Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→amzn.to/32vSfvV☆『大学受験 教育系RUclipsrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
商社とかOpenworkとかは文系の話だから文系では阪大と神戸大で変わらない。ただ理系だと阪大と神戸大に差がある。
研究室ベースで調べても、大学で学ぶ中で変わることも多いし、何より外から見ただけじゃその研究室が本当にブラックか否かなんて分からないし、大きな分野で自分のやりたいことのある、一番権威ある大学に行くのがいいと思います。
ナカハシさんの分析がよいですね。大部分の凡庸な学生にとっては、指標として現れる大学の研究力みたいなのはぶっちゃけそんなに恩恵はないんですよね。大事なのは出口である就職。
いうほど一握りでもないけどね。文科省のサイトにある大学教員の出身大学別の人数を見ると、大体京大卒の20人に一人、阪大卒の30人に一人くらいがアカデミアで活躍している計算になる。そしてたとえ修士卒や博士卒で民間企業に行くとしても高い研究力のある環境で過ごすことはとても価値のある経験だよ。
阪大の法・経済と神戸の法・経済・経営を比較すれば入試難易度も入ってからの難易度(単位の取りにくさ)も阪大が上。一方の神戸大はこの3学部の単位互換がめっちゃ利くので履修の幅が広いし教授についても法学・経営学の大家みたいな先生がゴロゴロいるから案外入ってからも退屈しないのでキャンパスライフや学生生活のコスパは神戸大の方が上。
勉強したいなら阪大、遊びたいなら神戸大、って言われてる通りかもな。
関西電力は京大出身者が多く、パナソニックは阪大出身者が比較的多いというのは、よく知られた話ですね。
元京大志望阪大経済だけど、高三の時点で京大は何か絶対的な壁を感じて諦めて、センターの時点で阪大もギリギリかなと思っていたけれど、神戸大に落としたら余裕で受かるだろうなって感じだった
壁を感じなかったのに受けさせてもらえなかったワイが通りますwwww w(京大実践B)自称進やばい。進研がゴミだったから下げさせられた。あいつら実戦見てねぇ。受験エアプにも程があるわ。
@@ああ-u3r2u受けさせてもらえなかった❓あ、足切りか。可哀想に🤣🤣🤣🤣
@user-hs6mg1xr5q aはきちい
@@ああ-u3r2u聞いてないよ!
@@薬学部生にゃみたん_あなたの心 足切りだったら阪大は受けれないんだわ。
関西人ですが、現地の感覚では3大学の評価に絶対的序列があるように感じます。一方で、「3つとも良い大学だよね」という評価があるのもまた事実。その点では、筑波・横国・千葉・都立大は過小評価されているようにも感じますね。
文系なら変わらんけど、理系は結構差があるかなぁ。
難易度と理系の研究環境と関西以外での知名度以外あんま変わらんかも。あと3つあると、えてして真ん中は存在感が希薄になりがちかも。そういう意味では、神大はコスパいいかもw
阪大と神戸大で入学難易度は近いと思いますが、入試問題の質が全然違って、難問を低い点数でいい阪大か、易問を高い点数とらないといけない神大か、の違いか。
逆に言えば標準問題を取りこぼしなく取れば通る神戸大学。多少弱点があっても、数学でブツ抜けるなら通る大阪大学。英語の苦手なわたしは、大阪大学は通っても神戸大学は通ると思えない。
35年経っても変わってないのね。神戸大向けの理数系の勉強とか無かったので阪大希望でやってました。ちなみに英語は全国レベルで平均ランクです。理数系受験時は全問楽勝で解けてかえって不安でした
@@風船心臓 神戸大は問題に癖がないので、標準的かつ典型的な問題を速く解けるトレーニングを積んでおけばいいので、ある意味センター試験対策と被るところがありました。阪大はガッツリ二次試験らしい重い問題なので、阪大に即した対策が必要です。阪大対策は京大対策に近いかもしれません。センターこけたら挽回難しいのは阪大よりも神戸です
昔は単位が道に落ちている神大、単位を地面から掘り起こさねばならない阪大、単位が空から降ってくる京大と言われてたが今はどうなのかな。
今は、京大の単位は火炎瓶を投げれば落ちて来る。阪大の単位は大阪湾に沈んでる。
文系だけで、京大の理系は普通に忙しい史単位キツい
阪大でやりたい事あるから絶対阪大行く!
阪大でできることは京都でもできる。京大を目指せ!
それは良い👍
理学系、特に物理や数学なら阪大最高だからな。
有言実行最高すぎる
京大志望から直前に変えて、現役で阪大経済卒、有名企業に就職したものです。正直言って、浪人のリスクを考えたら、阪大に落として大正解。就職時に3校の差はあまり無いと感じます。(地理的には京大より阪大の方が有利)入学時の難易度の差ほど就職力の差はありません。むしろ 大学に入ってからの経験値で十分カバー出来る。
神戸と京大ってどのくらい違いますかね?
@@Person-nw8lp 有名企業に就職している人数を集計すれば、京大、阪大、神大、それぞれ多少差はありますが、それは学歴で発生する差では無く、別の指標で発生している差だと感じます。つまり、3校に入っている時点で、学歴選考はパスしているから、別の指標(積極性、コミ力、思考力)で測られているイメージです。もちろん、会社に入ってしまったら、難易度の高い企業ほど学歴は出世に影響するものではありません。(実力次第)
@@糺の森-m1x ありがとうございます!
