SUB -【大工仕事】曲がった赤松の梁(はり)をチェーンソーで形を作り手刻みする

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024

Комментарии • 325

  • @しゃぐ
    @しゃぐ 3 года назад +84

    元職人ですが、これすごいよ。勘を言語化できてるだけでもすごいのに、方法論まで完全に自分のものにして、なおかつ人に説明してる。
    これがどれだけ困難なものか……勉強になるなんてもんじゃない、圧倒されました、ありがとう。

  • @maichop4883
    @maichop4883 4 года назад +37

    ホームセンターに20年以上勤めてますが、職人、プロの方と話すときは本当に勉強になります。それは一年目でも20年目でも変わりません。駆け出しの職人さんでも尊敬しています。

  • @友也小林-x2j
    @友也小林-x2j 4 года назад +54

    自分も大工。
    28歳。
    職人四人抱えて棟梁やっております。
    大工にしかわからない技術はさて置き。
    今の時代にに昔の技術を伝える技術が
    棟梁の中の棟梁ですね。
    勉強になります。
    体に気をつけて
    叩き業頑張ってください。

  • @みっちゃたろう
    @みっちゃたろう 4 года назад +71

    プレカット大全盛の時代に、これだけの技を持った大工さんはどれだけいるんだろう。
    後世のためにも、この技を映像で残してほしいものです。

  • @関晴彦-x6j
    @関晴彦-x6j 4 года назад +13

    私の父は建築金物店をしていて小さい頃よく一緒に大工さんの作業場に配達に付いていってました。
    ノミやカンナの音、材料を削った時の香り‥ふっと30年前の懐かしい記憶が甦りました。
    時代は変わり建築の工法も様変わりしてしまい、今ではこの様な刻みはなかなか見れなくなりましたね。
    気持ちの良い職人さん。
    とても素晴らしい動画で胸が熱くなりました。
    これからも素敵な手仕事を続けて下さい。

  • @堀寛一
    @堀寛一 4 года назад +55

    これこそ、本来の大工さんの仕事風景ですね。
    48年の経験を次の世代に伝えて下さい。
    どうか、お身体に気をつけて下さい。

  • @サイエンスホーム和歌山店
    @サイエンスホーム和歌山店 4 года назад +30

    後を継ぐ担い手育成、大工仕事は楽しいんだよということを伝えたい。という姿勢。
    そして何より謙虚な姿勢に、とても感銘をうけました。
    お体に気をつけて頑張って下さい!
    影ながら応援させて頂きます!

  • @OrukaOrude
    @OrukaOrude 4 года назад +65

    この年代の職人さんが良く判らんインターネットに、自分の技術をナレーション付きで公開してるって、何処がどうなってそうなってんのかホンマに凄いw
    俺もそんな歳のとり方したい

  • @kikizizi9332
    @kikizizi9332 4 года назад +10

    本来は見る事ができない他業種の細かな作業風景をこんなに簡単に見れるって凄いことだよね。色んなことに興味を持つ事ができるし。ありがとう職人さん

  • @YasumasaNakagawa
    @YasumasaNakagawa 4 года назад +115

    最後タオルをとってのお辞儀はかなりの好感度。技も素晴らしいが精神も素晴らしい

    • @YasumasaNakagawa
      @YasumasaNakagawa 4 года назад +6

      @@inyamellowtone2504 最後って言うても、13:50よ?

  • @shigetonia
    @shigetonia 3 года назад +1

    時間をかけてする作業なので、その工程中に忍耐力が培われたりとか物に対する感謝やいいものを作り続けるために道具もきちんと管理する大切にする。これだけの工程(大変な)で一本の梁ができるわけなので全ての物に対して感謝出来るようになると思う。何でも使い捨てにする時代で物を大切にしないし、周りの人達とも関わらなくても生きていくような人達ばかりやけどこのビデオを見させてもらいながら色んなことを考えさせられました。これからもお身体、ご自愛ください。

