Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これ、かなりやり込んでました!シークレットだったかで達成の条件に、原作通りにvsアヴドゥル勝利時に檻の外にいたりとか、DIOの時止めに時止めするとか原作愛に溢れてましたね✨
原作に忠実なアニメが出た今見ても違和感が無いんだよなあ。
原作再現度の高さとキャラクターボイスが何より素晴らしい作品だった印象。PS版だけじゃなくてDC版も買った幼い頃…この作品が良すぎてそれ以降のジョジョ系作品の声に違和感が出る様になったw
原作からファンで、再現度の高さに感動した作品!実際エジプトに行った時もスークや街の情景、再現度に驚いた思い出
荒木飛呂彦が実際にエジプトに取材に行って描いたのが3部だから実際に旅をしてる気分になるんだよね。
ンドゥールの「悪には悪の救世主が必要なんだよ」が一番心に残ってますね。言い得て妙って感じで。キャラはダントツでイギーが好きです。イケメン。
ジョジョのゲームはこれが一番!
当時ゲーセンでこのゲームにどれだけ注ぎ込んだろう。その後未来への遺産で調整されてさらに神ゲーになってたもんなぁ。人生の中で1番面白かったゲームの1つやわ。
当時ストリートファイターなどの格ゲーなどとアーケードで肩を並べていたのは本当に嬉しかった。最後に大技で決めた時の画像が最高!歴代最高のジョジョゲーです
大技を決めた!って感じがすごいんですよねラストにあの演出を狙って負けたことが何度もありました
この作品は、格ゲーとしても優秀だし、3部を追体験できるので、ファンとしても納得のいく出来だったと思います。
原作制限することで得点がもらえるのはいい思い出だった
自分はこのゲームからジョジョシリーズにはまりました。BGMもカッコよくて好きで特に染田さんと千葉さんのラッシュ声がすごく好きでした。出したときによく口に出してたのはいい思い出です。
スパストモードで戦闘中に特定の行動をすると、リザルト画面で原作再現として台詞付きで加点されるのがキャラゲーとしてポイント高かった。あとポケステのミニゲームでチャリオット使ってop演奏するの好きだった。
シークレットファクターを解放するのがめっちゃ楽しかったなぁ最後のディオ戦で時を止めてくれなくて凄い苦労した
アレッシーの「えらいねぇー」のセリフと子供にされたポルナレフの小さいチャリオッツが印象強い。
あの当時の声優陣が豪華で毎回ゲーセンでプレイしてた
33:58 最高にハイが出た時ってDIOがザ・ワールドで時を止める合図なんですよね。34:04 無駄無駄~が終わって振り下ろすパンチ(?)の後に。ホントに懐かしい。
何キャラゲーで神ゲー作ってんだよ、って思わずツッコんだ
承太郎のCVを務められた梁田清之が去年亡くなられてしまいましたねご冥福をお祈りいたします
ご冥福をお祈りいたします
マジかよ…。ご冥福をお祈りします。
梁田清之はジョジョドラマCDの承太郎も担当してました
梁田さんの訃報をツイにて公表したのはこのゲームの花京院の中の人である真殿さんなんだよね確か。
ご冥福をお祈りします。そしてお疲れ様でした。
懐かしい!これスゲーやったなぁ〜✨またやりたいなぁ…
ダービー兄との駆け引きが印象的だった。そして、ダービー弟に言った「イカサマってのはバレなきゃイカサマじゃねぇんだよ」このセリフがカッコよかった。
あれイカサマのネタばらしが最高だった
勝負に関してはスタンド能力を使わず自分の腕だけで勝負してるダービー兄のほうを承太郎は評価してるんだよねこんなイカサマお前の兄貴なら簡単に見破ってただろうぜって
@@ビッグモブ という事は、逆に言えば最後まで「ダニエルは勝負の場付近にいた人々すべてを自分の息のかかった者達でかためていた」事実には気付かなかったのかな>承太郎そういう意味では、スタンド含め自分の力だけで勝負したテレンスの方が評価出来るのではないだろうか
作者なりの哲学を打ち出したのが人気の理由なんでしょうね相手の力量を認め承太郎に運命をゆだねるアヴさんが妙にカッコよくて好きあれほどの場に花京院がいなかったことが惜しまれる
多分スーパーストーリーをコンプしたら出現すると思うんですが、サウンドモードの最後辺りにゲーム内のセリフやSEを使って承太郎VS DIOのラジオドラマみたいなやつが入ってて、それがとても良かった記憶がありますねえ
めっちゃ懐かしいー!!アーケードでやった記憶が…
これは制作のジョジョ愛が溢れていた。最近、岸辺露伴は動かないを見てまたジョジョ愛を感じた。愛が1番。マジでアイフル
3部格ゲーはミドラーのビジュアルが描かれた点でも価値が高いですね。本編ではスタープラチナにグシャグシャにされたせいで直接描写されないまま終わりましたから。
懐かしい…ポルナレフ使いだったわこれと5部ゲーは神ゲーだった
DIOの時止め中に承太郎のスタープラチナザワールドを発動するのが見たかった
これはifストーリーも愛に溢れてる。ジョセフがアレッシーに若くさせられると2部ジョセフになってパワーアップしたりディオでエンディング迎えると承太郎の血を吸って永遠に時止めができるようになったり原作に忠実なせいでペットショップがチートキャラだったり…
原作愛が大爆発しちゃってる、全キャラゲーの最高峰ですな
今では当時の値段以上のお値段を誇る超レアソフト。アーケードでも人気で自分もやってたのを思い出す。