東大と京大が日本国内の明らかな2トップだから差がないことはないよなあ
東大と京大の差もえぐいよね‥
京大は入るの簡単で研究力あるから地方で就職に弱いってこと除くといい大学
@@user-suetsugu2 いきなりふーみんぶん殴ってて草
東大、東工大、京大、阪大がまさに「四天王」だな
@@lallblll8507 東大を7-10としたら、京大は6-9(生徒の質)
素晴らしい考察です。入社最高難度の企業だと京大の入社実績が抜け出しているのはその通りであり、京大はやはり別格と言えますが、阪大と神大では大企業就職実績に大きな違いはありません。むしろ文系では、神大の方が良好であるようにすら思います。就職は文系と理系で大きく異なり、特に理工系ではいまだに大学推薦を受けて比較的容易に大企業へと就職できるという恩恵を受けられます。理工系の学生比率は阪大で約45%、神大では約28%となり大差がある中、本来は阪大の方が圧倒的に就職は有利になるはずです。ところが有名企業400社就職率ランキング(20年卒。就職に無関係な医学部生、公務員を分母から除いて補正したもの)では下のようになります。阪大 38.9%神大 37.4%ご覧の通り、さして大きな変化はありません。阪大の方が理工系の学生比率がはるかに高いのにもかかわらず大学全体の比較で同等の数値が出ているということは、文系では実は神大の方が圧勝しているという可能性すら浮かび上がります。阪大文系はおそらくは外国語学部が足を引っ張っていることが考えられますが、それを差し引くとしても、神大文系は受験時には格上だった阪大文系と、就職時においては互角以上の勝負が出来ていると言っても過言ではないのです。
慶応の就職力は素晴らしいですね。大企業が沢山ある東京にあるなら当然の結果とも言えますが。
@三田会会長 お前東京に住んでること以外誇ることないやろww
関西人から見たら、文系の神戸大、理系の阪大のイメージ。ただ、阪大は神戸大のほぼ完全上位互換なので、就職が変わらないのは驚きしかない。
@@sakura07999 「西の一橋」の異名は伊達ではありませんね。京大→阪大→神大の受験序列は明確ではあれ、阪大神大は文系ではワンランク程度の差なので、就職後の逆転はあり得なくはないです。
阪大受験生にとっては、神戸大は鉄板滑り止めとして後期で受ける大学って認識だったね。神戸大より京工繊って考える人も多かった。
国公立志望を捨てないよう、微妙に夢を持たせるサジ加減が、関西圏には必要なのかもしれない。各府県に程よく国公立がある地域のイメージしてる。
神戸文67.5は後期では?
神戸大目指して運良く少し成績伸びて阪大に入れたから、ぶっちゃけ神戸と阪大は1ランク程度しか変わらんとは思う京大に受かるイメージは全くつかなかったから、その辺の難易度の差がそのままでてるんかなあ
文系で見れば、元々帝大時代から文系学部が一通りそろって学問的にもしっかりしていた京大が優位でしょうが、神戸大も経済・経営は歴史的経緯から金融や商社など企業とのつながりが強く、阪大文系よりも就職力は高いでしょう。また司法は、京大が強いですが、阪大、神戸大も司法試験合格者・合格率ともにロースクールは最上位グループの一角で甲乙つけがたいように思います。理系は、京大、阪大と比較して神戸大はさすがに研究力で差がある(つまり人材や施設設備などの環境面)でしょう。なお、国際大学ランキングや大学そのものの研究力は、短期ではあまり入試や採用での大学評価には関係はないと思います。しかし、国等からの様々な資金の投下量、海外の有名大学との研究者の交流や優秀な海外留学生の受け入れ(今日本の多くの有力大学は少子化に備えこの点を相当考慮し始めているように思います)といった面で、長期的な視点では、結果的に、国内での大学の入試や採用面での評価にも大きな影響を及ぼすのではと思います。
この3つの中に食い込めるなら、たいていの親は喜ぶだろうな
@ureieywiwye なんで喜ばれないんだよwww
@@たら-o2f こいつ旧帝コンブで東大生を自称してる早慶生だから無視してOK
京大か阪大か京工繊なら喜ぶ
@@ureieywiwye5612これが東大行くやつの心の余裕か…日本も落ちたね😢
京大しか喜ばなくて草。
42年前大学入試受けた神大OBです。社会人生活40年の経験、やっぱり京大出たやつは優秀だったわ。
ふーみんが、京大は天才、阪大は努力する凡人って動画で言ってたけど、少し誇張されてはいるものの、的を射ているな
自称進からは京大受けれません。高校から新学校に行かないと下げさせられるよ。
確かに、高田は地頭の良さだけで京大入ったからな。
天才とは努力する凡才のことである。(アインシュタイン)
阪大神戸大はもちろん阪大が上だけどあんまり差は感じないでも京大ってなると一気に壁を感じるよなぁ〜学生時代、神戸大志望がセンターの点が思ったより取れたから阪大にしたり、阪大志望が浪人ダメな家庭だから安全のために神戸大に出すってことがあった
35年経っても同じなんですね英語が苦手で共通テストで8割しか取れず念の為と神大工学部にしましたが当時受験生レベルには差がなくむしろバブル期で神戸オサレという意味不明な人気で阪大より難易度が上がった時期でした自分の行きたい道がもっとはっきりしていれば阪大の学部学科を選ぶこともできたでしょう
京大実践Bでも兄弟受けさせてもらえなかったワイ。
確かに京大≧阪大>>>>>神戸大ってイメージ
阪大志望なら安全策で神戸大にしなくても、後期で神戸大受ければ絶対的な滑り止めになるからな。
確かに、阪大と京大はあんまり差を感じないけど、駅弁神戸は数段格下だね。
2次に国語がなかった時代の京大工学部卒ですが、医医に次ぐのが工学部と言われる時代が来るとは...
どれかに入学できるといいですね。
社会人からすると、阪大と神大は出世もさして変わらん。本当の社長などトップは東大京大になるし。後、東京一工以外の旧帝も三商も早慶も変わらん。入ったら能力次第。神大は三商で、難易度で一橋と明確な差が生まれたが、設立背景は東と西においただけの違いであり同じ生まれ。一橋が駅弁でなく旧帝と同等もしくは格上と捉えるなら、三商と旧帝はブランドに差は無いということになり、阪大と神戸(文系)は難易度と就職通りのレベルということになる。これが公平な見方。
別にそういう話なら東工一橋も京阪神と変わらないって話にならん?関西は関東より就職弱いんじゃなくて単純に関東に就職する人が少ないだけやし、なんで関西の大学だけでくくってるのかがわからんが
研究力に関しては阪大の優秀な大学院生は阪大院ではなくNAISTに流れるという話を聞きました、実際設備とか海外との交流ではNAISTの方が研究向きだと思いますので
阪大に優秀な院生なんているわけなくて草。
まーたUCLA生と三田会会長が暴れてるよ
神戸文系浪人してる身なんですけど、阪大への憧れが出てきてしまったので誰か止めてください
神戸文系の方が就職年収出世上ですよ。
阪大文学部と神大文学部でめちゃくちゃ迷ってる立地とかキャンパスは神戸大の方が行きたいと思えるんだけど、行けるなら阪大行った方が後々プラスになるのかなとも思う。まじでどうしよう。
