【見る走行音】東武50070系(日立IGBT) 森林公園駅~池袋駅 [準急 池袋行き(上板橋通過時代)]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 46

  • @RapidExp4009
    @RapidExp4009 3 месяца назад +6

    久しぶりの東武!
    中でも50070系はいいですね
    LCDが一番の見どころ…!

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +4

      こんにちは〜☀️
      お返事が遅くなりました🙇‍♀️🙇‍♀️
      1ヶ月ちょっとぶりの東武です❤️
      50000系列はとっても良い音なので私はお気に入りの車両の1つです❣️✨
      50070系はLCD搭載なので、見どころが多くてこれもまた良いですよね💗

  • @mu-txrinu
    @mu-txrinu 3 месяца назад +4

    動画ありがとうございます!
    出張お疲れ様でした。。。!
    停車駅の量、、、多いですね、、、どうりで時間かかるわけですよ、、、
    これもお疲れ様です。。。
    東急の亜種とでも言いましょうか。。。
    これも良いですね!(地元の列車の音に近いからと言うのもありますが。)
    LCD、、、良いですね。。。副都心線直通の特権。。。
    2:18 イヤホンの音漏れ対策の啓発。eriキャラがヘッドホンしておる。。。!
    17:38 あっ、、、(察し)
    34:30 飲酒部よ。。。w(酔っ払いに旅をさせるべからず。お風呂も然り。)
    マークいたしました。LCDのeriキャラが可愛いです。。。!
    Fanboxから
    。。。汚客様ァ~!!!静粛にィ~!!!(様を付けていいのだろうか)
    収録がボツになるのは然り、ですが車内で勉強しているときにあんな出されたら集中できっこないですよ!!!
    会話の内容もアレなんですって。。。?帰りだったら1本見送りたいくらいですよ。。。(想像に任せて自分の意見書いています。。。)
    まあ偶然なにかの検定で京成のアクセス特急に乗ったのですが汚客(外人さんかな?しかしながらせめて最低限のマナーは。。。)で集中できませんでしたもの。。。
    苦痛極まりなかったです。。。帰りはテストも近かった事もあり集中できる普通列車で移動しました。。。
    しかしながら今回は見るからにとんでも汚客かと。。。どうなってるんでしょう。。。
    何はともあれ全てボツになったことは何て悲しい事か。。。

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      こんにちは〜☀️
      お返事が遅くなりました🙇‍♀️🙇‍♀️
      本当にとっても疲れた出張でした😮‍💨😮‍💨
      お心遣いありがとうございます❤️
      キャラ作るのにかなり課金してるんで、
      いっぱい褒めていただけて嬉しいです🥰✨
      良い音なんです50000系列💗
      椅子の硬さがもう少しやわこい物だったら𝓟𝓮𝓻𝓯𝓮𝓬𝓽
      いや、最近は外国人よりも日本人の方がマナーなってない客が多い気がします👀
      チャイナ系は言わずもがな酷いですが、日本人(特に年寄り)のマナーも最悪で、遭遇した途端に🎤終了のお知らせとなります
      今回も全行程で年寄りの声の大きさで没になっているので😡😡

    • @mu-txrinu
      @mu-txrinu 3 месяца назад +1

      @@eri_erichannel
      改めて出張お疲れ様でした!
      課金までするとは。。。そこまでするとは。。。ありがとうございます、、、!
      50000系、、、惜しい、、、それでも合格!
      年寄り、、、ですか、、、それは意外ですな、、、
      日本人どうしたというのだ!!!
      耳が聞こえにくいのならわかるが、、、

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      ごめんなさい、返信いただいた通知が来なくて今気が付きました💦
      いえいえ、こちらこそいつもありがとうございます😌😌
      コ◯ナ禍で溜まった鬱憤が爆発してるんでしょうね
      年寄りだけに言えたことではありませんが、たった数十分の電車くらい静かに乗って欲しいものです…😢

