独眼竜政宗を支えた『伊達家臣団』!強さの秘密はタテの糸とヨコの糸?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 сен 2024
  • 独眼竜政宗を支えた『伊達家臣団』!強さの秘密はタテの糸とヨコの糸?
    について紹介しています。
    ~目次~
    ■伊達氏の基礎を作り上げた政宗の先祖たち
    ■伊達氏を衰退させた『天文の乱』
    ■独眼竜政宗の登場
    ■出奔されても許してしまう政宗の性格
    ■異国の地で紡がれた伊達家臣団の系譜
    ■まとめ
    脚本・監修:歴史じっくり紀行
    チャンネル登録はこちらからどうぞ
    / @rekishi-jikkuri
    #歴史じっくり紀行
    ~画像~
    写真AC
    www.photo-ac.com/
    イラストAC
    www.ac-illust....
    shutterstock
    www.shuttersto...
    Creative Commons(CC 表示-継承 3.0)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC 表示-継承 4.0)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC 表示-継承 2.5)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC 表示-継承 2.0)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC 表示-継承 1.0)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC0)
    creativecommon...
    ~音源~
    DOVA-SYNDROME 様
    dova-s.jp/

Комментарии • 40

  • @とびっきり静岡
    @とびっきり静岡 4 года назад +26

    輝宗は何気に名君

  • @大源貴広
    @大源貴広 Месяц назад

    大河ドラマ独眼竜政宗最終回で、伊達政宗公の全身のご遺骨が登場した時は唖然としました。時代は令和になり最新技術で復元されたお顔はとても素敵でした。ただ大河ドラマは次回作武田信玄は見ましたが、それ以降は見たり見なかったり…今もそうですが独眼竜政宗と武田信玄と他の作品を比較してしまいます。特に上記2作品のオープニングは最高でした。🎉

  • @ここをキャンプ地にした

    伊達成実、片倉景綱、茂庭綱元、原田宗時といった有名処に加え、留守政景、亘理重宗、石川昭光といった有能な親族、白石宗実、泉田重光、大内定綱といった、地味ながらも堅実で有能な猛者たち。
    他にも名前を挙げたらキリがないほど有能処が揃ってるからな。
    伊達家臣団は徳川家臣団や信玄の頃の武田家臣団に充分匹敵するわな。

  • @暇人-z5u2x
    @暇人-z5u2x 4 года назад +18

    伊達成実、片倉小十郎だけでも充分に存在感ありますね。
    その彼らを従わせた政宗は、それだけの尊敬される人物だったでしょうか。

  • @baophivo
    @baophivo 4 года назад +8

    申し上げます殿!
    苦難の長男
    伊達秀宗公を
    スポットを当ててほしいと
    存じあげます!!

  • @carezzando7
    @carezzando7 3 года назад +5

    伊達政宗が10年早く生まれていたらというifはよく言われる事ですね。
    政宗は秀吉や家康という天下人達と堂々と渡り合い最後には徳川政権下で外様大名であるにも関わらず絶大な権勢を持ち仙台藩の礎を築き上げました。
    武勇だけの大名とは違い結果的に大成してることからも10年早く生まれていたら確かに面白いことになっていたかも知れません。
    地理的に不利な東北の地ですが、上杉謙信や武田信玄、織田信長、北条氏康といった名だたる大名とどのように接したのか興味は尽きません。
    当時日本でもずば抜けた数の鉄砲隊を揃えたことや派手で大胆な振る舞い、外国人との交易など織田信長と少し被るところもあるので政宗が信長と同時代にいたら二人が手を結んだのか、それとも衝突したのか、想像しただけでも面白い。
    地理的には遠い織田信長とは手を結び間にいる上杉謙信、武田信玄、北条氏康などを挟撃するのが正攻法でしょうが、似たもの同士が故に反発してそうにも思います。
    まぁもしかしら織田信長をお手本に伊達政宗の人格も形成されたのかな?とも思ったりもしますけどね。

  • @坂田火魯志
    @坂田火魯志 4 года назад +15

    伊達家といえば片倉小十郎と伊達成実が両翼というイメージがあり僕も今現在その見方で伊達政宗のお話を書かせてもらっています。ただこの二人だけでなく伊達家も結構人材がいるんですよね。そのことにも注意していき書いていくつもりです。

  • @バンテリン-y3n
    @バンテリン-y3n 3 года назад +6

    東北地方が目立たないけど
    藤原氏とか中々の栄華を
    築いて来てる人が多い

  • @青和-u2w
    @青和-u2w 2 года назад +4

    平士はへいしではなく"ひらし"

  • @ioriiori5713
    @ioriiori5713 4 года назад +8

    喉大丈夫ですか調子悪いですか?

  • @涼音-k3l
    @涼音-k3l 2 года назад +3

    伊達政宗公は私にはスーパースターであり、その家臣達も畏敬の存在です‼️

  • @SEVEN_DEADLY_SINS
    @SEVEN_DEADLY_SINS 2 года назад +3

    政宗の老練さの全ては、
    虎哉宗乙和尚から教えを受けたが為
    加えて片倉景綱小十郎の見事な知略故
    何も不思議な事は無い。

  • @あーみーさん-i3h
    @あーみーさん-i3h 4 года назад +9

    書籍でも、『政宗が10年早く生まれていれば・・』と良く見るな!

