【 高級車 】新型ジムニーシエラに エナペタルのスタアリングダンパーが 凄く良い理由【JB64/JB74】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • 今回は新型ジムニーシエラのスタアリングダンパーを交換しました。
    今までオンロードでも横揺れでハンドルが落ち着かない感じでしたが一気に高級車になりました。
    減衰力調節式なので買って損した、合わなかったはないと思います。
    エナペタルステアリングダンパー
    www.ennepetal....
    ▼オススメ動画▼
    ジムニーシエラ 納車4年の不満公開 ! ! これだけは言いたい ! デメリット6選 【JB64/JB74】 • ジムニーシエラ 納車4年の不満公開 ! ! ...
    【新型ジムニー あるある】ドアスタビライザーで フラつきが解消する?! 【JB64/JB74】 • 【新型ジムニー あるある】ドアスタビライザー...
    【 北海道ひとり旅 】ジムニーシエラ をフェリーに乗せて 青森~札幌1000㎞【2泊3日の総集編】 • 【 北海道ひとり旅 】ジムニーシエラ をフェ...
    このチャンネルではジムニーのカスタムや、役に立つ情報を配信しています。
    個人が特定できる場所、地域、地名に関してのコメントは控えるようお願いします。
    チャンネル登録→ / @chutaroutv
    Twitter  / 0u_pz
    Instagram www.instagram....
    個人が特定できる場所、地域、地名に関してのコメントは控えるようお願いします。
    撮影機材iPhon12proMAX 
        GoProMax amzn.to/30dMorD
    【ジムニーシエラ外装】
    【ホイール】デルタフォースwww.force-whee...
    【タイヤ】TOYOオープンカントリーMT225/75R16www.toyotires....
    フロントグリルamzn.to/2DxpXo6
    フロントクリアウインカーamzn.to/2Xr3m3C
    スズキ筆記体エンブレムamzn.to/33voKJ0
    サイドマーカーamzn.to/3kdzn8Z
    タニグチテールランプガーニッシュamzn.to/3khdXYA
    ルーフキャリアamzn.to/33spD4R
    【ジムニーシエラ内装】
    リアデフォガーカバーamzn.to/3k30bZr
    ドアグリップポケットベースamzn.to/2H00pl5
    タナックスカーゴフックamzn.to/3doVuX9
    #ジムニー#ジムニーシエラ#ステアリングダンパー#エナペタル#ビルシュタイン

Комментарии • 47

  • @jimvish262
    @jimvish262 Год назад +1

    お疲れ様です!最近235サイズに変え、悩んでいましたが、ちゅ太郎さんの今回の動画、すごく参考になりました🙇‍♀️これからも動画楽しみにしてます😆

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад +1

      見てくれてありがとうございます✨
      いろんな情報共有出来て嬉しいです👌
      タイヤサイズアップは迫力変わりますからね👍一つ変えると補正が無限🤣🤣🤣

  • @オキマツ
    @オキマツ Год назад +1

    私もjb74でタイヤ17インチアップしており、ステアリングダンパーを検討していた最中でしたので非常に有難い動画でした。
    有名で間違いないとビルシュタインを考えていましたが、調節式の方が絶対良いことを分かりました。
    勉強不足で申し訳ないですが、調整付きはエナペタルだけでしょうか?ちゅ
    太郎さんが他に検討した製品は何でしたか?

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад

      他に考えていたのがハイブリッジファースト、オールドマンミュー、ビルシュタインで迷ってました😅
      調節式があまりなく、エナペタルにしました✨
      自分のフィーリングや、その他フィールドに合わせて使っていきたかったので😊

  • @JB74MINAMIBOSO
    @JB74MINAMIBOSO Год назад +3

    縁の下の力持ち的な働き。めちゃくちゃ参考になりやした。

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад

      ハンドルで直で体感できるのでいいですよ✌️
      雪国は轍あるので付けておいて損はないと思ってます🎉

  • @yuskyda1881
    @yuskyda1881 Год назад +3

    こんばんはです
    調整式いいですねー✨👌
    自分のは同じエナペタの調整なしのやつです。
    ちょっとした路肩の段差とかでも揺れ衝撃減りました☺️

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад +1

      調節無しでも効果はやはりありますよね😆
      段差のハンドルでの安定感が増しましたね✨
      もちろんオフロードでも👍オフロードの時は少し硬い方が安定してました🐭

