Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「褒め上手」な達也先生についている生徒さん、本当に幸せだと思います・・・! 見ているこちらもいい気持ちです!
ホール?録音?プログラミング?レベル高くて圧倒されてしまいます。生徒は中学生ですよね。私は一度ホールでの響きを教えてもらってもちんぷんかんぷんでした。楽譜の通りの音や指使い、ミスタッチしないように、つまづかないようにで青息吐息のレベルでした。それにしても、長島先生の指導に対して生徒の凄い吸収力。🎵感動ものです。将来楽しみと言うより、既に公開レッスン楽しい😃🎶🐤🎵
数日前にこちらのチャンネルを知りました。レッスンで取り上げられている曲もその時に初めて聞いたのですが、なんて素敵な音楽だろうと感動し、そこから管弦楽バージョンやピアノなど他の方が弾いておられるものを聞き漁りました。だけど....多分わたしはこの少年が弾く小人の踊りが一番好きです😭💛音が、曲の表情がとっても豊かで美しいです💛
曲に対しての凄い 演出、びっくりです。すごく有名な舞台演出、舞台監督を思い出しました。
素晴らしい公開レッスン、感動しました‼️長島先生の音色と響きで、誘うように子供の感性を、引き出す指導力に、引き込まれました🎶🎹✨💖私も、仕事を再開し、コメントを送ることが、少なくなりましたが、動画はよく見て、高評価を押しています🤗✨📱💖プロ、アマに認められた、名演奏家、名指導者として、長島先生のご活躍に、エ―ルを、送り続けます🎶🤗長島先生に、神様の愛が、たくさん降り注ぎます様、お祈り致します😔🎶✨💖
こんばんは。この曲は初めて聴きましたが、本当に小人達の楽しげな行進の様子が目の前に見える様でした。先生のお弟子さんは皆さん才能の有る方ばかりですね。教えた事をすぐに吸収する柔軟さは若さゆえの特権。生徒さんの才能を引き出す先生の指導の確かさを、今回もしっかりと見せて頂きました。有難うございました💐
英語のeducationの語源は、ラテン語のエドュカーレで、引き出すと言う意味だそうです。まさに達ちゃん先生は生徒の能力を適格に引き出してますね。👏
先生のスタジオのスーパーキッズを追いかけてる私ですが、中学生ともなると、もう、遥か遠くて見えない、、すごいです。親御さんもメモを取ってレッスンを受けていらっしゃる。この時期の難しいお子さんをどのようにしてサポートされているのか。すごいです。
リコ様へ 同じ事を考えてました。
@@福島秀人-v4c さま憧れますよ。いいなーいいなー、将来性も音楽的センスも、素晴らしい環境も先生も。あーいいなぁ😭
@@user-yhu__riko様へ ですよね。息子の中学生の頃を思い出しました。月とスッポンです。🤣 私の習っている同じピアノの生徒で、今年音大に行きましたが、高卒後、一度親元を離れてラーメン屋さんで働いてて、自分の進む道は違うと戻ってきてピアノを猛練習して、特待生で入学しました。それもありなんですね。きっと考える時間が必要だったんでしょう。子供にもよりますが、何歳まで親がサポートしたら良いのか、すべきかと過ぎ去った過去を思いながら考えます。
私もずっとメモをとって娘に言ってましたが、先生の言うことは聞いても私の言うことはなかなか聞いてくれませんでした💦
それ思います〜!うちの親は全く練習に付き添わなかったので、生徒の親御さんにどうやって練習につきそってもらったらいいのか、分からなくて😢あんまり口出し多いと練習嫌になりますよね💦
この曲、あるコンクールで何人かが弾いていました。皆、上手いのですが、こちらの生徒さんが出ておられたら絶対に見入っていましたよ❣️ 😃歌わせ方も素晴らしい!! センスですね〜🎹...♪*゚❣️"薄いP"という言葉、初めて聴きましたが、達ちゃん先生オリジナルですね?バラ1の時の極端なほど差を付けるPの時も娘はとてもわかり易かったと言っておりました❣️中学生になればとても理解しやすいと思います😃 。"P"1つだけでも奥が深いですね〜私の担当の先生がよく使っていた"繊細なP"はもう聞き飽きてしまって「それならppかpppって書いてくれればいいのに」と先生の言わんとしていることはわかるんですが、思春期の頃の私はそう思ったことを思い出しました。娘の先生は小さい頃、"ネズミさんくらい"や"スズメさんくらい"、"もうアリさんくらい"等と、その年齢に合わせて教えてくれました☺️。どの先生もその辺は同じだと思いますが、年齢や曲が上がってくると変な部分は全部教えることになりますし、先生方も大変だと思いますし、私もCD先生はショパンのまったりとした曲と発表会だけで、他の曲は自力なので家で娘を教えるのはとても難しかったです💧
お嬢様の、幼少期の先生って、ブルグミュラーの教則本に挿絵が入っていた時の先生と同一の方ですか?だとしたら、わざわざ、そういう本を探して用意して下さる、細やかな心配りのできる方だったのですね。✨✨
薄いピアノは英語の直訳でした。笑笑 初めて気がつきました。いつのまにか表現方法が長島ちゃんぽんになっていました。(座布団一枚!)
