不動産業で独立・起業1年半!起業時と現時点で変ったこと!
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- 【学びサロン!たま不動産】
・不動産売買・起業・独立開業
・営業スキル・社長の日々・社長の考え
そんな不動産会社の社長が皆さんの参考になる話をお伝えするチャンネルです
不動産会社ならではの不動産売買を考える一般の方へのアドバイスだけでなく、今まで培ってきて営業スキル・起業・独立の話・社長として会社経営するうえでの考えや気づきなど、様々な角度からビジネスの最前線で活躍する人へ学びを提供します!
今回の動画は
「不動産業で独立・起業1年半!起業時と現時点で変ったこと!」
起業してはや1年半!
当初の予定と現在では大きく違ったもとや経験すると思ってもみなかったものが多々あります!
そんな経験を基にしたお話をしてみます!
RUclipsチャンネル登録はこちらから
↓ ↓ ↓
/ @tamafudosan
【ブログ】
↓ ↓ ↓
profile.ameba....
【不動産売買の問い合わせの方】
↓ ↓ ↓
トライセス株式会社
( H P )www.trises-kob...
※こちらからお問合せ下さい
#起業
#独立
#開業
はじめまして。
大阪市で不動産業を開業しました。
よろしくお願いします。
遼太郎朝日さん、コメントありがとうございます。
お互い頑張ってまいりましょう!
不動産売買、賃貸を中心に就活中です。
将来独立も考えており、その場合大手か地域不動産のどちらに就職するのがおすすめでしょうか。また兵庫県か大阪府でおすすめの地域不動産会社などがあれば教えてほしいです。
田中真逆さん、コメント有難うございます。
私はどちらかでなく、行けるのであれば両方に行くべきと思います。また地域は市場が大きいのは大阪です。どこを狙うかでどの市場にするのかは変わりますので、エリアはご自身でお勤めになってからでいいのではないでしょうか。
独立を目指している22歳の売買営業マンです!
入社して2ヶ月ですが、これからどんなことを意識していけばいいでしょうか。
取っておいたほうがいい資格など、、
ぽちゃマッチョさん、コメント有難うございます。資格は不動産で開業なら宅地建物取引士があれば他は好きなのを取ればいいと私は思っています。売買・賃貸・管理・コンサル等、自分が進むべき方向に向けた資格を選んだらいいんのではないでしょうか。ちなみに資格だけでは飯は食えませんので、繋がりを多く作っておいて下さい!