PS版はやってないけどアーケード版はめちゃくちゃハマったなぁ!開発スタッフのジョジョ愛を随所でひしひしと感じますねw
懐かしい!元々日本人じゃない僕がジョジョを知ったのはこのゲームのおかげだ。当時小学生だった僕は苦戦だったが、スーパーストーリーを見事解いた。
最後のDIOが最高にハイッてやつだ!の挑発が時よ止まれッ!のフラグだからあれするまで耐久しまくったなぁ
それ忘れてましたね、、、DIOに時を止めてもらってからこっちが時を止めて勝つのが1番ドラマチックでした!それを動画でできなかったのが悔しいです、、、
これ本当に大好き。今でも好き。
最近発売されたジョジョ格ゲーASBRなんかはこのゲームをすごく意識して作られているのが伝わってくるので本当に偉大な作品のように思います。今は入手困難かもしれませんが気になった方はぜひやってみて欲しいです。PS版ならば本体も込みで安く購入できると思います。
スーファミ版は結局なんだったんだと思うほどのクオリティの高さだった。私はこれがきっかけでジョジョを全巻買い揃えた。この頃のカプコンはよかった・・・
自分もこのゲームがきっかけでジョジョの漫画を集めましたね。今では全巻あります
スーファミでカプコンがだしてたらどうなってたでしょうね
90年代初頭のスーパーファミコンと90年代後期アーケードのCP3を比較する時点で間違いだとしか思えませんよ。64ビット機のドリームキャストとGD-Romでやっと完全移植が出来るかってレベルなのに。
@@mamechiba そもそもスーファミ版は会社違うしな
@@グレートマサムネ 当時、もしカプコンがウルフチームの代わりにジョジョ作ってたらベルトスクロールアクションかブレスオブファイアみたいなRPGになったんじゃないかなと考えたりします。
原作読むとこのゲームやりたくなる。そしてゲームやってると原作を確認したくなる無限ループになってました。この動画も原作愛に溢れていて素晴らしいです!
兄弟間でたくさんプレイしました。再現度がすごいし、やり込み要素もあって今でもたまにやりたくなります。
おお、ジョジョゲーの中でも神ゲーのやつじゃないですか〜
買いましたわ 鳥が強かったバニラアイスも そして隠しキャラ集めるためにSランク目指して大変だった好きな台詞はイエローテンバレスのザリガニ食ってパワーアップ この台詞で作者は天才かと思ったw使ってて面白かったのマライヤだな 磁力当てまくった ポルナレフチャカもコンボが凄くて楽しかった
ンドゥール戦では最後にタイミング良くジャンプして攻撃に当たるとンドゥールの背後に立つ原作再現のテクニックがあったようです印象深いシーンはイギー・花京院の死ぬ直前、印象深いセリフは「YES!YES!YES! OH MY GOD!」
OVA”ジョジョ”のOPテーマ曲「スタンド・プラウド」、カッコ良かった😆👏
アヌビスに乗っ取られた散髪屋のカーンとかモブキャラのクセにやたらとBGMがカッコよかった
最高に大好きなゲームだったので、動画化してくださって嬉しいです!対戦でペットショップにボコボコにされたなぁ…
ペットショップの強さはちょっとおかしかったと思います、、、
ASBもこのスタッフに作ってほしかった
クオリティはドリキャスのが圧倒的だからPS版はそれを補うように原作再現のミニゲームが充実してたわ。
ディオ戦は時止め返ししたな~。ダービー戦のポーカーもイサカマ無しでも勝てるのは面白かった😂
PS版はAC版の完全移植は無理だから思い切ってアレンジ移植に振り切ったのは正解だと思う!当時はOVAシリーズを観てゲームをするとより一層楽しめました♪どうしても完全版をプレイしたければDC版の「未来への遺産」を買えば良かったしね。
DIOのザ・ワールド→チェックメイトの繰り返しがやばすぎる性能w私はDIOは使わずポルナレフとホルホースでしたね
アーケードで慣れてるとつながらないコンボとか有ったけど忠実に原作にそった神ゲー
当時めっちゃゲーセンでやってた。瞬獄殺のオマージュもあって面白かった。
承太郎「テメーは俺を怒らせた」が好き
アレッシーが承太郎を子供にしたけど全く弱体化しておらずぼっこぼこにされたシーンとテレンス・T・ダービー戦の「もしかしてオラオラですかーッ!?」は笑ったなぁww
ひ、一思いに...右で、やってくれ....(恐)
これといい連ジといいカプコンって奴は結構優秀だな単に格ゲーを作るだけじゃなくスタンドの落とし込みが見事
ただカプコンは対戦バランス至上主義的な思想がスタッフに蔓延していた所為で、エンタメ的な部分がSNKに対し常に後塵を拝していた風潮があったな…もっともカプコン側もその自覚があったのか、火引弾というキャラを創って陰湿ないじめを何年も繰り返していたりしているがけもフレ□もよく「前作及び旧スタッフへの悪意を込めて製作されたアニメ」と揶揄されるが、実はそれはカプコンがパイオニア()だったりする
これの攻略本がクッソジョジョ愛キメてて読み物としても面白かったな
千葉DIOのカリスマ感がハンパない
ゲームセンターで初プレイの時にディオまで行って、ロードローラーでとどめを刺されそうな時に、時止めコマンドを入れたら時を止め返せて、オラオラで逆にディオにとどめを刺せて疑似承太郎体験ができて興奮した覚えがあります…良ゲーです♪
このゲームは最高に面白かった記憶がありますわー
このゲームモード多くて大好き😊ジャッジメントがキャラとして選べなくて残念だった記憶があります!
