数々の国際コンクール入賞者を輩出した教え方を大公開!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 ноя 2024

Комментарии • 45

  • @風に立つ野うさぎ
    @風に立つ野うさぎ 6 месяцев назад +1

    神回!
    メトロノームのお話も、コンクールへの視点も、目から鱗です✨
    こんな先生に習える子どもは幸せだなあ…
    きっと、お金もちなんだろうなあ…

  • @hirokin7654
    @hirokin7654 2 года назад +19

    この親にこの子ありって言いますが、素敵なお父様ですネ。その教えに長島さんの経験をプラスして発信 実践されているのは最高の親孝行だと思います。拍手👏

  • @viopiano.
    @viopiano. 2 года назад +36

    すばらしい、演奏家、教育者以前に、人間としてすばらしい。

  • @いねむりねこ
    @いねむりねこ 2 месяца назад

    正しいことをしていれば勝てる!
    良いお言葉です。
    指導者が
    正しさとは何か?を分っているのか?が
    問われる。
    良い発信をありがとうございます✨

  • @kumi4750
    @kumi4750 2 года назад +15

    教育者としてだけではなく、人間として大きく深い愛情を感じました。
    一歩間違えたら、音楽が好きで才能のある子どもを潰しかねない。だけど、そこまで考えて指導している先生がどれだけいらっしゃるか。。
    長年、生徒さん、音楽に対して真摯に向き合ってこられた長島先生だからこそのお話だと思いました。
    私自身は、ここ数日の長島先生の動画によって、娘のピアノ練習への付き合い方が変わりました。子育てにおいても、とても勉強になるお話ばかりでした。
    ありがとうございました!

  • @118POCO
    @118POCO 2 года назад +15

    芸術性だけでなく人間的にも素晴らしい考えをお持ちで、生徒さんたちは本当に幸せだと思います。
    コンクール直近の具体的な注意点は、コンサート前にも役立ちそうですね、ありがとうございました!

  • @カフェモカ-b5r
    @カフェモカ-b5r 2 года назад +12

    前から先生に習ってみたいなと先生の演奏とお人柄で思っていましたがこの動画を見て何て素晴らしいんだろうと私も指導者なのですごく思いました。感動しました。コンクールの話はとてもためになりました。保護者と子供と両方に分かるようにきちんと話して伝える事はとても大事ですね。そしてそのような指導者に当たる事が
    普通になればと思いました。
    ありがとうございました🙇‍♀️

  • @junkoogawa8711
    @junkoogawa8711 2 года назад +10

    素晴らしい動画でした。
    お父様とのエピソード、感動しました。

  • @ジムジャングル-r3p
    @ジムジャングル-r3p 2 года назад +3

    その弾き方は、「君しか出来ないよ!」「その音良いね!」と褒められたら嬉しいわね。

  • @macdowell2706
    @macdowell2706 2 года назад +4

    素晴らしい先生、こういう先生が増えて欲しい

  • @has4141gjgj
    @has4141gjgj Год назад

    先生の家の犬は羨ましい
    犬なのに素晴らしい演奏聴けて💗

  • @risapiano
    @risapiano 2 года назад +5

    長島先生明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願い致します😊
    年末年始でなかなか動画が見れず、ようやくまとめて拝見いたしました。
    コンクール、自信のある先生にとっては楽しい(!?)イベントかも知れませんが、私のような者にはなかなか勇気のいるイベントです。
    生徒のモチベーションを高めたり、努力を通して自信をつけさせたりする目的だけでなく、私の場合は指導内容が合っているのかどうか確認する機会にもなります。生徒が評価されるということは、指導力が評価されることでもあり、教え方が合っているのかどうか、賞や講評を通して親御さんにまで一目瞭然、わかってしまうので、覚悟を決めて出場させる心境です。考えすぎなのかも知れませんが、良い結果が出ると本当に安心します。
    コンクールに出る意義や、ダメだった時のフォローなど、とても参考になるお話ばかりでした。長島先生のように、思っていることを愛情持って分かりやすく伝えられるコミュニケーション力を身に付けたいです。
    先生の動画を通して今年も勉強させていただきます。勉強の成果を先生にご報告できることを目標にがんばります🙇✊