  • @hideponsuper
    @hideponsuper 4 года назад +8

    感動。作った物は作った者が亡くなっても、後々残るという意識があるから、丁寧な仕事をするんだと認識しました。

  • @a77va65
    @a77va65 4 года назад +95

    大工さんの手ノコは豆腐切るみたいに早くて墨通り寸分の狂いもない手さばき見るの好き 
    自分じゃラインひいてもずれてもっと四苦八苦して切るから不思議でしょうがない 丸ノコの方が精度でないとか信じられん

  • @0503Hiroaki
    @0503Hiroaki 2 года назад +3

    前職の頃正やんのような大工さんと何度か仕事したことがあって間近でこう言う仕事を見たことがあるけど凄かった。
    絶対に絶やしてはならない仕事の一つだと思う…

  • @toshiokawabata1610
    @toshiokawabata1610 4 года назад +43

    自分は山の人間なので、はっきり言ってチェーンソーを安全防具を付けずに使用する動画は世に広まって欲しくありません。
    ですが、大工の方は門外漢。
    自分で伐った木で家を建てようとしている身としては、めっちゃ勉強になりました。
    悔しいけどいいね&チャンネル登録!
    ※ 他の電動工具も使いようによっては危険なことに変わりはありませんが、チェーンソーの扱いは特に注意を促していただきたい

  • @hanecraft
    @hanecraft 4 года назад +14

    技も編集も凄すぎです!DIYをやっていて思うのは職人さんの凄さです!このようにわかりやすく解説しながらやってくださるとめちゃくちゃ為になります!ありがとうごさいました!

  • @macsy1955
    @macsy1955 Год назад +2

    真っ直ぐな材ですが曲がって見せる、、。見ていて納得しました。

  • @winter68jp
    @winter68jp 4 года назад +45

    工場でパネルを組んできて現場で組み上げるだけの建物とは全く違う。こういう大工さんが建てた家に住んでみたい。

    • @鉄槌の僧侶-y2x
      @鉄槌の僧侶-y2x 4 года назад +5

      大手ハウスメーカーと同じ金額で建てられるけど
      動画主と同じく大工さんはもれなく地元に根ざしてる方々ばかりなので
      探す方が今となっては手間かもしれない。
      地元の繋がりがないとなかなか知る機会もないので。

    • @おかめ-s2o
      @おかめ-s2o 3 года назад

      僕たちもこうゆう仕事がしたいのでよろしくお願いします

  • @cima581
    @cima581 4 года назад +5

    大工さんの技術は日本の宝ですね。

  • @sabaochan
    @sabaochan 4 года назад +52

    電動工具がみんな年代物なのに,綺麗でよく整備されていますね。さすが,良い仕事をする方は道具も丁寧に扱われるのだなぁと思います,見倣わねば…。施主さんが許可してくださるのかどうかわかりませんが,梁が実際どんな風に収まるのかも見てみたいですねー。

  • @bgm1453
    @bgm1453 4 года назад +34

    やっぱり大工さんてかっこ良いなー

  • @ミヤタヘップー
    @ミヤタヘップー 4 года назад +7

    木の香りがこちらまで伝わって来そうです‼️木肌も綺麗ですが仕事が丁寧で素晴らしい‼️ありがとうございました。

  • @武瀬古
    @武瀬古 2 года назад +2

    さすが正やん凄いわいも60年建具屋師懐かしく拝見致しました

  • @koji1890
    @koji1890 4 года назад +1

    昔ながらのお仕事をこなしていらっしゃる『正やん』さん。本当にカッコいいです。
    きっと技を継承されるお弟子さんがいらっしゃるんでしょうね。
    温暖化でますます夏が厳しくなってきましたが、皆様お体に気を付けて下さい。これからも素晴らしい動画を楽しみにしております。

  • @パパ双子-j7x
    @パパ双子-j7x 4 года назад

    初めて投稿します
    現在は材木屋で仕事をしてますが
    今の時代はほとんどがプレカットされる方がほとんどなので大工さんが平ものを手加工されるのは中々見ることが出来ないので
    本当に勉強になりました
    これからも色々な加工の動画をお願いします

