こる変化(成長や老化)に対する扶助こそ
本来はコモンウェルスに基づいた政府の仕事なのですけれどね😊
なんか、日本の場合全力で放棄してますけど。
日本の金融資産の多くは高齢者が保有しているもんなあ
@@qnkgc192
30年間経済全体が地盤沈下し続けたら
結果的にそうなっちゃいますよね😀
政治の愚策の責任を高齢者に押し付けるのは世代間分断を助長するので止めましょう。
今年で60になりましたがいい内容でした どんどんできなくなるのを実感してネタにしてます あまり世間の足でまといにならないようにしたいですね
辛辣なサムネ笑
前立腺癌の問題があるから性欲失うと、それはそれでリスクが
生まれるからなぁ。ウチの爺サマは前立腺癌で死んだ・・・
自分もリタイア後を考える年齢。
こうやって倫理的に考えることは大事だな。
来年還暦ですが気持ちは中坊と同じです。中坊の時に好きだったことは今でも好きです。とはいえ老いてきてますから運動能力は低下しています。なので公園の川原で酒飲みながらブルースギターを昼間から弾こうと思います。公園に来た人の邪魔にならない程度、距離をおいたところで。
ステキです✨✨
この動画は実感しますね🙆長く、皆さんが見てくれる様に思いますね。73歳の爺じいですってことで、…🙇
まじか年齢70歳でも心は20歳、、、、受け入れるのきついな
フェルミさんの動画見ていくうちにどんどん知見・知識たくさん吸収できます。
老いてもやれることをやれるということができればどんな時でも幸せですね。
あなたはいい人
@@qnkgc192 ありがとうございます。幸せは本当に大事ですよね。
子供の頃、歳を取ると別の人になるイメージだった。
50超えて急に老けた、、、
ベンチは軽く100キロ余裕、懸垂30回ぐらいはまだ出来る。体系は若い頃より足の筋肉が落ちた。
外見だけが急に老けて、17ぐらいからず~っと精神年齢止まってる。中身は同じ、
辛い、鏡で顔を見れなくなってきた。
1970年の本かあ…
だいぶ老人寄りのことが書かれた本だな
伝説の校長はまさにレジェンドなんだな
こう言うとあれだけど…
「年老いていくほど近くに若い(幼い)存在が居るだけでも全然違う」
って心境あると思う。心身ともに追いつけなくてもその存在でその幻を感じられるから。
だからこそ「年老いてもそうあり続ける自分で居る為にはどうするか?」
を考える事は早すぎる事は無いのかもしれない。
案外普段の健康よりも圧倒的な不摂生の日々を過ごしてもその一点で長生きってありそうだし。
「青春が終る時は老いる時である」だったか。そんな言葉を思い出す。
青春が終った自分の周りで青春真っただ中な存在がいる事がどれだけって思う。
共感するところが多いです。仏教で言う「生老病死」という言葉をなんとなく聞いていましたが、平均寿命が伸びると「老」の一字が重くのしかかって来ます。いかに生きるか、です
古い時代、価値観の本ですね。
中島みゆき(71歳)が老人の苦しみや哀しみを題材にした「傾斜」を作ったのが30歳頃。若い頃の中島みゆきの世間への観察力には脱帽する。歌詞にはこうある。
としをとるのはステキなことです そうじゃないですか
忘れっぽいのはステキなことです そうじゃないですか
悲しい記憶の数ばかり
飽和の量より増えたなら
忘れるよりほかないじゃありませんか
中島みゆきの天賦の才能は別格だよね。
@@MultiYUUHI ですね。
この歌、自分が若い時に聞きました。そして今私は老人になりました。思うにもっと若々しいと思いますよ。腰が曲がってないし
かれるのが遅くなったんですかね。そういう感じ。
古い本かもしれないが、それでも今に通じている。考えさせられるところ、少なくないと思ったけど。
51歳にして
自覚しました。
5年前に『おっちゃん』と
言われた時は怒りましたが…
それは老いの知らせでしたね(笑)51歳にして受け入れました。
独身でいるとお父さんとかおじさんとか呼ばれる機会がないので、ある日突然歳をとったように感じるな
光陰矢の如し。年老いた今、本当にその通りだと思う。
若い皆さん、今、この瞬間を大切に。
老人の若い子へのストーカーや痴漢は気持ち悪いを超えてる