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 года назад +4

      確かに先生側としてもドキドキですよね。自分が試されている感は絶対あるし(特に新しい生徒の場合)、それもあるので、最初から進歩が一番の目標にした方が私たちにとってもヘルシーですね。皆様のコメントから私も勉強になっています。ありがとうございます!あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

  • @橋本ピアノエレクトーンリトミック教

    こんばんは^_^
    日頃からの延長線上に コンクールはあるのですよね。
     ほんとにそうですね。
    長嶋先生がおっしゃると、本当に説得力があります。^_^
     今日もありがとうございました^_^
    明日も楽しみにしています^_^🙇‍♀️🎹🍀

  • @user-yhu__riko
    @user-yhu__riko 2 года назад +2

    いらない言葉が何一つ見当たらない。
    心をわしづかみにされたままがガーッて見てしまう。こんな絶妙な言葉をポンポン発して、わかる、わかる、ってうなずいてました。120%理解できます。
    理解してると思ってるだけなのかもしれませんが。しかし、良いものは良いのだから。それでも良いのだ。

  • @twhmlk8344
    @twhmlk8344 2 года назад +1

    毎日達ちゃんねる見てますが😆 この動画は心底感動しました。泣けます〜😭💕 
    我が子とは違うハイレベルのお話かとは思いますが、とっても参考になります。ありがとうございます😭

  • @はにゆっきー
    @はにゆっきー 2 года назад +15

    化粧落とし!目から鱗です✨
    たしかに、練習を重ねれば重ねるほど
    ある瞬間から
    曲が化粧くずれしていくのを感じていました。
    今日も、素晴らしいお話
    ありがとうございました。

  • @hayata327
    @hayata327 2 года назад +6

    ああああ
    今日のたっちゃん先生の話ぜーんぶお世話になってた先生と全く同じなんです。
    とある私立の音大の教授先生ですが!
    息子が小学生からお世話になった方ですが。息子は違う学校に行きましたが大学時代もたまにレッスン受けてました。偉い先生も子供さんを教えてます!
    たっちゃん先生みたいな先生いますよ。
    動画見ていて一緒や…と。
    うちの息子はラッキーでした。
    たっちゃん先生もちびっ子達から教えてあげていたら、その子の成長も見れるしその子達が大きくなっても絶対つながりがありますよね。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 года назад +9

      すばらしい先生に出会えてよかったですね!そう言う素晴らしい教授レベルの方々が本当にもっと必要です。でも私が言っているのは、世界レベルのピアニストとか、世界の第一線で活動してきたレベルのピアニストたちのことを言っているんです。そのレベルに達した人でないと教えられないことって絶対あるんです。大人になってある程度ひけるようになってから留学ではなく、子供の頃からそのレベルの教育を受けられるか、そこでものすごい差がつくんです。ご視聴、コメントありがとうございます。

    • @Kiki12707
      @Kiki12707 2 года назад +2

      @@TatsuyaNagashima いいチャンネルですね。私は留学後も欧州に残り、こちらの音楽学校で初心者の子供たちにピアノを教えています。ショパンコンクールでも、ドイツやフランス、イギリスからの予選通過者はいなかったと思いますが、このような高度なレッスンが出来る生徒が年々減ってきていると現場で感じています。そして、数少ない貴重な才能ある生徒さんを発掘し育てても、音大に進学しない傾向が年々強くなっています。国内コンクールでも参加者は音楽一家の子供か、アジア、ロシア系の子供が多い。なので、今後のクラシック界で希望が持てるのは実はアジアなのではないかと感じています。当時、私より何倍も上手だった留学時代の仲間たちは今、ヨーロッパで学んだことを日本の子供たちに伝えレッスンをしていると確信しています。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 года назад +9

