【NBA】ステフィン・カリーの超絶スキルを徹底解説。なぜカリーはNBAを変えられたのか。
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 最強シューター、ステフィン・カリーのプレイスタイルやスキルを細かく解説しています。カリーはどうしてスリーを多く決められるのか。どうやってスペースを生み出しているのか。どうやってオープンになっているのか。スリーポイント以外にはどんなスキルを持っているのか。そのようなことについてまとめています。
【目次】
1:05 アテンプト力
2:29 クイックリリース
3:46 ロングレンジ
4:46 ハンドリング
6:11 オフボールムーブ
6:32 スクリーン
7:50 ギブ&ゴー
9:05 バックドアカット
9:51 カリーグラビティ
11:09 ゴール下シュート
11:45 レイアップ
12:45 フローター
13:16 バックボード
13:39 パスセンス
最近、サッカーの戦術解説動画にハマってて、その影響でこんな感じの動画を作ってみました。
※関連動画
・「ステフィン・カリーさえいなければ...」な選手 TOP4
• 【NBA】「ステフィン・カリーさえいなければ...
・無名からスーパースターへ飛躍した選手 TOP5
(カリーが登場します)
• 【激変】無名からスーパースターへ飛躍した選手...
・ステフィン・カリー、ベストゲームTOP5
• 【NBA】ステフィン・カリー、ベストゲームTOP5
カリーの偉大さには体力もあると思う。オンボールではダブル、トリプルチーム。オフボールではフェイスガードされながらもコートの誰よりも動いている。これはマジで凄いと思う。
間違いねぇ〜
前の話し方を推す↓
それなあの声落ち着くw
これも悪くないけど、あの喋りの方が心地良いよねー。まぁ内容違うから仕方ないけどね
〜である。って言う時にぎこちなさがあるのが気になった。ですます口調のが個人的に好きです
どんなにバスケに興味がなかった時でも、コービー、レブロン、そしてカリーのニュースは入ってきた
それくらい偉大な選手だ
間違いない
自分が今まで見てきた解説動画はカリーの生育歴やバスケットキャリアにフォーカスされたものが多かったけどバスケット選手としての能力に焦点を当てた動画は少なかったからとても楽しいです。
9:33 カワイが追いつけないオフェンス...
前からカリーは3はもちろんだけどフローターが意味わからんぐらい上手いと思っとったけど、身長もジャンプ力も腕の長さもみんな違うのにドンピシャの高さでかわしてしっかり決めるの改めてすごい
シュートとハンドリングがずば抜けて、オフボール上手に動けて、パスとドライブも決して下手じゃない。かっこよすぎる。
カリーありがとう、貴方のおかげでNBAの素晴らしさを知り、バスケの奥深さに浸ることが出来た。。
なんかこの前カリーみたいにディープスリー行けるなって感じたんだ。チームメイトからボールを受け取った瞬間、カリーのような軌道が見えた。3Pラインからかなり遠い位置だったが、迷うことなくショットを放った。その日から、3ヶ月スタメンになることはなかった...
かなりすこ
ちなみに入ったんですか?