  • @user-yayoi3gatu
    @user-yayoi3gatu 4 года назад

    一つ一つの何気ない作業が流石です、日曜大工で木を手のこで切った時に「...真っ直ぐ切れん。」っで切りまくって練習した事を思い出しました。こんな化粧梁のお家は立派な屋敷になるでしょうねぇ。

  • @royalpaint1968424
    @royalpaint1968424 3 года назад +3

    やり直しのきかない作業。流石です。

  • @HP22B-787B
    @HP22B-787B 4 года назад +7

    いとも簡単にやってる一つ一つの動きのレベルが高すぎる
    いやなんかもうひたすら圧倒されました

  • @椿咲弥
    @椿咲弥 4 года назад +2

    いつも動画楽しく見させてもらってます♪
    動画を見るたびに尊敬していた、祖父の仕事姿が目に浮かび、とても懐かしく思います。

  • @kaikai2960
    @kaikai2960 4 года назад +140

    正やんの息子さんが動画編集してるんか知らんけど
    これ普通に
    全ての動画に英語字幕付けた方がいいと思いますよ
    確実にに世界的に需要あるから

    • @balakuda5906
      @balakuda5906 4 года назад +3

      そしたら登録者50万人いきそう

    • @chesedchesed
      @chesedchesed 4 года назад

      字幕を書いてくれてるのでグーグル様がほぼ完ぺきに翻訳してくれてます。すごい時代ですねー

    • @じっぷ-r2n
      @じっぷ-r2n 3 года назад

      着いてるけどな

  • @有村秀章
    @有村秀章 3 года назад

    私は棟梁や土木建築士、及びその作業者達を尊敬します。なんて頭がいいのだろう、なんて計画的なんだろう、なんて想像力が豊かなんだろう!デスクワークをしている私がバカに見える。

  • @Racedoc
    @Racedoc Месяц назад

    I liked the video before even watching it. The craftsmanship is unbelievable.

  • @mithuki140621
    @mithuki140621 4 года назад +7

    チェーンショーヤンかっこいい
    ベテランのアナログな技法、和風総本家とかもそうなんだけど、こうやってコンテンツとして残すのは後世に大変な貢献だと思う。

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 4 года назад +4

    木口に綺麗に鑿が入るの気持ち良い。
    道具の手入れの段階から仕事が素晴らしい。

  • @カーツ大佐-w5n
    @カーツ大佐-w5n 4 года назад +1

    人間、極めればいろんな事ができるんですね。感銘を受けます。

  • @ゴリだいちゅん
    @ゴリだいちゅん 4 года назад +1

    野物をそのまま使うのではく赤身だけを残して野物に見えるよう曲線を残す…
    素晴らしい技術です。

  • @nh2511
    @nh2511 4 года назад +346

    みんなは気付いているだろうか。
    正やんの技も凄いが、動画の編集も無駄がなくかなりのハイレベルだということに、、、

    • @papillon407ify
      @papillon407ify 4 года назад +10

      息子プロデューサーさんの仕事ですかね!

    • @みっちゃたろう
      @みっちゃたろう 4 года назад +8

      @@papillon407ify 撮影などは息子さんですか。。。いやぁ素晴らしい!

    • @tgdg7368
      @tgdg7368 4 года назад +8

      字幕は無理でも英語のタイトルも載せると良いですよね
      どっかのまとめ動画にパクられて外国人需要でまとめ動画が儲かるの良く見るから

    • @みっちゃたろう
      @みっちゃたろう 4 года назад +7

      @@tgdg7368 モザイクかけてパクリ動画を防ぐために、画面中央に薄く「大工の正やん」って透かしのように入れておいたほうがいいかもね。

    • @Giddongas
      @Giddongas 4 года назад +1

      開始10秒ですぐわかりますね…youtuberをよく勉強してるなって思います…

  • @渡邊剛-n1m
    @渡邊剛-n1m 4 года назад

    匠の技を観させて頂きました。道具を大事に使う事の基本の大事さが分かりました。正に知恵ですね。

  • @raibeck55
    @raibeck55 3 года назад +1

    非常に素晴らしい! どうもありがとう!
    ドイツからのご挨拶

  • @かたきち-i4o
    @かたきち-i4o 4 года назад +23

    こういう職人を本物と言うんだと感じました

  • @moyaimusubi1967
    @moyaimusubi1967 3 года назад +2

    思わず最後まで見てしもた
    素晴らしい!

