Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
五摂家でも男系の血筋が残っているのは互いに養子縁組をしていた九条家と二条家だけで残り三家の男系は絶えているから藤原鎌足から続く男系子孫はここに清華家の三条家を加えた三家くらいかな?
二条家もでしたっけ?九条家だけが不比等の直系云々と‥まぁ、ワイみたいな庶民には縁ないですが。
@@高原かずき 二条家と九条家はお互いに養子のやり取りをして他家の血を入れてこなかったので五摂家だとこのニ家が不比等直系だったと思います。
ちなみに藤原家の嫡流は二条家です。九条家の嫡流は途絶えて、二条家から養子を迎えているので、実質二条家の分家のようなものです。
8:11 このことを凄いと言う人が少ない。五摂家の独占職を百姓出身の秀吉と秀次が就けたのは将軍に就くよりも難しいこと。
九条家は、飾りだけど鎌倉幕府の将軍2人がいるというのは何気に凄い。
なんやかんやで藤原氏は現代まで血脈が続いているというのが凄いですよね。
しかも総理大臣を輩出している。ただ結果は惨憺たるものだったけど。
九条流摂関家の方からは政治や文化面で足跡を残した人がけっこう出ていますよね。九条兼実(玉葉)、良経(歌人)、道家(権力者)、二条良基(北朝重臣、連歌)、一条兼良(古典学者)など。慈円(歌人、愚管抄)や尋尊(大乗院寺社雑事記)も九条家や一条家出身。「満済准后日記」の満済も確か二条家庶流の出身だったはず。
今度は皇別摂家について解説して欲しいです。
よく「平安時代以降の藤原氏はどこいったの?」って質問があるけど、増えすぎて分裂して名前変えただけで、朝廷の有力者はみんな藤原氏なんだよなぁ
「藤」が付いてる佐藤・加藤とかも藤原氏の子孫て聞いた事がある。
公家の高位クラスになるとだいたい藤原か源氏、堂上家の下っ端あたりになってやっと平氏とか菅原とかがちょろちょろっと出てくる
@@xXx777_xXxそれはあなたが「加賀の藤原さんね!」→加藤さん「伊賀の藤原さんね!」→伊藤さん「木工助が出来る藤原さんね!」→工藤さん「武者所の藤原さんね!」→武藤さん「尾張の藤原さんね!」→尾藤さん「近江の藤原さんね!」→近藤さん「紀伊の藤原さんね!」→紀藤さんとか聞いた事ある
将軍家の正室は五摂家から取る様に成って居たから天璋院篤姫は徳川家定に嫁ぐ時は島津家から近衛家の養女で篤姫は近衛家の姫として将軍家に嫁いだ。
一条家の当主は四大法律事務所の一つにいますし、二条家の現当主のお父さんは逓信省→松下電器とエンジニア畑というのも興味深いです。個人的には近衛直麿(雅楽家・近衛文麿異母弟)のぶっ飛びエピが好きです。w
良い勉強になりました。
先輩に清水谷さんがいたなーどういうお家だったのか聞いておけばよかったなー
中臣家も、本家筋の大中臣氏が居て、その子孫が藤浪氏。
分かればぜひ教えて欲しいです。この時期になぜ藤原氏が近衛、松殿、九条、一条、二条、鷹司と名乗るようになったのか、他にも花山院や四条、万里小路等々、色々ありますが、どこの家が最初に名乗りを始めたのか、みんな藤原氏ではありますが、個々の名乗りをし始めたことが知りたいです。
鎌倉幕府の執権の主導で行われた事。藤原宗家を分裂してお互いに潰し合う状態にして、平安時代前中期の摂関政治に戻るのを阻害したらしい。
引っ越し
@@ねこちん-y8k 引っ越しするきっかけは平氏や源氏の京都での存在感によるものなのでしょうか?