将来何になりたいかによりますが、一般的な民間就職や、年収、出世のような出口実績は変わりません。むしろ神戸の方がいいくらいです。行きたい方へ行って下さい。・有名企業400社就職率(20年卒 医学部生と公務員を分母から除外)阪大 38.9%(理工系比率45%)神戸 37.4%(理工系比率31%)・出身大学別年収ランキング2022 openwork(単位:万円)25歳 阪大426 神戸41430歳 阪大612 神戸60135歳 神戸757 阪大74540歳 神戸875 阪大83945歳 神戸969 阪大92050歳 神戸1,046 阪大98955歳 神戸1,101 阪大1013・上場企業全役員輩出率(役員/学生数)神戸 3.08% (352人/11,426人)阪大 2.61% (388人/14,890人)
文学部でイメージしている例えば国文だとかだと、国文の先生調べて著書読んでみれば?実際は行ったら違うかもしれないが、いきたいってモチベーションにはなるよ。
ラフに考えて文系が神戸大、理系が阪大、っていう図式が50年以上も変わらないのが興味深い。こういうのはあと50年経っても変わらないんだろうな
難易度は京大>>阪大>神戸 なイメージ阪大神戸大は京大阪大ほどの差はない。
佐倉といい三田といい慶應ろくな奴おらんくて草
それな
年収につきましては、オープンワークの年収調査は今年更新されています。25歳 京大452 阪大426 神大41430歳 京大666 阪大612 神大60135歳 京大868 神大757 阪大74540歳 京大1018 神大875 阪大83945歳 京大1102 神大969 阪大92050歳 京大1139 神大1046 阪大98955歳 京大1172 神大1101 阪大1013最新調査ではなんと35歳以降、ずっと神大が阪大を上回っています。若手のうちはあまり給料が変わらないので、本当の実力差が表れ始めるのは30代以降であることを考えると、社会に出てからの活躍ぶりも神大が阪大を凌駕している可能性も十分に考えられます。神大の社会科学系(六甲台)は、高度経済成長期の時代では阪大の社会科学系を入試難易度でも上回っており、入口出口ともに明確に格上だった時期がありました。上の世代ではその時の名残もあると思いますので今後どうなるかは未知数ですが、神大(特に文系)は、受験⇒就職⇒出世と年次が上がるにつれて徐々に阪大を逆転しているという見方も出来るのです。とはいえ最後の方で言及されていましたが、研究力・教育力では、京大・阪大に大差を付けられていることは間違いないでしょう。ですが、神大は特に理系の教員数がそもそも少ないので、研究実績の絶対数を稼ぎ出すことには限界があります。高被引用論文実績や競争的資金の代表格である科研費採択実績における、研究者一人あたりの数値や、総論文数における高被引用率、申請件数に対する採択率のような実力値では、神大は決して下位地方旧帝や筑波大学にも負けてはいません。(それですら流石に京大、阪大にはまだまだ及びませんがね)
世界大学ランキングでも研究力の判定要素として研究者一人あたりの高被引用論文数が使われていますよ。(世界大学ランキングにはよく分からない指標がまぎれていることも事実ですが)
個人の進路選択であれば、そういう視点で見るべきでしょうね。しかし大学単位での比較になると特定の分野だけを切り取っていては全体が見えません。
3校とも随分と少ないね手取り額の平均なのかな?
@@shuhsak 額面でしょうね。これでも国内トップクラスですから、日本も堕ちたものです。
@@blaster596 間違いなく額面の金額だろうが、日本はホントに年功序列だね。日本トップレベルの学歴でも東京の大卒50歳の平均年収780万と考えたらね。。寂しいね。
阪大理系と神戸大理系はさすがに越えられない壁がある
京大と阪大の間に敷かれた壁はもっと分厚いですよ。
@@ああ-r4u5m 阪大基礎工は工学部の定員の半分しかいませんからね。そりゃ難易度も上がります。理系偏差値のボリュームゾーンは京大 65.0阪大 60.0神戸 57.5京大は二次国語ありですし、阪大神戸より京大阪大の間にこそ壁があります。
就職先に不祥事続出の関電や倒産危機の楽天が多いけど自頭の良さが社会では無駄に生かされている典型例
神戸文強いな
医学部の就職先も知りたいです。宜しくお願いします。
民間なら大学名の影響が軽微な範囲。
阪大卒神大卒が一杯入社する関西系大企業のトップ三井住友FG社長 京大法 三井住友銀行頭取 京大法 関西電力社長 京大工 大阪ガス社長 京大工 パナソニック社長 京大工 日本生命社長 京大理 住友商事社長 京大工 ダイキン社長 小樽商科大 灘や東大寺が阪大神大は医学部以外相手にしないのも納得だ。
小樽商科大が最コスパ!?
京阪神は別格。関西では神扱い。一方、大阪公立になると全く凄いとはならない。知名度が低くて、公立なので、優秀だけど、同志社と同じくらいに世間では見られがち
同志社と同じようになんか見られないよほとんどの人は同志社の方が上と思ってる
@@シュレディンガーの猫-i3l おそらく、京阪神落ちが同志社に行くというイメージが粘着してるんでしょうね。関西では。実態は違うにしても。
@@シュレディンガーの猫-i3l あとは、地方に底辺公立大学が増えすぎてて、公立大の印象が全般的に落ちてきてることもあると思う
@@あなご-t5h 難易度はそうだけど、学歴フィルターや卒業性の年収などを踏まえると、ほぼ≒だね。現に関関同立からわざわざ大阪公立に編入する人とか見たことないし。つまり、神戸以上に行かないと社会評価が変わらないも思ってるんだろう。
関西では大阪公立を選ぶ人が多いでしょうがそれ以外では同志社の方がネームバリューがあるかもしれせん。そういう意味では、文系だとこの2大学の選択はなかなか迷いそうですね。神大以上に入れれば何も迷う必要はないですが。理系は大阪公立一択。
待望の2日ぶりのコバナカコバナカ推しのワイ歓喜
関西での一流企業への就職は、理系は阪大、文系は神大以上で、ラインがあるというのは周知の事実ですよ。
そんな事実ねーよwどこの一流企業の話してんだよ、就活したことないだろ
パナソニックや住友系列でも関関同立から普通に採ってるわ🤣🤣
偏差値50の自称進学校から神戸大に進んだ俺、母校だとヒーロー扱いされるものの、隣の家の人が阪大行ってるせいで町内だと影薄い。これが現実よ。
TOCKYという気持ち悪い枠組みは、もう止めて下さいね。 京大阪大神大でOKです。
やっぱり東京にある大学が就職でみると強いよなあ…特に慶應のコスパの良さは半端ない
@三田会会長 旧帝と東工大、一橋に勝てる訳なくて草。医学部でもない限り無理じゃ
おなじ会社に入っても、入ってからのコースが違うことがあるよね。
@かんかる 旧帝大ギリギリ勢が自信がないから受けて滑ってそう
@かんかる だからと言って、その人が旧帝を蹴って中央、明治に行きたかった訳ではないから意味なし。
神戸と慶應とか、目くそ鼻くそで草🤣🤣🤣
就職で言うと、京大は採用プロセスに呼ばれるけど、阪大、神大は呼ばれない企業は結構あるので、京大とそれ未満の格差は大きいので、現役で阪大に行ける程度なら歯を食いしばって浪人してでも京大に行くべき。
京大じゃなければ学歴モンスター「ふーみん」は生まれなかったので京大がダントツ。
質問です。家から自転車で約二十分の偏差値約65(毎年東京一工0〜5人、旧帝50〜70人早慶約10人)の高校か、家から電車で約一時間の偏差値約70(毎年東京一工約50人、旧帝約180人、早慶約60人)の高校で、どちらがいいと考えますか?