  • @Ko_Express
    @Ko_Express 3 месяца назад +2

    東武鉄道の走行音動画ありがとうございます!
    個性豊かな東武鉄道の中でもこの50070型は2画面LCDを搭載してたり、外部表示器がフルカラーであったりと真新しく感じますね!(LCDの編集はさぞ時間を要したと思われますが…)そしてこの東急5000系列のtype2に近い、減速時の急降下とかすれるような非同期音の日立IGBTもクリアに聴けて50000系列のイメージを裏付けていると感じます…
    今回の車窓は進行方向右側ですが、やっぱり東上線はホームが右側(島式1面2線)となっている駅が多いですね! 自分は東松山〜高坂付近の車窓は天気が良いことも相まって開放感があって好きですね〜
    川越市では「快速列車の待避」という放送が流れていますが、今となっては聞けない放送ですよね…

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      こんばんは🌟
      いえいえ、こちらこそいつもありがとうございます🩷✨
      ほぼ各駅停車なので本当に作るのに時間を要しました😮‍💨笑
      50000系列は私も超良い音の部類に入る車両だと思っています💕💕
      東急5000系列も沼が深いですが、東武も負けてませんね❣️
      内装のバリエーションも音の良さも𝒗𝒆𝒓𝒚 𝒈𝒐𝒐𝒅...
      綺麗なオレンジが前面に出たお顔も可愛いし🩷
      東上線はとっても景色いいですよね💗
      小川町〜森林公園、森林公園〜川越市、川越市〜志木、志木〜池袋と目まぐるしく景色が変わるので乗ってて楽しいです🥰🥰
      Fライナーも快速急行になりましたが急行とほぼ大差ない停車駅なので、快速、残ってもよかったと思います😢

  • @Tamaku353
    @Tamaku353 3 месяца назад +4

    こんばんは♪
    動画投稿お疲れ様です♪❤
    今回は、待ちに待った東上線の50070系準急ですね!
    50000系前期車特有の結構うるさい電気式ドアがいい味出していますね❤
    50070系自体数が少ないにも関わらず、地下鉄・東急線乗り入れ対応車という事で、結構見かけるのが難しかったりする車両ですね。
    現在は、全車にLCDがついて他社との車両のサービスにようやっとおいついた追いついた感じがして本当に好きです♪❤️
    でも実は、1991年頃デビューした9050系や20050型にも一時期LCDがついていた時がありましたが、その際失敗して、外していた事があったので、それが東武にとっては、トラウマだったのか、設置がかなり遅くなってしまい今になって多くの車両に着き始めたという事がありました。
    懐かしの上板橋駅停車前の準急ですね!
    Fライナーももしかしたらまだ急行じだいなのかなとおもいました!
    ふじみ野、みずほ台のが、有名アイドルの歌を使ったメロディーですね!
    私は、ふじみ野駅の2・3番線のメロディーを聴く機会が多かったので、今聴くと本当に懐かしいですね!
    運転士さんたくさん登場ですね!
    さすが東武鉄道、素晴らしいですね😄😄
    所々で優子さんや霞さんなどが右側のLCD案内にも登場しているので、中々ポイント高いですね♪♪❤
    ボーカルグループやアイドル同好会など、新しい部も誕生しそうで、盛り上がってきましたね♪♪♪❤
    えりさんぽも日光へお出かけしてきたのですね♪♪
    FANBUKも拝見しました。
    ちょうど紅葉のいいシーズンという事で、運悪い時に当たってしまいましたね😢
    今度収録する時は、あまり人の来ない、冬場とかいいのではないでしょうか?
    T-DATCの進路誘導機などの作動状況の再現もいいですね!
    質問ですが、TASCでの乗り心地は、大丈夫でしたか?

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      こんにちは〜☀️
      お返事が遅くなりました🙇‍♀️🙇‍♀️
      やっぱり池袋まで長くてとっても時間かかりました💦
      それに広告部分も埋めるのが大変で大変で😹笑
      9050系にもLCD付いてたって聞いてびっくりです🫢
      山手線の205系や京浜東北線の209系にもLCDが搭載されていた時代があるようですよ🫶
      この時はFライナー急行でしたよ❤️
      今も昔も停車駅が相変わらず多いですが…笑
      西武線のFライナー快速急行ばりに停車駅絞った方が良いなと思います😹😹
      このメロディは珍しいものだったんですか?🤔
      メロディ関連に関しては本当に無知で何も分かりません🌀笑
      さすがは東武鉄道、路線網が広いだけあって乗務員ちゃん達もボリューム特大です🤫
      まだまだ東武は録ってない路線が結構あるので、今冬あたり攻めたいところですね🥺✨
      TASCはそこまで気になりませんが、T-DATCの減速パターン(多分ふじみ野直前の減速)に引っ掛かると急激なブレーキが掛かってビックリしますね🫢