  • @キャシャキャシャ
    @キャシャキャシャ Год назад +2

    そうそう軽すぎるパワステ!!!そこですよね!
    ステダン付ければ直進安定性+ハンドル戻しのし易さ+段差のハンドル遊びの多さによるハンドル不安定無くなりますよね^^

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад +1

      オフロードもオンロードもかなり恩恵があります🐭👍ハンドリングが安定して楽しめるのも良いところ☀️そして、調節式なので、毎回変えて楽しんでいます😊
      激重にした時はチョイと怖かったー🤣🤣🤣

  • @genta..
    @genta.. Год назад +1

    ちゅたさんお疲れです😊
    あれステアリングダンパー重くなるから
    つけないっていってなかったですか😁
    私も調整式エナペタルですよ👍😊

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад

      おそろですね🐭✨
      重くなりすぎるのを調節したくてコレにしました✌️いい感じのハンドルの取り回しになっていますよ🙆‍♂️

    • @genta..
      @genta.. Год назад +1

      調整してもあんまり変わらないですよね😆
      付ける前に単独で減衰力の変化みてみてあんまり変わらないのでエナペタルに聞いちゃいました。やはり極端な変化はない仕様設定のようですね😌
      今日はクイックボディマウント付けてみましたがこれおすすめですよ👍

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад

      調節が12レベルですが、6レベルくらいの調節でも良いくらいの変化ですね😆
      クイックボディーマウントも気になっていましたが、これ以上ガチガチにしても良いのか気になるところです😅💦

    • @genta..
      @genta.. Год назад +1

      私は多分12位にしてたように思います😊
      クイックマウントは70にしたのですがオンではかなりいー感じです。オフだと少し硬いかもしれませんね。
      ドアスタビは今少し躊躇してます🤔

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад

      オフロードも行くので60でいいのかな?
      むしろドアスタビは本当にいい物ですよ✨
      高速カーブでかなり体感できますので🎉

  • @レボちゃん高木
    @レボちゃん高木 Год назад

    なるほどね ジムニーでは無いのですがもう作って無いのですがジムニーの後にダイハツラガー乗ったんですがジムニーでなくともなんステアリング中央がなんか曖昧でフラフラしている訳じゃ無いが直進安定性に欠けたからきっと走破性能に優れた自動車はそうかも知れません直進安定性が増したならきっと上質な車になりましたね

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад

      少しのパーツだけでも変わるのがいいところでした👌
      今の車は車高が高い、タイヤが大きい分安定性に欠けるので、メーカーの純正からかけ離れたカスタムすると補正は必須になってしまいます😅

  • @marinFan08
    @marinFan08 Год назад +1

    ステアリングダンパーは足回りでは1番気になるアイテムですね。JB23には無いアイテムだけに興味ありました。JB23ではシミーが出て怖い思いしましたので、、、

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад

      23だと持病とも呼ばれていたらしいですからね😅
      足回りの強化は乗ってて体感しやすいので買って損なかったです👍

  • @NANTOKEN7
    @NANTOKEN7 Год назад +1

    タフドックのがお勧めです
    凍ってもハンドル回せば問題なく使えます(友人談)
    ハンドルの戻りも速すぎるくらいです
    エターナル入れてハンドルの戻りが悪いからと減衰力落としたら
    それはもうノーマルと変わらなくなっちゃいます
    あとシミー対策ならタイロッド側に追加した方が確実です

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад

      凍りにも強いなら良いですね🎉
      ストレスフリーにしたくてこれにしました👌
      付けてから後悔しない様にノーマル位まで落とせる仕様に👍
      いつかは出ると思うのでシミー対策の時どうなるのか楽しみです🐭

  • @sei-un
    @sei-un Год назад +1

    ボディリフトならともかくサスでリフトアップ+大径タイヤの人は付けた方が良いかもですね
    純正は結局ノーマルに合わせた仕様ですからね。多少は余裕を持たせて設計してるでしょうけど