偏差値70の方は移動時間も勉強できるから無駄にならないし偏差値70の方でよくね
偏差値70の方やろ周りのレベルに感化されるの大事やし、電車の中で勉強できるの割とお得やでただ塾とかで帰り遅くなるとかはきつい
優しく抱きしめるのが正解
自転車で20分って、雨の日は…。
偏差値65で旧帝そんな出るか?
阪大落ち同志社涙目
就職先で比較して変わらないって言ってるのか…職種とか知らないんだろうかこの人々は。
名古屋大の教授は京大阪大出身が多いので神戸大よりは明確に上。
@三田会会長 あいかわらず読解力なくてうんざりするな。日本語勉強してからコメントしろよ。
阪大卒で名古屋大の教授は無理で草。なれても名城か南山だろ。
そりゃ、旧帝と駅弁と比べても😂😂
@@nuko_nyanta チー牛くん、神戸は旧官立だから駅弁ではないぞ。・・・残念w
神戸は典型的な駅弁✋勿論、旧制文理科大からの伝統を持つ筑波大や広島大の足元にも及ばない🤣🤣🤣
日本人は、大学受験までの高学歴は数多くいても、ノブレス・オブリージュと言うべき真のエリートが、ほとんどいないんだよね。就活も、学歴や面接だけですべて分かるはずもなく、仕事が本当に出来るかどうかは、実際に働かせてみないと分からない。本来なら、労働市場の流動化を促すため、正社員の解雇規制を緩和して、たとえば、使えないバブル時代の社員は解雇し、優秀な氷河期世代の人材を採用すべきだったのだが、大半の上場企業は、相変わらず新卒一括採用と終身雇用を続けている。これが日本が衰退国家になった最大の原因。社会学者で都立大学教授の宮台真司氏は次のように述べている。「日本人は、価値を貫く構えがなく、上と横を見てポジション取りをする。これは、近代という物差しから見た「日本人の劣等性」です。日本人は所属集団でのポジション争いに執念し、すべての集団を包含するプラットフォーム(公)には貢献しません。「公(パブリック)」は自力で市民社会を建設した欧米の概念で、日本には存在しない。御上に媚びる「ヒラメ」、周囲を見て浮かないようにする「キョロメ」が大切にするのは、「公」ではなく自分自身の安寧です。この「日本人の劣等性」が日本衰退の原因なのです。劣等性を抱える日本人は、「既得権益」を動かすことができません。本来は時代とともに生産性の高い分野に資本(人・物・カネ)を移動させることで経済は発展しますが、日本では既得権益を温存する力が強すぎて産業構造の変化が起きないのです。」
関西の大企業から見ると序列は明らかだし、学閥もあるので神戸が阪大を超えるのは無理だと思う。役員の阪大の数もすごい差がある。神戸はイケイケのやつが文系にいるからコンサル行っていっとき年収が高いだけでは、
超えるのは絶対に無理だね。神戸は文系は大阪と比べられてもいいけど、理系が弱すぎる。
難易度文系東大>>>京大≧一橋>>阪大理系東大>>京大>東工大>阪大
@三田会会長 頭大丈夫?
@三田会会長 生きてて楽しい?
@三田会会長 慶応でこれは草生える
@三田会会長 頭おかしい私立信者で草
@三田会会長 どうせエスカレーターか内部進学だろw
神戸大の理系科目って結構簡単だよね整数問題で良問が多いイメージはあるけど
標準的な問題が多いよね、神戸大は。
神戸大は理系学部共通の2次試験だから、標準問題ばっかりでやりやすい。物理が単位数に厳しいって特徴あり。
神戸落ちたんだろうなあお疲れ様龍谷生
@三田会会長 この猿絶対慶医じゃなくて草
数学も、阪大とはかなりの差があるな。まあ駅弁だから🤣🤣
京大…東大コンプ、阪大…京大コンプ、神戸大…旧帝コンプかな
京大生やけど東大コンプなんて滅多におらんぞ。第1志望が殆ど。
@@hamiltonian- それな、みんなめちゃくちゃ伸び伸び生活してるし、学歴気にしてへんぞいちいち
一橋や東工大なら東大コンプがあるかもしれないけど、いかんせん東大と京大は距離があり過ぎて、京大生に東大コンプがあると言うのは流石に無理がある。昔に一時期京大と東大のダブル受験可能な時期があった時なら有るかもしれないけど。例えば、東大落ちの京大合格で京大進学した時とか。
阪大生で京大コンプとか、まずいない(爆)東工大生で東大コンプとか、まずいない(爆)
旧帝(阪大)コンプやな
これからの学歴フィルターでは、阪大すら危ないと言うからね、神大は言わずもがな。まだ天網は効いているから、実力があるなら迷わず入るべき。高校の時に出来なかった努力は、社会でいくらでもできる。
大学としての格が、旧帝と駅弁神戸じゃ全然違いますわ。
神戸コンプのぬこにゃん汰くん。ネットで有り得んくらい叩かれてるぞお前
確かに、駅弁が旧帝と張り合えるわけ無い🤣🤣🤣
@@薬学部生にゃみたん_あなたの心 この動画の最後のコメントが2週間前にも関わらず、よく直ぐにこのコメントを見つけられたね!もしかして*サブ垢*なのかなぁ?🤣🤣🤣🤣
@@hamiltonian- そういう君も、この動画の最後のコメントが2週間前にも関わらず、よく直ぐにこのコメントを見つけられたね!(爆)
@@nuko_nyanta あのさぁ、俺お前じゃなくて薬学部生に返信してんだけど😅 使うならアカウントひとつに絞った方がいいよ
阪大は大して偏差値たかくないよね
俺阪大やけど偏差値低いのは妥当やな割と簡単に入れるし、学力で見たら京大には敵わんただ高校のときの同級生とかから鑑みて、学生の質はあんま変わらんな
阪大は底辺層がゴミだからね。いっしょにされたくない😂
文系なら一橋とどっちかって感じだな
@@41_veterinarian一橋はどちらかというと京大と張り合うイメージ
コスパで言えば早慶が最強
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
→amzn.to/32vSfvV
☆『大学受験 教育系RUclipsrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x
☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
商社とかOpenworkとかは文系の話だから文系では阪大と神戸大で変わらない。
ただ理系だと阪大と神戸大に差がある。
研究室ベースで調べても、大学で学ぶ中で変わることも多いし、何より外から見ただけじゃその研究室が本当にブラックか否かなんて分からないし、大きな分野で自分のやりたいことのある、一番権威ある大学に行くのがいいと思います。
ナカハシさんの分析がよいですね。
大部分の凡庸な学生にとっては、指標として現れる大学の研究力みたいなのはぶっちゃけそんなに恩恵はないんですよね。
大事なのは出口である就職。
いうほど一握りでもないけどね。文科省のサイトにある大学教員の出身大学別の人数を見ると、大体京大卒の20人に一人、阪大卒の30人に一人くらいがアカデミアで活躍している計算になる。そしてたとえ修士卒や博士卒で民間企業に行くとしても高い研究力のある環境で過ごすことはとても価値のある経験だよ。