  • @giboo7250
    @giboo7250 2 года назад +3

    伊達家は政宗がイケイケドンドンだけど重臣達もそれに輪をかけたイケイケドンドンですよね

  • @影の政府
    @影の政府 2 года назад +2

    伊達政宗は織田信長様に似ているところがあるな

  • @森田長次郎
    @森田長次郎 3 года назад +1

    伊達政宗の漫画を持ってるよ。産まれた時から、この世を去るまでが書かれてる。辞世の句はいいねえ。戦国のヒーローの辞世の句は皆良いわ。徳川時代に入っても良い句を述べた侍も居た。赤穂藩主、とその家老だよ。吉良さんのは無いんだ、残念!そう言えば、信長の辞世の句無しだよ!やはり、不慮の死を遂げた人は、辞世の句を詠む暇は無かったのね。だが、秀吉に責められて亡くなった柴田勝家の句はあるぜ。市のもな。秀頼と淀の方のは無し!

  • @user-ng5lk7kb7y
    @user-ng5lk7kb7y 2 года назад +3

    伊達家の家臣で北海道開拓と共に来た一族、らしい。
    宮城が本家と聞いて納得。

  • @畠山聡-x9o
    @畠山聡-x9o 4 года назад +4

    宮城県民の誇りです(`・ω・´)ゞ

  • @青和-u2w
    @青和-u2w 2 года назад +1

    ちなみに討幕説は本当。

  • @メシクラウド
    @メシクラウド Год назад

    刈田郡(かったぐん)蔵王東裾野の地域。
    伊達の愚策で、米ばかり作らせたから餓死者が続出、特にこの地域は比較的標高があり、土地が痩せて居たのでほとんどの村が壊滅した。生き残りが居ないんだよ、全滅したんだ。

  • @ikinariiwaretemo0987
    @ikinariiwaretemo0987 3 года назад +3

    以前から政宗が藤原氏系と名乗っていたことは知っていて、その教養レベルから農民侍なはずはなく、むしろ帝王学を学んで育った由緒ある貴族の出自だということはなんとなく感じていました
    その政宗以降の伊達氏も江戸初期〜幕末にかけ長期に渡り南朝天皇や徳川からの特別扱いが目立っていたので、実は政宗は藤原ではなくむしろ橘氏の濃い直系だったんじゃないかな〜なんて勝手に妄想していました 奥州は金・鉄・米の一大産地なのに、家康がその領地を没収し天領にしなかったのも実に怪しいですから
    だからイスパニア交流の目的が国家転覆クーデターなわけないじゃないですか あれは完全な陰謀説でしょう
    今回、前半の鎌倉時代の先祖の解説で「南朝方」とされていたのは伝わってきましたが、そこら辺にクローズアップしてもう少し素人にも分かりやすく解説して頂けると助かります

  • @hishijima1554
    @hishijima1554 3 года назад +1

    5万個、→ →五万貫ね。

  • @aya-ff1fl
    @aya-ff1fl 4 года назад +18

    智略の片倉小十郎、武勇の伊達成実『伊達の双璧』と呼ばれてますよね。小十郎が疱瘡を患って失明したまだ幼かった頃の政宗の目を抉ったとか、政宗のお腹の出来物を焼き切ったとか面白い逸話もありますよね。小十郎と成実がいたから奥州の覇者となれたと言っても過言じゃないと思います。

  • @改易された筆頭家老
    @改易された筆頭家老 4 года назад +11

    家臣が優秀だからこその大身。他もそう

  • @ミスター仙臺シロウ
    @ミスター仙臺シロウ Год назад +1

    伊達忠宗公の紹介もお願いします。隠れた名君ですから。そして、彼の同母姉である五郎八姫も是非!

  • @hikaru_wanwan_
    @hikaru_wanwan_ 3 года назад +8

    石川昭光は小大名だったけど政宗家督相続時は家臣団ではない
    実際、石川氏は背後の佐竹氏の圧力によって人取橋合戦等では政宗と対峙している
    あと鬼庭綱元は父が輝宗の代に重用されており全く小身ではない

  • @rosan6179
    @rosan6179 2 года назад +2

    伊達家は良い家臣が多かったのですが、病気で早死にしたのが惜しかったのは原田宗時です

  • @白鳥上沼垂
    @白鳥上沼垂 4 года назад +12

    家臣それぞれ秀でるものを持ってて、それのおかげでバランスが取れてたように感じます。

  • @奇囃子キバヤシの都市伝説チ

    時宗丸が、養子にならなくって良かった。下手をすれば、成実を上杉家に取られるところだった。

  • @大崎浩二-t6s
    @大崎浩二-t6s 3 года назад +6

    奥州探題だった大崎です。
    今は太刀でなくペンライトを振ってます。

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 4 года назад +10

    めっちゃ良かったです 伊達家臣団も有名な人多いですよねー

  • @ケンちゃん-b6g
    @ケンちゃん-b6g Год назад

    国分盛重に適任の役者は後にも先にもイッセー尾形氏をおいて他には居ないでしょうねぇ。

  • @masayukiy2834
    @masayukiy2834 3 года назад +5

    伊達家 召出し二番組に列せられた家臣の末裔です
    有り難う御座います

    • @青和-u2w
      @青和-u2w 2 года назад

      仲間ですよ、私の家系は1505年から伊達家に仕えてました。

  • @田中流星-k9r
    @田中流星-k9r 4 года назад +7

    伊達軍に強い印象がない

    • @煉-v3x
      @煉-v3x 3 года назад +1

      相馬氏ですか?