Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
当時、外車のクラブに参加していましてロータスはいませんでしたが他の車は全ていました。自分はパンテーラでしたが当時のミッドシップは例外なくオーバーヒートに悩まされていて当時はペットボトルが無い時代で一升瓶に水を入れて積んでましたね。パンテーラはパワーの大きいGTSはエンジンも違いますが最初からタコ足が付いています。トルクが大きいので普通に走るのは1-3-5でギヤは十分。知人で故人ですが光永さんという方のパンテーラは少し前、故人になられた高橋国光氏のドライブで307キロを記録しました。亡くなった日も少し前まで原宿でお会いしたのでショックでした。フロントの軽いⅬP400は200キロを超えるとフロントがリフトしてステアリングが軽くなります。自分のもそうですが夏は暑いのとオーバーヒートの可能性で乗れません。メンバーの車は2台あって1台はその後、松田コレクションに引き取られました。赤の英国仕様です。マセラティボラとパンテーラは乗り味は似ていましたね。ランボル、フェラーリはいじる人は居ないのですがパンテーラ、ポルシェはいじれます。後に74のカレラを手に入れましたが本当に速くなるのはポルシェですね。
307㎞/hを出したパンテーラは、オプションという雑誌に掲載されていました。
当時、ポルシェはカエルみたいと思ってました🐸
今も、です。
マンガ、サーキットの狼を読み漁って車種、スペック、馬力、最高速度を覚え、毎週月曜日19時からの東京12チャンネル「対決スーパーカークイズ」を見てどれくらい正解できたか友人たちと競ったものでした。マンガ、ブロマイド、プラモデル、ミニカーなどスーパーカーグッズにいくらお小遣いつぎ込んだかな。王冠欲しくてコーラ、ファンタも親にねだって飲ませてもらったりもしたし、もうあれから44年たったのかぁ。
モロにスーパーカー世代です。選抜が抜群です。素晴らしい!
スーパーカーブームのとき小学生でしたねプラモデルャ消しゴムなど買いましたね
今のスーパーカーも良いですが、いわゆるオーラみたいなものは昔のスーパーカーのほうが圧倒的にあったような気がします。自分も70年代後半のスーパーカーブーム時代は小学生から中学生になる頃で、どハマりしてました。街中やスーパーカーショウなどはポケットカメラに110フィルムを詰めてバシバシ写してました笑 現在はスカイライン複数と930ターボと88カレラ3.2を所有してますが今みたいに高くなる前に購入したので930ターボも高い軽自動車くらいの金額で購入したのが今では信じられませんね。これからも所有出来る限り大切にしていこうと思います。
自分はスーパーカーブーム世代ですが、当時はカウンタック派と512BB派に分かれていました。自分はカウンタック派で特にLP500Sが一番カッコイイと思いました。
ポルシェを忘れんじゃねぇ
ランボルギーニ三浦の発音!(笑)
「5 12BB」の言い方もw
イオタ(伊緒田)ミウラ(三浦)サクラダ(桜田)なにげに日本人とは親和性が高いwww
日産村野も
懐かしい。自分の中ではランチャ・ストラトスがロータスヨーロッパに代わるのとフェラーリが512ではなく365だったくらいでほぼ一緒でした。
やはりスーパーカーと言えば、当時のモデルしかない。時代と共に、それくらいスーパーな思い出。ありがとう。
私が中学生の頃のブームでした、当時一番欲しかったモノはスーパーカーを写すためのカメラでした!
スーパーカーは日本の気候に合わない近くの修理工場に梅雨になるとLP400?が入庫して梅雨明けまで居る
スーパーカーブームの時父がアメ車の真紅のカマロを新車で購入し、子供の頃よく友人が家まで来て父が休みの日には友人を乗せてあげたものでした。当然カウンタックやフェラーリなどは買えない家庭でしたので、父はアメ車のカマロで自慢したかったのでしょう。
ミウラってもう芸術の域、、
スーパーカーは今でも大好きです‼死ぬまで・・死んでも大好きですね。週間〇〇を作る系の雑誌がいろいろ出てるけどミウラが大好きです‼ちなみにカウンタックではなくクンタッチと発音します。日本のメディアが間違って報道したモノが日本内で定着したんです。まぁカウンタックの方がカッコいい響きですけど。
ランチアストラトス好きでした!カウンタックは漫画で知ってカッコいいな!と思いました。
ランチアストラトスはスーパーカーとしては珍しく、国際ラリー必勝を目指して開発された車で、ホイールベースが軽自動車並みだったとか。
@@pastelpureakgjze5791 殿ストラトスはスーパーカーと云うよりレーシングカーに近いかもシートポジションも車体センターよりでしたし
@@文生三浦 そう、ストラトスはスーパーカーというよりラリー車というニュアンスで実際にWRCでチャンピオンを獲得し、レーシングカーとしてもターボを追加して各地のレースで活躍してました。エンジンはディノ246GT(S)のものを再セッティングして載せていました(フェラーリとランチアはFIATのグループ企業であるため実現した)。
ランチアストラトスもカウンタックも、ストラトスゼロから派生していった兄弟ってか従兄弟車と言って良いものらしいですし、同じような香りがあるような気がデザイナーが同じってのが大きいのでしょうけどwアリタリアカラーのストラトスがモンテカルロを駆け抜けるイメージが好きです・・・ってかそういう自転車が当時あってwその自転車なら色は黒でしたが買って貰えた♪セミドロップハンドルって今思えば普通のハンドルを上下逆に付けただけのモンでしたが、それがかっこよく思えてw