  • @l.i.choice9898
    @l.i.choice9898 4 года назад +1

    初めまして、コメント失礼致します。自分は数年前迄町内かしらをしておりましたが、仕事量も減り今は運送業に。一般の方のDIY動画も楽しいですがやっぱり昔ながらの棟梁の仕事を見ていると懐かしくたまりません。良く親方からは…イイ加減が一番難しいんだ!と叱られたものです(笑) 大工さんとやった建前を思い出させて頂きました。🙇🏻‍♂️

  • @Ryus2000
    @Ryus2000 4 года назад +10

    大工さんの手仕事カッコいい!! のこぎりが木に吸い込まれてるいくよう、9:57の刃をソっと押して修正をかけてるのが、電動工具ではできない「技」ですね~

  • @t-mochi-san
    @t-mochi-san 3 года назад

    大工のことは良く分からないが、素人目でも丁寧で良い仕事をしてる方なんだと感じる動画です

  • @葉桜沙夜
    @葉桜沙夜 4 года назад +2

    単純に応援したいと思える。もっと沢山の人に見られますように。

  • @paulstanding7267
    @paulstanding7267 4 года назад +1

    I love the way the Japanese do there joinery/woodworking I is a way they have built without glue or nails and still hundreds of years later they are still there 😀the tools they use are brilliant but for me I can only dream of being able to buy them thank you for showing 😀😀👍👍

  • @三浦稔-y6l
    @三浦稔-y6l 4 года назад +6

    素晴らしい技能。
    この様な方の建てた家に住んでみたいですね。

  • @isuzu0812
    @isuzu0812 4 года назад +58

    立派な赤松ですねー。BGMもっと小さくていいかなー、仕事の音のほうがすき。

    • @clgen
      @clgen 4 года назад +1

      BGM無しで!

  • @yoshit5982
    @yoshit5982 4 года назад +1

    サラッとやって見せてくれてますが、チェンソーから手鋸までとんでもない技術ですね。是非組み上がった所が見てみたい。

  • @りんくう
    @りんくう 4 года назад +9

    これだけの赤松がある事自体すごい事にどれの人が、気がついているのだろうか?節もない。
    山の、恵みに感謝です。

    • @kayreid9788
      @kayreid9788 4 года назад +2

      this is a great wood craftsman i really love to watch his work cant under stand his wards but it good to his craft.

  • @jorgorge8626
    @jorgorge8626 3 года назад +1

    Fantastic...!!! Bellissimo lavoro !! Sehr Schön !!! Un espectaculo...Obrigado !! Greetings from Chile !!!🙏😷

  • @pascalaugervideo
    @pascalaugervideo 3 года назад

    素晴らしいテクニック、素晴らしい説明。 どうもありがとうございます。

  • @cayennedouglas4729
    @cayennedouglas4729 4 года назад +4

    いい仕事見せて頂きました、ホントに大工は日本の宝だと思います。
    子供の頃は近所で木造家屋を大工さんがノコやノミ使って仕上げて組んでゆくところを見るのが好きでした。
    学校で皆に知らせて、棟上げ式に皆で駆け付けましたね。
    そういう仕事も全く見なくなりました、木造でも出来上がった木材をクレーンで組み上げるだけですから。
    一つだけ要望があるのですが、BGMの音量が高すぎです、BGMなくても良いくらいです。
    せっかくの解説も聞きづらいところもあり、ノミやノコの音を聞きたいくらいです。
    ハイレベルの撮影・編集だと思いますが、貴重な大工の音のほうが大事だと思います。

