Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつもわかりやすくお話していただきありがとうございます🌷
今はなんとか働いていますが、救われる動画です。それくらい家族と膨大時間を揉めてきたし赤の他人とも殴り合い寸前になるくらい働けと言われて来ました。だけど、いざ働き始めたら、しらんぷり。よく頑張っているねの言葉すらない。働け!って言うやつほど冷たい人間てのが、よくわかりました。
他人を常に動かしたがるような支配気質の人は、結局は、「私の都合の良い操り人形になれ!」と言うように変換できれば対処しやすいのでオススメです👍「犬やライオンがなんか吠えてる」「水が大きな音を立てて流れてる」「頭の上に生えてる花の根っこに栄養を吸い取られてる」と言った、自然や動物に意識を例えると心理的にも傷をつくことを大きく減らせるし、いちいち気にならなくなっていくのでオススメです♪
ありがとうございます!
私はお金の為ではなく、誰かの笑顔を見ていると癒されるので、働いています。自分の為に働いています。有休を使っての災害支援も自分の為かもしれません。
どうしたら、苦手な人がいたら、お腹が!痛くなります。12時まで起きてます。どうしたら良いですか🙆 0:54
24.10.25:働くのは本来食べ物を手に入れるためだけですよね(狩猟採集)。食べ物が手に入る場合働きたくない人もいるでしょう。誰が言ったか分からない「ーすべき」「ーするのが幸せ」というのは裏にやばい意図が隠されている場合があるので注意したほうがいいです。
働くことへの不安があります。少し前まで、世話をしてくれる人がいたので、自営業という名前の「自宅警備員」でした。それよりも前の過去の勤め先は、たいてい、嫌な思いで辞めています。就職活動は、不採用になった時の事を思い出してしまって、それもひどく憂鬱です(悪いことばかり深く記憶に残るのは、歪んだ認知が治せていない発達障害だから?)。暫くは「リハビリに毎日通って生活リズムを整える」が第1目標なので、あまり、就職は考えないようにしていますが、モヤモヤとした不安が湧いてきます。。。
無職で実家に住んでいる私は書くことがない(๑•̀ㅂ•́)و✧まあでもさ、親が死んじゃったあとはどうするかは考えといたほうがいいよ(´・ω・`)
私は子供の頃から看護師になりたくて、なれたのですごく幸せですがPTSDにはなりますが、患者さんとかかわっているときは自分が優しい気持ちになれやりがいがあります。退院されたら安堵で一杯です?
自分がやりたい仕事に巡り会えた時、生きがいとなりますね!私は介護福祉士が天職だ!と思うほど好きな仕事だったし、やりがいがありました。しかし、プライドをズタズタにされるパワハラにあい、三年半働けない状態です。今は在宅ワークをしています。
まだ原著には当たってないのですが、『なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか』という本で、社会のあり方が変容していく中で、私たちが自分の人格を会社に差し出させるように仕組みが変わっていったという話があるそうです特に日本だと、不況と呼ばれて久しい中で、子供の頃から過度な拝金主義、労働主義の中で思考停止になっている人達は多いと思いますライフワーク、ライスワークという捉え方以上に、働いていないことへの恐怖感が強いのでは無いかと(実際、お金が無いと人生は不幸だと思うか?というアンケートに対して、日本が断トツで「不幸だと思う」というふうに回答していますし)
働けなくても人の為に何かやりたいものです。そうじゃ無いと生きる理由が見つけられないたいていは家族の為に働いていると思います。
👋食べていくために働くことが基本だと思います。生物は、餌を採ってすみかを確保して生きるものですから。人が豊かになり、ゆとりが生まれたから福祉が整ったのです。ただ、働くことの苦痛と能力には雲泥の差があるし、やりたいことに結びつければ人生にとって幸運でしょう。
わたしは、はたらく、理由は基本的にはお金のためだけど……それが日常になってるし……いてほしいって周囲から求められてるからね(経営ではなく) ε( c*•ω•)はたらきたくないなら、無理にはたらく必要性はないとおもうのだ……採用側も相手に期待してしまうし……自分自身で、これはというメリットがあった場合にはたらけばいいのだ ( `ω´ っ)3まあ、お金って……みんながつかうから……利点があるわけで……だから、その利点を損ないたくないから、過度なイメージ植え付けは、わたしも感じるのだ……住宅ローンというシステムなんて、その典型例だとおもうのだ ε( ー̀ωー́ )結局のところ……仲間をふやしたいから……そうされてるのであって……率先して行く必要性はないのだ……自分に不利益な土俵に誘惑してくる世間は、こまったものなのだ ε(;-ω-)
収入を得て家族を食べさせていくのが働く理由ですよね!?ならお金の為に働くのではないですか?殆どの人がそうだと思います。
ライスワーク(食べていくための仕事)とライフワーク(キャリアを積んでいきたい仕事)の両軸で考えないと辛くなりますよって話だと思います
いつもわかりやすくお話していただき
ありがとうございます🌷
今はなんとか働いていますが、救われる動画です。それくらい家族と膨大時間を揉めてきたし赤の他人とも殴り合い寸前になるくらい働けと言われて来ました。だけど、いざ働き始めたら、しらんぷり。よく頑張っているねの言葉すらない。働け!って言うやつほど冷たい人間てのが、よくわかりました。
他人を常に動かしたがるような支配気質の人は、結局は、「私の都合の良い操り人形になれ!」と言うように変換できれば対処しやすいのでオススメです👍
「犬やライオンがなんか吠えてる」「水が大きな音を立てて流れてる」「頭の上に生えてる花の根っこに栄養を吸い取られてる」と言った、自然や動物に意識を例えると心理的にも傷をつくことを大きく減らせるし、いちいち気にならなくなっていくのでオススメです♪
ありがとうございます!