異次元の老害
自分も老人ですが、これはないですね。表では、「女には余裕が無い」と言って女は人間としてしか見ず、仕事や用件をさっさと済ませて帰ります。他の女の人は、他の気の合う男性と放っておいても気が合って、プライベートで仲良くなりますから。
ただ…恥ずかしい話、自分の年齢や意志と関係なく、勝手にたまるんですよね…その時は、表で暴走しないよう、家で発散させます。
老人じゃなくても、気持ち悪いを超えてます…
一時期老いた自分を見たくないから老いる前に自○しようと考えてた時期があったな
それすごいわかる
そういえば昔、「亭主元気で留守がいい」という、とあるタンス消臭剤のCMフレーズが流行ったことが有ったな😏😁
老いは誰でも経験することだけど、回りに迷惑をかけずにできる欲の発散方法を見つけれて実行すれば良いと思う。
我慢は身体に悪いと思う。
現実を受け入れつつ、明るく楽しく過ごせば良いヨ
一時代を築いた大物シンガーソングライターが薬物にハマりやすいのって、老いとともに壮絶な産みの苦しみと周囲からの期待のギャップに耐えられなくなるからなんだと想像できる。創作する仕事ってのは歳とともにしんどくなるよな。スパッと引退できたらいいんだろうけど。
昔の著作だけあって、何もかもが古い感じがする。社会的観念も今日と、この本が
書かれた頃とは雲泥の差がある。動画を見ててずっと「古いなぁ」と思った。
でも、若い人がこのテーマで動画を作ると、やっぱこうなるのかな。
ルソー、デカルト、ニーチェ「俺たちはどうなるんだ?古すぎて逆に新しく思えるのか?」
プラトン、アリストテレス「ホントそれな」
タレス「ワシは天元突破かの」
思想もだけどそれよりも、医学の劇的な発達による医学的的見地に
よる老人観も、著作の頃と今とは全然違ってしまっている。
@@oppx-ng2iz
いえ、貴方の主張はズレていますね。
そもそも、医学的見地から「老い」について問うた箇所は(私の記憶するかぎりでは)少なく、それのみで「古い」と判定できるレベルにはありません。
この本は主に文化人類学や社会学、哲学等の観点から「老い」を観た本です。
さらに「社会学」や「哲学」などは、執筆当時の社会観念は違えっても、その理論にたどり着いた思考過程や理論根底にある本質が後世になってから再評価される、なんて事はよくある事です。
なので、「いつ出た本なのか」で判断するのではなく、「どのような内容だったか」で判断する方がいいですよ。
甘いは。個人差はあるけど、40〜50前後にね、ドッカーンと具合が悪くなって、段々と緩やかにじゃないんだよね。
ほんでもう死んじゃいそう!ってなって、実際に同級生が右に左にと倒れて帰らぬ人が出たりする。
この状況に一旦慣れて、弱った自分なりの生活法が身について、慣れたとしても、良くなったわけじゃない。
そしてそのドッカーンとくるのを一度乗り越えたからその後は徐々に〜なんて思ってると、5年か10年くらいに、ドッカンドッカン未経験の、噂に聞いてた病が襲って来て、こっちがいい時は連れ合いが、連れ合いがいい時はこっちが!みたいな心身のトラブル続出で、
で80以上の方とかに、80とか90で落ち着くこととかあるんですか?って聞くと、80過ぎると毎年毎年クライマックス、80いくつかになると春夏秋冬全部山場、
その内毎晩、毎朝が山場になって、「はぁ〜、生きとるわあ!」ってなぐらいだって。
「いやあ、なんかもっといい事ないんですか?」って聞いたら
「◯◯君、6歳とか9歳の頃、桜とか見てそんなに感動した?お正月の日の出見た時、なんてめでてえ!ありがてえ!って目に沁みた?」って聞かれて、「そういえば、そんなに感動はしませんでしたねー!」って言ったら、「それはね、子供の頃は、当たり前のように毎年繰り返し!って思ってたからだよ!」
40、50でも、どこも悪くない、疲れてもいない!なんて人はいなくて、結構辛さを抱えてるでしょう?80過ぎたらそりゃあ苦しいよ!あちこち痛い!
でもね、それでも生きてると嬉しいこともあってね、今年も何とか生き延びれた、また桜を見れた!っていうのはこの歳にならないと分からない、味わいなんだよ!
