Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大事に整備されて儀平さんも天国で喜んでおられることと思います。第1話から順に見させていただいてます。DIY頑張ってください。
コメントありがとうございます!儀平さんの件があって、ますます気合が入りました。完成まで見守っていただけますと嬉しいです。先が長いのですが…
皆さん墨壺でわ苦労します、コツは糸を全部水に浸すと良いです、タライとかに水を張り糸を全部水の中に出し切る、それと黒いゴムの出っ張りが有ります其処を押しながら糸を出せば良いです、水につけなくても別に糸に墨壺は吸い込まれますが一様プロはそうやります
コメントありがとうございます!糸を水につけるのですね。墨壺に入れる墨汁の量が少なかったようです。毎回勉強になりますね。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは 再度最初から動画を観させていただいています 気づかずで 見てしまった事が無いようにと思い見ていますこの動画は耐震金物を取り付ける作業ですよね 中でも筋交いなど大事な強度対策です差し金があれば計算出来ますが 微妙に計算通りにいかないので 調整が必要になりますが もうひとつ現在 便利なものがあり 角材ゲージがあり(木材ではありませんがステンレスで)長さが調整できます(伸縮)そして先の部分が角度が自由に動き調整可能)このような便利なものが販売されており 私も最近購入し使っていますが便利です 早いし お知らせまで後は梁を支える柱が細くて心元ないところは 添え柱を加えて補強をしておいて 荷重が掛かるところは必ずこのように補強をしておけば台風が来ても 地震が発生しても安心です 古民家で一番の心配事はこのような自然災害なのです 古民家はそれなりに耐えてきているので今後も大丈夫だろうと、思わない事です 新たな強度補強を加えて安心を得られます 私の工務店も古民家の依頼があり修理、改築を致しますがほとんどの家を見る限り よく今までこのような構造体で持ち堪えていたなと感心しますが・・・請け負った以上は新築と変わらない強度での補強は致しております
いろいろ便利なものがあるのですね。使い方がわからないかもしれません💦気休め程度でも…と思っていろいろやってみています!
スプレーは近すぎると液だれのような感じに仕上がってしまいます。離したところから霧状のものを少しづつつくように何度かに分けてスプレーすると綺麗に仕上がります。一気にやらない事がきれいに仕上げるコツですね!
いつもご視聴ありがとうございます。スプレー塗装はあまりすることがないかな…と思っていたのですが、やってみると楽しいですね。
こんにちは❗️悲しい事実に ビックリしました昭和の時代戦争をしていた時期があった❗️ということを、令和の時代忘れがちだもの尊い犠牲のうえでの平和、このような事実がわかりますます古民家が好きになりました!又楽しみにしてます❗️
いつも応援ありがとうございます。今回も、本当に偶然の発見でした。気づかないような所にある史跡で、とても運命に引き寄せられたような気がしました。家の歴史を知ることができるのは、とても幸運なことなのだと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします!
墨壺って引っ張る時に墨を入れた所に上から押さえて糸を引く様になっているはずです。説明書見てみてください。
コメントありがとうございました。説明書をよく読んでいなかったかもしれません。次回使用する時までに勉強しておきます!
儀平さん、間違いなく喜んでくれてると思いますね^^これも人の繋がり。大事にしていきたいです。これからも頑張って下さい。
いつもコメントありがとうございます。喜んでくれると信じてます!!あのサインを見つけてからは、作業をしながら「違う違う、そうじゃないよ」と儀平さんに指導してもらいながらやっているような気分になる時があります。きっと見守ってくれていると思います。これからも頑張ります!
