Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつの間にか岡田斗司夫さんの動画ばかり見ている、ひろゆきの中毒性と同じ
シン・エヴァンゲリオン完結編見てきたけどこっちもいい終わり方でしたね。季節が変化したのがよかった。
岡田さんは自分がどう伝えていいかわからなかった事を一行で伝えるのがすごい。
まさに本質翻訳家
「今日から玲司って呼んでいい?」笑笑
山田先生聞き上手だなぁほんとに。
山田先生の「まともな漫画家は他人の漫画を読まない」が適切すぎて笑っちゃいました
トシちゃんももうすぐ還暦。お体大事にしてください。
蒼天航路は韓国の漫画好きの中でなかなか人気がある作品です自分も大好きな漫画です。岡田さんが蒼天航路を語る番組やったら絶対見ます!^^
昔の漫画夜話にあるよ。
目に見えるものも、見えないものも「全て」ありのままの姿で受け入れる。そういうのが慈悲。完成された姿。何も求めない領域からでる麗しの歌。かすかな灯火。誰が新たに灯をともす?もう既に持っているさみんな。
大乗仏教の影響受けてる人かな?
山田先生の置かれた状況を漫画化したら売れるんじゃない?
44:40 ラジオ館は90年代頃まで半導体や無線、真空管など部品や工作品を沢山扱ってたからですよ。(ハンダコテやケーブルやトランジスターの町/家電の町)2000年代にもなると自作PCやアニメショップに取って代わり、近年だと観光地化して居酒屋だのオタクショップだのに飲み込まれた町ですがね。
本当に変わりましたね。30年前は普通に雑然としてましたが最近はオシャレな街になりました。😱💦((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル昔の得体の知れない街の雰囲気も好きだったんだが、世の中の流れには逆らえないですね。コロナが終息したら改めて訪ねてみたいです。😁
ほんと岡田さんは商売がヘタクソだと思う😁言わないほうが得なことを言っちゃう。間違いなくアイデアマンなのに。そういう役割をアーリーアダプターに任せて自分はもっと深くまで追求することを優先しちゃうんでしょう。好きだわー🤣👍
エヴァはアニメ版が好きだけど漫画版もすき👀
ただただおもしろい
お2人、めちゃくちゃ楽しそうで、観てるこっちも釣られて笑ってしまう。
蒼天航路❤やって〜〜
もなみんさんのダンボールアートすごい!スポーツ選手がナイキやアディダスのスポンサーに付いてもらう様に、ダンボールワンだったりアースダンボールなどのEC向けダンボール販売会社にスポンサーになってもらったらどうなんだろう。ダンボール屋さんを見学行った事あるけど、強化ダンボールだったり特殊サイズダンボールだったり、ダンボールって奥が深くて面白いんですよねー。
48:18 コルセアは急降下爆撃機じゃないよ・・・辞めてくれ~ それとガルウィングで素人目に美しいからでしょ。
神の雫みたいな風俗物。めちゃくちゃ読みたい。
蒼天航路は日本漫画の金字塔だよ。是非、それで番組やってくれ。
漫画にもアートにも、若い時にしか作れない作品があるのですね。
こんなに期待されているアニメで厳し目の話になりそうだったが、よかった。
冒頭からお叱り
幼児期より男の子向けアニメにしか興味なく、弟と一緒に男脳で40過ぎまでIT 業界にいて、突然の癌でおばさん世界に戻れと言われても戻れない自分の救済はどうしたらよいのでしょうか…。
笑えばいいと思うよ。
いつかここにいしかわじゅん呼んでほしいなー
風呂敷をたたむって言葉は、岡田が考えたの?すご
蒼天航路って読んだこと無いけど、原作者の本職は映画監督だった、というのは大きい気が。
05:30風呂敷のたたみ方に巧拙があるように、風呂敷の広げ方にも巧拙があると思うけどな。
漫画版のストーリーがアニメ化されるのは30年後くらいかなぁ…生きてねえなぁ…
43:00秒で山田先生www
面白いなぁ🤣
アニメのエヴァにず〜〜〜〜っっと25年間もやもやさせられた理由がわかった。シン・エヴァ観た時に上手く着地させてハッピーエンドだったけど...綾波が田植えしたり、で人と関わって、みたいなのを「いまさらこんなことやるの?」と思ってしまった。
庵野さんが自家菜園にハマってたからいれたんでない?
やっぱ情報量か早口かで喋る岡田さんは頭良い人なんだな
19:22
ドクタースランプが至高
この漫画より前に夢でシンジの雪のシーンが出て来てて漫画見てビックリした覚えがある。まぁ後出しジャンケンだけど...