阪大の法・経済と神戸の法・経済・経営を比較すれば
入試難易度も入ってからの難易度(単位の取りにくさ)も阪大が上。
一方の神戸大はこの3学部の単位互換がめっちゃ利くので履修の幅が広いし
教授についても法学・経営学の大家みたいな先生がゴロゴロいるから
案外入ってからも退屈しないのでキャンパスライフや学生生活のコスパは神戸大の方が上。
勉強したいなら阪大、遊びたいなら神戸大、って言われてる通りかもな。
関西電力は京大出身者が多く、パナソニックは阪大出身者が比較的多いというのは、よく知られた話ですね。
元京大志望阪大経済だけど、高三の時点で京大は何か絶対的な壁を感じて諦めて、センターの時点で阪大もギリギリかなと思っていたけれど、神戸大に落としたら余裕で受かるだろうなって感じだった
壁を感じなかったのに受けさせてもらえなかったワイが通りますwwww w(京大実践B)自称進やばい。進研がゴミだったから下げさせられた。あいつら実戦見てねぇ。受験エアプにも程があるわ。
@@ああ-u3r2u
受けさせてもらえなかった❓
あ、足切りか。可哀想に🤣🤣🤣🤣
@user-hs6mg1xr5q aはきちい
@@ああ-u3r2u聞いてないよ!
@@薬学部生にゃみたん_あなたの心 足切りだったら阪大は受けれないんだわ。
関西人ですが、現地の感覚では3大学の評価に絶対的序列があるように感じます。
一方で、「3つとも良い大学だよね」という評価があるのもまた事実。その点では、筑波・横国・千葉・都立大は過小評価されているようにも感じますね。
文系なら変わらんけど、理系は結構差があるかなぁ。
難易度と理系の研究環境と関西以外での知名度以外あんま変わらんかも。あと3つあると、えてして真ん中は存在感が希薄になりがちかも。そういう意味では、神大はコスパいいかもw
阪大と神戸大で入学難易度は近いと思いますが、入試問題の質が全然違って、難問を低い点数でいい阪大か、易問を高い点数とらないといけない神大か、の違いか。
逆に言えば標準問題を取りこぼしなく取れば通る神戸大学。
多少弱点があっても、数学でブツ抜けるなら通る大阪大学。
英語の苦手なわたしは、大阪大学は通っても神戸大学は通ると思えない。
35年経っても変わってないのね。神戸大向けの理数系の勉強とか無かったので阪大希望でやってました。ちなみに英語は全国レベルで平均ランクです。理数系受験時は全問楽勝で解けてかえって不安でした
@@風船心臓
神戸大は問題に癖がないので、標準的かつ典型的な問題を速く解けるトレーニングを積んでおけばいいので、ある意味センター試験対策と被るところがありました。
阪大はガッツリ二次試験らしい重い問題なので、阪大に即した対策が必要です。阪大対策は京大対策に近いかもしれません。
センターこけたら挽回難しいのは阪大よりも神戸です
昔は
単位が道に落ちている神大、
単位を地面から掘り起こさねばならない阪大、
単位が空から降ってくる京大
と言われてたが今はどうなのかな。
今は、
京大の単位は火炎瓶を投げれば落ちて来る。
阪大の単位は大阪湾に沈んでる。
文系だけで、京大の理系は普通に忙しい史単位キツい
阪大でやりたい事あるから絶対阪大行く!
阪大でできることは京都でもできる。京大を目指せ!
それは良い👍
理学系、特に物理や数学なら阪大最高だからな。
有言実行最高すぎる
京大志望から直前に変えて、現役で阪大経済卒、有名企業に就職したものです。
正直言って、浪人のリスクを考えたら、阪大に落として大正解。就職時に3校の差はあまり無いと感じます。(地理的には京大より阪大の方が有利)
入学時の難易度の差ほど就職力の差はありません。むしろ 大学に入ってからの経験値で十分カバー出来る。
神戸と京大ってどのくらい違いますかね?
@@Person-nw8lp
有名企業に就職している人数を集計すれば、京大、阪大、神大、それぞれ多少差はありますが、それは学歴で発生する差では無く、別の指標で発生している差だと感じます。
つまり、3校に入っている時点で、学歴選考はパスしているから、別の指標(積極性、コミ力、思考力)で測られているイメージです。
もちろん、会社に入ってしまったら、難易度の高い企業ほど学歴は出世に影響するものではありません。(実力次第)
@@糺の森-m1x ありがとうございます!
東大と京大が日本国内の明らかな2トップだから差がないことはないよなあ
東大と京大の差もえぐいよね‥
京大は入るの簡単で研究力あるから地方で就職に弱いってこと除くといい大学
@@user-suetsugu2 いきなりふーみんぶん殴ってて草
東大、東工大、京大、阪大がまさに「四天王」だな
@@lallblll8507 東大を7-10としたら、京大は6-9(生徒の質)
素晴らしい考察です。
入社最高難度の企業だと京大の入社実績が抜け出しているのはその通りであり、京大はやはり別格と言えますが、阪大と神大では大企業就職実績に大きな違いはありません。むしろ文系では、神大の方が良好であるようにすら思います。
就職は文系と理系で大きく異なり、特に理工系ではいまだに大学推薦を受けて比較的容易に大企業へと就職できるという恩恵を受けられます。理工系の学生比率は阪大で約45%、神大では約28%となり大差がある中、本来は阪大の方が圧倒的に就職は有利になるはずです。ところが有名企業400社就職率ランキング(20年卒。就職に無関係な医学部生、公務員を分母から除いて補正したもの)では下のようになります。
阪大 38.9%
神大 37.4%
ご覧の通り、さして大きな変化はありません。阪大の方が理工系の学生比率がはるかに高いのにもかかわらず大学全体の比較で同等の数値が出ているということは、文系では実は神大の方が圧勝しているという可能性すら浮かび上がります。
阪大文系はおそらくは外国語学部が足を引っ張っていることが考えられますが、それを差し引くとしても、神大文系は受験時には格上だった阪大文系と、就職時においては互角以上の勝負が出来ていると言っても過言ではないのです。
慶応の就職力は素晴らしいですね。大企業が沢山ある東京にあるなら当然の結果とも言えますが。
@三田会会長 お前東京に住んでること以外誇ることないやろww
関西人から見たら、文系の神戸大、理系の阪大のイメージ。ただ、阪大は神戸大のほぼ完全上位互換なので、就職が変わらないのは驚きしかない。
@@sakura07999 「西の一橋」の異名は伊達ではありませんね。京大→阪大→神大の受験序列は明確ではあれ、阪大神大は文系ではワンランク程度の差なので、就職後の逆転はあり得なくはないです。
阪大受験生にとっては、神戸大は鉄板滑り止めとして後期で受ける大学って認識だったね。
神戸大より京工繊って考える人も多かった。
国公立志望を捨てないよう、微妙に夢を持たせるサジ加減が、関西圏には必要なのかもしれない。各府県に程よく国公立がある地域のイメージしてる。
神戸文67.5は後期では?