と、
どうかね?少しは生き延びて、その景色を見てみたいと思った?って言ってくださったよ。
葛飾北斎と画狂老人卍(晩年の画号)は別の存在かと思いますw 本人も自分の作風の変化でそう変名したんでしょうし。
それも正論だけど、少子高齢化で高齢者優先の政治になったり、耄碌した老人がいつまでも会社のトップにいて弊害になってるみたいなのはダメだ。
でも確かに老人が苦しむ社会ではいずれみんな苦しむ。全世代が平等に生きられるようにしなければ。
まさに高齢者ドライバー問題ですな。
ありがとうございます。
私も今年50歳。 ここにきて、できなくなったコトは、、、
徹夜
週5筋トレ😂(現在週3 )
即座に勃起して持続😅
現在は全てに事前に予測、準備して実施するようにしてます。
あと、なるべく職場では20代連中に話を振って聴きに徹して学ぶようにしてますね。
自慢話、説教、昔話はしないようにしてます😂
あとは、自分でボランティアか小遣い稼ぎ程度で堪能な英語を生かして(自分で言うな!?笑笑) 定年しても世界中の人々と関われるよう邁進しますわ。
けんじ「今日は立たないから」
けんじ震え声ワロタw
なんでパフォーマンス低いのに政治家はおじいちゃんばっかりなん?
世襲がほとんどだからだよ、世襲じゃない議員は中年多いぞ
@@user-hg8hn3dc4b 反対やんw世襲だからちょっと足りないみたいな若い議員が大臣になっていたり、世襲議員は若いうちから当選できる。
日々何かを吸収して積み上げていくと高齢になってから特別なものを作り出すことが出来る、今すごくそれを感じる、そこで価値を作り出せないと歳を重ねた意味がなくて絶望するしかない、老人の人生はその人の選択の結果だから甘やかす必要はないが、最低レベルの生活を保証する事は社会として必要で、その見返りとして社会の一員としての行動を求めるべきでしょう。
サムネのインパクトよ
一生懸命社会のために働いてきたまともな老人ばかりではないのよな。、
近所の運動会で、「おじいちゃーん、頑張って!」の声がしてた。家族リレーのアンカーが爺さんだった。速かったよ😂
人柄の良さと健康と仲良し家族さえあればハッピーでは😃
若さに奢って調子に乗らないことでしょうね。
老人は若者と触れ合いたくてもこちらからしたら関わりたくない
老人を敬え!尊重しろ!と威張り散らすだけじゃねえ・・
YOU、一緒にアイドル目指さないかい?
なんか怖い本だな。聞くのも勇気がいる
年寄りのために若者に犠牲になれという日本の社会に辟易してるがな
素晴らしいですね
シモーノ•ケ•ボンボンアール
今の老人は割と、恵まれてますよ~~それより、大学生を持つシングルがめちゃくちゃ大変
私も23歳ですけど心は17歳です😂
フン!!!甘いな!ワシは100になってもギンギンで現役バリバリじゃぜ!お嬢ちゃん!
そのイキりがキモいw
声優さん初代に戻ったのかしら?違うならキャスティングが素晴らしい!
今回の内容、今の自分にあるあるですねぇ…(; ̄ー ̄A
声が戻ったような気がしますよね。すごくしっくり来ます。
えー!やっぱり前のりんちゃんの声じゃないの?
古い本が題材なのでわからなくもないが、老人は性欲を持つなとか今の価値観とはズレてる感じがします。
確かに1973年に書かれたハードボイルド小説では「パリの街のタクシーは老人ばかりだ。それが一方通行を平気で逆走してくるのだから危なくてたまったものじゃない」という一説がありますね。
しかしそもそも外に出たら徘徊したり問題起こしちゃう老人だから老人ホームに入れるわけで、自由に街の雰囲気に触れられるホームだったら、訪問介護で十分なのでは?
本当歳取るって何ひとつ良い事ないし、マイナスでしかない。
若=プラス
老=マイナス
これマジで確信ありますね。
ひとくくりにはできない話。老いに逆らったり、無理に長生きすればそれはいばらの道になるのは当たり前。生き物は自然で定めた寿命で生き死にすることでバランスが保たれる。
神さまに逆らった罰だね
サムネはジャニーさんに向けたものですか?