待ってました。DIYも料理もケガなくお願いしますよ、奥さま😊
いつも、ご視聴ありがとうございます!今のところ、大きな怪我もなく楽しみながら作業ができています!ちょっと七輪料理に目覚めてしまって…、そちらが増えないように気をつけたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。
こんにちは🍀最初から登録して観させて頂いて来ましたが本日の配信を観てちょっと感動しましたので思わずコメントしています(^^)v 森田儀平さん、大工さんだったようで、戦没者の搭にお名前があったなんて・・涙が出ました。短い人生の中に今でも残る家を残してるなんて・・私の主人も大工ですが今の時代は名前など残さなくなっているようなので、とても感動しました💦 主人もほとんど注文住宅しかやらないのでこの配信動画を是非観てもらいます🤗 色々な注文住宅を手掛けて来た人ですがやはり日本家屋が一番と云う人なので、この感動を味わってもらいたいです❗️ これからも応援してます!長いコメントになりましたが大工の妻としてとても良いものを見せて頂いてありがとうございました。頑張って素敵なお家を造って下さいね😘楽しみにしてます🎶
最初からご登録いただいていたとのこと、感激です、ありがとうございます。拙い素人の自己満足の動画を続けて見ていただいて、感謝しかありません。儀平さんの件は、本当に不思議なくらい偶然が続いていて、今回もいつもは行かないような所にある史跡で、運命に引き寄せられたとしか言いようがありません。動画内では出しませんでしたが、私も塔に名前を発見した時は、涙が出ました。そして、たくさんの名前の中から儀平さんの名前を見つけることができたことも、自分で驚きました。きっと儀平さんに呼ばれたのだなと…E.北川さんのご主人様は大工さんとのこと、とても素晴らしいお仕事ですね!!私も生まれ変わったら大工を目指したいと思います!!どうぞこれからも応援よろしくお願いいたします。
いつも楽しみにしています。墨壺はもっと墨を入れて糸も濡らしておかないと墨が染み込まないですよコレからも応援してます
糸も濡らすのですね!!きちんと説明書を読んでいなかったかもしれません。ありがとうございました。
儀平さんが丹精込めて建てた家が長い年月家族に守られ壊されることがなくて良かった😢これからは主さんが大切にしながら暮らしていくんですね~これからの古民家再生が益々楽しみデス😊
mina haka さん、いつもありがとうございます。今回も偶然の発見に、自分でも驚いています。運命を感じました。古民家購入で歴史が知れることは、とても幸運なことなのだと思います。大切にします!
空気の対流を考えたら撤去した方が良いと思う。
コメントありがとうございます。空気の対流..考えていませんでした。大きな空間なので、なんとかなるかな〜と思っております。
大事に整備されて儀平さんも天国で喜んでおられることと思います。
第1話から順に見させていただいてます。DIY頑張ってください。
コメントありがとうございます!
儀平さんの件があって、ますます気合が入りました。
完成まで見守っていただけますと嬉しいです。
先が長いのですが…
皆さん墨壺でわ苦労します、コツは糸を全部水に浸すと良いです、タライとかに水を張り糸を全部水の中に出し切る、それと黒いゴムの出っ張りが有ります其処を押しながら糸を出せば良いです、水につけなくても別に糸に墨壺は吸い込まれますが一様プロはそうやります
コメントありがとうございます!
糸を水につけるのですね。
墨壺に入れる墨汁の量が少なかったようです。
毎回勉強になりますね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは 再度最初から動画を観させていただいています 気づかずで 見てしまった事が無いようにと思い
見ていますこの動画は耐震金物を取り付ける作業ですよね 中でも筋交いなど大事な強度対策です
差し金があれば計算出来ますが 微妙に計算通りにいかないので 調整が必要になりますが もうひとつ
現在 便利なものがあり 角材ゲージがあり(木材ではありませんがステンレスで)長さが調整できます(伸縮)そして先の部分が角度が自由に
動き調整可能)このような便利なものが販売されており 私も最近購入し使っていますが便利です 早いし お知らせまで
後は梁を支える柱が細くて心元ないところは 添え柱を加えて補強をしておいて 荷重が掛かるところは必ずこのように補強をしておけば
台風が来ても 地震が発生しても安心です 古民家で一番の心配事はこのような自然災害なのです 古民家はそれなりに耐えてきているので
今後も大丈夫だろうと、思わない事です 新たな強度補強を加えて安心を得られます 私の工務店も古民家の依頼があり修理、改築を致しますが
ほとんどの家を見る限り よく今までこのような構造体で持ち堪えていたなと感心しますが・・・請け負った以上は新築と変わらない強度での
補強は致しております
いろいろ便利なものがあるのですね。
使い方がわからないかもしれません💦
気休め程度でも…と思っていろいろやってみています!