神戸大目指して運良く少し成績伸びて阪大に入れたから、ぶっちゃけ神戸と阪大は1ランク程度しか変わらんとは思う
京大に受かるイメージは全くつかなかったから、その辺の難易度の差がそのままでてるんかなあ
文系で見れば、元々帝大時代から文系学部が一通りそろって学問的にもしっかりしていた京大が優位でしょうが、神戸大も経済・経営は歴史的経緯から金融や商社など企業とのつながりが強く、阪大文系よりも就職力は高いでしょう。また司法は、京大が強いですが、阪大、神戸大も司法試験合格者・合格率ともにロースクールは最上位グループの一角で甲乙つけがたいように思います。理系は、京大、阪大と比較して神戸大はさすがに研究力で差がある(つまり人材や施設設備などの環境面)でしょう。
なお、国際大学ランキングや大学そのものの研究力は、短期ではあまり入試や採用での大学評価には関係はないと思います。しかし、国等からの様々な資金の投下量、海外の有名大学との研究者の交流や優秀な海外留学生の受け入れ(今日本の多くの有力大学は少子化に備えこの点を相当考慮し始めているように思います)といった面で、長期的な視点では、結果的に、国内での大学の入試や採用面での評価にも大きな影響を及ぼすのではと思います。
この3つの中に食い込めるなら、たいていの親は喜ぶだろうな
@ureieywiwye なんで喜ばれないんだよwww
@@たら-o2f こいつ旧帝コンブで東大生を自称してる早慶生だから無視してOK
京大か阪大か京工繊なら喜ぶ
@@ureieywiwye5612これが東大行くやつの心の余裕か…日本も落ちたね😢
京大しか喜ばなくて草。
42年前大学入試受けた神大OBです。社会人生活40年の経験、やっぱり京大出たやつは優秀だったわ。
ふーみんが、京大は天才、阪大は努力する凡人って動画で言ってたけど、少し誇張されてはいるものの、的を射ているな
自称進からは京大受けれません。高校から新学校に行かないと下げさせられるよ。
確かに、高田は地頭の良さだけで京大入ったからな。
天才とは努力する凡才のことである。
(アインシュタイン)
阪大神戸大はもちろん阪大が上だけどあんまり差は感じない
でも京大ってなると一気に壁を感じるよなぁ〜
学生時代、神戸大志望がセンターの点が思ったより取れたから阪大にしたり、阪大志望が浪人ダメな家庭だから安全のために神戸大に出すってことがあった
35年経っても同じなんですね
英語が苦手で共通テストで8割しか取れず
念の為と神大工学部にしましたが
当時受験生レベルには差がなく
むしろバブル期で神戸オサレという意味不明な人気で
阪大より難易度が上がった時期でした
自分の行きたい道がもっとはっきりしていれば
阪大の学部学科を選ぶこともできたでしょう
京大実践Bでも兄弟受けさせてもらえなかったワイ。
確かに
京大≧阪大>>>>>神戸大
ってイメージ
阪大志望なら安全策で神戸大にしなくても、後期で神戸大受ければ絶対的な滑り止めになるからな。
確かに、阪大と京大はあんまり差を感じないけど、駅弁神戸は数段格下だね。
2次に国語がなかった時代の京大工学部卒ですが、医医に次ぐのが工学部と言われる時代が来るとは...
どれかに入学できるといいですね。
社会人からすると、阪大と神大は出世もさして変わらん。本当の社長などトップは東大京大になるし。後、東京一工以外の旧帝も三商も早慶も変わらん。入ったら能力次第。神大は三商で、難易度で一橋と明確な差が生まれたが、設立背景は東と西においただけの違いであり同じ生まれ。一橋が駅弁でなく旧帝と同等もしくは格上と捉えるなら、三商と旧帝はブランドに差は無いということになり、阪大と神戸(文系)は難易度と就職通りのレベルということになる。これが公平な見方。
別にそういう話なら東工一橋も京阪神と変わらないって話にならん?関西は関東より就職弱いんじゃなくて単純に関東に就職する人が少ないだけやし、なんで関西の大学だけでくくってるのかがわからんが
研究力に関しては阪大の優秀な大学院生は阪大院ではなくNAISTに流れるという話を聞きました、実際設備とか海外との交流ではNAISTの方が研究向きだと思いますので
阪大に優秀な院生なんているわけなくて草。
まーたUCLA生と三田会会長が暴れてるよ
神戸文系浪人してる身なんですけど、阪大への憧れが出てきてしまったので誰か止めてください
神戸文系の方が就職年収出世上ですよ。
阪大文学部と神大文学部でめちゃくちゃ迷ってる
立地とかキャンパスは神戸大の方が行きたいと思えるんだけど、行けるなら阪大行った方が後々プラスになるのかなとも思う。
まじでどうしよう。
将来何になりたいかによりますが、一般的な民間就職や、年収、出世のような出口実績は変わりません。むしろ神戸の方がいいくらいです。
行きたい方へ行って下さい。
・有名企業400社就職率(20年卒 医学部生と公務員を分母から除外)
阪大 38.9%(理工系比率45%)
神戸 37.4%(理工系比率31%)
・出身大学別年収ランキング2022 openwork(単位:万円)
25歳 阪大426 神戸414
30歳 阪大612 神戸601
35歳 神戸757 阪大745
40歳 神戸875 阪大839
45歳 神戸969 阪大920
50歳 神戸1,046 阪大989
55歳 神戸1,101 阪大1013
・上場企業全役員輩出率(役員/学生数)
神戸 3.08% (352人/11,426人)
阪大 2.61% (388人/14,890人)
文学部でイメージしている例えば国文だとかだと、国文の先生調べて
著書読んでみれば?
