My Yamaha Motorcycle Day 2024 ツーリング Vol.1

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 5

  • @taniyan2000
    @taniyan2000 4 месяца назад +1

    FJR1300オーナーのRUclipsはそんなにないので嬉しいです。
    オレンジフェリーは私もよく利用します。便利ですよね!
    針テラスから磐田までの撮影しない長距離走行が楽しかったのではないでしょうか!

    • @wataya714
      @wataya714  4 месяца назад

      東予港になってからのオレンジフェリーは初めて使いました。(どんだけ乗ってないのか・・・)
      東京⇒徳島のフェリーより低振動で快適でした(隣の部屋の無神経バカの騒音以外は💦)
      動画に上げてない道も楽しかったですが、皆さん飛ばしますよね~💦
      今回はノーマルスクリーンだったので風がちょっと不快でしたが、その辺もツーリング中にワイズギアのものが届いたので・・・

  • @やっさん-t4u
    @やっさん-t4u 4 месяца назад +1

    53歳の私もASファイナルエディション乗りです。恥ずかしながら例の疫病騒動時のリターン組です。
    正直、私達の世代でクラッチ操作無しは抵抗感がありましたが、今のバイクは電子制御クイックシフターが標準装備されている時代だから拘ること自体が時代遅れなのかなぁと思いつつ購入を決断しました。
    年齢的に最後のバイクと思うし、他人のクラッチ操作バイクに跨ることも無いだろうと思っています。
    九州(阿蘇山ルート)や北海道(4分割)してソロツーを楽しんでいます。
    キャンプツーリングしない派でビジホを利用するのですが、それにしても外国人のオーバーツーリズムでビジホ料金が爆上がりで困っている今日この頃です。

    • @wataya714
      @wataya714  4 месяца назад +1

      私は、トレーサー900GTのデザインに一目惚れして、10年ほどのブランク(その間は自転車マン🚲に)からのリターンでした。
      北海道ツーリングしたい!と思って・・・
      そしたら行こうと思っていた翌年からCOVID19で😭
      乗り換えは、年齢的にはFJRの重さに乗れるのも今のうちかなってのもありました。
      キャンプツーリングはキャンプツーリング目的なら行けるけど、泊付きツーリングするならホテルにしたい派ですね😅
      ビジホは、インバウンド復活で値上がりしてしまって困りますよね🥲
      来年はまた北海道ツーリングしたいなと思いつつ、少しFJR1300ASの快適性アップを目論んでいます。