      @@Kiki12707 ご視聴、コメントありがとうございます。ご意見に全く賛成です!昔から教えられる先生ってのは少なかったと思います。それは音楽に限らず、どのフィールドでも同じです。ぶっちゃけ言っちゃうと、ものすごい才能の持ち主は、そのような英才教育を受けずとも、天性の音楽的センスを生まれ持っているので、勝手に開花するってケースもあります。でも、25年近く欧米の音楽院で教えたり、ヨーロッパを代表する音楽院でマスタークラスをしてきてきずいたのが、幼い頃の質の高いプロの助けで開花するケースの方が確率的に多いってことです。中国のピアニストが音楽的にとても開花しているのは、日本語と違って音域やイントネーションの激しい言語もきっと影響していると思いますが、かつてアメリカがしたように、世界中の著名ピアニストや教師を国を挙げて招聘してきたり、ジュリアードなどが中国校を作ったりして子供が小さい時から素晴らしい教育を受けられるようになったからだと思います。アジアの子供のが平均的に真面目に練習するっていうのは事実なので、そういうプラスアルファが必要だと思っています。この2年間日本の状況を見てきて、残念ながら、日本では年功序列、そして変な意味での「格式」に対するプライドっていう致命的なカルチャーのせいで、教えられる若い世代(本場を見てきた人たち)のほとんどが、貢献できていないように見えます。とはいえ、日本のポテンシャルがものすごく高いと思うので、このRUclipsを始めました。先生方に音楽的なことを最初から教える大切さ、そしてそれがどれだけ致命的なことなのかを知らせたいんです!

    • @chikagreen3229
      @chikagreen3229 2 года назад

      すごい天才と聞いて一瞬で小林愛実ちゃんが思い浮かびました。愛実ちゃんが小学生でプロになった時にプレジデントという雑誌に、ドレミもわからないご両親だと書いていました。バイオリン界だと五嶋みどりちゃん!!

  • @坂本久美子-b8j
    @坂本久美子-b8j 2 года назад +9

    子供に
    フグとステーキ、、
    これ以上ないお父様の労いだったのですね😭
    化粧直し、、本当ですね
    今年からは意識するぞ~😡

  • @waltz1976
    @waltz1976 2 года назад +1

    ありがとうございました。
    先生の動画で英語も覚えられます。
    ひとつ質問させてください。
    コンクールの自由曲の選択が本当に難しいです。
    先生は,選曲をされる時、どのような点に気をつけていらっしゃいますか?

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 года назад +5

      ・その子の長所を見せられる曲か
      ・そのこの短所が目立たないか
      ・よく弾かれる曲で他の子と比べられてしまう危険性、聴き飽きる危険性
      ・他の子より絶対にアピールできるので、みんなが弾くであろう曲で比べてほしい
      ・審査員がどんな人たちか
      ・その子の成長に役立つ曲か
      などなど、いろいろなことを考えます。選曲も作戦のうちですよね!

    • @waltz1976
      @waltz1976 2 года назад

      @@TatsuyaNagashima ありがとうございます。

  • @yukoo6463
    @yukoo6463 2 года назад

    こんにちは!
    質問なのですが、「正しい音楽」とは
    どのような音楽の事を言いますか?

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 года назад +5

      鋭い質問ありがとうございます。正しい音楽って確かになんなんでしょうね。笑笑 私がここで言いたかったのは、日本で言われている、「コンクールの教え方」、機械的とも言えるようなテクニック面での精密度ばかりを求め、教師が表の音楽作りを押し付ける教え方や弾き方、そういう弾き方を目指すのではなく、本来の音楽の本質を求める(その曲から訴えられるメッセージを探る、作曲家が何を言おうとしているのがを探る)ことを、「正しい音楽の教え方」などと言ってしまいました。もう少し説明が必要でしたね。ご視聴、コメントありがとうございます。

    • @yukoo6463
      @yukoo6463 2 года назад +3

      @@TatsuyaNagashima 詳しい説明ありがとうございます!!私は趣味でピアノを習っている者で、過去に何人かの先生に習いましたが、長島先生のおっしゃる「正しい音楽」を教えて下さる人はいませんでした。現在の先生が1番長島先生の考えに近く、楽しくレッスンを受けているのでラッキーですね。良い先生との出会いを大事にしたいと思います。