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад +1

      そうですね✨ノーマルの油圧量なので、225だと高速道路などで少し非力感はありました😅
      今までノーマルだったので早く付けておけばよかったと思ってます😅💦

    • @sei-un
      @sei-un Год назад +1

      @@chutarouTV 構造上、元々がトーイントーアウト的な動きに対してタイヤの負荷がかかりやすいですしね

  • @のぶリンノブりん
    @のぶリンノブりん Год назад +1

    バンパーがめちゃくちゃカッコいいっすねどこのバンパーですか❓

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад

      ハイブリッジファーストのフロントバンパーつけてます🐭
      過去動画でもありますので見て下さい😊🎉

    • @のぶリンノブりん
      @のぶリンノブりん Год назад +1

      早速のお答えありがとうございます♪参考になります❤️

  • @minisukahiromi
    @minisukahiromi Год назад +1

    その製品の疑似品も出回っているようで、保証期間1年とか短い代物ですとアヤシイらしいです。
    御確認頂いてもよろしいかと。もっともyoutuberさんだから壊れてもネタになりますし…無問題ネ♬

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад

      まぁ壊れたらネタにはなりますしって🐭✨おぃ🤣
      きっと大丈夫だと思います👌通販ではなくショップさん経由なので👍

  • @髙橋弘-n3l
    @髙橋弘-n3l Год назад

    これは昨年夏に23でやったやな…😢
    散々頼まれた…シャシも全てね

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад

      ビルシュタインは昔から人気メーカーですからね😆
      乗り心地かなり変わりますね🌞

  • @ジフ-w1o
    @ジフ-w1o Год назад +1

    ハイブリのと迷い中

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад

      あまりレビューしている人いないですが、ハイブリのステダンも見た目もカッコいいですね🐭✌️

  • @レボちゃん高木
    @レボちゃん高木 Год назад

    正解ですプロのショップにやって貰うのは命人間 車に響きますタイヤだって違いますよ オートバックスみたいな適当なタイヤつければ良いやみたいな所で付けたタイヤとバランス拘るタイヤ専門店でつけたタイヤ 全然違いますからね 幾らオートバックスが6000 円安くてももうあんな所ではつけません高く付く笑

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад

      餅は餅屋ですからね🐭✨
      困った状態で整備持っていくよりも、状態いい方が整備する方もやり易いですからね👍
      後は信用問題もあるのでその辺は私も気をつけています🎉

  • @ICBMKm
    @ICBMKm Год назад +1

    ちゅた乙やでww
    俺もステダン変えてるけど純正タイヤから215/75/15に変えるのと同時に変えたから
    いまいち効果体感できてへんww

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад

      同時に変えると分かりにくいのかもですね🤣
      逆に純正に戻してみたら体感できるかも😆😆😆
      調節で楽しんで自分なりの車にしていきます👌

  • @オレンジの何か
    @オレンジの何か Год назад +3

    皆、ステアリングダンパーの意味をわかってないですね・・・

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад +3

      コメント欄も見ている人もいるので、詳しくステアリングダンパーの意味を説明してくれませんか?

    • @sei-un
      @sei-un Год назад

      横から失礼します
      自分はショックのステアリング版…って認識なんですけど合ってます?

    • @オレンジの何か
      @オレンジの何か Год назад +3

      @@sei-un こんにちは、ショックのステアリング版と言うよりは、バイクのステアリングダンパーを想像して頂ければわかると思います。低速時、ステアリングダンパーの性能は殆どわからないものです。何かの段差や、ゴツゴツした路面等の走行時に、急激に加わる衝撃をステアリングに伝わらないように力を吸収してくれる物だと思って下さい。

  • @祝って雅
    @祝って雅 Год назад +2

    ショップで取り付けして貰うのは安心料ですね。ハンドルのセルフライニングトルクが足りなくなるのは致し方ないかと。やっぱり何かを割り切らないとカスタムは成り立ちませんね。

    • @chutarouTV
      @chutarouTV  Год назад +1

      そうですね✨何かを足すと問題出て来ますが、問題よりも満足感の方が高いのです👌
      少しでも望んでいた物に近づいていくのが何とも言えない感覚です🎉