ラチェットハンドルを紹介!【メカニックTV】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 24

  • @ヤス-n5u
    @ヤス-n5u 6 лет назад +1

    私は、kokenのラチェットを使ってます。戻り空転トルクが軽いので、ボルトやナットのかかりが浅くても、振り戻りでも緩んでこないのでオススメです。

  • @ナカヨシナッチョ
    @ナカヨシナッチョ 6 лет назад +2

    いつも拝見してます!これらも頑張ってくださいね!

    • @mechanicTV
      @mechanicTV  6 лет назад

      ありがとうございます!

  • @toskwa3582
    @toskwa3582 6 лет назад +1

    バッテリー交換等は
    トネのRH3CHSを使用してます。

  • @orestylekoba
    @orestylekoba 6 лет назад +1

    プロオートのロックできる首振りと伸び縮みするやつ ヘッド小さくて結構いいですよ

  • @y.noboru1756
    @y.noboru1756 6 лет назад +2

    プロクソンやDEENのツイストラチェットなら、エンジンルームが狭いとかギヤ数がどうこう言うのはカバーされるかな。
    本締めはできないだろうから、最後はメガネか何かで増し締めせんといかんけど。

  • @gtolex86
    @gtolex86 6 лет назад

    I love how she handles that Snap-On ratchet so gently ;)

  • @tnak004
    @tnak004 6 лет назад +2

    Gearwrench 120xp. 確かにsnap on は持った瞬間高品質の感覚があるけれど最高で90枚。Gearwrench 120xpは120枚でもとにかく強いし空転トルクも軽い。普通の120xpもおススメだけれどGearwrench 120xp 1/2 24インチのラチェットは無敵。

  • @kira2639
    @kira2639 6 лет назад +1

    ロータリータイプのラチェットとか出てきてますね

  • @nekokuro7850
    @nekokuro7850 6 лет назад +1

    1/2のラチェ持っていないとか意外ですね。
    足周りはインパクトで対応しているのかな?

  • @JPN850R
    @JPN850R 6 лет назад

    スナップオンの「Dual 80」は振り角が小さくていいですね。無段式ラチェットは日本のメーカー(当時の社員7名前後)が開発した製品で、特許も取ってますね。工具の話は広田民郎氏の著書が一番役に立ちます。

  • @ひろしまくん-z3f
    @ひろしまくん-z3f 6 лет назад +1

    スナップオンの同じの持ってます。しかもグリップの色同じ(笑)

  • @838abs
    @838abs 6 лет назад +2

    大型車のお話が全く無いのですが人材的にいないんでしょうか?
    工具は小型の時に使っていた物はほぼ使えず普段使いは全て会社支給の物です。
    トルクレンチ1つにしても身の丈位の大きな物ですし、工具箱には入りませんw
    価格もそれなりですし校正も年一ですので個人で全て費用を払っていける額では無いです。

    • @SP-yq9ur
      @SP-yq9ur 6 лет назад

      たまに思うときがあるんですけど、大型トラックの整備と乗用車では、違う職種かも?と思うときもありましたね。走行100キロ超えてるのザラだし、エンジンオイルも30L近く入るし、シビアコンディションだと乗用車の5倍くらい点検力が必要だし。よくブッシュとかふっとんでてないからね

    • @SP-yq9ur
      @SP-yq9ur 6 лет назад

      失礼 100万キロでした。

  • @locationvehicle3601
    @locationvehicle3601 6 лет назад +1

    自分はファコムのラチェットが好きです。オーバートルクをかけて回してもギァ飛びするけど壊れないところ

    • @mechanicTV
      @mechanicTV  6 лет назад

      コメントありがとうございます!
      ご意見いただけて嬉しいです!

  • @frorida3133
    @frorida3133 6 лет назад

    この方、工具のバンセールスやったら、すごい売れそうに見えた。
    差し込み1/4→しぶいちと言うのは、
    スナップオンのバンセールスのおじさんが教えてくれたな〜

    • @mechanicTV
      @mechanicTV  6 лет назад

      コメントありがとうございます!
      ご意見頂戴できて嬉しいです!
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @堤純一-k9m
    @堤純一-k9m 6 лет назад +1

    中国製の安いラチェットは、普通に使っても、ギヤが、飛びますよ。

    • @mechanicTV
      @mechanicTV  6 лет назад +1

      コメントありがとうございます!
      ご意見いただけて嬉しいです!

  • @abcs15
    @abcs15 6 лет назад +1

    振る隙間がない所はロータリーラチェットがいいですよ(´∀`)
    あまり使う機会ないと思うけどカッコイイから買ったw

  • @和樹宅間
    @和樹宅間 6 лет назад

    いつも見させてもらってます!
    自分はほぼスナップオンのラチェット(7本ぐらい)ですが8/3のマックの2年前くらいにでた90ギャの新しいラチェットはギヤも滑らかで、ヘッドの厚みもスナップオンより薄く、長さも三タイプあり一番長いのはスナップオンではまだ無い長さの為本当に使い勝手抜群かと思われます(^_^)
    Nディーラーで働いてますが、このラチェットは最近本当に売れてるみたいですので、一度使われて見てください(๑>◡