@@TatsuyaNagashima 先生、直訳なんですか!使いようによってでしょうけど直訳の方が新鮮に聞こえます😃❣️✨「長島ちゃんぽん」笑笑笑Σd=(・ω-`o)グッ♪
@@akirasakkyoku8819 さん❣️😃 そうなんです!娘が3歳〜19歳前までお世話になった先生で、途中2年間だけコンクール用の先生に代わりましたが、長年お世話になった先生は2歳児からのリトミックにも力を入れておられたので動物や果物など身近な物をよく取り入れておられました❣️ 元中学の音楽の先生から、0歳児からの英才教育(赤ちゃんからクラシックをずっと聴かせる)教室の先生を経て、自分のやり方で子供を教えたいと独立されました😊。娘が大学入試の後に天に召されてしまいましたが本当に素敵な先生なんです💖😃
生徒さんが、体をこちらに向けて、先生のお話に一生懸命食い付いている姿が、印象的でした。生徒さんが、自分の演奏に酔ってしまう気持ち、よく分かります。音楽は自分の耳で聞こえるから、そうなりがちだと思います。【表現=他者との対話】と、とらえるなら、楽器の演奏を習得する為には、【他人の耳】は不可欠ですね。(当たり前の事なのですが、長い間独学だと、ついつい忘れてしまいます。自分の耳で聞こえるので、自己判断しがちです)
先生にずーっと習っていても私の場合、独りよがりになってしまうこともよくありました😅。子供の時からまだ平べったいカセットデッキの頃から録音されて聴かされていたのに。自分の演奏を聴いてみると自分でもこれは変だとよく思いましたよ〜。
@@chikagreen3229 さま。カセットテープで復習して、ご自分の演奏を客観的に判断できるのですから、やっぱり、すごいお子さんでしたよ!✨
@@akirasakkyoku8819 さん❣️ ありがとうございます😊💦 揺れが大袈裟になって曲全体のバランスが悪かったり、弦に圧をかけ過ぎていたり、バイオリンの場合は自分で聴くと「めっちゃ汚い!」とすぐにわかります(笑)
素晴らしい❗️🎹酔わせて頂きました(*´ー`*)
「褒め上手」な達也先生についている生徒さん、本当に幸せだと思います・・・!
見ているこちらもいい気持ちです!
ホール?録音?プログラミング?レベル高くて圧倒されてしまいます。生徒は中学生ですよね。私は一度ホールでの響きを教えてもらってもちんぷんかんぷんでした。楽譜の通りの音や指使い、ミスタッチしないように、つまづかないようにで青息吐息のレベルでした。それにしても、長島先生の指導に対して生徒の凄い吸収力。🎵感動ものです。将来楽しみと言うより、既に公開レッスン楽しい😃🎶🐤🎵
数日前にこちらのチャンネルを知りました。
レッスンで取り上げられている曲もその時に初めて聞いたのですが、なんて素敵な音楽だろうと感動し、そこから管弦楽バージョンやピアノなど他の方が弾いておられるものを聞き漁りました。
だけど....多分わたしはこの少年が弾く小人の踊りが一番好きです😭💛
音が、曲の表情がとっても豊かで美しいです💛
曲に対しての凄い 演出、びっくりです。すごく有名な舞台演出、舞台監督を思い出しました。
素晴らしい公開レッスン、感動しました‼️
長島先生の音色と響きで、誘うように子供の感性を、引き出す指導力に、引き込まれました🎶🎹✨💖
私も、仕事を再開し、コメントを送ることが、少なくなりましたが、動画はよく見て、高評価を押しています🤗✨📱💖
プロ、アマに認められた、名演奏家、名指導者として、長島先生のご活躍に、エ―ルを、送り続けます🎶🤗長島先生に、神様の愛が、たくさん降り注ぎます様、お祈り致します😔🎶✨💖
こんばんは。この曲は初めて聴きましたが、本当に小人達の楽しげな行進の様子が目の前に見える様でした。
先生のお弟子さんは皆さん才能の有る方ばかりですね。
教えた事をすぐに吸収する柔軟さは若さゆえの特権。
生徒さんの才能を引き出す先生の指導の確かさを、今回もしっかりと見せて頂きました。
有難うございました💐
英語のeducationの語源は、ラテン語のエドュカーレで、引き出すと言う意味だそうです。まさに達ちゃん先生は生徒の能力を適格に引き出してますね。👏
先生のスタジオのスーパーキッズを追いかけてる私ですが、中学生ともなると、もう、遥か遠くて見えない、、すごいです。
親御さんもメモを取ってレッスンを受けていらっしゃる。この時期の難しいお子さんをどのようにしてサポートされているのか。すごいです。
リコ様へ 同じ事を考えてました。
@@福島秀人-v4c さま
憧れますよ。いいなーいいなー、将来性も音楽的センスも、素晴らしい環境も先生も。
あーいいなぁ😭
@@user-yhu__riko様へ ですよね。息子の中学生の頃を思い出しました。月とスッポンです。🤣 私の習っている同じピアノの生徒で、今年音大に行きましたが、高卒後、一度親元を離れてラーメン屋さんで働いてて、自分の進む道は違うと戻ってきてピアノを猛練習して、特待生で入学しました。それもありなんですね。きっと考える時間が必要だったんでしょう。子供にもよりますが、何歳まで親がサポートしたら良いのか、すべきかと過ぎ去った過去を思いながら考えます。
私もずっとメモをとって娘に言ってましたが、先生の言うことは聞いても私の言うことはなかなか聞いてくれませんでした💦
それ思います〜!うちの親は全く練習に付き添わなかったので、生徒の親御さんにどうやって練習につきそってもらったらいいのか、分からなくて😢あんまり口出し多いと練習嫌になりますよね💦
この曲、あるコンクールで何人かが弾いていました。皆、上手いのですが、こちらの生徒さんが出ておられたら絶対に見入っていましたよ❣️ 😃
歌わせ方も素晴らしい!!