胸が熱くなる動画ありがとうございます🚗✨😊
道を歩いている時にたまたま偶然見かけるとやった!これでもう思い残す事はない。 と感じました。
当時LP500と512BBが大好きで地元のデパートの屋上でスーパーカーショウが開かれると見に行っていたのが懐かしいです。
カウンタックにあってフェラーリBBにないもの、それはトランクルーム。
@@pastelpureakgjze5791 様へカウンタックはエンジンルームの後ろに独立したトランクルームがあります。BBの場合はシート背後に荷物用のスペースがあります。トランクルームではないのは間違いないですが、参考までに。
LP500とはシブいですね私は大人になるまで、LP500の存在を知りませんでした私の周囲で当時カウンタックと言えば、LP400か当時はLP500Sと呼ばれていたウルフカウンタックでした
この動画の中ではフェラーリ512BB一択である事は小学生だった頃から全く変わらないです。ひょんなことから同乗させてもらった事がありますが、頭の中で勝手に描いた妄想イメージと車の現実が全て一致したスーパーカーになります。当然ながら今でもフェラーリ派になります。
スーパーカーブームの頃はサーキットの狼シリーズプラモやらスーパーカーのプラモデルを親やお婆ちゃんに頼んで買ってもらった記憶がある、
27歳の時にロータスヨーロッパを198万で買い34歳の時にロータスエスプリターボを新車で確か1157万だったかな諸経費込みでヨーロッパは中古で安いもので250万程度の良いもので380万位でしたな安いから即買いましたな約4ケ月で手放したかな、ガソリンタンクに錆が出てよく止まるようになりかな懐かしいな
懐かしく色褪せないスーパーカー‼️感動しました🍀
個人的にはロータス エスプリとかBMW M1とかランチア ストラトスが好き
マセラティ ボーラとフェラーリ デイトナに憧れたよ。
近所の不動産屋がオープン時に「ロータスヨーロッパ来店!」てチラシ入れてて、親父のカメラ借りて行ったらS2で少しがっかりしながらも撮った写真はフイルムが入ってなかった思い出。
"ベルリネッタボクサー"って意味も分からず耳障りだけでカッコ良かった
カウンタックこそキングオブスーパーカー。実車に遭遇するとオーラに圧倒されます。
ディアブロ、ガヤルドなど平成の車より、カウンタック、ミウラ、512BB、ポルシェ911Sなど昭和のスーパーカーのほうが見かけると何か得した気分になりますね。まぁテスタロッサ、F40までは自分の中でのスーパーカーです。
子供の頃ファンタ等の瓶ジュースの王冠の裏にスーパーカーが印刷されてて集めてました😂
非現実的な憧れだったからこそあれだけのブームになったのかなぁ 自分の印象ではRX 7が出てリトラクタブルライトが街に溢れるとスーパーカー熱が引いていった感じ
自分はミウラ一筋ですねえ。プラモデル何箱も買ったです。
ミウラは私の地元に各名車扱い専門店があって値段が3億超えするって言われた😽
どひゃー!
ミウラもいいけどやっぱり幻のイオタに興味が行っちゃう。
@@shinobuito9482 ランボルギーニイオタどこかのサイトで写真見るとミウラ似てますねえ😸🚗
模型屋さんの入り口に何人か友達と陣取って、買ったばかりのプラモデルのパーツ引きちぎりながら作った。模型屋さんきっと迷惑だっただろな~
DE TOMASO PANTERAカッコ良いですね。子供の頃から大好きな車です
個人的には、ポルシェ930ターボが1位でした。2位以下は、トヨタ2000GTコルベットなどアメ車がスーパーカーで続きましたよ。
この手のスーパーカーにごくまれに道路で出くわすと その車高の低さにビビったもんです日本の普通乗用車のドアラインぐらいの全高でしたから居住性ほぼ無視のコクピットレイアウト見てさらに驚いた 前も後も横もまともに見えないやん と
カウンタックのカッコよさは説明不要ですが、ミウラの何気ないかわいらしさもまた魅力wとくにSVのフロントグリルが、うまい棒のアイツの口みたいでw なんとも言えません(*≧∀≦*)
スーパーカー!最高!やっぱりカウンタックに憧れます (^^♪
僕はスーパーカーブームのときデトマソパンテーラが一番好きでした。ちょっとひねくれた子供だったかな。
うん ひねくれ者ですね(笑)でも嫌いじゃないですよ🎵パンテーラは チューニングカーですが実際300キロ 谷田部で出しましたし(長い間日本内での最高速記録) 通好みだと思います
パンテーラは批評家から酷評されてた記憶あるなぁ。とにかくイタリア製車体の電装関係すごく雑でトラブル多発してたらしい協力関係逆だったらよかったのにって言われてた😅つまりエンジンがイタリア製でボディがアメリカ製ね。
住んでいる所にサーキットの狼ミュージアムが有ります。