アニメよりゲームの方を先にしってるせいか声はゲームの方が似合ってるわ
この頃はホルホースとトト神が4部の前日談に登場するとは思わなかったな
印象に残った敵といえばやっぱりマライアかなめっちゃ美女の敵が出てきたなと思ったら「このビチクソがーッ!」とか言って顔芸披露し出すんだもん
DC版しかやってなかったからこんなミニゲームあったの初めて知った Dioとホルホースをメインでサブにマライアとジョセフを使っていた気が
ストーリーモードは結構ボイスがあって楽しめたTHEサンを探すミニゲームとかもあったな
元々ハードウェアの性能的に完全再現が不可能だったり、仕様的にも無印とバージョンアップ版(未来への遺産)の要素がちゃんぽんだったりで、大元のAC版の移植度はそれほど高くないしかし代わりに原作の要素をできる限りなぞる形で、ボイスやミニゲームを大幅に増やす方向に舵を切ったのは大英断。そもそも当時の家庭用格ゲーは基本的に一人で遊ぶか身内で集まって遊ぶかになるわけで、そういうプレイヤーに向けてキャラゲー方向での充実を図ったスタッフの発想が素晴らしい(家でAC版の練習をしたいプレイヤー層にはちゃんと移植できる性能を持ったDC版がほぼ直後に出たわけだし)出来ないことを無理に押し通すのではなく、「逆に考えて」ハードやプレイヤー層の違いを利点にした、ジョースター卿の教えを守ったキャラゲーの傑作
ダービー兄との勝負、そしてダービー弟に行ったセリフ「イカサマってのは、バレなきゃイカサマじゃぁないんだぜ。」が最高!
ジョジョゲーの中で唯一無二かつ最高峰です。三部だけでなく1部からジョジョリオンまでこの2Dクオリティで出して欲しい。3Dなんか違う
アニメ版よりキャストがあってる特にDIO
アレッシーの幼児化未来への遺産だと丈太郎・ポルナレフ以外にも花京院やアブドゥルの味方だけでなくデーボやミドラー・ペットショップ・ヴァニラアイスといった敵まで幼児化出来るのは初見時ホント驚いた
出来が良すぎて、後のバンナム版の被害者が増えちゃった感
未来への遺産が出る前の無印バージョンも、今思えばジョジョの格ゲーとしてはある意味傑作だったかもしれませんわ。初めてジョセフのコマンド投げで「バギャーン」を見た時はマジでカルチャーショック受けたのを今でも鮮明に覚えてます。
昔、兄がプレイしているのを隣で見てましたが、これは本当に再現度が高くて良ゲーだったと思います。先生の描き下ろしだというミドラーの姿(格好)が衝撃的だった。あとはダービー兄戦が好きでしたね。オランウータンシバきの時に家出少女が出てきたりとか細い。
懐かしい。昔ゲーセンにありました。カプコンVSマーブル?が人気であんまり座れなかったから こっちで遊んでました
ジョジョ3部がホントに好きなスタッフが作ったんやろな……
全編フルボイスなのが完成度高いジョジョがまだマイナーな時代の頃に出た作品にしては傑作だった!子供の頃、ゲーセンでデモプレイ見てるだけで楽しかったな。
最高すぎる、このレベルぐらいないと神ゲーと言ってはいかんな。
学生時代これをやるためだけにゲーセン通ったなぁ
すごい!最終決戦の承太郎にナイフが刺さったときに、雑誌を挟んでいたところまで再現してる!
初期ホルホースの必殺技、Jガイル出てくるやつが一番カッコいいと思う
格ゲーの必殺技名って波動拳とかサマーソルトキックとか純粋に技の名前が一般的だったのに「カッさばいてやるッ!」「絶望ォォォだねッ!」「ウシウシウシッ!」っとか原作のセリフがそのまま技名になってるのはさすがはジョジョのゲームだと思い知らされた。スーパーストーリーモードは「戦おうなどとは考えもしなかった」のやつで逃げ切れず (逆にKOしてしまったり) コンプリートできなかったなあ。
アレッシーのスタンドをジョセフがくらうと、若返って2部のジョセフになるんですよね。
アーケードで稼働中のゲームをPSに移植したものでしたが、当時のPSの容量では完全移植は叶わなくて一部技が排除されていたり、勝利モーションやスタンドの色彩がカットされていたりと所々削減されていますが、対戦システムや技の再限度はアーケードに引けを取らないのでさすがCAPCOMの移植は素晴らしいの一言ですね。 完全移植作品のDC版は媒体が悪かったのか、PSが凄過ぎたのかあまり流行らなかった印象でしたね~
さすが、コブラジョジョとは違うクオリティだ!