  • @sakuragasaita2022
    @sakuragasaita2022 2 года назад +3

    先生、失敗って全然無駄じゃないんですね。失敗しなきぁ体験できない貴重な思い出が、先生にもあったんですね。 先生が獲得できなかった、そのコンクールでの栄誉より、もっと素敵なものを、お父さまからプレゼントされたんですね。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 года назад +4

      勝つと自信はつくけど、失敗から学べるもののかありますしね。一度、あんまりよく準備しないでアメリカの協奏曲コンクールで優勝した時、逆に説教されました。苦笑

    • @sakuragasaita2022
      @sakuragasaita2022 2 года назад +2

      @@TatsuyaNagashima 様 先生ならではの失敗談ですね。(笑)あれ?優勝しちゃったから、成功か。

    • @chikagreen3229
      @chikagreen3229 2 года назад +1

      マリンバに負けると聞いて、ちょっと笑ってしまいました。マリンバ協会からマリンバ普及の為にお願い!🙏 とあちこちに頼んだのかも…と思ってしまいました。(笑)

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 года назад +5

      @@chikagreen3229 笑えますよね。でも彼女、確かにめちゃくちゃうまかったって覚えています。素直にすげーって思ったの覚えています。マレット8本くらい手に持って、なんであんなことできるのって感じでしたね。笑笑 でも、バイオリンとかピアノとどうやって比べるんだろうって悔しさはゼロでした。ははは

  • @owlmihoka
    @owlmihoka 2 года назад

    子供を信じて何も言わない。 
    私に足りなかったことだと思います。確かに、直前に言っても出来ていない、すっかり頭から飛んでるやん!ってことが多々ありました。日本には子供のためのコンクールが無数にあり、とにかくコンクール、という親が多いなと感じます。それが全面的に悪いとは思いませんが、コンクールを受け続けるとどうしても1曲を長い間弾くことが多くなります。当然、子供の演奏が雑になってきます。「化粧落とし」!ただゆっくりもう一度立て直そう、じゃなくてそんな表現で伝えてあげる子供目線に先生の素晴らしさを感じました。あるコンクールで、一人の先生からのアドバイス、「もっと楽しそうに弾けばいいのに」とコメントされました。子供よりも私が頭を殴られたような衝撃でした。とても大切なことを忘れていたと、非常に恥ずかしく、落ち込みました。そして長島先生の動画を見て、冷静になれました。楽しさの中に確固たるテクニックを教えてあげられるようになりたいです。

  • @24階-m2q
    @24階-m2q 2 года назад +10

    前回の書き込みで色々書かせていただき申し訳ありませんでした🙇‍♀️ 私も素晴らしい講師に出会いたいので、また体験しに行こうと決めました。長島さんのお教室は私の自宅からdoor-to-doorだと二時間かかると思うので往復四時間を今はかけられない状況なので、素晴らしい講師に出会いたいので、伺える日まで近くのお教室にします。
    私、レッスン料が払えるなら、残りの八年九ヶ月はピアノは続けると決めたので、カプースチンの曲が弾けるまで頑張ります💪 人前で弾けるくらいに上手くなりたいし、発表会に一度出てみたいです😢 今は夜ですがボリューム下げて練習してきます💪

    • @chikagreen3229
      @chikagreen3229 2 года назад +3

      往復4時間はキツいですね💦
      「マツコの知らない世界」でマツコさんが革命のエチュード、私にも弾けるかしか?と訊いたら、清塚信也さんが「弾けますよ。毎日2時間練習すれば。」マツコ→「どれくらいの期間?」清塚さん→「5〜10年」。マツコ「………。」24階さんの熱意なら8年間あるなら、1曲〜2曲は有名な大曲が弾けると思います❣️ 頑張って下さいね❣️
      ٩(ˊᗜˋ*)و