良いですね 萌えです。ロータス.ヨーロッパ 風吹裕也 が、レースで勝つ毎にボディーに☆を刻んでいくカッコ良かったですよねランボルギーニ.ミウラ イオタ とか云うのも無かったでしたっけ?ランボルギーニ.ウラッコ とか言う変(?)な名前のモノもありましたよねwwwデ.トマソ.パンテーラ デ.トマソ だったんですね当時は、どこで名前を区切るのか分かりませんでしたwwwフェラーリBB512 ベルリネッタ.ボクサー でしたっけ?この辺りから フェラーリが 車名じゃない んだと気づき始めました。カウンタックLP400 シザーズドア と言う名称だったのですねwww ずっと ガルウイング と呼んでいました。当時は、(リアウイングが付いていると言う理由で)LP500 の方が好きだった気がします。某漫画にて、実は(ボディー形状から)300Km出ないと知り、ちょっとショックでした。スーパーカーの代名詞(?)リトラクタブルベッドライト アレも 実は 空気抵抗になるんですよねポルシェ930ターボ 百恵さんが歌われた『緑の中を走り抜けていく 真っ赤なポルシェ』私は ポルシェ と言えば 934のイメージです。そして、935 がレースに出ていた。このシリーズは、現在(?)でも人気ですよね ポルシェ911ターボ湾岸の怪鳥 ブラックバード 水曜日のシンデレラは悪魔の化身スーパーカーは 廃れた んじゃ無いです。コレらのスーパーカーを超える スーパーカー が出てこなかったから...ランチャーストラトス などもありましたよね。
ランボルギーニ・ミウラの発音が三浦or水卜にしか聞こえない。
ランボルギーニ「三浦」or「水ト」のイントネーションに多いに違和感あり。
呼んだ?
ワシが中学の頃、周りの友達は皆スーパーカーに夢中になって西日本総合展示場のスーパーカーショー等に行ってたなぁ~その頃のワシはスーパーカーより女に興味津々でデ・トマソ・パンテーラよりパンティーに興味があった。当時から変態だったんだろうか?
512って当時も今も凄く綺麗なボディラインだと思えるこのラインで作り直して欲しいと願うくらい小学生時代に塾から帰る雨の中を走る青の365GTB(エンブレムをハッキリ確認してる)のかっこよさは今でも眼に焼き付いているジャンプのサーキットの狼夢中で読んでたなぁw
375馬力のカウンタックの最高速度が300km/hに対し、360馬力のBBの最高速度が302km/hなのかが永遠の『謎』。空力もカウンタックの方が良さそうなのに。
最高速度302kmは385馬力の365GT4BBです。512BBは排ガス対策のため360馬力で最高速度290kmです。
ジャンボ尾崎選手の512BBが首都高で燃えたニュースが印象に残ってる
ここで紹介されてなかったけど自分が唯一乗ったことあるのはDino246GTだな取引先の常務がオーナーだと聞いて、乗せてくれと頼んだら快くOK但し運転はさせてくれなかったww
スーパーカーブームの時、ホンダのスーパーカブに乗ってました。^_^
衝撃的な見た目から、スーパーカー=カウンタックだと思ってました😅
Jota▪ディーノ▪デイトナ美しい車たち後年911の改造車乗って音と硬さに閉口した(笑)
フェラーリ365GTB/4(デイトナ)が好きだったな~😊
この頃、どこかしらのショッピングモールなどで、展示会っぽいのをやっていて、友達と多少遠くても自転車で見に行ってましたね〜( ´∀`)今にして思えば、そんなズバ抜けた性能でも無いんだけど、当時は300psオーバーなんて化け物のようなワクワク感がありましたね〜。大人になって、インプレッサなどのパワーモデルに乗ったりすると、ただパワーだけでは車って語れないよな〜って思ったりも〜(^_^;)
日本もℤ432、トヨタ・2000GT、マツダ・コスモ・スポーツも決して欧米の車と見劣りしない。しかし、その後にどんなに馬力が大きくとも、それらを越える車は作っていないと思う。現行のGT-R がどんなに馬力を出そうがそんなものは認めない。
僕のおじさんがトヨ 2(2000GT)は乗れば乗るほどイヤになると言っていたきっとハンドル、クラッチ、ブレーキ、アクセル等すベて重かったと思われます
セリカLB2000GT(RA25)も当時の2LのNAとしてはハイパワーの145馬力で最高速205kmで大好きでした。
スーパーカーブームの時代の日本代表は、童夢-零でしょう
ランボルギーニ 「三浦」
1980年代バブルの真っ盛り。会社の前に停まった、ひときわ目を引く ショッキングピンクのポルシェ930タ―ボ。降りてきたのは二代目の社長だった😂
当時はBBではなくベルリネッタ・ボクサーと正式名称で呼んでました
懐かしいですね~、チョイスも文句なしとは思うのですがただ、サーキットの狼も話題に入れておられたのであとディーノ246GT/トヨタ2000GTもあればなおよかったかも?と感じます。まぁそれ言いだしちゃうと早瀬の乗ってたナナサンカレラや他ストラトスやボーラとキリなさそうですし動画の時間も考えると絶妙なチョイスかと思います
他の方も言われていますが、ミウラのイントネーション、「ミ」にアクセントが有る方がシックリきます。
当時子供の頃スーパーカー消しゴムとボールペンがワンセット(笑)。あとピンクレディは性別関係無く誰もが踊れたと思います。
トヨタ2000GT.フェアレディ240ZG.ジャガーeタイプもスーパーカーですよね😃
最近フェアレディ240ZGのプラモデルがタミヤ模型から出たが、値段が4200円もする(ヤ〇ダ電気で3割引きで買いました)。
トヨニセ、240ZG、ジャガーE、いずれもサーキットの狼の劇中ではヤラレ役でした。
@@shinobuito9482 さんへやられ役になることもスーパーカーですよね😀
@@彰藤井-c2z さまパンテーラ、ウラッコ、マセラティボーラもやられ役でしたが、でもクラッシュしないでほしかったですね。
@@shinobuito9482 さまへそうそうパンテーラウラッコ、ボーラいいですね〜パンテーラが好き!