    • @Tamaku353
      @Tamaku353 3 месяца назад +2

      @@eri_erichannel
      返信ありがとうございます♪♪♪
      やはり長かったですよね!
      急行でも、1時間以上かかってしまいますから余計にです。
      なんと205系にもLCDがあった事があるのですね!
      それは知りませんでしたので、知れて良かったです♪♪
      やはりFライナーは、急行だったのですね。
      考えてみると確かに、ダイヤ改正前と後で、たいして変わってなさそうですね。
      変わった点が、志木駅とふじみ野駅を通過しただけですから余計に変わった感が薄いですね。
      逆に西武みたいに減らすと、本数減便するから嫌だと沿線民が言いそうなので、できない所がありそうです。
      そうですねえ、かなり珍しいもので地元密着の記念で変わっていたので、特別な例です♪♪
      やはり東武鉄道は、すごいですよね😍😍
      さすが、関東一の大手私鉄の名に恥じませんね!
      宇都宮線や、鬼怒川線、さらに奥の野岩鉄道線、会津鉄道線、群馬ローカル、寄居ローカルもおすすめしておきます!
      T-DATCの減速パターン、そんなに気になる事があるのですね。
      私の場合、急行とかだと、本線停車ということで、あまり急激に止まるということがあまりないので、気になりませんが、他の列車だとそんな感じになるのですね。
      下板橋駅近くの停止信号は割と日中でも起きやすそうですね。

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +1

      @Tamaku353
      ごめんなさい、お返事の通知が来なくて今気が付きました💦
      この準急もそうですが、川越市以北は本当に空いているので通過駅増やしても何も問題なさそうなんですけどね😂😂
      これからはメロディにも少し耳を傾けてみよっかな💕
      ご教示ありがとうございますっ🥰
      これからも東武の沼にガンガン浸ってまいりますよ〜
      下板橋〜池袋間は慢性渋滞区間ですね😹笑
      ラッシュ時も日中もいっつも詰まってP点灯してる感じがします🤫🤫

    • @Tamaku353
      @Tamaku353 3 месяца назад +1

      @@eri_erichannel
      返信遅くなりました。
      ありがとうございます♪♪
      まあ確かに通過駅を増やしてもいいと思いますが、逆に増やすと沿線の人が反対の声を上げてしまうので、難しいでしょうね。
      いいと思います!
      東武鉄道は、もともと良い発車メロディーが多い鉄道なので、勿体無いくらいです♪♪!
      是非是非耳を傾けて聞いてみてくださいね!❤
      私も東武鉄道の沼にハマった者なので、これからEriaさんと一緒にハマっていきましょう♪♪
      関東一の大手私鉄の素晴らしさを一緒に体感していきましょう♪♪♪
      いつも先頭に乗る事が多いのですが、あの近くになると、赤信号になるのかならないのかいつも気になってしまいます。
      やはり池袋駅のホームが少ないため、詰まってしまう事が多いですね。
      特に朝夕は、結構な確率でATCのチンチンと言って赤信号が点灯してしまいます。

  • @SeriesE440_GameChannel
    @SeriesE440_GameChannel 3 месяца назад +2

    こんばんは!
    動画投稿、お疲れ様です!
    今回は東武の50070系という事で、大学が本線系統の私は50070系といえば、50050系と違ってフルカラーLEDの行先表示機と車内LCD、T-DATCのイメージが強くあります。
    未だに50000・50050系は1編成(51053F)を除いてフルカラーLED化もされず、また全編成で内装のLCD設置も無いので、50070系の装備に憧れています!
    よく帰宅時に50050系に乗るので、この日立IGBTは大好きな音です!!何気に外装デザインや内装も結構カッコいいと思っています!
    これからも頑張って下さい!!!