@@すけ-y5y スタメンになることは無かったってことはそういうことよ
ただただ迷惑なやつで草
おれは逆。普通のスリーですら満足に入らないのにその日のスリー1本目をハーフコート近くから入れたために数日間すげぇシューターと思われて激しいチェックにあった。辛かった。
オフボールが天才的。ここが他のスター選手と別次元。
そして何より、天才的バスケIQを持つグリーンとの相性。
これだから、ウォーリアーズファンはやめられない
GSWのスモールラインナップが機能してたのって、CのドレイモンドがPGの役割をして、空いた中にオフボールが天才的なカリー含めスクリーンプレイでインサイドにパス決めるプレイが鮮やかに決まって(特にクレイの飛び込みは何度も見た)、中にDFが寄れば外からスプラッシュBのカリー・クレイが3ptの雨降らせてたからだと思う。本当にマーベラスなチームだよ。
コロナになる前にOracleに観に行けて本当に良かった。未来の子供たちに彼のレガシーを伝えようと思います🔥
今までの話し方の方が好きです
カリーの才能も実力も疑いようが無いんだけど、それと同じくらいウォーリアーズのシステムとグリーンがカリーに噛み合いすぎてる。
もっというと、ポストアップが主流だった時代にカリー中心のチーム作りを決心したフロントが凄すぎる。でももっというと決心させたカリーが凄すぎる(結局カリーやないかい)
14:50 スリーで待っているのが最高クラスのスリーポイントシューターのクレイだという事もこのプレーの恐ろしさ。
史上最強クラスのハンドリングと史上最高のシュート力があるから最強なんだよこの男は
ハンドリングは史上最強はカイリーだけど、彼みたいにコニョコニョせずに必要最低限のドリブルとシュートヘジで抜くイメージある。
シュートに繋げるハンドリングが一番うまいのがカリーだと見ている
@@ああ-m1h2f ハーデン、カリーだね
あとオフボールの動きがやばい
@@クラピカ男に決まっとるやろ カリーだけでなくカイリーやAI、ハーデンなどハンドリングはあげればキリがないですからね。ハンドリングに関しては人の好みが反映されると思います。自分もカイリーはハンドリング、フィニッシュスキルともに歴代最強クラスだと思ってます。Alがカリーとアービングのハンドリングは自分より上と言った話と有名ですね
ステフの全盛期の時代に生きていて良かった。
これは、カリーの凄さ、とともにウォーリアーズの素晴らしいがある。
カリーのスゴイのは3ptなんだけども、フリーになるためのハンドリング・オフボールの動き外を警戒からの中に切り込め正確なフィニッシュ力
ウォーリアーズの素晴らしさはグリーンがサポートしてくれる。ダブルチームしたとしてもトンプソンが居る
レイアレンとよくシューターとして比較されるけど自分としては比べられないくらいカリーの方がぶっちぎりだと思う。
レイアレンのようにインサイドを警戒する必要もないからDFとしては詰めれば良いのに、それすらも許さない射程範囲とリリースの早さとシュートセレクションの幅の広さ。
後はシュート決めた後、上向いてマウスピースむしゃむしゃしながら体揺らすのが可愛い。
現状レイ・アレンの方が上だと言えるのは成功数くらいだし、それに関しても試合数まで考慮したらカリーがNo.1と言って何ら差し支えないくらいだもんね
アレンまであと141本だから怪我がなければ来季中に3PM歴代no.1+史上初の3000本達成できると思う。今から楽しみ
俺もレイアレンすごい好きだけど、カリーは別格すぎだよね
なんなら今議論すべき選手はクレイ
カリーはチームプレイで点取りまくるから見てて楽しい
カリー自身もちろん最強だけどグリーン•トンプソンが彼のプレースタイルを理解して動けてるのがとても大きい
ここまでの活躍はスティーブカー含め周りのおかげ
いい歳のとり方してるよなぁ もともと身体能力をそんなに使わないプレースタイルの上にスキルが成熟してる
シンプルにケガが多いですけどね。
これからケガしながらも還暦までプレイしてくれるなら良いんですけど
でもめっちゃスタミナありますよね。
@@iimmuuzzii 自分の働き方を理解しすぎたバケモン
一時期カリーのパス先にKDとクレイがいた時期があるのどう考えてもおかしい
圧倒的なシュート力とそれを
100%生かすハンドリング
パス、インサイドのフィニッシュ力
そしてグリーンを中心とした
チームオフェンス!!!!!