ミウラの発音が気になって仕方ない。
カウンタックは最高速度300㎞、フェラーリBBは最高速度302㎞を謳っているが、実際にサーキットで走らせるとどちらも280㎞程度で頭打ちになった。
12気筒エンジンのセッティングを絶好調に持っていくのは当時かなり難しかったのでしょう。あとはイタリアンスーパーカーという事もあって気まぐれというか気難しいものだったのでしょうね。
@@shinobuito9482 殿双方ともギヤ比やタイヤ外径 とエンジン回転数の計算で発表してたみたいですよ実際は空気抵抗やタイヤの抵抗 エンジンがそこまで回らない等有って280キロ位で止まるらしいです それよりカウンタックは200キロ越えたらフロントがリフトして恐くて踏めないとも聞きましたエンジン馬力も実際は300馬力位だと思いますよ
動画内で紹介された車は発売当時、新車でいくらしたのでしょうか?
当時の建売住宅1軒分の値段と同じ位って聞いたことがある。2000万円前後。
302キロは512じゃなく365BB
ブガッティやケーニグセグがハイパーカーを作っているが、ミウラやイオタにはマシンならではの色っぽさを感じてしまいます。
子供の頃買ってきてくれたおもちゃがこのポルシェだったw次の瞬間、カウンタックじゃねえ言うた私はポルシェを叩き壊して、親に殴られたwwww
自分の中ではパンテーラの代わりにディーノですね。
ランボルギーニ三浦になっとる。
365BB.308GTB.s.LP500は紹介ないの?ストラトスは?
当時、ブームの影響を受けた少年達が大人になって夢を叶えたオジさん達が、今どれ程いることか。
ミウラの発音おかしいし。
S42の俺がとおりますよ‘。ど真ん中世代です。ど田舎なのでその類はポルシェ911くらいしか見たことがない。
ディーノ246が無い...
ランボルギーニ三浦?で?トマソ?フェラーリGo12BB?せっかくのスーパーカーもダサくなる。
普段はスーパーカーに興味のない人が急にとってつけたようにただ原稿を読むだけのナレーションを担当するからこういうぎこちない読み方になる。
ミウラの発音が
三浦
フランク三浦
三浦 郷いちにいBB
三浦てw
やっぱ当時はランボルギーニカウンタックが1番でした。ただ今となってランボルギーニは乗り手にもよるけど、下品な車の印象。
ミウラのウの発音が間違っている。 ウは上げて発音するのだ。512BBの前が365BBでこれが対カウンタックとして出したフェラーリが出したモデルだ
フランク三浦じゃあるまいし…
ランボルギーニ・イオタが最強
イオタはジョカー生い立ちが謎過ぎる今でも本国に送ればミウラをイオタ風に改造してくれるらしいですよいくら掛かるか恐ろしいですが(笑)
初のターボ車はBMWの2002だったと思うんですが?
12気筒DOHCキャブ!
ミウラのキャブからガソリン漏れて火災は有名
「930ターボ」で合ってる?ワシは今の今まで「930型911ターボ」かと思ってた。
どちらも正解(正確には930型911ターボ)。
@@pastelpureakgjze5791 ありがとうございます。
@@pastelpureakgjze5791 殿そうなの?930と911は別物だと思ってた(マイナーチェンジ)930は4速で後付けぽいバンパーで911は5速でウレタンバンパーじゃ無いの?