    • @24階-m2q
      @24階-m2q 2 года назад +2

      @@chikagreen3229 様のおっしゃる通りで、ピアノ教室は子供の為にある教室がほとんどなので、私みたいに基礎からというカリキュラムを作ってもらいたいです(><) ピアノ教室のぼろぼろさを書いてしまうなんて長島さんに怒られてしまいそうですが、23区内で5件もそうだなんて私よっぽどついてなかったのだとσ^_^; 年が明けたので、探して体験受けてきますp(^_^)q

    • @chikagreen3229
      @chikagreen3229 2 года назад +2

      @@24階-m2q さん、ボロボロの教室でも音楽を好きになってほしいという思いから、無料で教えておられるならともかく、月謝取ってピアノ教室をする方がちょっと変わってると思うので、達ちゃん先生が気を悪くされることは無いと思いますよ〜! 心地よい教室が見つかるよう祈ってます❣️😃

  • @fumifumi9037
    @fumifumi9037 2 года назад +4

    土台が良いすっぴん美人を本番前にばっちしメイクしてくれるようなピアノ教授っていますよね。マイフェアレディとでもいいますのでしょうか。 w

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 года назад +6

      座布団一枚!あれっ?笑点ってまだやってるんですか?僕は平成を日本で過ごさなかったので、浦島太郎的なところがたくさんです。先日バーで、ナウイって言葉を使ったら店中で大爆笑。笑笑  いつもご視聴、コメントありがとうございます!

    • @user-yhu__riko
      @user-yhu__riko 2 года назад

      長島先生は、しょせん、何をやってもカッコよくキマっちゃうのだから、これぐらいはずしてくれないと、こまります、笑笑、トリイさんエピソードも同じく!

  • @chikagreen3229
    @chikagreen3229 2 года назад +5

    正しい音楽の作り方、私はそれを教えられたかどうか、それを演奏出来たのか、は覚えていませんが、本選の前に練習をし過ぎて崩れてきたのは覚えています。曲に慣れ過ぎて飽きて手抜きして弾いていたと思います。
    先生宅でも家でもリハは毎回しましたが、演奏より挨拶の練習のようでした。私の先生は大胆に演奏出来るところが良い!と私自身は自覚無しの個性をいつも褒めてくれましたが、父親がうるさかったです(笑)娘のコンクール専門の先生はバッハとモーツァルト、ベートーヴェンは説明と細々した指導をして下さり、そのように弾けば、やはりカッコよくなりました。それが正しい音楽の作り方なのか、先生の押しつけなのかよくわからないですが聴いていて良くはなりました。現代ロマンの体全体を使って今でいう"憑依型"って必要なのでしょうか?🥺 それも達ちゃん先生の仰るコンクール用の作戦の一環だったのかもしれません。先生がわざと大袈裟にやってくれたのか、娘にとっては負担に感じたようでした。今はRUclipsで色々な女性ピアニストを見れるので違和感は無いようですが、その時は外国の女性ピアニストはそう弾くんだ、と思っていたと言っております。
    娘の個性を尊重してくれたことは、ツェルニーはやり続けたい!と言うのを認めてくれたことと、粒はちゃんと揃っている、どこに行っても動じない。くらいしか褒めてもらったことは無いですね〜。同じコンペに出る御兄妹でお兄ちゃんはすごく音楽的で、妹さんもかなり上手いのですが楽譜を取り上げるともう弾けなくなる弱点が有り、結局その妹ちゃんと娘だけは最後までコンペに出ない!と結託してたそうです。(昨日知りました。) それらがあって、娘は「同じ親、同じ先生なのに。そういうことなんだよ。遺伝なんだよ。」と言っております。
    確かに夫と息子は音楽とは程遠く、リコーダーも苦手です。「千里を走る馬は常にあれど伯楽は常にあらず」なのでこれからの金の卵をお持ちの親御さんと先生方に期待しております‼️

  • @usmasuda
    @usmasuda 2 года назад +2

    3:05 「教えてあげる」を「伝える」あるいは「伝えたいと思う」に置き換えれば、上から目線を避けることができると思います。「あげる」と言う表現には押し付けがましい意味合いがあるので避けた方がよいでしょう。