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      こんにちは〜☀️
      お返事が遅くなりました🙇‍♀️🙇‍♀️
      50050系は半蔵門線や田園都市線の新型車両に比べて装備が全然追い付いてないですよね…😢
      野田線に新型入れる前にその辺くらいはどうにかした方が…って思っちゃいます🤫笑
      その点、50070系は池袋•渋谷•横浜など名高いスポットを通るので気合いが入ってる感が🤤✨
      50000系列は音は本当に素晴らしい物なので、これからもたくさん録っていきたいなぁと思っています❤️
      はいっ🫡
      これからもご期待にお応えできるよう、
      精一杯頑張ります🫶✨

  • @yamintyutake
    @yamintyutake 3 месяца назад +2

    この車両、走行音も好きですが
    ポーン…って不安になりそうな音、ドアチャイムとズレる開閉、停車時のぷーん…て音がなんか好きなんですよね

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      こんばんは🌟
      ご視聴と初コメありがとうございます💕
      とっても嬉しいです💗✨
      ぽーんぽーんは東武車特有の音ですね♪
      発車まで長い時間止まってる間ずっと流れてるとなんだかおかしくなりそうです🌀笑
      確かにこの編成はドアチャイムとドアのズレが凄まじいように感じました❣️
      東武と東京メトロはドアチャイムのズレが多いですよね🥺🥺
      いったい何が原因なんだろう…🤔

  • @185系愛好家
    @185系愛好家 3 месяца назад +4

    編集お疲れ様です
    今回は東武線ですか
    この車両のVVVFが最高です

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      こんにちは〜☀️
      お返事が遅くなりました🙇‍♀️🙇‍♀️
      おぉ同志よ❣️❣️🤝
      50000系列の音は本当に良い音で、車内環境によりノイズまでクッキリ聞こえる時もあるので、全区間会話0とかの超好環境で仕留めてみたいです🤤✨

  • @SimarutLapisatepun
    @SimarutLapisatepun 3 месяца назад +4

    オレンジ色の 東武50070系、待ってました!!
    (田園都市・半蔵門・伊勢崎系の50050系だとめっちゃ嫌われているようで…w)
    Eria さん、今回も素敵な車窓動画を本当にありがとうございます!

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      こんにちは〜☀️
      お返事が遅くなりました🙇‍♀️🙇‍♀️
      やっぱりそうですよね!
      めちゃくちゃ良い音なだけに半直系統であれだけ言われるの見ると心苦しい思いです…😢😢

  • @RINNKAI-r2e
    @RINNKAI-r2e 3 месяца назад +4

    eriaさん編集お疲れ様です!!
    今回は東武50070系ですか・・・
    自分は50070系あんまり乗らないんですけどドア音が独特でいいですよね!
    問題は座席の硬さだなぁもうちょっと柔らかければいいんですけどね()

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      こんにちは〜☀️
      お返事が遅くなりました🙇‍♀️🙇‍♀️
      50000系列のドアはとっても特徴ありますよね👀
      電気式ドアエンジンのようですが、最近の新型車両に多く搭載されているラック式で聞くロック音がするのでどんな仕組みなんだろうって疑問があります❣️💡
      まだまだ私も知識不足です😢😢

  • @かいきゅーもとかじ
    @かいきゅーもとかじ 3 месяца назад +2

    ドアからの車窓
    が実際の車窓ですね!ご自身で撮られたんですか?とてもすごい出来で感動しました!

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      こんにちは☀️
      今日もありがとうございます😊
      半年ほど前から出している動画は全部実写の車窓を流すようにしています💕✨
      今は運用がなく撮れない車窓も極力組み合わせるようにしていますが、違和感がありましたら申し訳ありません🙇‍♀️
      音源も車窓も全部1人で撮るのは大変で、車窓は誰か助けてくれ〜!っていうのが正直な感想です🫢笑
      まだまだ私も頑張りが足りませんね😮‍💨😮‍💨

  • @mesomeso7859
    @mesomeso7859 3 месяца назад +2

    こんばんは、動画編集と投稿お疲れ様です。東武東上線は好きな路線の一つです。小学生の頃に長津田から母の実家があった東武練馬まで一人で乗りに行ったのは良い思い出です😅

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      こんにちは〜☀️
      お返事が遅くなりました🙇‍♀️🙇‍♀️
      まぁ❣️小学生の時にお1人でなんてすごい😳😳
      東武東上線は顔ぶれがほとんど変わってませんが、田園都市線は車両も景色も凄い変わりようですね🥺
      わたし全然知らなかったんですけど、溝の口駅〜二子玉川駅って昔は今と全然違うホーム構造だったんですよね😹😹
      でもその時に既に東急5000系が走っていたのを動画で見たので、5000系列の音もそろそろ機器更新で聴けなくなっちゃうのかなって密かにドキドキしています🤫笑