ごめんなさい勘違いしてました911の930ターボで良かったんですよね964 とか993?とかも911で有るので
@@文生三浦 ちなみに、ポルシェがフルモデルチェンジで911から930に変えたのは車格がバッティングする日産フェアレディ240Zに対抗するためだったらしい。
512BBはV12ではなく、水平対向12気筒エンジン(ボクサーエンジン)です。その辺りは当時のスーパーカー好きの少年たちの常識でしたよ。
違いますよ180度V型12気筒エンジンです
フジミのBBのキット作る人あのホイール気にならんのだろうか⁇😅2種類入ってるデイトナから拝借すれば済むのに。
カウンタックではなくクンタッシだよ
三浦じゃ無いよ。ウにアクセントが有る。
222
当時、外車のクラブに参加していましてロータスはいませんでしたが他の車は全ていました。
自分はパンテーラでしたが当時のミッドシップは例外なくオーバーヒートに悩まされていて当時はペットボトルが無い時代で
一升瓶に水を入れて積んでましたね。パンテーラはパワーの大きいGTSはエンジンも違いますが最初からタコ足が付いています。
トルクが大きいので普通に走るのは1-3-5でギヤは十分。知人で故人ですが光永さんという方のパンテーラは少し前、故人に
なられた高橋国光氏のドライブで307キロを記録しました。亡くなった日も少し前まで原宿でお会いしたのでショックでした。
フロントの軽いⅬP400は200キロを超えるとフロントがリフトしてステアリングが軽くなります。自分のもそうですが夏は暑いのとオーバーヒートの可能性で乗れません。メンバーの車は2台あって1台はその後、松田コレクションに引き取られました。赤の英国仕様です。
マセラティボラとパンテーラは乗り味は似ていましたね。ランボル、フェラーリはいじる人は居ないのですがパンテーラ、ポルシェは
いじれます。後に74のカレラを手に入れましたが本当に速くなるのはポルシェですね。
307㎞/hを出したパンテーラは、オプションという雑誌に掲載されていました。
当時、ポルシェはカエルみたいと思ってました🐸
今も、です。
マンガ、サーキットの狼を読み漁って車種、スペック、馬力、最高速度を覚え、
毎週月曜日19時からの東京12チャンネル「対決スーパーカークイズ」を見て
どれくらい正解できたか友人たちと競ったものでした。
マンガ、ブロマイド、プラモデル、ミニカーなどスーパーカーグッズにいくら
お小遣いつぎ込んだかな。王冠欲しくてコーラ、ファンタも親にねだって
飲ませてもらったりもしたし、もうあれから44年たったのかぁ。
モロにスーパーカー世代です。
選抜が抜群です。
素晴らしい!
スーパーカーブームのとき小学生でしたねプラモデルャ消しゴムなど買いましたね
今のスーパーカーも良いですが、いわゆるオーラみたいなものは昔のスーパーカーのほうが圧倒的にあったような気がします。自分も70年代後半のスーパーカーブーム時代は小学生から中学生になる頃で、どハマりしてました。街中やスーパーカーショウなどはポケットカメラに110フィルムを詰めてバシバシ写してました笑 現在はスカイライン複数と930ターボと88カレラ3.2を所有してますが今みたいに高くなる前に購入したので930ターボも高い軽自動車くらいの金額で購入したのが今では信じられませんね。これからも所有出来る限り大切にしていこうと思います。
自分はスーパーカーブーム世代ですが、当時はカウンタック派と512BB派に分かれていました。
自分はカウンタック派で特にLP500Sが一番カッコイイと思いました。
ポルシェを忘れんじゃねぇ
ランボルギーニ三浦の発音!(笑)
「5 12BB」の言い方もw
イオタ(伊緒田)
ミウラ(三浦)
サクラダ(桜田)
なにげに日本人とは親和性が高いwww
日産村野も
懐かしい。自分の中ではランチャ・ストラトスがロータスヨーロッパに代わるのとフェラーリが512ではなく365だったくらいでほぼ一緒でした。
やはりスーパーカーと言えば、当時のモデルしかない。時代と共に、それくらいスーパーな思い出。
ありがとう。
私が中学生の頃のブームでした、当時一番欲しかったモノはスーパーカーを写すためのカメラでした!
スーパーカーは日本の気候に合わない
近くの修理工場に梅雨になると
LP400?が入庫して梅雨明けまで居る
スーパーカーブームの時父がアメ車の真紅のカマロを新車で購入し、子供の頃よく友人が家まで来て父が休みの日には
友人を乗せてあげたものでした。当然カウンタックやフェラーリなどは買えない家庭でしたので、父はアメ車の
カマロで自慢したかったのでしょう。
ミウラってもう芸術の域、、
スーパーカーは今でも大好きです‼死ぬまで・・死んでも大好きですね。週間〇〇を作る系の雑誌がいろいろ出てるけどミウラが大好きです‼ちなみにカウンタックではなくクンタッチと発音します。日本のメディアが間違って報道したモノが日本内で定着したんです。まぁカウンタックの方がカッコいい響きですけど。
ランチアストラトス好きでした!カウンタックは漫画で知ってカッコいいな!と思いました。
ランチアストラトスはスーパーカーとしては珍しく、国際ラリー必勝を目指して開発された車で、ホイールベースが軽自動車並みだったとか。
@@pastelpureakgjze5791 殿
ストラトスはスーパーカーと云うよりレーシングカーに近いかも
シートポジションも車体センターよりでしたし
@@文生三浦 そう、ストラトスはスーパーカーというよりラリー車というニュアンスで実際にWRCでチャンピオンを獲得し、レーシングカーとしてもターボを追加して各地のレースで活躍してました。エンジンはディノ246GT(S)のものを再セッティングして載せていました(フェラーリとランチアはFIATのグループ企業であるため実現した)。