センスですね〜🎹...♪*゚❣️
"薄いP"という言葉、初めて聴きましたが、達ちゃん先生オリジナルですね?バラ1の時の極端なほど差を付けるPの時も娘はとてもわかり易かったと言っておりました❣️中学生になればとても理解しやすいと思います😃 。
"P"1つだけでも奥が深いですね〜
私の担当の先生がよく使っていた"繊細なP"はもう聞き飽きてしまって「それならppかpppって書いてくれればいいのに」と先生の言わんとしていることはわかるんですが、思春期の頃の私はそう思ったことを思い出しました。
娘の先生は小さい頃、"ネズミさんくらい"や"スズメさんくらい"、"もうアリさんくらい"等と、その年齢に合わせて教えてくれました☺️。どの先生もその辺は同じだと思いますが、年齢や曲が上がってくると変な部分は全部教えることになりますし、先生方も大変だと思いますし、私もCD先生はショパンのまったりとした曲と発表会だけで、他の曲は自力なので家で娘を教えるのはとても難しかったです💧
お嬢様の、幼少期の先生って、ブルグミュラーの教則本に挿絵が入っていた時の先生と同一の方ですか?だとしたら、わざわざ、そういう本を探して用意して下さる、細やかな心配りのできる方だったのですね。✨✨
薄いピアノは英語の直訳でした。笑笑 初めて気がつきました。いつのまにか表現方法が長島ちゃんぽんになっていました。(座布団一枚!)
@@TatsuyaNagashima 先生、直訳なんですか!使いようによってでしょうけど直訳の方が新鮮に聞こえます😃❣️✨「長島ちゃんぽん」笑笑笑
Σd=(・ω-`o)グッ♪
@@akirasakkyoku8819 さん❣️😃 そうなんです!娘が3歳〜19歳前までお世話になった先生で、途中2年間だけコンクール用の先生に代わりましたが、長年お世話になった先生は2歳児からのリトミックにも力を入れておられたので動物や果物など身近な物をよく取り入れておられました❣️ 元中学の音楽の先生から、0歳児からの英才教育(赤ちゃんからクラシックをずっと聴かせる)教室の先生を経て、自分のやり方で子供を教えたいと独立されました😊。娘が大学入試の後に天に召されてしまいましたが本当に素敵な先生なんです💖😃
生徒さんが、体をこちらに向けて、先生のお話に一生懸命食い付いている姿が、印象的でした。
生徒さんが、自分の演奏に酔ってしまう気持ち、よく分かります。音楽は自分の耳で聞こえるから、そうなりがちだと思います。【表現=他者との対話】と、とらえるなら、楽器の演奏を習得する為には、【他人の耳】は不可欠ですね。(当たり前の事なのですが、長い間独学だと、ついつい忘れてしまいます。自分の耳で聞こえるので、自己判断しがちです)
先生にずーっと習っていても私の場合、独りよがりになってしまうこともよくありました😅。子供の時からまだ平べったいカセットデッキの頃から録音されて聴かされていたのに。自分の演奏を聴いてみると自分でもこれは変だとよく思いましたよ〜。
@@chikagreen3229 さま。カセットテープで復習して、ご自分の演奏を客観的に判断できるのですから、やっぱり、すごいお子さんでしたよ!✨
@@akirasakkyoku8819 さん❣️ ありがとうございます😊💦
揺れが大袈裟になって曲全体のバランスが悪かったり、弦に圧をかけ過ぎていたり、バイオリンの場合は自分で聴くと「めっちゃ汚い!」とすぐにわかります(笑)
素晴らしい❗️
🎹酔わせて頂きました(*´ー`*)