  • @kouichiyama1001
    @kouichiyama1001 4 года назад

    カウンターに使えそうな立派な木だ。
    丁寧な職人の仕事は見ていて気持ちの良い物だ。

  • @jzx100mk2g
    @jzx100mk2g 4 года назад

    なんか懐かしくて見入ってしまいました。
    それに自分に技術を教えてくださった先輩を思い出してしまいます。
    当時アリ加工0.02ミリの誤差内で仕上げる仕事
    もしてました。
    凄い小物なので手作業でしか出来ず、抜けやすくハマるとズレない絶妙な勾配で作るのが難しいかったです。
    ちなみに作っていたのはエンジンの試作木型です。
    今走っている車の殆どの試作品は木型→砂型→鋳造→修正の繰り返しをし、製品化が決まればダイキャスト→鋳造の流れになっています。
    動画楽しみにしているのでこれからも健康に留意してご活躍ください。

  • @rase1593
    @rase1593 3 года назад +1

    手鋸の切り口が信じられない程に綺麗だ…
    ダイソーのノコで自分がやったらギザギザになる未来しか見えない

  • @tosioisomura8896
    @tosioisomura8896 4 года назад

    先回コメントしたt.iです私は大工ではありませんが、何度みても素晴らしい手仕事ですね。子供の頃家の近くの大工さんがハチマキ姿で毎日仕事に励んでみえたのを思い出します。
    老後は国産材ヒノキ、杉、松使用の木の香が漂う純木造住宅に住むのが夢です。
    大工道具はノミ、鉋、それ以前に建築の要、差し金というものがあるんですね、これが無いと家が建たない、奥の深いものだそうですね勾配角度長さを差し金一本で計算するそうです、ある大工さんが作ったH.Pをみて感心しました。

  • @だらっクマ-f2d
    @だらっクマ-f2d 4 года назад

    手のこで切る時綺麗に心地いい音がして素敵です😄
    仕事も丁寧ですが道具も大事にされてるんですね 何の仕事でもそうですが、仕事道具は大事にすると愛着も湧きますし変な話魂が宿る?気がします

  • @職人の力学
    @職人の力学 4 года назад +1

    映像を届けて頂き有難うございます。
    とても勉強になります。

  • @シャア二等兵
    @シャア二等兵 4 года назад +4

    ほんと、日本はもっと職人さんが敬われるようにしてほしいよ。

  • @rosestorm-p7
    @rosestorm-p7 4 года назад

    丸のこと手のこの比較検証をサラッと紹介されていますけど、どちらの道具も超一流に使いこなせる職人さんだからできることで普通の人ならできませんよね。

  • @syama9082
    @syama9082 4 года назад +5

    せいが高い梁に真っ直ぐ鋸を入れらるのはカッコ良すぎる

  • @おむやん-m2v
    @おむやん-m2v 4 года назад +7

    すばらしいです。
    これからもいろんな動画よろしくお願いします。

  • @nnanananasii
    @nnanananasii 4 года назад +9

    良い仕事してもらって木が幸せそう

  • @kk-vn3iu
    @kk-vn3iu 4 года назад +2

    素晴らしいですね!まさしく匠の技!
    堪能させていただきました

  • @mana5142
    @mana5142 4 года назад

    惚れ惚れします。あんぐり口開けて食い入るように観てしまいました。

  • @mimura1952
    @mimura1952 4 года назад +1

    赤身だけの所を使うのは贅沢な仕事でもったいない気もしますが、その様な思い切った気持ちも必要なのでしょうね、墨さしを使わずボールペンを使っているのを、自らお~ちゃくなどと言うあたり面白かったです、それにしても見事な仕事です。

  • @おきな信天翁
    @おきな信天翁 4 года назад +5

    技もすごいし、動画編集もすごいのででしょうね、飛ばさずに一気に見られてしまう
    機械より手の方が制度をだせる、すごい技術ですよね、ほんと無駄がなくて見惚れてしまいます
    ただBGMはもう少し小さくてもいいかも作業の音をもう少し聞きたい