ヴァニラアイス戦の涙から次話の『おいヌケサク』ホント荒木飛呂彦先生は頭がおかしい(褒め言葉)
ホル・ホースの「No. 1よりNo.2、これが俺の人生哲学」ってセリフは私の人生哲学になってます。
OVAの重厚感あるンドゥールが長年好きだったから、新しいアニメの方は声がチンピラっぽくていまだに受け入れ切れてないなあ。演じる人や媒体によって全然キャラの印象違うのも、ある意味ジョジョらしいと最近では思うようになった。OVAの「幸運を祈るよ」は賛否あるだろうけど個人的には大好きな台詞。
3部が1番好きですね(っ´ω`c)毎週、6部アニメを楽しみにしてます(っ´ω`c)DIOと承太郎の対決が1番好きですねDIO「ロードローラーだ!」
これ、JOJOアビリティのために原作読み返したなー懐かしい
ワシ的には「ダービー」との対戦が好きやったな …
4部、5部しか知らなかった当時にこれが出てめっちゃ感動した
お疲れ様です。すみません、楽し過ぎて毎日見てますです
ありがとうございます😭
好きな名(迷)言「第三部完!!」
20:28 ここの「襲われた事すら気付かずに戦いは終わっていたのです」って「2日前謎の9人のの男女が」って聞いてたのに、気付かずに倒したなら「あれ、7人しかいなくね?」ってなるだろってモヤモヤしてた
ペットショップもあの人ワンコにしか面識ないから「6人じゃね?」が正しい。
承太郎達はその9人の男女(エジプト9栄神の暗示のスタンド使い)ってのは誰のことを指しているのかまでは把握してないんだから、ヴァニラアイス・ケニーG・ヌケサクあたりをそうだとカウントしていたとしても不思議は無い
@@U-J-Uzousan あとプッチとジョンガリAと億泰の父親とDIOの息子の母親たちくらいかな、可能性としては
アーケードで遊んでたけど、プレステに移植されてたの知らなかった。ジョセフで超必殺技発動すると『リサリサ!』てセリフと第2部のカットインが入るのが最高に好きだった🎵
ジョジョのゲーム、そして版権もののゲームとしても屈指の出来栄えだと思います。アーケード版も家庭用版も。こういうのを期待してPS3のオールスターバトルを購入したのですが・・・。
ジャス学とかもそうでしたけど、移植なのに追加要素てんこもりしてくれたんですよねこのころのカプコン。
ただでさえ制作サイドの愛が溢れてるのにらんぷさんの解説も合わさって凄い濃厚な動画ですね!もっと観たかった😅このゲームはやっぱり当時のゲーセンフリークからは「格ゲー界の三大クソキャラ」として今なお語り継がれるペットショップの凶悪さが際立ってました。このゲームで天下をとれるレベルのユーザーなら「強キャラではあるが、無茶苦茶ぶっ飛んでるわけではない」らしいですが、その次元に達せない一般ユーザーからしたらペットショップの「飛べる」→ほぼ全キャラの全ての攻撃やラッシュを拒否れる「飛び道具がホーミング」→ストレインボーみたいな弾が絶えず飛んでくる「コンボ火力が異次元」→ノーゲージでもダッシュ攻撃から余裕で半分減るので2セットで終わるそして何より格闘ゲームとしての禁止手「ガードしながらノーゲージで攻撃できる」→苦労して捕まえてもガードを固めておけば迂闊に攻撃した時点で反撃確定と、やりたい放題でリアルファイトの温床になってました😅懐かしいです
ホル・ホース&ボインゴのパイプメイズ射出中に、ぶちまけろッ!を出すとPS版だけパイプメイズの方が出なくなったような記憶が。ドリキャス勢だったから、他のモードが充実してる事にすげーなぁと当時思ってました。対戦があまり好きじゃない自分が、アーケードで進んで対戦したくなったゲームは今のところこれだけです。
PS1スペックの低さは否めませんが、それを以っても尚数多のオリジナル要素で楽しませようというカプコンの気概を感じます。個人的には、本体のギャンブル能力のみで承太郎一行を全滅寸前まで追い詰めたダニエル・J・ダービーが一推しで、精神的に成長し再登場したEoH版は必見。
ダービー戦は名勝負だと思います
当時ジョジョをあまり読んでなかったのもあって「裁くのは俺のスタンドだ!」ってセリフが「砂漠は俺のスタンドだ!」って空耳してたw
ラバーソールの相手を担ぐアルゼンチンバックブリーカーはイギリス出身の超人を彷彿とさせるあの技です
花京院の姿でやっていたのは衝撃的でしたね
これ、かなりやり込んでました!