冒頭がパワハラ上司を思い出させる
パワーでハラハラ
れいじってよぶの嬉しそうでニヤける
シンは超面白く無かった、漫画は最高だった
音が小さくて聞き取れなかったり、急に大きくなったりで、小部屋オジサンとしては音声を安定させて欲しいです。
申し訳ないけど、貞本さんってアニメーターでたまに漫画書いてる人って今の今まで勘違いしてた
再ブレイクしなかった世界線の有吉
やっぱ面白いwww
畳む事考えると広げすぎない方がいいw
漫画道熱いわ!水子供養かぁ
そうか有吉に似てるのか
エヴァの漫画版はもう読まないと思って全巻中古に流しちゃったなぁ。映画は第4弾(総集+α編)が制作されてるって噂もあるけど……。蒼天航路は漫画としては官渡の戦いの辺りまでがピークだった気がする。
37:50
トップ画、有吉かと思ったわ。。
蒼天航路での中で、曹操が諸葛亮の存在をずっと無視し続けてる真意が知りたいです。
舞妓 正史の中で曹操が孔明を意識した文献や記述が無いからだと思います。王欣太がそこを広げてアンチ演義として描いたんだと思います。
@@宇宙戦艦木村拓二郎 蒼天航路のテーマは「愛」「欲」。董卓は「欲」を飲み込もうとしているときに、呂布に殺されてしまう。呂布は自己顕示欲に飲まれて滅ぶ。袁術、袁紹は天下を手に入れようとする欲に飲まれて滅ぶ。曹操は天や人を「愛」を愛している。劉備は人を「愛」を愛しているから、ライバル足りうる。そして、後期孔明は「欲」も「愛」も否定する虚無的な存在。劉備も曹操も虚無に飲まれてしまいそうになるが、曹操は「虚無ってうざい。まだ欲のほうが人間らしい」と侮蔑して、突き放す。それがあの場面の曹操の表情になるのではと考えています。
諸葛亮とは、アンチ曹操の荊州名士層の若年層をとりまとめたレジスタンス運動の旗手にすぎません。それに劉備の名声を利用しただけで、最後まで曹操と直接戦ったわけでは無い。まず曹操は50過ぎの大会社のトップであり、諸葛亮は20前後のニートです。話にすらなりません。曹操にとって荊州名士の代表は、蒯越や王粲であり、諸葛亮はそもそも認識すらしてません。曹操は、諸葛亮の存在すら知らなかったと思います。
爪を隠す貞本義行エピソード良い。
蒼天航路の董卓と進撃の巨人のエレンはやろうとしてることが似てる気がしてて割と好き。
F4Uコルセアは急降下爆撃機じゃなくて艦上戦闘機。
この番組の五年後にSNSを炎上させた貞本の発言は何に由来するものなのか何となく見えてきましたよ。
定本さん、批判なんて突っぱねればよいのに、謝り方がみっともなかったなあ
ワンタイトルがメディアごとに結末が異なり、受け手は好きなものを選ぶ、というのはクリエイターの「逃げ」ではないのかな
曹操玄徳とな?
冒頭5秒でパワハラを見せつけるの草
山田玲司さんが有吉に似てきた気がする
そういや劇場版のエヴァどうなったんだろうな。Qでめちゃくちゃになってそれっきり話題にもならないから忘れてた。
momochi uryo エヴァよりとりあえず龍の歯医者が話題になってるしね
むかしサンタコスの商品出てたがな。
Mack Rick レイとアスカのフィギュアだよねー。限定版の割にはよく書店に置いてあった気がする
南半球では真夏にクリスマスのイベントやってるんやし、多分衣装も実は薄手とか半袖にしてムリヤリ通してそう(笑)
曹操は玄徳じゃなくて孟徳なんだよなぁ
山田玲司のゼブラーマンは、いつ面白くなるんだコレ?と思いながら、途中で読むの辞めた記憶がある。絵も同人誌みたいで微妙だったなぁ。三池の映画も大概アレだったから仕方ないけど。
有吉かと思た
fluffy adochan どーでも良い話だが、アイコンめっさ可愛いな( ´ ▽ ` )
34:00
この漫画家さんドワンゴ会長のしゃべり方に似てるw
それや!レイジを滑舌悪くしたら川上会長やな!