私はお金の為ではなく、誰かの笑顔を見ていると癒されるので、働いています。自分の為に働いています。有休を使っての災害支援も自分の為かもしれません。
どうしたら、苦手な人がいたら、お腹が!痛くなります。
12時まで起きてます。
どうしたら良いですか🙆 0:54
24.10.25:働くのは本来食べ物を手に入れるためだけですよね(狩猟採集)。食べ物が手に入る場合働きたくない人もいるでしょう。
誰が言ったか分からない「ーすべき」「ーするのが幸せ」というのは裏にやばい意図が隠されている場合があるので注意したほうがいいです。
働くことへの不安があります。少し前まで、世話をしてくれる人がいたので、自営業という名前の「自宅警備員」でした。それよりも前の過去の勤め先は、たいてい、嫌な思いで辞めています。就職活動は、不採用になった時の事を思い出してしまって、それもひどく憂鬱です(悪いことばかり深く記憶に残るのは、歪んだ認知が治せていない発達障害だから?)。暫くは「リハビリに毎日通って生活リズムを整える」が第1目標なので、あまり、就職は考えないようにしていますが、モヤモヤとした不安が湧いてきます。。。
無職で実家に住んでいる私は書くことがない(๑•̀ㅂ•́)و✧
まあでもさ、親が死んじゃったあとはどうするかは考えといたほうがいいよ(´・ω・`)
私は子供の頃から看護師になりたくて、なれたのですごく幸せですがPTSDにはなりますが、患者さんとかかわっているときは自分が優しい気持ちになれやりがいがあります。退院されたら安堵で一杯です?
自分がやりたい仕事に巡り会えた時、生きがいとなりますね!私は介護福祉士が天職だ!と思うほど好きな仕事だったし、やりがいがありました。
しかし、プライドをズタズタにされるパワハラにあい、三年半働けない状態です。
今は在宅ワークをしています。
まだ原著には当たってないのですが、『なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか』という本で、社会のあり方が変容していく中で、私たちが自分の人格を会社に差し出させるように仕組みが変わっていったという話があるそうです
特に日本だと、不況と呼ばれて久しい中で、子供の頃から過度な拝金主義、労働主義の中で思考停止になっている人達は多いと思います
ライフワーク、ライスワークという捉え方以上に、働いていないことへの恐怖感が強いのでは無いかと
(実際、お金が無いと人生は不幸だと思うか?というアンケートに対して、日本が断トツで「不幸だと思う」というふうに回答していますし)
働けなくても人の為に何かやりたいものです。
そうじゃ無いと生きる理由が見つけられない
たいていは家族の為に働いていると思います。
👋食べていくために働くことが基本だと思います。生物は、餌を採ってすみかを確保して生きるものですから。人が豊かになり、ゆとりが生まれたから福祉が整ったのです。ただ、働くことの苦痛と能力には雲泥の差があるし、やりたいことに結びつければ人生にとって幸運でしょう。
わたしは、はたらく、理由は基本的にはお金のためだけど……それが日常になってるし……いてほしいって周囲から求められてるからね(経営ではなく) ε( c*•ω•)
はたらきたくないなら、無理にはたらく必要性はないとおもうのだ……採用側も相手に期待してしまうし……自分自身で、これはというメリットがあった場合にはたらけばいいのだ ( `ω´ っ)3
まあ、お金って……みんながつかうから……利点があるわけで……だから、その利点を損ないたくないから、過度なイメージ植え付けは、わたしも感じるのだ……住宅ローンというシステムなんて、その典型例だとおもうのだ ε( ー̀ωー́ )
結局のところ……仲間をふやしたいから……そうされてるのであって……率先して行く必要性はないのだ……自分に不利益な土俵に誘惑してくる世間は、こまったものなのだ ε(;-ω-)
収入を得て家族を食べさせていくのが働く理由ですよね!?
ならお金の為に働くのではないですか?
殆どの人がそうだと思います。
ライスワーク(食べていくための仕事)とライフワーク(キャリアを積んでいきたい仕事)の両軸で考えないと辛くなりますよって話だと思います