シークレットだったかで達成の条件に、原作通りにvsアヴドゥル勝利時に檻の外にいたりとか、DIOの時止めに時止めするとか原作愛に溢れてましたね✨
原作に忠実なアニメが出た今見ても違和感が無いんだよなあ。
原作再現度の高さとキャラクターボイスが何より素晴らしい作品だった印象。PS版だけじゃなくてDC版も買った幼い頃…
この作品が良すぎてそれ以降のジョジョ系作品の声に違和感が出る様になったw
原作からファンで、再現度の高さに感動した作品!実際エジプトに行った時もスークや街の情景、再現度に驚いた思い出
荒木飛呂彦が実際にエジプトに取材に行って描いたのが3部だから実際に旅をしてる気分になるんだよね。
ンドゥールの「悪には悪の救世主が必要なんだよ」が一番心に残ってますね。言い得て妙って感じで。
キャラはダントツでイギーが好きです。イケメン。
ジョジョのゲームはこれが一番!
当時ゲーセンでこのゲームにどれだけ注ぎ込んだろう。
その後未来への遺産で調整されてさらに神ゲーになってたもんなぁ。
人生の中で1番面白かったゲームの1つやわ。
当時ストリートファイターなどの格ゲーなどとアーケードで肩を並べていたのは本当に嬉しかった。最後に大技で決めた時の画像が最高!歴代最高のジョジョゲーです
大技を決めた!って感じがすごいんですよね
ラストにあの演出を狙って負けたことが何度もありました
この作品は、格ゲーとしても優秀だし、3部を追体験できるので、ファンとしても納得のいく出来だったと思います。
原作制限することで得点がもらえるのはいい思い出だった
自分はこのゲームからジョジョシリーズにはまりました。
BGMもカッコよくて好きで特に染田さんと千葉さんのラッシュ声がすごく好きでした。出したときによく口に出してたのはいい思い出です。
スパストモードで戦闘中に特定の行動をすると、リザルト画面で原作再現として台詞付きで加点されるのがキャラゲーとしてポイント高かった。
あとポケステのミニゲームでチャリオット使ってop演奏するの好きだった。
シークレットファクターを解放するのがめっちゃ楽しかったなぁ
最後のディオ戦で時を止めてくれなくて凄い苦労した
アレッシーの「えらいねぇー」のセリフと
子供にされたポルナレフの小さいチャリオッツが印象強い。
あの当時の声優陣が豪華で毎回ゲーセンでプレイしてた
33:58 最高にハイが出た時ってDIOがザ・ワールドで時を止める合図なんですよね。
34:04 無駄無駄~が終わって振り下ろすパンチ(?)の後に。
ホントに懐かしい。
何キャラゲーで神ゲー作ってんだよ、って思わずツッコんだ
承太郎のCVを務められた梁田清之が去年亡くなられてしまいましたねご冥福をお祈りいたします
ご冥福をお祈りいたします
マジかよ…。
ご冥福をお祈りします。
梁田清之はジョジョドラマCDの承太郎も担当してました
梁田さんの訃報をツイにて公表したのはこのゲームの花京院の中の人である真殿さんなんだよね確か。
ご冥福をお祈りします。そしてお疲れ様でした。
懐かしい!
これスゲーやったなぁ〜✨
またやりたいなぁ…
ダービー兄との駆け引きが印象的だった。そして、ダービー弟に言った「イカサマってのはバレなきゃイカサマじゃねぇんだよ」このセリフがカッコよかった。
あれイカサマのネタばらしが最高だった
勝負に関してはスタンド能力を使わず自分の腕だけで勝負してるダービー兄のほうを承太郎は評価してるんだよね
こんなイカサマお前の兄貴なら簡単に見破ってただろうぜって
@@ビッグモブ という事は、逆に言えば最後まで「ダニエルは勝負の場付近にいた人々すべてを自分の息のかかった者達でかためていた」事実には気付かなかったのかな>承太郎
そういう意味では、スタンド含め自分の力だけで勝負したテレンスの方が評価出来るのではないだろうか
作者なりの哲学を打ち出したのが人気の理由なんでしょうね
相手の力量を認め承太郎に運命をゆだねるアヴさんが妙にカッコよくて好き
あれほどの場に花京院がいなかったことが惜しまれる
多分スーパーストーリーをコンプしたら出現すると思うんですが、サウンドモードの最後辺りにゲーム内のセリフやSEを使って承太郎VS DIOのラジオドラマみたいなやつが入ってて、それがとても良かった記憶がありますねえ
めっちゃ懐かしいー!!
アーケードでやった記憶が…
これは制作のジョジョ愛が溢れていた。最近、岸辺露伴は動かないを見てまたジョジョ愛を感じた。
愛が1番。マジでアイフル
3部格ゲーはミドラーのビジュアルが描かれた点でも価値が高いですね。
本編ではスタープラチナにグシャグシャにされたせいで直接描写されないまま終わりましたから。
懐かしい…ポルナレフ使いだったわ
これと5部ゲーは神ゲーだった
DIOの時止め中に承太郎のスタープラチナザワールドを発動するのが見たかった
これはifストーリーも愛に溢れてる。ジョセフがアレッシーに若くさせられると2部ジョセフになってパワーアップしたり
ディオでエンディング迎えると承太郎の血を吸って永遠に時止めができるようになったり
原作に忠実なせいでペットショップがチートキャラだったり…
原作愛が大爆発しちゃってる、全キャラゲーの最高峰ですな
今では当時の値段以上のお値段を誇る超レアソフト。
アーケードでも人気で自分もやってたのを思い出す。
PS版はやってないけどアーケード版はめちゃくちゃハマったなぁ!