ランチアストラトスもカウンタックも、ストラトスゼロから派生していった兄弟ってか従兄弟車と言って良いものらしいですし、同じような香りがあるような気が
デザイナーが同じってのが大きいのでしょうけどw
アリタリアカラーのストラトスがモンテカルロを駆け抜けるイメージが好きです・・・ってかそういう自転車が当時あってwその自転車なら色は黒でしたが買って貰えた♪セミドロップハンドルって今思えば普通のハンドルを上下逆に付けただけのモンでしたが、それがかっこよく思えてw
胸が熱くなる動画ありがとうございます🚗✨😊
道を歩いている時にたまたま偶然見かけるとやった!これでもう思い残す事はない。 と感じました。
当時LP500と512BBが大好きで地元のデパートの屋上でスーパーカーショウが開かれると見に行っていたのが懐かしいです。
カウンタックにあってフェラーリBBにないもの、それはトランクルーム。
@@pastelpureakgjze5791 様へ
カウンタックはエンジンルームの後ろに独立したトランクルームがあります。
BBの場合はシート背後に荷物用のスペースがあります。
トランクルームではないのは間違いないですが、参考までに。
LP500とはシブいですね
私は大人になるまで、LP500の存在を知りませんでした
私の周囲で当時カウンタックと言えば、LP400か
当時はLP500Sと呼ばれていたウルフカウンタックでした
この動画の中ではフェラーリ512BB一択である事は小学生だった頃から全く変わらないです。
ひょんなことから同乗させてもらった事がありますが、頭の中で勝手に描いた妄想イメージと車の現実が全て一致したスーパーカーになります。
当然ながら今でもフェラーリ派になります。
スーパーカーブームの頃はサーキットの狼シリーズプラモやらスーパーカーのプラモデルを親やお婆ちゃんに頼んで買ってもらった記憶がある、
27歳の時にロータスヨーロッパを198万で買い34歳の時にロータスエスプリターボを新車で確か1157万だったかな諸経費込みでヨーロッパは中古で安いもので250万程度の良いもので380万位でしたな安いから即買いましたな約4ケ月で手放したかな、ガソリンタンクに錆が出てよく止まるようになりかな懐かしいな
懐かしく色褪せないスーパーカー‼️感動しました🍀
個人的にはロータス エスプリとかBMW M1とかランチア ストラトスが好き
マセラティ ボーラとフェラーリ デイトナに憧れたよ。
近所の不動産屋がオープン時に「ロータスヨーロッパ来店!」てチラシ入れてて、親父のカメラ借りて行ったらS2で少しがっかりしながらも撮った写真はフイルムが入ってなかった思い出。
"ベルリネッタボクサー"って意味も分からず耳障りだけでカッコ良かった
カウンタックこそキングオブスーパーカー。
実車に遭遇するとオーラに圧倒されます。
ディアブロ、ガヤルドなど平成の車より、カウンタック、ミウラ、512BB、ポルシェ911S
など昭和のスーパーカーのほうが見かけると何か得した気分になりますね。
まぁテスタロッサ、F40までは自分の中でのスーパーカーです。
子供の頃ファンタ等の瓶ジュースの王冠の裏にスーパーカーが印刷されてて集めてました😂
非現実的な憧れだったからこそあれだけのブームになったのかなぁ 自分の印象ではRX 7が出てリトラクタブルライトが街に溢れるとスーパーカー熱が引いていった感じ
自分はミウラ一筋ですねえ。プラモデル何箱も買ったです。
ミウラは私の地元に各名車扱い専門店があって値段が3億超えするって言われた😽
どひゃー!
ミウラもいいけどやっぱり幻のイオタに興味が行っちゃう。
@@shinobuito9482 ランボルギーニイオタどこかのサイトで写真見るとミウラ似てますねえ😸🚗
模型屋さんの入り口に何人か友達と陣取って、買ったばかりのプラモデルのパーツ引きちぎりながら作った。
模型屋さんきっと迷惑だっただろな~
DE TOMASO PANTERA
カッコ良いですね。子供の頃から大好きな車です
個人的には、ポルシェ930ターボが1位でした。2位以下は、トヨタ2000GTコルベットなどアメ車がスーパーカーで続きましたよ。
この手のスーパーカーにごくまれに道路で出くわすと その車高の低さにビビったもんです
日本の普通乗用車のドアラインぐらいの全高でしたから
居住性ほぼ無視のコクピットレイアウト見てさらに驚いた 前も後も横もまともに見えないやん と
カウンタックのカッコよさは説明不要ですが、ミウラの何気ないかわいらしさもまた魅力w
とくにSVのフロントグリルが、うまい棒のアイツの口みたいでw なんとも言えません(*≧∀≦*)
スーパーカー!最高!
やっぱりカウンタックに憧れます (^^♪
僕はスーパーカーブームのときデトマソパンテーラが一番好きでした。ちょっとひねくれた子供だったかな。
うん ひねくれ者ですね(笑)
でも嫌いじゃないですよ🎵
パンテーラは チューニングカーですが実際300キロ 谷田部で出しましたし(長い間日本内での最高速記録)
通好みだと思います
パンテーラは批評家から酷評されてた記憶あるなぁ。
とにかくイタリア製車体の電装関係すごく雑でトラブル多発してたらしい
協力関係逆だったらよかったのにって言われてた😅
つまりエンジンがイタリア製でボディがアメリカ製ね。
住んでいる所にサーキットの狼ミュージアムが有ります。
良いですね 萌えです。
ロータス.ヨーロッパ 風吹裕也 が、レースで勝つ毎にボディーに☆を刻んでいく
カッコ良かったですよね
ランボルギーニ.ミウラ イオタ とか云うのも無かったでしたっけ?