好き
ただシュートが入るのがシューターではなくこれほどの引き出しの多さがベストシューターに繋がったのかなと思う
レジーミラー全盛期からのNBAファンのオッサンだけどカリーはちょっと別次元だよね。とにかく入るww
身体が前だったり横だったりに流れててもフォームがある程度完成してれば決めてくるのも恐ろしいよな
完成してなくても決めてくるのも恐ろしいよな
どんな距離でも肘から先が絶対に真っ直ぐ伸びるから入るのかな〜
カリーのスクープレイアップはまじで芸術超えてる
この男は一体何チームのファンにトラウマを与えてきたんだろうか、、、
やっぱ、ハレルカさんの声好きなんだよなぁ
カリーはオフボールの天才
オフザボール
間違いない
これは殿堂入りバッジ
カリーの細かいスキルとして、カリーが味方(主にドレイモンドに)スクリーンを躊躇なくできるのと、左手で正確なパスができることもあるよな
今までの話し方がいいです。
好きだけど前の話し方の方がもっと好きです!
試合には勝ったもののレイカーズでさえこの怪物を止められなかったか…
今日サンズにはボコられたけどね
@@ブナしめじ-b6k レイカーズは1戦目負けると優勝します
6:47
トップスピード出てるからこそ、マーク剥せるけど、そこから3pラインで急停止して打つスキルが凄い。体が多少流れても決めきるだけの練習してるんだろうな。
バスケとはこんなに賢いスポーツなのか…
いつも拝見しています。
このテイストの動画はいいですね。
選手のテクニカルな特徴がたくさんの映像を交えて詳細に解説されていて、見やすかったです。
カリーレベルのシューターでも最初に狙うのはゴール下っていうのがすごいと思った
普通こんだけシュートが入ればスリーに自信過剰になってしまうのにチームの勝利を優先するのがカッコよすぎる
カリーのバックボードの使い方で一番狂ってると思ったのが2016POのokc第7戦2Qブザービーター。
BGMの雰囲気も相まって、MARVELヒーローの紹介動画にしか見えなくなってきた
そのくらい超人的
カリーが出てるウォリアーズのゲームは見てて飽きることがない
選手としては知らないが、チームに与える影響力という点では、ジョーダンやレブロンより上だと思う。
特にボールを持っていない時の影響力は歴代最強だと思う。
あと、個人的に思うカリーの他の凄いところは、あれだけオフボールで動き回っても、シュート精度が落ちないスタミナ。
そして、たとえ不調であっても次に引きずらない精神力。
何より楽しそうにバスケをするところだと思う!
こういう動画もっとみたいです!!
カリーのシュート力は本当にレベチ
存在するだけで相手のDFを崩せるというある種最強のオフェンス力を持ってるよね。それも含めると1番守るのが難しい選手
バスケをほとんど知らないけど、凄いね。シュートよりも動きが凄いね。一人で相手全員を振り回している。
10:48この時点でフリーの選手ができてるに加えてカリーへのスクリーンが2枚用意されてる。バリエーションやば
カリー特集してくれるの好き😘
素晴らしくわかりやすい解説!
華があるよね、イケメンだし
オリンピックから国内外のバスケ見始めたにわかだけど
わたなべ、はちむらとカリーのまとめみてるだけでも楽しい
そもそもPGがベストスコアラーのチームが優勝するなんてピストンズくらいしか思いつかず、点の取れないPGが生き残れない時代の幕開けの象徴だと思う。
革新的な選手だと思う。
これを全て理解してるドレイモンドは、ウォリアーズに必要不可欠だよな‼️
このシリーズもっとやってほしい!nbaの興味がすごく湧きます
凄くいい分析だなー、と思って動画観たけど、結局全ての基本的スキルが高いのだ、ということに気づいた
カリーグラビティ!かっこよすぎだろ!
ほんとこの動画好きだわ。
むっっっっちゃくちゃ分かりやすい😂
バスケ初心者ですが…
スラムダンクの宮城と三井を足した
凄い選手ですね😮
めちゃくちゃ分かりやすい!
スクリーン役のカリーがリングから離れてスリー決めるコンボは、守備考えただけできっつい…笑
三井寿と宮城リョータのコラボじゃん🌟解説とてもわかりやすいです🌟もうちょっと明るいとモッコリしちゃう🌟
あと沢北ね
解説わかり易すぎる!
カリーの強さには、頭のいかれ具合や度胸ってのもあるとおもう。
なぜブロックを全く怖がらずに無茶苦茶な状況でスリーが打てるのか。
ど素人でも分かる解説!