親からの独立
@@ねこちん-y8k 詳しくお願いします。
己の五摂家理解レベルが、冒頭の霊夢のそれと寸分たがわず同じで笑った。ここの霊夢さん、本当に良い聞き手ですわw
無理を承知で。解説を藤原不比等の娘とされる妹紅にやってもらいたかった・・・
摂関政治を教科書で知った時期には権力の亡者に近い印象しかなかったけれど、社会人に首を突っ込んでくるころにはどんなクソつまらない作業でも真面目にやってくれる奴隷じゃない人を統率するためにはこれ位はやらないといけなかったのかもしれないと思うようになってくる。かつては自動機械は存在しないからすべて人事でやっていたわけだから人事の重要性はさらに重くなるしね。
そして最後の摂政は比較的最近の人物で皇太子時代の昭和天皇陛下という驚き…
もし蘇我入鹿に中臣鎌足が返り討にあって死亡していたら日本の歴史(政治)が大きく変わっていたでしょうね。
ᐢ⩌⌯⩌近衛家はまだいるよなー
細川元総理の弟が近衛家を継いでいますね
12歳で自分では政務が取れるはずのない『摂政』ってなんじゃらホイ(笑
せっせと頑張ってたよ
中世までは日本一の大土地所有者だったのに江戸時代には貧乏旗本以下の石高しか持ってないって、不遇すぎる
藤原氏、謀略を駆使してるけどよく滅びなかったなぁ
上級国民さんやん…
1000年以上の歴史の間に、皇族とともに何回も貧窮問答歌をくぐり抜けた血族だからな。位では上級でありながら、経済的には下級以下だった時期もあるから、凄い生存能力だと思う。
日本で天皇に次ぐ名家と言っていいからまぁ上級国民よね
天皇家の血も男系で入ってるからね
近現代では、近衛を筆頭に、無能の宝庫。
陰謀と謀略の家系という印象が強い。特に日本を敗戦に導いた近衛家の罪は重いと考える。
藤原氏は分裂、名前を変えてるのに私は藤原家由来と捏造アピールする、藤原姓の非日本人が笑える笑える😊
どうしてこう人を非難するコメントを空気読まずにできるんだろう
@@秋田祐樹-w9k頭悪いから
五摂家でも男系の血筋が
残っているのは
互いに養子縁組をしていた
九条家と二条家だけで
残り三家の男系は絶えているから
藤原鎌足から続く男系子孫は
ここに清華家の三条家を加えた
三家くらいかな?
二条家もでしたっけ?九条家だけが不比等の直系云々と‥まぁ、ワイみたいな庶民には縁ないですが。
@@高原かずき
二条家と九条家はお互いに養子のやり取り
をして他家の血を入れてこなかったので
五摂家だとこのニ家が不比等直系だったと
思います。
ちなみに藤原家の嫡流は二条家です。
九条家の嫡流は途絶えて、二条家から養子を迎えているので、実質二条家の分家のようなものです。
8:11 このことを凄いと言う人が少ない。五摂家の独占職を百姓出身の秀吉と秀次が就けたのは将軍に就くよりも難しいこと。
九条家は、飾りだけど鎌倉幕府の将軍2人がいるというのは何気に凄い。
なんやかんやで藤原氏は現代まで血脈が続いているというのが凄いですよね。
しかも総理大臣を輩出している。ただ結果は惨憺たるものだったけど。
九条流摂関家の方からは政治や文化面で足跡を残した人がけっこう出ていますよね。九条兼実(玉葉)、良経(歌人)、道家(権力者)、
二条良基(北朝重臣、連歌)、一条兼良(古典学者)など。
慈円(歌人、愚管抄)や尋尊(大乗院寺社雑事記)も九条家や一条家出身。「満済准后日記」の満済も確か二条家庶流の出身だったはず。
今度は皇別摂家について解説して欲しいです。
よく「平安時代以降の藤原氏はどこいったの?」って質問があるけど、増えすぎて分裂して名前変えただけで、朝廷の有力者はみんな藤原氏なんだよなぁ
「藤」が付いてる佐藤・加藤とかも藤原氏の子孫て聞いた事がある。
