Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
27:25あたりで動画が荒れますが、原因不明&音を出したかっただけなので、 放置してます。おそらく、前回の年末雑談からサイズを1920×1080にした影響と思います。
リアサイトの下の穴は、銃のスイベルをつけるための穴です。フロントサイトにも両側の羽のような部分に穴があります。両方を使って取り付けます。40年位前のの月刊Gunなどを見ると実銃でそうしているのを見ますね。もちろんトイガンではぶっ壊れると思うのでやらない方が良いと思いますが。60近くのガンマニアより。
あぁ、そうなんですね。情報ありがとうございます。そんなところにスリングつけたら、サイトを覗いたときに邪魔で仕方ないと思うんですが、やっぱりグリップサイズ同様、ゴリ押し設計ですね……
コン電のメカボでUZIを再販してほしい!
MAC10 某小説では「カステラの箱に握りを付けたような銃」「タイプライターのような銃声」と表現されてましたね
サバゲ初めてから一年程度ですけどずっとMAC10使ってます、片手で振り回せるサイズに無骨なデザイン、そして何よりずっと昔から好きな銃、性能とか度外視で筋肉痛に怯えながら走り回ってます。経年劣化でヘナヘナですけど「オレはこの銃が好きなんだ! これが一番なんだ!」って気持ちでドンパチやるのが最高に気持ちいいですわ。ハンドストラップとサイレンサー外して連射できるハンドガン気分です。
アクション映画に出るSMGの代表格ですね。今の時代でもギャングの銃みたいなポジションで当たり前のように出てくるし・・・MAC11かもしれませんが。当時は、対抗馬が少ない、SMGとしては軽い(昔のSMGは4kg越え当たり前)ということである程度の評価はあったみたいですが・・・ばら撒き運用が求められる現場が消えていった時期だったので、それこそアクション映画の中でしか輝けなかった悲運の銃かも。ギャングスタイル縛りや映画再現のサバゲーならメインウェポン筆頭ですね。
サプ付けてストック伸ばすと全長がhk416(マルイのデルタカスタムやdevgru)と変わらなかったりするでも好きで持つなら目一杯の個性が出せる
2018年の全日本ホビーショーでマルイの新作試作品としてMAC10のブルパップが展示されたことがあるのですが、作りの古さやグリップの太さなどの指摘を聞いて「そりゃブルパップにするわな」というのがよくわかりました
マルイさんの技術でブルパップにしてたら、箱だし消音エアガンの決定版になったと思うんですけどね…まぁ、そもそも消音が市場に求められてるかは怪しいですが
去年サバゲーを始めてこのチャンネルを見漁っている初心者サバゲーマーです!先日初めて行ったフィールドでライトの強さを思い知らされましたwライトの解説動画を見てみたいです!
ご要望ありがとうございます。ライトですか…私は解説できるほどうまくありませんし、使用禁止というフィールドも多いので、実現する可能性は低いと思いますが、今後の参考にさせていただきます。
@@考えすぎるサバゲーマー ご返事ありがとうございます!!使用禁止のフィールド多いんですね! すいません知りませんでした(;´༎ຶ◞౪◟༎ຶ`) これからもいろいろ動画楽しみにしています!
マイクが可聴域に絞って音を拾ってるので消音効果がわかりにくくなってるのかもしれないですね。
よくオープンボルト方式は命中精度が悪いと言われるけど、コレって半分正解で半分間違い。発射レートを落とすための重いボルトが射撃前に前進するため撃発時に手首や銃身が前のめりになり、発射後はクローズ式に比べて重いボルトの後退で強い反動が来るため、フルオート時は更にブレる。要は支えになる人間の問題。逆に安定した架台に設置するとそのデメリットが完全に消えるから重機関銃や対空機関砲は2キロ先の1mx1m的に全弾叩き込むような名手が偶に出てくるよ。大型の機関銃をクローズ式で作ると薬室の加熱や、加熱による薬莢の変形で張り付きからの排莢不良、ベルトリンクが使いにくい、加熱によっての全自動フルオート化等の動作面と強いリコイルスプリングが構造上使えない(ボルトが華奢なため強すぎると衝撃でロック機構が壊れる)ためボルト閉鎖時の停弾位置(数ミクロン)のずれによって精度が悪化する
形状的にガッツリとカスタム出来るようですので選択肢としてはアリなのですが、いま買ってサバゲで使うには色々と躊躇する銃ですね。
昔のアニメ版ゴルゴ13(大阪大学がCGに協力)で敵組織が使っていましたね.
ショートマガジンが欲しいです
イングラムには夢があるマックQを見よう
TMP……復活してくれぇ……😭サイトの謎の穴は、鉄板の頂点に穴一つよりは周辺視野の視認性がいいからなのかな~と思ってます。
断言してるソースが出てこないですが、まぁ、そのあたりだろうなって感じですよね
元から狙ってぶっ放すことを考えてない代物だからなぁ…フルオート自体、民間で売るには厳しいし…先は無かったんじゃないかな
生まれた時代がもっと早かったら評価は変わってたかもしれない
でかいんですよね・・次世代シリーズででもMAC11の10禁を18禁リポ化したやつとかでないものか・・
これの純正サプレッサーの不意討ちは本当にわからない…潜伏攻撃好きなら全然アリだと思います
割とメジャーな銃に思えるけど、mac10をエアガン化させているのは東京マルイだけという
きのうかった。
いっしゅうかんまえかった。
ウィポポポポ……
某RUclipsr主宰のサバゲーに参加した時に使っていた人が居た裏取り上手かったような🤔
27:25あたりで動画が荒れますが、原因不明&音を出したかっただけなので、 放置してます。おそらく、前回の年末雑談からサイズを1920×1080にした影響と思います。
リアサイトの下の穴は、銃のスイベルをつけるための穴です。フロントサイトにも両側の羽のような部分に穴があります。両方を
使って取り付けます。40年位前のの月刊Gunなどを見ると実銃でそうしているのを見ますね。もちろん
トイガンではぶっ壊れると思うのでやらない方が良いと思いますが。60近くのガンマニアより。
あぁ、そうなんですね。情報ありがとうございます。
そんなところにスリングつけたら、サイトを覗いたときに邪魔で仕方ないと思うんですが、やっぱりグリップサイズ同様、ゴリ押し設計ですね……
コン電のメカボでUZIを再販してほしい!