ありがとうございます!
ただただ上手い
ギブ&ゴーの成功率の高さに関しては、GSWのクレイとKDの存在が相手Defにとって大きかったこともあるでしょうね。あと、ドレイモンドのパス能力もプラスで。
今シーズンの出来でさらに選手としての価値を上げたね凄かったよまじで
空間認識が異常なんと、このシュートをぶれずに打てるハンドリング力とバランスとシュート力やな。
めっちゃ面白ぇー!
ケガだけしないで欲しい
前の話し方を推す
↓
モーションとゴールまでの放物線が同じなのが特徴だと思う、手首は使わない、背中から腕で打ってる。
カリーがめちゃうまいのもあるけどドレイモンドの存在がカリーをより強くしてるよね
この人本当うますぎる
これにkdとトンプソンって今考えると恐ろしいな
なんなら、グリーンもバーンズもカズンズも苦手であっても3Pを決めてくるやばいチーム
@@johnwhats142 KDとバーンズって一緒にやってないっしょ
@@aa-rf7yz ああいや、そういう意味で言ったわけじゃなかったんだ。
カリーやトンプソンの他に3Pを打てた有名な選手はこれくらいいたよなって意味なんよね。カズンズとバーンズも一緒にはプレイしてないしさ。
勘違いさせてすまんな🙇
そーよねkdとトンプソンて…今考えたら他のチームからしたらある意味暗黒期やん…
@@johnwhats142 バーンズはキャリアで37%決めてるから普通にうまいよ
仮にステフを止めてもクレイ
クレイを止めたら今度はステフ
はよ帰ってきてくれクレイ🥺
全然バスケ詳しくないけどカリーやべーじゃん
2020-2021のボストン戦で魅せた、「3Pラインでファウルされ、そこから放ったノールック左手フックシュートのバスケットカウント」は、とんでもなかったです…
ジョーダンが "わたしが今まで見てきた中で最高の選手かもしれない"とインタビューで答えているくらいのパフォーマンスでした。
この動画見てる間に100回以上
えっっっぐっ!
って言ったと思う
マジでエグい
3P全盛の現代NBAを象徴する選手ですね!語り継がれる時代のアイコン
カリーはやっぱクイックリリースだよな
あの速さであの精度は人外
カリーも認めたゾーンに入ったら止められない男のトンプソン
解説わかり易いです
ロングレンジ、クイックリリース、高確率 これ全部持ち合わせてるのは未だカリーだけだよね
そして、このプレーの全てを操っていると言っていい程の能力を持つグリーンという男がいる。
得点のスタッツがあまり良く無いから目立たないけどディフェンスとかプレイメイクとかなんでも出来ちゃうドレイモンド好き
こういう系の動画もっと作って欲しい😳
次はなぜアレックスカルーソはジョーダンより優れたスコアラーでありカリーよりも高いシュート力を持ちアービングよりもハンドリングがありマジックよりも高いパス能力を持ちつつマヌジノビリよりも禿げているのかをお願いします。
カリーってすげえんだなあ、、
なんか手品の種明かしみたいですね
(いい意味で!!)
カリーの魅力を詰め込んだ宝石箱のような動画!最高です!ありがとうございます!
ねっとり解説すこ
なんか話し方に違和感が、声かな? 内容はとても面白かったです。
ハンドチェッキングがあった時代のミラーが今だったらどんなプレイするのでしょうか?
間違いなくカリーはNO1だと思いますが。
これ、ジョーダンバージョンも作って欲しいな。
ボールもらう動きも上手いんだよな
オフボールの動きもトップクラスですよね
某鰹さんみてオフボールもすげぇんだて思っていました
動画ありがとう
授業聞いてる感覚になる話し方
前のが聞きやすい
カリースライド大好き
来年楽しみ!!
さらにプレーオフで若手の経験も積める。
まだプレーインですが、十分。
休めるしロッタリー入れるから休んでもいいぐらい。
凄いわかりやすい!!
けど敬語の方が聞きやすいと思いました...