ランボルギーニ.ウラッコ とか言う変(?)な名前のモノもありましたよねwww
デ.トマソ.パンテーラ デ.トマソ だったんですね
当時は、どこで名前を区切るのか分かりませんでしたwww
フェラーリBB512 ベルリネッタ.ボクサー でしたっけ?
この辺りから フェラーリが 車名じゃない んだと気づき始めました。
カウンタックLP400 シザーズドア と言う名称だったのですねwww
ずっと ガルウイング と呼んでいました。
当時は、(リアウイングが付いていると言う理由で)LP500 の方が好きだった気がします。
某漫画にて、実は(ボディー形状から)300Km出ないと知り、ちょっとショックでした。
スーパーカーの代名詞(?)リトラクタブルベッドライト アレも 実は 空気抵抗になるんですよね
ポルシェ930ターボ 百恵さんが歌われた『緑の中を走り抜けていく 真っ赤なポルシェ』
私は ポルシェ と言えば 934のイメージです。
そして、935 がレースに出ていた。
このシリーズは、現在(?)でも人気ですよね
ポルシェ911ターボ
湾岸の怪鳥 ブラックバード 水曜日のシンデレラは悪魔の化身
スーパーカーは 廃れた んじゃ無いです。
コレらのスーパーカーを超える スーパーカー が出てこなかったから...
ランチャーストラトス などもありましたよね。
ランボルギーニ・ミウラの発音が三浦or水卜にしか聞こえない。
ランボルギーニ「三浦」or「水ト」のイントネーションに多いに違和感あり。
呼んだ?
ワシが中学の頃、周りの友達は皆スーパーカーに夢中になって西日本総合展示場のスーパーカーショー等に行ってたなぁ~その頃のワシはスーパーカーより女に興味津々でデ・トマソ・パンテーラよりパンティーに興味があった。当時から変態だったんだろうか?
512って当時も今も凄く綺麗なボディラインだと思える
このラインで作り直して欲しいと願うくらい
小学生時代に塾から帰る雨の中を走る青の365GTB(エンブレムをハッキリ確認してる)のかっこよさは今でも眼に焼き付いている
ジャンプのサーキットの狼夢中で読んでたなぁw
375馬力のカウンタックの最高速度が300km/hに対し、360馬力のBBの最高速度が302km/hなのかが永遠の『謎』。空力もカウンタックの方が良さそうなのに。
最高速度302kmは385馬力の365GT4BBです。512BBは排ガス対策のため360馬力で最高速度290kmです。
ジャンボ尾崎選手の512BBが首都高で燃えたニュースが
印象に残ってる
ここで紹介されてなかったけど自分が唯一乗ったことあるのはDino246GTだな
取引先の常務がオーナーだと聞いて、乗せてくれと頼んだら快くOK
但し運転はさせてくれなかったww
スーパーカーブームの時、
ホンダのスーパーカブに乗ってました。^_^
衝撃的な見た目から、スーパーカー=カウンタックだと思ってました😅
Jota▪ディーノ▪デイトナ美しい車たち
後年911の改造車乗って音と硬さに閉口した(笑)
フェラーリ365GTB/4(デイトナ)が好きだったな~😊
この頃、どこかしらのショッピングモールなどで、展示会っぽいのをやっていて、友達と多少遠くても自転車で見に行ってましたね〜( ´∀`)
今にして思えば、そんなズバ抜けた性能でも無いんだけど、当時は300psオーバーなんて化け物のようなワクワク感がありましたね〜。
大人になって、インプレッサなどのパワーモデルに乗ったりすると、ただパワーだけでは車って語れないよな〜って思ったりも〜(^_^;)
日本もℤ432、トヨタ・2000GT、マツダ・コスモ・スポーツも決して欧米の車と見劣りしない。
しかし、その後にどんなに馬力が大きくとも、それらを越える車は作っていないと思う。
現行のGT-R がどんなに馬力を出そうがそんなものは認めない。
僕のおじさんがトヨ 2(2000GT)は乗れば乗るほどイヤになると言っていた
きっとハンドル、クラッチ、ブレーキ、アクセル等すベて重かったと思われます
セリカLB2000GT(RA25)も当時の2LのNAとしてはハイパワーの145馬力で最高速205kmで大好きでした。
スーパーカーブームの時代の日本代表は、童夢-零でしょう
ランボルギーニ
「三浦」
1980年代バブルの真っ盛り。会社の前に停まった、ひときわ目を引く ショッキングピンクのポルシェ930タ―ボ。
降りてきたのは二代目の社長だった😂
当時はBBではなくベルリネッタ・ボクサーと正式名称で呼んでました
懐かしいですね~、チョイスも文句なしとは思うのですが
ただ、サーキットの狼も話題に入れておられたのであとディーノ246GT/トヨタ2000GTもあればなおよかったかも?と感じます。
まぁそれ言いだしちゃうと早瀬の乗ってたナナサンカレラや他ストラトスやボーラとキリなさそうですし動画の時間も考えると
絶妙なチョイスかと思います
他の方も言われていますが、ミウラのイントネーション、「ミ」にアクセントが有る方がシックリきます。
当時子供の頃スーパーカー消しゴムとボールペンがワンセット(笑)。あとピンクレディは性別関係無く誰もが踊れたと思います。
トヨタ2000GT.フェアレディ240ZG.ジャガーeタイプもスーパーカーですよね😃
最近フェアレディ240ZGのプラモデルがタミヤ模型から出たが、値段が4200円もする(ヤ〇ダ電気で3割引きで買いました)。
トヨニセ、240ZG、ジャガーE、いずれもサーキットの狼の劇中ではヤラレ役でした。
@@shinobuito9482 さんへ
やられ役になることもスーパーカーですよね😀
@@彰藤井-c2z さま
パンテーラ、ウラッコ、マセラティボーラもやられ役でしたが、でもクラッシュしないでほしかったですね。
@@shinobuito9482 さまへ
そうそうパンテーラ
ウラッコ、ボーラいいですね〜
パンテーラが好き!