開発スタッフのジョジョ愛を随所でひしひしと感じますねw
懐かしい!元々日本人じゃない僕がジョジョを知ったのはこのゲームのおかげだ。当時小学生だった僕は苦戦だったが、スーパーストーリーを見事解いた。
最後のDIOが最高にハイッてやつだ!の挑発が時よ止まれッ!のフラグだからあれするまで耐久しまくったなぁ
それ忘れてましたね、、、
DIOに時を止めてもらってからこっちが時を止めて勝つのが1番ドラマチックでした!
それを動画でできなかったのが悔しいです、、、
これ本当に大好き。今でも好き。
最近発売されたジョジョ格ゲーASBRなんかはこのゲームをすごく意識して作られているのが伝わってくるので本当に偉大な作品のように思います。
今は入手困難かもしれませんが気になった方はぜひやってみて欲しいです。
PS版ならば本体も込みで安く購入できると思います。
スーファミ版は結局なんだったんだと思うほどのクオリティの高さだった。
私はこれがきっかけでジョジョを全巻買い揃えた。
この頃のカプコンはよかった・・・
自分もこのゲームがきっかけでジョジョの漫画を集めましたね。今では全巻あります
スーファミでカプコンがだしてたらどうなってたでしょうね
90年代初頭のスーパーファミコンと90年代後期アーケードのCP3を比較する時点で間違いだとしか思えませんよ。
64ビット機のドリームキャストとGD-Romでやっと完全移植が出来るかってレベルなのに。
@@mamechiba そもそもスーファミ版は会社違うしな
@@グレートマサムネ 当時、もしカプコンがウルフチームの代わりにジョジョ作ってたらベルトスクロールアクションかブレスオブファイアみたいなRPGになったんじゃないかなと考えたりします。
原作読むとこのゲームやりたくなる。そしてゲームやってると原作を確認したくなる無限ループになってました。
この動画も原作愛に溢れていて素晴らしいです!
兄弟間でたくさんプレイしました。
再現度がすごいし、やり込み要素もあって今でもたまにやりたくなります。
おお、ジョジョゲーの中でも神ゲーのやつじゃないですか〜
買いましたわ 鳥が強かったバニラアイスも そして隠しキャラ集めるためにSランク目指して大変だった
好きな台詞はイエローテンバレスのザリガニ食ってパワーアップ この台詞で作者は天才かと思ったw
使ってて面白かったのマライヤだな 磁力当てまくった ポルナレフチャカもコンボが凄くて楽しかった
ンドゥール戦では最後にタイミング良くジャンプして攻撃に当たると
ンドゥールの背後に立つ原作再現のテクニックがあったようです
印象深いシーンはイギー・花京院の死ぬ直前、印象深いセリフは「YES!YES!YES! OH MY GOD!」
OVA”ジョジョ”のOPテーマ曲「スタンド・プラウド」、カッコ良かった😆👏
アヌビスに乗っ取られた散髪屋のカーンとかモブキャラのクセにやたらとBGMがカッコよかった
最高に大好きなゲームだったので、動画化してくださって嬉しいです!
対戦でペットショップにボコボコにされたなぁ…
ペットショップの強さはちょっとおかしかったと思います、、、
ASBもこのスタッフに作ってほしかった
クオリティはドリキャスのが圧倒的だからPS版はそれを補うように原作再現のミニゲームが充実してたわ。
ディオ戦は時止め返ししたな~。ダービー戦のポーカーもイサカマ無しでも勝てるのは面白かった😂
PS版はAC版の完全移植は無理だから思い切ってアレンジ移植に振り切ったのは正解だと思う!当時はOVAシリーズを観てゲームをするとより一層楽しめました♪どうしても完全版をプレイしたければDC版の「未来への遺産」を買えば良かったしね。
DIOのザ・ワールド→チェックメイトの繰り返しがやばすぎる性能w
私はDIOは使わずポルナレフとホルホースでしたね
アーケードで慣れてるとつながらないコンボとか有ったけど忠実に原作にそった神ゲー
当時めっちゃゲーセンでやってた。
瞬獄殺のオマージュもあって面白かった。
承太郎「テメーは俺を怒らせた」が好き
アレッシーが承太郎を子供にしたけど全く弱体化しておらずぼっこぼこにされたシーンとテレンス・T・ダービー戦の「もしかしてオラオラですかーッ!?」は笑ったなぁww
ひ、一思いに...右で、やってくれ....(恐)
これといい連ジといいカプコンって奴は結構優秀だな
単に格ゲーを作るだけじゃなくスタンドの落とし込みが見事
ただカプコンは対戦バランス至上主義的な思想がスタッフに蔓延していた所為で、エンタメ的な部分がSNKに対し常に後塵を拝していた風潮があったな
…もっともカプコン側もその自覚があったのか、火引弾というキャラを創って陰湿ないじめを何年も繰り返していたりしているが
けもフレ□もよく「前作及び旧スタッフへの悪意を込めて製作されたアニメ」と揶揄されるが、実はそれはカプコンがパイオニア()だったりする
これの攻略本がクッソジョジョ愛キメてて読み物としても面白かったな
千葉DIOのカリスマ感がハンパない
ゲームセンターで初プレイの時にディオまで行って、ロードローラーでとどめを刺されそうな時に、時止めコマンドを入れたら時を止め返せて、オラオラで逆にディオにとどめを刺せて疑似承太郎体験ができて興奮した覚えがあります…良ゲーです♪
このゲームは最高に面白かった記憶がありますわー
このゲームモード多くて大好き😊ジャッジメントがキャラとして選べなくて残念だった記憶があります!