  • @トラウトらいだー
    @トラウトらいだー 4 года назад +9

    昔の大工さんってカッコいいよね‼️

  • @manecobeirao
    @manecobeirao 4 года назад +6

    Parabéns pelo excelente trabalho! O senhor é mais que um profissional, é um artista. ( from Brazil )

  • @めりーちゃん-k3h
    @めりーちゃん-k3h 4 года назад

    日本の大工がすごいんだぞって言う証明になる動画だよ、ほんとに

  • @KEN5314KEN5314
    @KEN5314KEN5314 4 года назад +6

    最近このような梁をむき出しにしてる家が少ないですね!
    全て合板+クロスで柱ですりゃない
    日本建築頑張ってください

  • @さかちゃん-b2f
    @さかちゃん-b2f 4 года назад +8

    たまにDIYとかするけど、自重で割れたりすることあったからなんだかなぁと思ってた。下にノコ入れるの知らなかった。。勉強になります。。

  • @suizukeizu
    @suizukeizu 4 года назад +2

    基本がしっかりしているから手作業でもできるけど、省力化で動力工具を使うという意味がよく分かりました。

  • @tosioisomura8896
    @tosioisomura8896 4 года назад

    木の温もりというものを感じますね、純木造の住宅の木の香りは最高だと思います、戦国時代のお城造りなどはは現在のように電動工具もないのに丸太の梁組や木材加工はすべて手作業で行っていたんですね、最近ではすべてコンピユーターが墨付け木材加工も機械の時代なんですが、熟練大工さんの職人技は後継者が受け継ぎ途絶えさせてはいけないと思います。

  • @Kwell28
    @Kwell28 4 года назад

    仕事に迷いがなく、綺麗で早い。
    素晴らしいです、、、。

  • @mou-nemuiwa
    @mou-nemuiwa 4 года назад +19

    出来栄えから見て、これが手作業で作られてるっていうのが本当に信じられない
    頭の中でどれだけの計算をしてるんだろう・・・

  • @59j90
    @59j90 4 года назад +1

    何一つ真似できん 称賛に値する
    素人目線では 芸術ですね

  • @mori-nako-jun
    @mori-nako-jun 4 года назад +1

    お疲れ様です。
    ノミを自分で砥ぐところからして、本物の職人!荒・中・仕上げと見事に砥いでいます。
    手鋸とノミの使い方が素晴らしいですね。とても真似出来ません。
    今時プレカットが主流の中、ほとんど手作業の大工さん☆尊敬します!

  • @nokotake6977
    @nokotake6977 4 года назад +2

    参考になります!ありがとうございます!いつも楽しみに待ってます!これからも動画投稿楽しんでください!

  • @那月葵依
    @那月葵依 4 года назад

    良い動画を見せてもらいましたプレカットの時代ですけれどありがとうございました

  • @ステイサム-l4w
    @ステイサム-l4w 4 года назад +36

    収めるところも見てみたい!

  • @ibiza1gou
    @ibiza1gou 4 года назад +2

    完璧なプロの仕事を見るのは楽しいです。

  • @たけたけ-g4j
    @たけたけ-g4j 4 года назад +3

    も本当にいつも、勉強になってます
    7年前のこの季節に13m物の丸太を刻んだのを思い出しました
    やはり刻みという物は頭も体も使うので大変ですよね
    当時は子方で刻むだけだったのですが、よく、ハツリ機や電気カンナのコードを切っては怒られて、直しての繰り返しでしたけど笑
    肩に引っ掛け回してやるんですね

  • @zepzep3136
    @zepzep3136 4 года назад

    いつも拝見させて頂いております。
    さすがプロの仕事といつも見入ってしまいます。
    説明も動画の作り方も凄くわかりやすいです。
    これからも観させていただきます!
    ご安全に!

  • @まこちゃんねる-o9w
    @まこちゃんねる-o9w 4 года назад

    いつも棚とか机作り見てたので棟梁らしい仕事を見て感心しました、やはり上手い

  • @Isuzu654
    @Isuzu654 4 года назад +10

    Отличная работа!!! Вижу как вы обращаетесь с инструментом у вас опыта очень много!!!!