フランスを騙そうぜwwwww
岡田さんってBS放送時のアニメ夜話のMCだった岡田さんだったカーーー‼︎(´⊙ω⊙`)年の虚ろって残酷ネ......(達観安定して聞ける安心感
なんでキレてんだ?😅
サムネ老けた有吉かと思った
イシカワジュンゲリオン
呼称変えるのは大変]
落下傘部隊は後方じゃない
こういう俯瞰で見すぎてる人の漫画は面白くないよね。
玲司早口でボソボソしゃべるから聞こえないよー
いつの間にか岡田斗司夫さんの動画ばかり見ている、ひろゆきの中毒性と同じ
シン・エヴァンゲリオン完結編見てきたけどこっちもいい終わり方でしたね。季節が変化したのがよかった。
岡田さんは自分がどう伝えていいかわからなかった事を一行で伝えるのがすごい。
まさに本質翻訳家
「今日から玲司って呼んでいい?」笑笑
山田先生聞き上手だなぁほんとに。
山田先生の「まともな漫画家は他人の漫画を読まない」が適切すぎて笑っちゃいました
トシちゃんももうすぐ還暦。
お体大事にしてください。
蒼天航路は韓国の漫画好きの中でなかなか人気がある作品です
自分も大好きな漫画です。
岡田さんが蒼天航路を語る番組やったら絶対見ます!^^
昔の漫画夜話にあるよ。
目に見えるものも、見えないものも「全て」ありのままの姿で受け入れる。そういうのが慈悲。完成された姿。何も求めない領域からでる麗しの歌。かすかな灯火。誰が新たに灯をともす?もう既に持っているさみんな。
大乗仏教の影響受けてる人かな?
山田先生の置かれた状況を漫画化したら売れるんじゃない?
44:40 ラジオ館は90年代頃まで半導体や無線、真空管など部品や工作品を沢山扱ってたからですよ。(ハンダコテやケーブルやトランジスターの町/家電の町)
2000年代にもなると自作PCやアニメショップに取って代わり、近年だと観光地化して居酒屋だのオタクショップだのに飲み込まれた町ですがね。
本当に変わりましたね。30年前は普通に雑然としてましたが最近はオシャレな街になりました。😱💦
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
昔の得体の知れない街の雰囲気も好きだったんだが、世の中の流れには逆らえないですね。コロナが終息したら改めて訪ねてみたいです。😁
ほんと岡田さんは商売がヘタクソだと思う😁言わないほうが得なことを言っちゃう。間違いなくアイデアマンなのに。そういう役割をアーリーアダプターに任せて自分はもっと深くまで追求することを優先しちゃうんでしょう。好きだわー🤣👍
エヴァはアニメ版が好きだけど漫画版もすき👀
ただただおもしろい
お2人、めちゃくちゃ楽しそうで、観てるこっちも釣られて笑ってしまう。
蒼天航路❤
やって〜〜
もなみんさんのダンボールアートすごい!
スポーツ選手がナイキやアディダスのスポンサーに付いてもらう様に、ダンボールワンだったりアースダンボールなどのEC向けダンボール販売会社にスポンサーになってもらったらどうなんだろう。
ダンボール屋さんを見学行った事あるけど、強化ダンボールだったり特殊サイズダンボールだったり、ダンボールって奥が深くて面白いんですよねー。
48:18 コルセアは急降下爆撃機じゃないよ・・・辞めてくれ~ それとガルウィングで素人目に美しいからでしょ。
神の雫みたいな風俗物。めちゃくちゃ読みたい。
蒼天航路は日本漫画の金字塔だよ。是非、それで番組やってくれ。
漫画にもアートにも、若い時にしか作れない作品があるのですね。
こんなに期待されているアニメで厳し目の話になりそうだったが、よかった。
冒頭からお叱り
幼児期より男の子向けアニメにしか興味なく、弟と一緒に男脳で40過ぎまでIT 業界にいて、突然の癌でおばさん世界に戻れと言われても戻れない自分の救済はどうしたらよいのでしょうか…。
笑えばいいと思うよ。
いつかここにいしかわじゅん呼んでほしいなー
風呂敷をたたむって言葉は、岡田が考えたの?すご
蒼天航路って読んだこと無いけど、原作者の本職は映画監督だった、というのは大きい気が。
05:30
風呂敷のたたみ方に巧拙があるように、風呂敷の広げ方にも巧拙があると思うけどな。
漫画版のストーリーがアニメ化されるのは30年後くらいかなぁ…生きてねえなぁ…
43:00
秒で山田先生www
面白いなぁ🤣
アニメのエヴァにず〜〜〜〜っっと25年間もやもやさせられた理由がわかった。
シン・エヴァ観た時に上手く着地させてハッピーエンドだったけど...綾波が田植えしたり、で人と関わって、みたいなのを「いまさらこんなことやるの?」と思ってしまった。
庵野さんが自家菜園にハマってたからいれたんでない?
やっぱ情報量か早口かで喋る岡田さんは頭良い人なんだな
19:22
ドクタースランプが至高
この漫画より前に夢でシンジの雪のシーンが出て来てて漫画見てビックリした覚えがある。まぁ後出しジャンケンだけど...