アニメよりゲームの方を先にしってるせいか
声はゲームの方が似合ってるわ
この頃はホルホースとトト神が4部の前日談に登場するとは思わなかったな
印象に残った敵といえばやっぱりマライアかな
めっちゃ美女の敵が出てきたなと思ったら
「このビチクソがーッ!」
とか言って顔芸披露し出すんだもん
DC版しかやってなかったからこんなミニゲームあったの初めて知った Dioとホルホースをメインでサブにマライアとジョセフを使っていた気が
ストーリーモードは結構ボイスがあって楽しめた
THEサンを探すミニゲームとかもあったな
元々ハードウェアの性能的に完全再現が不可能だったり、仕様的にも無印とバージョンアップ版(未来への遺産)の要素がちゃんぽんだったりで、大元のAC版の移植度はそれほど高くない
しかし代わりに原作の要素をできる限りなぞる形で、ボイスやミニゲームを大幅に増やす方向に舵を切ったのは大英断。そもそも当時の家庭用格ゲーは基本的に一人で遊ぶか身内で集まって遊ぶかになるわけで、そういうプレイヤーに向けてキャラゲー方向での充実を図ったスタッフの発想が素晴らしい(家でAC版の練習をしたいプレイヤー層にはちゃんと移植できる性能を持ったDC版がほぼ直後に出たわけだし)
出来ないことを無理に押し通すのではなく、「逆に考えて」ハードやプレイヤー層の違いを利点にした、ジョースター卿の教えを守ったキャラゲーの傑作
ダービー兄との勝負、そしてダービー弟に行ったセリフ「イカサマってのは、バレなきゃイカサマじゃぁないんだぜ。」が最高!
ジョジョゲーの中で唯一無二かつ最高峰です。
三部だけでなく1部からジョジョリオンまでこの2Dクオリティで出して欲しい。
3Dなんか違う
アニメ版よりキャストがあってる
特にDIO
アレッシーの幼児化
未来への遺産だと丈太郎・ポルナレフ以外にも花京院やアブドゥルの味方だけでなくデーボやミドラー・ペットショップ・ヴァニラアイスといった敵まで幼児化出来るのは初見時ホント驚いた
出来が良すぎて、後のバンナム版の被害者が増えちゃった感
未来への遺産が出る前の無印バージョンも、今思えばジョジョの格ゲーとしてはある意味傑作だったかもしれませんわ。初めてジョセフのコマンド投げで「バギャーン」を見た時はマジでカルチャーショック受けたのを今でも鮮明に覚えてます。
昔、兄がプレイしているのを隣で見てましたが、これは本当に再現度が高くて良ゲーだったと思います。
先生の描き下ろしだというミドラーの姿(格好)が衝撃的だった。
あとはダービー兄戦が好きでしたね。
オランウータンシバきの時に家出少女が出てきたりとか細い。
懐かしい。昔ゲーセンにありました。カプコンVSマーブル?が人気であんまり座れなかったから こっちで遊んでました
ジョジョ3部がホントに好きなスタッフが作ったんやろな……
全編フルボイスなのが完成度高い
ジョジョがまだマイナーな時代の頃に出た作品にしては傑作だった!
子供の頃、ゲーセンでデモプレイ見てるだけで楽しかったな。
最高すぎる、このレベルぐらいないと神ゲーと言ってはいかんな。
学生時代これをやるためだけにゲーセン通ったなぁ
すごい!最終決戦の承太郎にナイフが刺さったときに、雑誌を挟んでいたところまで再現してる!
初期ホルホースの必殺技、Jガイル出てくるやつが一番カッコいいと思う
格ゲーの必殺技名って波動拳とかサマーソルトキックとか純粋に技の名前が一般的だったのに「カッさばいてやるッ!」「絶望ォォォだねッ!」「ウシウシウシッ!」っとか原作のセリフがそのまま技名になってるのはさすがはジョジョのゲームだと思い知らされた。
スーパーストーリーモードは「戦おうなどとは考えもしなかった」のやつで逃げ切れず (逆にKOしてしまったり) コンプリートできなかったなあ。
アレッシーのスタンドをジョセフがくらうと、若返って2部のジョセフになるんですよね。
アーケードで稼働中のゲームをPSに移植したものでしたが、当時のPSの容量では完全移植は叶わなくて一部技が排除されていたり、勝利モーションやスタンドの色彩がカットされていたりと所々削減されていますが、対戦システムや技の再限度はアーケードに引けを取らないのでさすがCAPCOMの移植は素晴らしいの一言ですね。 完全移植作品のDC版は媒体が悪かったのか、PSが凄過ぎたのかあまり流行らなかった印象でしたね~
さすが、コブラジョジョとは違うクオリティだ!
