【司法書士独学】オートマが合わない場合の選択肢は?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024
  • ※説明文の一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。
    ▼リアリスティックの販売ページ(Amazon)
    amzn.to/3LsCqcX
    ▼Vマジックの販売ページ(Amazon)
    amzn.to/3PkZBHb
    動画内では触れませんでしたが、オートマは合格に必要な論点に絞り込まれているという特徴もあります。
    独学では勉強範囲を広げるほど理解の正確性を保つのが難しくなるので、その点もオートマが独学に向いています。
    ▼オートマの使い方、合わない場合の選択肢の解説記事
    shikaku-1.com/...
    0:05 導入
    0:50 結論
    1:36 オートマの基本の使い方
    2:21 オートマに載っている過去問だけで足りる?
    3:26 オートマを「回す」
    5:12 オートマは難しい?合わない人がいる理由
    6:43 独学でオートマが合わない場合の選択肢とは
    6:58 リアリスティックの人気も高い
    7:29 Vマジックという選択肢もある
    8:15 オートマとリアリスティック、どっちで独学するのが良い?
    10:46 オートマがどうしても合わない、無理!な場合
    11:34 まとめ
    ▼【社会人でも続けやすい】フォロー制度の手厚さで実績を伸ばしているアガルート
    tinyurl.com/vdc...
    ▼【無料体験】AIで基礎中心に集中演習できるスタディング
    tinyurl.com/bd...
    ▼【先着無料プレゼント】短期合格ノウハウ本
    tinyurl.com/2p...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    司法書士試験・行政書士試験の情報サイト「資格ワン」
    shikaku-1.com/
    よしとのXアカウント
    / yoshitoshikaku1
    OP曲・ED曲:魔王魂

Комментарии • 15

  • @青木究
    @青木究 Год назад +5

    山本先生のオートマテキスト一周しました。過去問が最新版もうすぐ出るので頑張ります。

    • @shikaku-1yoshito
      @shikaku-1yoshito  Год назад +3

      まずは一周お疲れ様です。
      比較的わかりやすいとは言われていても、まだまだ分からない部分も多いと思います(過去の私)
      他の網羅的なテキストに比べると、オートマは薄いと言われることもありますが、オートマの内容が全部頭に入っていれば合格できますので頑張ってください!

  • @マッ子ー
    @マッ子ー 11 месяцев назад +3

    オートマって過去問とリンクしてないですよね。してないってか順番が独特というか、テキストの順番通りに過去問が、並んでない。そもそもテキスト自体の順番が(?)民法Ⅰのみテキスト過去問買いましたが民法3まで買ったらこの順番に対する違和感や気持ち悪さもなれますか?

    • @shikaku-1yoshito
      @shikaku-1yoshito  11 месяцев назад +4

      一般的な過去問を使用する場合は、テキストで勉強した部分とまだ勉強していない部分が混ざった状態で解くことになるので、違和感や気持ち悪さどころではない状態になります(私の1年目の経験談)
      オートマ過去問は肢別で分野ごとに整理されていますので、テキストで勉強した部分をオートマ過去問の目次で調べて解くようにする、という学習スタイルになるかと思います。
      オートマテキストとオートマ過去問のページ順が完全リンクしていないのは、オートマ過去問のみ使用する司法書士受験生に向けた作りになっているからだと思われます。
      (オートマテキストは分かりやすさ重視のために、学ぶ順序が一般と違う部分がある)
      引き続きオートマを進めることで、慣れるか、慣れないかと言われると個人差があるのでなんとも言い難いところです。
      民法1で違和感が消えず、勉強を続けることが難しいと感じられるのであれば、過去問の演習までセットになっている(オートマ以外の)講座を検討してみることもおすすめします。

    • @マッ子ー
      @マッ子ー 11 месяцев назад

      @@shikaku-1yoshito
      ありがとうございます

  • @雑賀皇子
    @雑賀皇子 Месяц назад

    わかりやすい分析でした。

  • @韮ねこ
    @韮ねこ Год назад +5

    テキストを持ち歩くのはめんどくさいということであれば独学であればスタディングという選択肢もあったりします
    テキストは科目によって理解のしやすさに差がありますが、問題集とテキストが一体化しているので、場所を問わず勉強できます
    ただ、刑法と供託法、憲法はわかりにくい箇所があるので、国家試験のためのよく分かる○○とかオートマなどを併用したほうがいいです

    • @shikaku-1yoshito
      @shikaku-1yoshito  Год назад +1

      スタディングもスマホでテキストを参照できたり、過去問ツールがあったり利便性・効率性を重視している感じは良いですね。
      講義も付くので私は独学ではなく通信講座扱いで紹介してますが、ペース配分の目安にもなることから独学からの移行候補にはなりそうです。
      内容がかなり必要最小限なので、オートマとの併用はおすすめですね!

    • @韮ねこ
      @韮ねこ Год назад +2

      @@shikaku-1yoshitoスタディングを1年受けたものから言わせてもらうと通信講座といえば通信講座ですが、講義の内容がテキストの重要な部分を読んでるだけなので、立ち位置的には付録でcdがついているようなもんだと思ったほうがいいです。その代わり初年度こそオートマのフルセットと同じ値段ですが、更新はオートマの半額程度とかなりやすく、改正点は随時反映されてます。なお、スタディングの司法書士講座は講師の先生が速習版の本を出してるので、立ち位置的には通信と独学の中間ぐらいかなと思います。2000円払えば一週間以内に質問の答えが帰ってきますし…

    • @shikaku-1yoshito
      @shikaku-1yoshito  Год назад

      @@韮ねこ 更新版はかなりお安いですよね。改正対応に加え、配信ペースに合わせた勉強スケジュール管理にも使えそうな点は注目しています。「通信と独学の中間ぐらい」という表現はすごくイメージが伝わりやすいですね!

  • @アゴなしゲン-j3s
    @アゴなしゲン-j3s Год назад +5

    来年会社辞めて司法書士専業受験生になる予定です。
    TACにしようか悩みましたけど、伊藤塾で頑張ろうと思います。

    • @shikaku-1yoshito
      @shikaku-1yoshito  Год назад +2

      専業受験生になると、勉強時間を大幅に増やせて合格できるパターン、お金の心配などで勉強に思ったより集中できないパターン、どっちもあるので注意してくださいね。
      これから勉強をスタートするのであれば、まずは仕事を続けながらテキストで少し勉強してみて難易度などを感じてみることをおすすめします。
      (過去の私のように)現在のお仕事に不満があり辞めて次に行く決心が既に固まっているのであれば、辞めて受験に専念するのもアリかとは思います。
      かなり大変な試験ですが頑張ってください!

    • @アゴなしゲン-j3s
      @アゴなしゲン-j3s Год назад +2

      @@shikaku-1yoshito
      アドバイスありがとうございます。
      頑張ります。

  • @AK-vz8zb
    @AK-vz8zb 8 месяцев назад +1

    オートマいいんですが、説明が長くて時間かかるのが困るんです。

  • @無の無
    @無の無 2 месяца назад +1

    使わなくて良い。オートマでもリアルスッテク不要。伊藤塾やLECでも同じやで。
    独学でも伊藤塾等予備校のもの売ってるので十分。