スプレーは近すぎると液だれのような感じに仕上がってしまいます。離したところから霧状のものを少しづつつくように何度かに分けてスプレーすると綺麗に仕上がります。一気にやらない事がきれいに仕上げるコツですね!
いつもご視聴ありがとうございます。
スプレー塗装はあまりすることがないかな…と思っていたのですが、やってみると楽しいですね。
こんにちは❗️
悲しい事実に ビックリしました
昭和の時代戦争をしていた時期があった❗️ということを、令和の時代忘れがちだもの尊い犠牲のうえでの平和、このような事実がわかりますます古民家が好きになりました!
又楽しみにしてます❗️
いつも応援ありがとうございます。
今回も、本当に偶然の発見でした。
気づかないような所にある史跡で、とても運命に引き寄せられたような気がしました。
家の歴史を知ることができるのは、とても幸運なことなのだと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
墨壺って引っ張る時に墨を入れた所に上から押さえて糸を引く様になっているはずです。
説明書見てみてください。
コメントありがとうございました。
説明書をよく読んでいなかったかもしれません。
次回使用する時までに勉強しておきます!
儀平さん、間違いなく喜んでくれてると思いますね^^
これも人の繋がり。大事にしていきたいです。
これからも頑張って下さい。
いつもコメントありがとうございます。
喜んでくれると信じてます!!
あのサインを見つけてからは、作業をしながら「違う違う、そうじゃないよ」と儀平さんに指導してもらいながらやっているような気分になる時があります。
きっと見守ってくれていると思います。
これからも頑張ります!
待ってました。DIYも料理もケガなくお願いしますよ、奥さま😊
いつも、ご視聴ありがとうございます!
今のところ、大きな怪我もなく楽しみながら作業ができています!
ちょっと七輪料理に目覚めてしまって…、そちらが増えないように気をつけたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
こんにちは🍀
最初から登録して観させて頂いて来ましたが本日の配信を観てちょっと感動しましたので思わずコメントしています(^^)v 森田儀平さん、大工さんだったようで、戦没者の搭にお名前があったなんて・・涙が出ました。短い人生の中に今でも残る家を残してるなんて・・私の主人も大工ですが今の時代は名前など残さなくなっているようなので、とても感動しました💦 主人もほとんど注文住宅しかやらないのでこの配信動画を是非観てもらいます🤗 色々な注文住宅を手掛けて来た人ですがやはり日本家屋が一番と云う人なので、この感動を味わってもらいたいです❗️
これからも応援してます!長いコメントになりましたが大工の妻としてとても良いものを見せて頂いてありがとうございました。頑張って素敵なお家を造って下さいね😘
楽しみにしてます🎶
最初からご登録いただいていたとのこと、感激です、ありがとうございます。
拙い素人の自己満足の動画を続けて見ていただいて、感謝しかありません。
儀平さんの件は、本当に不思議なくらい偶然が続いていて、今回もいつもは行かないような所にある史跡で、運命に引き寄せられたとしか言いようがありません。
動画内では出しませんでしたが、私も塔に名前を発見した時は、涙が出ました。
そして、たくさんの名前の中から儀平さんの名前を見つけることができたことも、自分で驚きました。きっと儀平さんに呼ばれたのだなと…
E.北川さんのご主人様は大工さんとのこと、とても素晴らしいお仕事ですね!!
私も生まれ変わったら大工を目指したいと思います!!
どうぞこれからも応援よろしくお願いいたします。
いつも楽しみにしています。
墨壺はもっと墨を入れて
糸も濡らしておかないと墨が染み込まないですよ
コレからも応援してます
糸も濡らすのですね!!
きちんと説明書を読んでいなかったかもしれません。
ありがとうございました。
儀平さんが丹精込めて建てた家が長い年月家族に守られ壊されることがなくて良かった😢これからは主さんが大切にしながら暮らしていくんですね~これからの古民家再生が益々楽しみデス😊
mina haka さん、いつもありがとうございます。
今回も偶然の発見に、自分でも驚いています。
運命を感じました。
古民家購入で歴史が知れることは、とても幸運なことなのだと思います。
大切にします!
空気の対流を考えたら撤去した方が良いと思う。
コメントありがとうございます。
空気の対流..考えていませんでした。
大きな空間なので、なんとかなるかな〜と思っております。