公家の高位クラスになるとだいたい藤原か源氏、堂上家の下っ端あたりになってやっと平氏とか菅原とかがちょろちょろっと出てくる
@@xXx777_xXx
それはあなたが
「加賀の藤原さんね!」→加藤さん
「伊賀の藤原さんね!」→伊藤さん
「木工助が出来る藤原さんね!」→工藤さん
「武者所の藤原さんね!」→武藤さん
「尾張の藤原さんね!」→尾藤さん
「近江の藤原さんね!」→近藤さん
「紀伊の藤原さんね!」→紀藤さん
とか聞いた事ある
将軍家の正室は五摂家から取る様に成って居たから天璋院篤姫は徳川家定に嫁ぐ時は島津家から近衛家の養女で篤姫は近衛家の姫として将軍家に嫁いだ。
一条家の当主は四大法律事務所の一つにいますし、二条家の現当主のお父さんは逓信省→松下電器とエンジニア畑というのも興味深いです。
個人的には近衛直麿(雅楽家・近衛文麿異母弟)のぶっ飛びエピが好きです。w
良い勉強になりました。
先輩に清水谷さんがいたなーどういうお家だったのか聞いておけばよかったなー
中臣家も、本家筋の大中臣氏が居て、その子孫が藤浪氏。
分かればぜひ教えて欲しいです。
この時期になぜ藤原氏が近衛、松殿、九条、一条、二条、鷹司と名乗るようになったのか、
他にも花山院や四条、万里小路等々、色々ありますが、どこの家が最初に名乗りを始めたのか、
みんな藤原氏ではありますが、個々の名乗りをし始めたことが知りたいです。
鎌倉幕府の執権の主導で行われた事。藤原宗家を分裂してお互いに潰し合う状態にして、平安時代前中期の摂関政治に戻るのを阻害したらしい。
引っ越し
@@ねこちん-y8k 引っ越しするきっかけは平氏や源氏の京都での存在感によるものなのでしょうか?
親からの独立
@@ねこちん-y8k 詳しくお願いします。
己の五摂家理解レベルが、冒頭の霊夢のそれと寸分たがわず同じで笑った。
ここの霊夢さん、本当に良い聞き手ですわw
無理を承知で。
解説を藤原不比等の娘とされる妹紅にやってもらいたかった・・・
摂関政治を教科書で知った時期には権力の亡者に近い印象しかなかったけれど、社会人に首を突っ込んでくるころにはどんなクソつまらない作業でも真面目にやってくれる奴隷じゃない人を統率するためにはこれ位はやらないといけなかったのかもしれないと思うようになってくる。かつては自動機械は存在しないからすべて人事でやっていたわけだから人事の重要性はさらに重くなるしね。
そして最後の摂政は比較的最近の人物で皇太子時代の昭和天皇陛下という驚き…
もし蘇我入鹿に中臣鎌足が返り討にあって死亡していたら日本の歴史(政治)が大きく変わっていたでしょうね。
ᐢ⩌⌯⩌近衛家はまだいるよなー
細川元総理の弟が近衛家を継いでいますね
12歳で自分では政務が取れるはずのない『摂政』ってなんじゃらホイ(笑
せっせと頑張ってたよ
中世までは日本一の大土地所有者だったのに江戸時代には貧乏旗本以下の石高しか持ってないって、不遇すぎる
藤原氏、謀略を駆使してるけどよく滅びなかったなぁ
上級国民さんやん…
1000年以上の歴史の間に、皇族とともに何回も貧窮問答歌をくぐり抜けた血族だからな。
位では上級でありながら、経済的には下級以下だった時期もあるから、凄い生存能力だと思う。
日本で天皇に次ぐ名家と言っていいからまぁ上級国民よね
天皇家の血も男系で入ってるからね
近現代では、近衛を筆頭に、無能の宝庫。
陰謀と謀略の家系という印象が強い。
特に日本を敗戦に導いた近衛家の罪は重いと考える。
藤原氏は分裂、名前を変えてるのに
私は藤原家由来と捏造アピールする、藤原姓の非日本人が笑える笑える😊
どうしてこう人を非難するコメントを空気読まずにできるんだろう
@@秋田祐樹-w9k頭悪いから