  • @おとっと-b6l
    @おとっと-b6l 4 года назад +1

    真の「職人」を感じますね!
    亡くなった、家内の親父さんも大工だったので、感慨深く
    見入ってます。ぜひ後に受け継いでください!

  • @たけつる-b2z
    @たけつる-b2z 3 года назад

    いつも視聴させて頂いてます。
    素晴らしい技術に感動しております。
    これから大工さんの作業動画楽しみにしております。

  • @金久保宏一
    @金久保宏一 4 года назад +2

    昭和57年に自宅を現在の場所(水害の為、引っ越す必要が有った)で新築作業を収めた写真を保存して有ります。現在と違いクレーン車は使用せず、設置済の柱に飛び職人がロープを使い手作業で、一本一本の梁を収めて行きます。棟梁は現場でノミを使い、細かい修正をしています。柱は全て檜木の四寸で、梁は赤身が強いので米松のピラーと国内松の混合です。この時代はどうやって工務店を探し当てるかが最大の問題でした。亡くなった両親の希望を実現化する大工に巡り逢い、自宅建設が実現しました。天井部分の小屋では、松の丸太(牛梁)を使用しています。両親の希望は、昔ながらの障子と襖を使用した日本家屋です。完成後に引き渡された時、木の何とも云えない香りが最高でしたが、一つだけ致命的な欠点が有りました。断熱材が全く使用されて居なかったのです。平成8年に、父親以外の家族は全員死亡して、脳梗塞状態の父親を自宅で介護する必要が有った為、リフォームを実施した時の、大工の第一声が「なんだー断熱材が無い」でした。しかし杉板の天井に床の間の造作や檜木の柱には感心していました。退職後、再就職して建築現場に立ち会う事が多く成り、クレーン車であっという間に、棟上げが終わってしまう事を見るにつれ、このサイトでの職人の腕と材木を扱う技術の素晴らしさを観て、昔の写真を眺めながら、このサイトに入力しています。どうかお身体を大切になさって、一人でも多くの、若い職人さんに棟梁の技術を伝えて、伝統を守って下さい。日本家屋はハウスメーカーでは、作れません。本当の日本家屋は棟梁の様な方々が大切に守って行く物だと、私は断言します。一棟でも多くの伝統的、日本家屋を御作り頂き、住む方に安心して頂ける家が増えて行く事を願って折ります。

  • @harutamu3909
    @harutamu3909 4 года назад

    日本の素晴らしい職人技ですね!

  • @andrewclarkehomeimprovement
    @andrewclarkehomeimprovement 3 года назад

    A pleasure to watch.
    どうもありがとうございました

  • @山花咲子
    @山花咲子 4 года назад

    すごいとしか言いようないです.見とれました。

  • @tropicalfather7539
    @tropicalfather7539 4 года назад +2

    14分がとても短く感じました。
    巧みの技は凄いです。

  • @鉱石さん-p2p
    @鉱石さん-p2p 4 года назад +18

    今は本当に機械も発達しているけど、結局のところ、職人の手技にはかなわないと思う
    どうかお体にお気をつけて、後世に繋げてください🙇

  • @Oyajinokaimember
    @Oyajinokaimember 4 года назад

    材料も道具も仕事も素晴らしくて見とれました。こんな無駄の無い匠の技も年々減って行くのでしょうね。

  • @nogasolinemoregasoline1429
    @nogasolinemoregasoline1429 4 года назад +1

    最近は刻んでから現場に持ってくるので、梁に腰かけて鑿使う光景を懐かしく拝見しました。

  • @山だビデオ
    @山だビデオ 4 года назад

    落ち着いて見れる。
    ハイレベル👍

  • @daos3300
    @daos3300 3 года назад +3

    beautiful work!

  • @別チャンネルに移動します

    知り合いにたくさん大工いるけどこんな事できる大工さんはなかなかいないね。