同年代の異性ならまだしも、かなり年下の同姓だからなあ。 想像の遥か斜め上だよ・・・w
@@qnkgc192 まあ、この世で最も気持ち悪いものの一つだよね。そして、そんな気持ち悪いものを守っていたのが、日本のマスコミなんだよ。ウゲェェェ。
古い時代に書かれていますが、動画の内容=本の内容なら、本質的な事を書かれていると思います。
勿論当てはまらない事も多いです。
閣僚の平均年齢が62歳!美しい国日本😁
ことあるごとに老人が目の敵のようにされたり、世の中が悪いのは老人がいるせいだ!みたいな論調があるのは気の毒になります。
納得するところもあれば、古い時代の作品からか自己意思を過大評価しているなと思うところもあり。
高齢者の問題行動は、今だと、海馬の萎縮で理性的な考えができないところから来ているとわかっている。
不衛生になるのも、嗅覚の衰えで自身が臭いことに気づけないから。
他の学問でもそうだけど、作者が頭が良すぎるせいか、環境、肉体との関係性を軽視して自由意志に問題解決の糸口を結びつけがちよね。
Facebookにてシェアさせて頂きます!m(__)m
うーん、正直自分が老いて満足したら死ぬ選択肢を自分には用意して欲しいかなぁ。色ボケ老人になりそうだし周りに迷惑かけたくないんだよなぁ…5年毎に今終わるかあと5年やってみるか聞いて欲しい。
うちのばあちゃん顔見せると喜んでたけどいつも生きてたってしょうがないって言ってたなぁ
社会は受け入れてくれないですからねー
しっかり自分の老いを認めて、そして老いることを遠ざけるため運動し続けます。
老いは不意打ちである。
名言だなあ。あちょーーっ。
何故か「老人は若い女性にモテる」と勘違いする人達がいます。
家の近くに大きな公園があり、よく1人で散策してました。
「私は絵を描くのが趣味です。私が描いた絵をお見せしますから、一緒に家に来ませんか?」と、いきなり初対面の高齢男性にナンパされました。怖くなり断りました。
バイト先の飲食店の常連客にストーカーされ殺害された若い女性もいましたし、老人は若い女性を思い通りさせようと無理矢理ストーカーやナンパしますよね。若い女性が嫌がっているのに「自分は若い女性に凄いと思われている。思っているはずだ」と勘違いするのは性欲が、有り余っているからですからね。
老いる前に○にたいって思ったらだめなのかな……
「老い」を購入して半世紀。若者の時の予防策のいくつかは達成できている気がする。
予測された老人とは違いう生活を獲得することを目指すことが重要では、と思います。
珍しく何が言いたいか分からん内容だったな・・・
そもそも老人の性欲は出すべきなのか、仕方ないと受けるべきなのかどっちなんだ
作者の持論を述べてるんじゃなくて状況を説明してる本だろ
ネットもスマホもない時代に書かれた本だとチョット厳しいかな
ハードウェアとしての『老人』は参考になるけど
そもそも定年が70歳になりそうな日本だともっと違う問題が出てきそう
習得に時間がかかる画家の仕事がAIによって一気に奪われる未来がすぐそこまで来てる。
いま絵を仕事にしようとするのはあまりにもハイリスクだと思う。
若い人たちには申し訳ないが、今後どんどんキツくなるだけだろう
希望すれば公的機関で安楽死出来る制度が必要と考えます。
十分生きてくると後はそんなに楽しいことはあまりないと分かります。
一番楽しいときは多分、若くて健康でお金があるときです。
ところが若いときは大半の人は金がないし休めないでしょう?
仮に定年後に健康で金がある程度有れば、それなりに楽しい生活が送れます。
しかしさらに高齢化してと健康上問題が大きくなれば人間は潔く死を選ぶ人が出てくると思います。
でも安楽死制度がないので悲惨な自殺しかありません。
あと老人の認知症が進んだ場合は残された家族が安楽死させる権利も必要になります。
年を取って惚けたらどれ程、社会に迷惑をかけるか理解するべきです。
悲しいけど必ず人間は死を迎えるんです。
憐れなる、老いた赤子に救いを
40歳って、やっぱりグレーゾーンなのか、、、😓
老人でもなく、若者でもない。
辛いな、、、😅
老後の葛藤が多いのは長生きしすぎなんよ
植物が一時の綺麗な花を咲かしたらすぐ枯れるように二十代で子孫を残したらもう終わりでいいんよ
戦後の日本は戦争がなく、衛生や食糧事情の格段の進歩により平均寿命は80代になりましたが、戦前は50代でしたからね。因みに、ウチの身内(82歳)が昨年心不全を発症して救急車で病院に運ばれた時、医師から「症状によっては覚悟して下さい。日本の平均寿命は82歳でそこまで生きてこられましたし」と言われ、家族として複雑な気持ちになりました。
人生は順番ですね
心の自認は3歳なので大丈夫です!
老人ホームが人里離れたところにあるのは、昔の姥捨て山から来ているらしい。昔は老人を施設に預けることがは世間的に恥ずかしい行為であったためその名残であると施設の方に伺いました。