実際は行ったら違うかもしれないが、いきたいってモチベーションにはなるよ。
ラフに考えて文系が神戸大、理系が阪大、っていう図式が50年以上も変わらないのが興味深い。こういうのはあと50年経っても変わらないんだろうな
難易度は京大>>阪大>神戸 なイメージ
阪大神戸大は京大阪大ほどの差はない。
佐倉といい三田といい慶應ろくな奴おらんくて草
それな
年収につきましては、オープンワークの年収調査は今年更新されています。
25歳 京大452 阪大426 神大414
30歳 京大666 阪大612 神大601
35歳 京大868 神大757 阪大745
40歳 京大1018 神大875 阪大839
45歳 京大1102 神大969 阪大920
50歳 京大1139 神大1046 阪大989
55歳 京大1172 神大1101 阪大1013
最新調査ではなんと35歳以降、ずっと神大が阪大を上回っています。
若手のうちはあまり給料が変わらないので、本当の実力差が表れ始めるのは30代以降であることを考えると、社会に出てからの活躍ぶりも神大が阪大を凌駕している可能性も十分に考えられます。
神大の社会科学系(六甲台)は、高度経済成長期の時代では阪大の社会科学系を入試難易度でも上回っており、入口出口ともに明確に格上だった時期がありました。
上の世代ではその時の名残もあると思いますので今後どうなるかは未知数ですが、神大(特に文系)は、受験⇒就職⇒出世と年次が上がるにつれて徐々に阪大を逆転しているという見方も出来るのです。
とはいえ最後の方で言及されていましたが、研究力・教育力では、京大・阪大に大差を付けられていることは間違いないでしょう。
ですが、神大は特に理系の教員数がそもそも少ないので、研究実績の絶対数を稼ぎ出すことには限界があります。高被引用論文実績や競争的資金の代表格である科研費採択実績における、研究者一人あたりの数値や、総論文数における高被引用率、申請件数に対する採択率のような実力値では、神大は決して下位地方旧帝や筑波大学にも負けてはいません。(それですら流石に京大、阪大にはまだまだ及びませんがね)
世界大学ランキングでも研究力の判定要素として研究者一人あたりの高被引用論文数が使われていますよ。(世界大学ランキングにはよく分からない指標がまぎれていることも事実ですが)
個人の進路選択であれば、そういう視点で見るべきでしょうね。
しかし大学単位での比較になると特定の分野だけを切り取っていては全体が見えません。
3校とも随分と少ないね
手取り額の平均なのかな?
@@shuhsak 額面でしょうね。これでも国内トップクラスですから、日本も堕ちたものです。
@@blaster596 間違いなく額面の金額だろうが、日本はホントに年功序列だね。日本トップレベルの学歴でも東京の大卒50歳の平均年収780万と考えたらね。。寂しいね。
阪大理系と神戸大理系はさすがに越えられない壁がある
京大と阪大の間に敷かれた壁はもっと分厚いですよ。
@@ああ-r4u5m
阪大基礎工は工学部の定員の半分しかいませんからね。そりゃ難易度も上がります。
理系偏差値のボリュームゾーンは
京大 65.0
阪大 60.0
神戸 57.5
京大は二次国語ありですし、阪大神戸より京大阪大の間にこそ壁があります。
就職先に不祥事続出の関電や倒産危機の楽天が多いけど
自頭の良さが社会では無駄に生かされている典型例
神戸文強いな
医学部の就職先も知りたいです。宜しくお願いします。
民間なら大学名の影響が軽微な範囲。
阪大卒神大卒が一杯入社する関西系大企業のトップ
三井住友FG社長 京大法 三井住友銀行頭取 京大法 関西電力社長 京大工 大阪ガス社長 京大工 パナソニック社長 京大工 日本生命社長 京大理 住友商事社長 京大工 ダイキン社長 小樽商科大
灘や東大寺が阪大神大は医学部以外相手にしないのも納得だ。
小樽商科大が最コスパ!?
京阪神は別格。関西では神扱い。
一方、大阪公立になると全く凄いとはならない。知名度が低くて、公立なので、優秀だけど、同志社と同じくらいに世間では見られがち
同志社と同じようになんか見られないよ
ほとんどの人は同志社の方が上と思ってる
@@シュレディンガーの猫-i3l おそらく、京阪神落ちが同志社に行くというイメージが粘着してるんでしょうね。関西では。実態は違うにしても。
@@シュレディンガーの猫-i3l あとは、地方に底辺公立大学が増えすぎてて、公立大の印象が全般的に落ちてきてることもあると思う
@@あなご-t5h 難易度はそうだけど、学歴フィルターや卒業性の年収などを踏まえると、ほぼ≒だね。現に関関同立からわざわざ大阪公立に編入する人とか見たことないし。つまり、神戸以上に行かないと社会評価が変わらないも思ってるんだろう。
関西では大阪公立を選ぶ人が多いでしょうがそれ以外では同志社の方がネームバリューがあるかもしれせん。
そういう意味では、文系だとこの2大学の選択はなかなか迷いそうですね。神大以上に入れれば何も迷う必要はないですが。
理系は大阪公立一択。
待望の2日ぶりのコバナカ
コバナカ推しのワイ歓喜
関西での一流企業への就職は、理系は阪大、文系は神大以上で、ラインがあるというのは周知の事実ですよ。
そんな事実ねーよw
どこの一流企業の話してんだよ、就活したことないだろ
パナソニックや住友系列でも関関同立から普通に採ってるわ🤣🤣
偏差値50の自称進学校から神戸大に進んだ俺、母校だとヒーロー扱いされるものの、隣の家の人が阪大行ってるせいで町内だと影薄い。
これが現実よ。
TOCKYという気持ち悪い枠組みは、もう止めて下さいね。 京大阪大神大でOKです。
やっぱり東京にある大学が就職でみると強いよなあ…特に慶應のコスパの良さは半端ない
@三田会会長 旧帝と東工大、一橋に勝てる訳なくて草。医学部でもない限り無理じゃ
おなじ会社に入っても、入ってからのコースが違うことがあるよね。
@かんかる 旧帝大ギリギリ勢が自信がないから受けて滑ってそう
@かんかる
だからと言って、その人が旧帝を蹴って中央、明治に行きたかった訳ではないから意味なし。
神戸と慶應とか、目くそ鼻くそで草🤣🤣🤣
就職で言うと、京大は採用プロセスに呼ばれるけど、阪大、神大は呼ばれない企業は結構あるので、京大とそれ未満の格差は大きいので、現役で阪大に行ける程度なら歯を食いしばって浪人してでも京大に行くべき。
京大じゃなければ学歴モンスター「ふーみん」は生まれなかったので京大がダントツ。
質問です。
家から自転車で約二十分の偏差値約65(毎年東京一工0〜5人、旧帝50〜70人早慶約10人)の高校か、家から電車で約一時間の偏差値約70(毎年東京一工約50人、旧帝約180人、早慶約60人)の高校で、どちらがいいと考えますか?