冒頭がパワハラ上司を思い出させる
パワーでハラハラ
れいじってよぶの嬉しそうでニヤける
シンは超面白く無かった、漫画は最高だった
音が小さくて聞き取れなかったり、急に大きくなったりで、小部屋オジサンとしては音声を安定させて欲しいです。
申し訳ないけど、貞本さんってアニメーターでたまに漫画書いてる人って今の今まで勘違いしてた
再ブレイクしなかった世界線の有吉
やっぱ面白いwww
畳む事考えると広げすぎない方がいいw
漫画道熱いわ!水子供養かぁ
そうか有吉に似てるのか
エヴァの漫画版はもう読まないと思って全巻中古に流しちゃったなぁ。
映画は第4弾(総集+α編)が制作されてるって噂もあるけど……。
蒼天航路は漫画としては官渡の戦いの辺りまでがピークだった気がする。
37:50
トップ画、有吉かと思ったわ。。
蒼天航路での中で、曹操が諸葛亮の存在をずっと無視し続けてる真意が知りたいです。
舞妓 正史の中で曹操が孔明を意識した文献や記述が無いからだと思います。王欣太がそこを広げてアンチ演義として描いたんだと思います。
@@宇宙戦艦木村拓二郎
蒼天航路のテーマは「愛」「欲」。
董卓は「欲」を飲み込もうとしているときに、呂布に殺されてしまう。
呂布は自己顕示欲に飲まれて滅ぶ。
袁術、袁紹は天下を手に入れようとする欲に飲まれて滅ぶ。
曹操は天や人を「愛」を愛している。劉備は人を「愛」を愛しているから、ライバル足りうる。そして、後期孔明は「欲」も「愛」も否定する虚無的な存在。劉備も曹操も虚無に飲まれてしまいそうになるが、曹操は「虚無ってうざい。まだ欲のほうが人間らしい」と侮蔑して、突き放す。それがあの場面の曹操の表情になるのではと考えています。
諸葛亮とは、アンチ曹操の荊州名士層の若年層をとりまとめたレジスタンス運動の旗手にすぎません。
それに劉備の名声を利用しただけで、最後まで曹操と直接戦ったわけでは無い。
まず曹操は50過ぎの大会社のトップであり、諸葛亮は20前後のニートです。話にすらなりません。
曹操にとって荊州名士の代表は、蒯越や王粲であり、諸葛亮はそもそも認識すらしてません。
曹操は、諸葛亮の存在すら知らなかったと思います。
爪を隠す貞本義行エピソード良い。
蒼天航路の董卓と進撃の巨人のエレンはやろうとしてることが似てる気がしてて割と好き。
F4Uコルセアは急降下爆撃機じゃなくて艦上戦闘機。
この番組の五年後にSNSを炎上させた貞本の発言は何に由来するものなのか何となく見えてきましたよ。
定本さん、批判なんて突っぱねればよいのに、謝り方がみっともなかったなあ
ワンタイトルがメディアごとに結末が異なり、受け手は好きなものを選ぶ、というのはクリエイターの「逃げ」ではないのかな
曹操玄徳とな?
冒頭5秒でパワハラを見せつけるの草
山田玲司さんが有吉に似てきた気がする
そういや劇場版のエヴァどうなったんだろうな。Qでめちゃくちゃになってそれっきり話題にもならないから忘れてた。
momochi uryo
エヴァよりとりあえず龍の歯医者が話題になってるしね
むかしサンタコスの商品出てたがな。
Mack Rick レイとアスカのフィギュアだよねー。限定版の割にはよく書店に置いてあった気がする
南半球では真夏にクリスマスのイベントやってるんやし、多分衣装も実は薄手とか半袖にしてムリヤリ通してそう(笑)
曹操は玄徳じゃなくて孟徳なんだよなぁ
山田玲司のゼブラーマンは、いつ面白くなるんだコレ?と思いながら、途中で読むの辞めた記憶がある。絵も同人誌みたいで微妙だったなぁ。三池の映画も大概アレだったから仕方ないけど。
有吉かと思た
fluffy adochan どーでも良い話だが、アイコンめっさ可愛いな( ´ ▽ ` )
34:00
この漫画家さんドワンゴ会長のしゃべり方に似てるw
それや!レイジを滑舌悪くしたら川上会長やな!
フランスを騙そうぜwwwww
岡田さんってBS放送時のアニメ夜話のMCだった岡田さんだったカーーー‼︎(´⊙ω⊙`)
年の虚ろって残酷ネ......(達観
安定して聞ける安心感
なんでキレてんだ?😅
サムネ老けた有吉かと思った
イシカワジュンゲリオン
呼称変えるのは大変]
落下傘部隊は後方じゃない
こういう俯瞰で見すぎてる人の漫画は面白くないよね。
玲司早口でボソボソしゃべるから聞こえないよー