    • @mesomeso7859
      @mesomeso7859 3 месяца назад +1

      返信ありがとうございます。そうですね、あの区間はかなり変わりました。もっと言うなら駅周辺も変わり過ぎて自分も知らない位です(笑)田園都市線には約20年位通学と通勤で乗りましたね😊というか自分としては東急9000系がいなくなる方が残念ですね、東急で1番好きな車両なので😢

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      ごめんなさい、お返事いただいた通知が来なくて今気が付きました💦
      わたしの大先輩じゃないですか❣️❣️
      田園都市線もたくさん音源があるので、恥ずかしくない動画を作らなきゃですね😹笑
      9000系も置き換えで、関東から昭和〜平成を支えた名車両がどんどんといなくなってしまいます🥺
      私は平成生まれで鉄子としての歴もまだまだ浅いですが、いなくなってしまう最後まで追い続けてまいりますっ🩷✨

  • @チル急
    @チル急 3 месяца назад +3

    東武本線でいう区間準急感が否めないですね!森林公園〜成増間は鈍行で、成増から次が終点池袋なんですね!50070型もわいの地元横浜でも東横線とみなとみらい線で会いますね!9000系列置き換え用の90000型来年度から導入楽しみですね!

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +1

      こんにちは〜☀️
      お返事が遅くなりました🙇‍♀️🙇‍♀️
      やっぱり副直系統の車両はどれも運用範囲が広いので追うのが大変です💦
      東急5050系4000番台も激ヤバ範囲なのでこれは特に⚠️⚠️笑
      90000系楽しみですね❣️💕✨
      でも9000系が置き換えられるのが嫌だなってわがまま言っちゃいます🤫笑

  • @bibun-sekibun-kitakokubun
    @bibun-sekibun-kitakokubun 3 месяца назад +2

    今では準急は上板橋にも
    停車するのでダイヤ改正以前の準急は貴重ですね。

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      こんにちは☀️
      ご視聴と初コメありがとうございます😊
      とっても嬉しいです💕✨
      東武東上線は他の東武線にはない全線フリーきっぷがあるので、たっぷりと音源を録りに行きました❣️
      今持っている準急の音源は全て上板橋を通過する時代のものなので、今年は上板橋に止まる準急を仕留められたらなぁって思います🫶

  • @RenR-lf7yg
    @RenR-lf7yg 3 месяца назад +3

    こんばんは😊
    前回は忙しくてコメントできませんでした😢
    今回は東武ですね!
    東急田園都市線民なんですけど田園都市線に来る車両は50050系で行き先表示は3色LEDだしLCDもついてないんですよね😢
    なので東武が来るたびに50070形はいいなあと思います😂
    今後もがんばって下さい!😊

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +1

      こんにちは〜☀️
      お返事が遅くなりました🙇‍♀️🙇‍♀️
      まぁ❣️
      田園都市線も色んな車両が来て楽しいですよね💕✨
      最近増備されたメトロ18000系は日立製のVVVFが搭載されているようなので、運転開始が待ち遠しいです🥰🥰
      50050系、なんであそこまで冷遇されているのか本当に意味分からないですよね😡😡
      野田線5両にして新型入れる前に、もう少し50050系列を今の時代に追い付いた物にした方が良いようなって思っちゃいます🤫笑
      はいっ🫡
      今後もご期待にお応えできるよう精一杯頑張ります🫶✨

  • @KagizumeRituki
    @KagizumeRituki 2 месяца назад +1

    この音も普通に良い音ですよね。不人気と言われやすいみたいですが、、、この系統はコストカットで製造された他、東上線専用車両としてデビューされたので地下鉄直通には不向きで、田園都市線(当動画の車両とは少々別だが…)なら登り下りが多すぎるので、勢いで加速させたりで尚更故障しがちですよね…。この系統が半蔵門線へやってきた理由が、どうやら地下鉄線内では東武30000系の運転台が邪魔とかで追い出され、東急さん側の要望で無理してでも東上線専用の車両を直通先で走らせたのが始まりなんだそうですね…。どうやら、半蔵門線が東武さんと直通する前の時代、東上線では10両で入場して検査をする工場がなかったので連結させるしかなかったと聞きました。なんか若干50050系の話になってしまった😅すみません🙏