ミウラの発音が気になって仕方ない。
カウンタックは最高速度300㎞、フェラーリBBは最高速度302㎞を謳っているが、実際にサーキットで走らせるとどちらも280㎞程度で頭打ちになった。
12気筒エンジンのセッティングを絶好調に持っていくのは当時かなり難しかったのでしょう。
あとはイタリアンスーパーカーという事もあって気まぐれというか気難しいものだったのでしょうね。
@@shinobuito9482 殿
双方ともギヤ比やタイヤ外径 とエンジン回転数の計算で発表してたみたいですよ
実際は空気抵抗やタイヤの抵抗 エンジンがそこまで回らない等有って280キロ位で止まるらしいです
それよりカウンタックは200キロ越えたらフロントがリフトして恐くて踏めないとも聞きました
エンジン馬力も実際は300馬力位だと思いますよ
動画内で紹介された車は発売当時、新車でいくらしたのでしょうか?
当時の建売住宅1軒分の値段と同じ位って聞いたことがある。
2000万円前後。
302キロは512じゃなく365BB
ブガッティやケーニグセグがハイパーカーを作っているが、ミウラやイオタにはマシンならではの色っぽさを感じてしまいます。
子供の頃買ってきてくれたおもちゃがこのポルシェだったw
次の瞬間、カウンタックじゃねえ言うた私はポルシェを叩き壊して、親に殴られたwwww
自分の中ではパンテーラの代わりにディーノですね。
ランボルギーニ三浦になっとる。
365BB.308GTB.s.LP500は紹介ないの?ストラトスは?
当時、ブームの影響を受けた少年達が大人になって夢を叶えたオジさん達が、今どれ程いることか。
ミウラの発音おかしいし。
S42の俺がとおりますよ‘。ど真ん中世代です。ど田舎なのでその類はポルシェ911くらいしか見たことがない。
ディーノ246が無い...
ランボルギーニ三浦?
で?トマソ?
フェラーリGo12BB?
せっかくのスーパーカーもダサくなる。
普段はスーパーカーに興味のない人が急にとってつけたようにただ原稿を読むだけのナレーションを担当するからこういうぎこちない読み方になる。
ミウラの発音が
三浦
フランク三浦
三浦 郷いちにいBB
三浦てw
やっぱ当時はランボルギーニカウンタックが1番でした。
ただ今となってランボルギーニは乗り手にもよるけど、
下品な車の印象。
ミウラのウの発音が間違っている。 ウは上げて発音するのだ。
512BBの前が365BBでこれが対カウンタックとして出したフェラーリが出したモデルだ
フランク三浦じゃあるまいし…
ランボルギーニ・イオタが最強
イオタはジョカー
生い立ちが謎過ぎる
今でも本国に送ればミウラをイオタ風に改造してくれるらしいですよ
いくら掛かるか恐ろしいですが(笑)
初のターボ車はBMWの2002だったと思うんですが?
12気筒DOHCキャブ!
ミウラのキャブからガソリン漏れて火災は有名
「930ターボ」で合ってる?
ワシは今の今まで「930型911ターボ」かと思ってた。
どちらも正解(正確には930型911ターボ)。
@@pastelpureakgjze5791
ありがとうございます。
@@pastelpureakgjze5791 殿
そうなの?
930と911は別物だと思ってた
(マイナーチェンジ)
930は4速で後付けぽいバンパーで911は5速でウレタンバンパーじゃ無いの?
ごめんなさい
勘違いしてました
911の930ターボで良かったんですよね
964 とか993?とかも911で有るので
@@文生三浦 ちなみに、ポルシェがフルモデルチェンジで911から930に変えたのは車格がバッティングする日産フェアレディ240Zに対抗するためだったらしい。
512BBはV12ではなく、水平対向12気筒エンジン(ボクサーエンジン)です。
その辺りは当時のスーパーカー好きの少年たちの常識でしたよ。
違いますよ
180度V型12気筒エンジンです
フジミのBBのキット作る人あのホイール気にならんのだろうか⁇😅2種類入ってるデイトナから拝借すれば済むのに。
カウンタックではなくクンタッシだよ
三浦じゃ無いよ。
ウにアクセントが有る。
222