偏差値70の方は移動時間も勉強できるから無駄にならないし偏差値70の方でよくね
偏差値70の方やろ
周りのレベルに感化されるの大事やし、電車の中で勉強できるの割とお得やで
ただ塾とかで帰り遅くなるとかはきつい
優しく抱きしめるのが正解
自転車で20分って、雨の日は…。
偏差値65で旧帝そんな出るか?
阪大落ち同志社涙目
就職先で比較して変わらないって言ってるのか…
職種とか知らないんだろうかこの人々は。
名古屋大の教授は京大阪大出身が多いので神戸大よりは明確に上。
@三田会会長 あいかわらず読解力なくてうんざりするな。日本語勉強してからコメントしろよ。
阪大卒で名古屋大の教授は無理で草。なれても名城か南山だろ。
そりゃ、旧帝と駅弁と比べても😂😂
@@nuko_nyanta チー牛くん、神戸は旧官立だから駅弁ではないぞ。
・・・残念w
神戸は典型的な駅弁✋
勿論、旧制文理科大からの伝統を持つ筑波大や広島大の足元にも及ばない🤣🤣🤣
日本人は、大学受験までの高学歴は数多くいても、ノブレス・オブリージュと言うべき真のエリートが、ほとんどいないんだよね。
就活も、学歴や面接だけですべて分かるはずもなく、仕事が本当に出来るかどうかは、実際に働かせてみないと分からない。
本来なら、労働市場の流動化を促すため、正社員の解雇規制を緩和して、たとえば、使えないバブル時代の社員は解雇し、優秀な氷河期世代の人材を採用すべきだったのだが、大半の上場企業は、相変わらず新卒一括採用と終身雇用を続けている。
これが日本が衰退国家になった最大の原因。
社会学者で都立大学教授の宮台真司氏は次のように述べている。
「日本人は、価値を貫く構えがなく、上と横を見てポジション取りをする。
これは、近代という物差しから見た「日本人の劣等性」です。
日本人は所属集団でのポジション争いに執念し、すべての集団を包含するプラットフォーム(公)には貢献しません。
「公(パブリック)」は自力で市民社会を建設した欧米の概念で、日本には存在しない。御上に媚びる「ヒラメ」、周囲を見て浮かないようにする「キョロメ」が大切にするのは、「公」ではなく自分自身の安寧です。
この「日本人の劣等性」が日本衰退の原因なのです。
劣等性を抱える日本人は、「既得権益」を動かすことができません。本来は時代とともに生産性の高い分野に資本(人・物・カネ)を移動させることで経済は発展しますが、日本では既得権益を温存する力が強すぎて産業構造の変化が起きないのです。」
関西の大企業から見ると序列は明らかだし、学閥もあるので
神戸が阪大を超えるのは無理だと思う。
役員の阪大の数もすごい差がある。
神戸はイケイケのやつが文系にいるからコンサル行っていっとき年収が高いだけでは、
超えるのは絶対に無理だね。神戸は文系は大阪と比べられてもいいけど、理系が弱すぎる。
難易度
文系
東大>>>京大≧一橋>>阪大
理系
東大>>京大>東工大>阪大
@三田会会長 頭大丈夫?
@三田会会長 生きてて楽しい?
@三田会会長
慶応でこれは草生える
@三田会会長 頭おかしい私立信者で草
@三田会会長 どうせエスカレーターか内部進学だろw
神戸大の理系科目って結構簡単だよね
整数問題で良問が多いイメージはあるけど
標準的な問題が多いよね、神戸大は。
神戸大は理系学部共通の2次試験だから、標準問題ばっかりでやりやすい。物理が単位数に厳しいって特徴あり。
神戸落ちたんだろうなあお疲れ様龍谷生
@三田会会長 この猿絶対慶医じゃなくて草
数学も、阪大とはかなりの差があるな。
まあ駅弁だから🤣🤣
京大…東大コンプ、阪大…京大コンプ、神戸大…旧帝コンプかな
京大生やけど東大コンプなんて滅多におらんぞ。第1志望が殆ど。
@@hamiltonian- それな、みんなめちゃくちゃ伸び伸び生活してるし、学歴気にしてへんぞいちいち
一橋や東工大なら東大コンプがあるかもしれないけど、いかんせん東大と京大は距離があり過ぎて、京大生に東大コンプがあると言うのは流石に無理がある。昔に一時期京大と東大のダブル受験可能な時期があった時なら有るかもしれないけど。例えば、東大落ちの京大合格で京大進学した時とか。
阪大生で京大コンプとか、まずいない(爆)
東工大生で東大コンプとか、まずいない(爆)
旧帝(阪大)コンプやな
これからの学歴フィルターでは、阪大すら危ないと言うからね、神大は言わずもがな。
まだ天網は効いているから、実力があるなら迷わず入るべき。
高校の時に出来なかった努力は、社会でいくらでもできる。
大学としての格が、旧帝と駅弁神戸じゃ全然違いますわ。
神戸コンプのぬこにゃん汰くん。ネットで有り得んくらい叩かれてるぞお前
確かに、駅弁が旧帝と張り合えるわけ無い🤣🤣🤣
@@薬学部生にゃみたん_あなたの心 この動画の最後のコメントが2週間前にも関わらず、よく直ぐにこのコメントを見つけられたね!もしかして*サブ垢*なのかなぁ?🤣🤣🤣🤣
@@hamiltonian-
そういう君も、この動画の最後のコメントが2週間前にも関わらず、よく直ぐにこのコメントを見つけられたね!(爆)
@@nuko_nyanta あのさぁ、俺お前じゃなくて薬学部生に返信してんだけど😅 使うならアカウントひとつに絞った方がいいよ
阪大は大して偏差値たかくないよね
俺阪大やけど偏差値低いのは妥当やな
割と簡単に入れるし、学力で見たら京大には敵わん
ただ高校のときの同級生とかから鑑みて、学生の質はあんま変わらんな
阪大は底辺層がゴミだからね。いっしょにされたくない😂
文系なら一橋とどっちかって感じだな
@@41_veterinarian一橋はどちらかというと京大と張り合うイメージ
コスパで言えば早慶が最強