MAC10 某小説では「カステラの箱に握りを付けたような銃」「タイプライターのような銃声」と表現されてましたね
サバゲ初めてから一年程度ですけどずっとMAC10使ってます、片手で振り回せるサイズに無骨なデザイン、そして何よりずっと昔から好きな銃、性能とか度外視で筋肉痛に怯えながら走り回ってます。
経年劣化でヘナヘナですけど「オレはこの銃が好きなんだ! これが一番なんだ!」って気持ちでドンパチやるのが最高に気持ちいいですわ。
ハンドストラップとサイレンサー外して連射できるハンドガン気分です。
アクション映画に出るSMGの代表格ですね。
今の時代でもギャングの銃みたいなポジションで当たり前のように出てくるし・・・MAC11かもしれませんが。
当時は、対抗馬が少ない、SMGとしては軽い(昔のSMGは4kg越え当たり前)ということである程度の評価はあったみたいですが・・・ばら撒き運用が求められる現場が消えていった時期だったので、それこそアクション映画の中でしか輝けなかった悲運の銃かも。
ギャングスタイル縛りや映画再現のサバゲーならメインウェポン筆頭ですね。
サプ付けてストック伸ばすと全長がhk416(マルイのデルタカスタムやdevgru)と変わらなかったりする
でも好きで持つなら目一杯の個性が出せる
2018年の全日本ホビーショーでマルイの新作試作品としてMAC10のブルパップが展示されたことがあるのですが、作りの古さやグリップの太さなどの指摘を聞いて「そりゃブルパップにするわな」というのがよくわかりました
マルイさんの技術でブルパップにしてたら、箱だし消音エアガンの決定版になったと思うんですけどね…
まぁ、そもそも消音が市場に求められてるかは怪しいですが
去年サバゲーを始めてこのチャンネルを見漁っている初心者サバゲーマーです!
先日初めて行ったフィールドでライトの強さを思い知らされましたw
ライトの解説動画を見てみたいです!
ご要望ありがとうございます。
ライトですか…私は解説できるほどうまくありませんし、使用禁止というフィールドも多いので、実現する可能性は低いと思いますが、今後の参考にさせていただきます。
@@考えすぎるサバゲーマー ご返事ありがとうございます!!使用禁止のフィールド多いんですね! すいません知りませんでした(;´༎ຶ◞౪◟༎ຶ`) これからもいろいろ動画楽しみにしています!
マイクが可聴域に絞って音を拾ってるので消音効果がわかりにくくなってるのかもしれないですね。
よくオープンボルト方式は命中精度が悪いと言われるけど、コレって半分正解で半分間違い。発射レートを落とすための重いボルトが射撃前に前進するため
撃発時に手首や銃身が前のめりになり、発射後はクローズ式に比べて重いボルトの後退で強い反動が来るため、フルオート時は更にブレる。要は支えになる人間の問題。逆に安定した架台に設置するとそのデメリットが完全に消えるから重機関銃や対空機関砲は2キロ先の1mx1m的に全弾叩き込むような名手が偶に出てくるよ。
大型の機関銃をクローズ式で作ると薬室の加熱や、加熱による薬莢の変形で張り付きからの排莢不良、ベルトリンクが使いにくい、加熱によっての全自動フルオート化等の動作面と強いリコイルスプリングが構造上使えない(ボルトが華奢なため強すぎると衝撃でロック機構が壊れる)ためボルト閉鎖時の停弾位置(数ミクロン)のずれによって精度が悪化する
形状的にガッツリとカスタム出来るようですので選択肢としてはアリなのですが、いま買ってサバゲで使うには色々と躊躇する銃ですね。
昔のアニメ版ゴルゴ13(大阪大学がCGに協力)で敵組織が使っていましたね.
ショートマガジンが欲しいです
イングラムには夢がある
マックQを見よう
TMP……復活してくれぇ……😭
サイトの謎の穴は、鉄板の頂点に穴一つよりは周辺視野の視認性がいいからなのかな~と思ってます。
断言してるソースが出てこないですが、まぁ、そのあたりだろうなって感じですよね
元から狙ってぶっ放すことを考えてない代物だからなぁ…
フルオート自体、民間で売るには厳しいし…先は無かったんじゃないかな
生まれた時代がもっと早かったら評価は変わってたかもしれない
でかいんですよね・・
次世代シリーズででもMAC11の10禁を18禁リポ化したやつとかでないものか・・
これの純正サプレッサーの不意討ちは本当にわからない…潜伏攻撃好きなら全然アリだと思います
割とメジャーな銃に思えるけど、mac10をエアガン化させているのは東京マルイだけという
きのうかった。
いっしゅうかんまえかった。
ウィポポポポ……
某RUclipsr主宰のサバゲーに
参加した時に使っていた人が
居た裏取り上手かったような🤔