ヴァニラアイス戦の涙から次話の『おいヌケサク』
ホント荒木飛呂彦先生は頭がおかしい(褒め言葉)
ホル・ホースの「No. 1よりNo.2、これが俺の人生哲学」ってセリフは私の人生哲学になってます。
OVAの重厚感あるンドゥールが長年好きだったから、新しいアニメの方は声がチンピラっぽくていまだに受け入れ切れてないなあ。
演じる人や媒体によって全然キャラの印象違うのも、ある意味ジョジョらしいと最近では思うようになった。
OVAの「幸運を祈るよ」は賛否あるだろうけど個人的には大好きな台詞。
3部が1番好きですね(っ´ω`c)
毎週、6部アニメを楽しみにしてます(っ´ω`c)
DIOと承太郎の対決が1番好きですね
DIO「ロードローラーだ!」
これ、JOJOアビリティのために原作読み返したなー懐かしい
ワシ的には「ダービー」との対戦が好きやったな …
4部、5部しか知らなかった当時に
これが出てめっちゃ感動した
お疲れ様です。
すみません、楽し過ぎて毎日見てますです
ありがとうございます😭
好きな名(迷)言「第三部完!!」
20:28 ここの「襲われた事すら気付かずに戦いは終わっていたのです」って
「2日前謎の9人のの男女が」って聞いてたのに、気付かずに倒したなら「あれ、7人しかいなくね?」ってなるだろってモヤモヤしてた
ペットショップもあの人ワンコにしか面識ないから「6人じゃね?」が正しい。
承太郎達はその9人の男女(エジプト9栄神の暗示のスタンド使い)ってのは誰のことを指しているのかまでは把握してないんだから、ヴァニラアイス・ケニーG・ヌケサクあたりをそうだとカウントしていたとしても不思議は無い
@@U-J-Uzousan あとプッチとジョンガリAと億泰の父親とDIOの息子の母親たちくらいかな、可能性としては
アーケードで遊んでたけど、プレステに移植されてたの知らなかった。
ジョセフで超必殺技発動すると『リサリサ!』てセリフと第2部のカットインが入るのが最高に好きだった🎵
ジョジョのゲーム、そして版権もののゲームとしても屈指の出来栄えだと思います。アーケード版も家庭用版も。こういうのを期待してPS3のオールスターバトルを購入したのですが・・・。
ジャス学とかもそうでしたけど、移植なのに追加要素てんこもりしてくれたんですよねこのころのカプコン。
ただでさえ制作サイドの愛が溢れてるのに
らんぷさんの解説も合わさって凄い濃厚な
動画ですね!もっと観たかった😅
このゲームはやっぱり当時のゲーセンフリークからは
「格ゲー界の三大クソキャラ」として
今なお語り継がれるペットショップの
凶悪さが際立ってました。
このゲームで天下をとれるレベルの
ユーザーなら「強キャラではあるが、
無茶苦茶ぶっ飛んでるわけではない」
らしいですが、その次元に達せない
一般ユーザーからしたらペットショップの
「飛べる」
→ほぼ全キャラの全ての攻撃やラッシュを
拒否れる
「飛び道具がホーミング」
→ストレインボー
みたいな弾が絶えず飛んでくる
「コンボ火力が異次元」
→ノーゲージでもダッシュ攻撃から
余裕で半分減るので2セットで終わる
そして何より格闘ゲームとしての禁止手
「ガードしながらノーゲージで攻撃できる」
→苦労して捕まえてもガードを固めておけば
迂闊に攻撃した時点で反撃確定
と、やりたい放題でリアルファイトの
温床になってました😅懐かしいです
ホル・ホース&ボインゴのパイプメイズ射出中に、ぶちまけろッ!を出すとPS版だけパイプメイズの方が出なくなったような記憶が。
ドリキャス勢だったから、他のモードが充実してる事にすげーなぁと当時思ってました。
対戦があまり好きじゃない自分が、アーケードで進んで対戦したくなったゲームは今のところこれだけです。
PS1スペックの低さは否めませんが、それを以っても尚数多のオリジナル要素で楽しませようというカプコンの気概を感じます。
個人的には、本体のギャンブル能力のみで承太郎一行を全滅寸前まで追い詰めたダニエル・J・ダービーが一推しで、精神的に成長し再登場したEoH版は必見。
ダービー戦は名勝負だと思います
当時ジョジョをあまり読んでなかったのもあって「裁くのは俺のスタンドだ!」ってセリフが「砂漠は俺のスタンドだ!」って空耳してたw
ラバーソールの相手を担ぐアルゼンチンバックブリーカーはイギリス出身の超人を彷彿とさせるあの技です
花京院の姿でやっていたのは衝撃的でしたね