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  2 месяца назад +1

      おはようございます☀️
      いえいえ、謝らないでください❣️
      東武の豆知識、とっても勉強になります❤️
      私も50000系列の音はとっても好きです💗✨
      確かに30000系は構造が特殊ですものね❣️
      東上線に転属した時に中間の運転台は撤去されてしまったとか🤔
      やっぱり直通運転の幅が広がると、各鉄道会社それぞれの事情に合った車両を用意しないといけないのは大変でしょうね💦🌀

  • @特急ごちうさライナー大宮行き
    @特急ごちうさライナー大宮行き 3 месяца назад +3

    (*´・ω・)ノこんばんわぁ東上準急って半分は各駅停車で最後の所だけ本能発揮で飛ばすというけど…50070系の準急運用も悪くないね〜LCDの内容も凄く良過ぎるし50000系列のカラーが鮮やか過ぎてカッコよすぎるわ〜やっと待った甲斐が有ったわ!!!!!!!!!❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      こんにちは〜☀️
      お返事が遅くなりました🙇‍♀️🙇‍♀️
      今日もお褒めいただきありがとうございます🫶❣️
      半分どころか2/3が各駅停車、今は上板橋にも準急が止まるようになったので所要時間が大変なことに😹笑
      関東では多くこのタイプの日立IGBTが波及していますが、特にこの50000系列は良い音出してるなぁって思います💗✨

    • @特急ごちうさライナー大宮行き
      @特急ごちうさライナー大宮行き 3 месяца назад +1

      @@eri_erichannel
      もう、区間準急って言われそうだけど未だに準急としてまだまだ東上線の準速達派として続けて欲しいけどな…上板橋停車としてのメリットとしては優等列車通過待ちの間隔が余裕有りそうなのが良いよな〜今までは各駅停車が通過待ちしてからの発車だったからなぁその代わり準急も上板橋停車駅追加前はスピード上げながら通過してたから新鮮だな〜!!!❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      ごめんなさい、お返事いただいた通知が来なくて今気が付きました💦
      そうですね🩷
      東上線に何度も足を運んで気付きましたが、下赤塚と東武練馬も乗車人員が多く、その方々の救済として準急が上板橋に止まるようになったと考えると納得です😌
      東上線には新型車両も導入予定なので、今後も躍進を続けてほしいですね❣️✨

    • @特急ごちうさライナー大宮行き
      @特急ごちうさライナー大宮行き 3 месяца назад +1

      @@eri_erichannel
      大丈夫だよ〜貴女の次回作も楽しみにしておりますよ!!!!!❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️

  • @2430Rapidbroad
    @2430Rapidbroad 3 месяца назад +2

    50070と50090の地上運用は固定運用が多いのか中々乗れない。

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +1

      こんばんは🌟
      返信が遅くなりました🙇‍♀️🙇‍♀️
      50090系はTJライナーがある関係で原則固定運用ですが、50070系はランダムで地上での固定運用はごさいません😭😭
      なので地上運用で50070系に当たった場合はとてもレアですね💗✨
      最近は9000系の方が地上運用に就いてる場合が多い気がします…👀

  • @srt3278
    @srt3278 3 месяца назад +1

    도부 주력열차 조만간 또 볼수 있겠죠? 9000계 퇴역후 신차가 저거와 똑같거나 아님 좀더 새롭게.

    • @eri_erichannel
      @eri_erichannel  3 месяца назад +2

      안녕하세요🌟
      답장이 늦어서 죄송합니다🙇‍♀️🙇‍♀️
      신형 차량 어떤 사양으로 나올지 기대됩니다💕
      몇 년 후의 토조선은 지하철 직통 차량이 50070계와 신형 차량으로 통일되게 됩니다👍
      노다선에 80000계라고 하는 신형 차량이 도입됩니다만, 이 80000계를 베이스로 하는 것인지, 또는 이미 히비야선 직통용의 차량으로서 2017년에 도입된 70000계가 모델이 되는 것인지 설레고 있습니다🥰✨