Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
回を追うごとに倉方さんがゲームさんぽに慣れてきて、ゲームの中の人間(データ)がまさに生きているような話し方をしてくれてるの好き
今回の先生方の中では、特に三土さんが街中に点在するオブジェクトからその背景に想いを馳せていくタイプで、逆に倉方さんは都市全体の大きな流れや思想を掴んでから街やオブジェクトへと視点を落としていく感じで、両者の視点の入り口の違いみたいなものが対比的で面白かったです。
わかります!ミクロ視点とマクロ視点というか。そしてどちらも面白いという
凡庸さの悪、みたいな単語がスパッと出てくるイイダさんすごすぎる
よく使われる言葉では
まさに「聞きの専門家」だよね。欲しいタイミングで適切な知識がスっと出てくるから、相手もしゃべりやすそう。取材ってこういうことなんだろうな。
20:00くらいからの話がマジで面白い。街と心理はつながっていたんだなって。
ある種の合理性を、他人に理解できるように解説できる、専門家の凄さ
神羅ビルって300mの支柱の上に70階建のビル建ててんだよね、すごいよね。
ホントにすごい\(^^)/でも、そのプレートをぶっ壊した神羅にかなりゾッとする。
19:21「どこの会社とは言いませんけど結構ありますよね」お、おぉ‥。
ラーメンも食べたいし味噌汁も飲みたい。それで作られたのが味噌ラーメンみたいな予期せぬ融合っていいよね
14:38歪んじゃうのいらすとわろたwときどき純粋なデザインとか美術的な視点で語ってくれるのが地味に今までにない感じでありがたいですね実際ゲーム開発のエンバイロメントアーティストも美術系の人なわけですし、すごくしっくりくる
工業を工芸に高める話はApple製品の美学を思い出させる。神羅カンパニー、何気に超一流のセンスを持ってるんだなw
ルーファウスが入ってきたから事業継承の実績作りの為に社員の意見を聞いて変えてやったんだぞのアピールの産物だったりして
打ち放しコンクリのセパ穴大好きです…!!自分の知らない面白い建物を知ることができて嬉しいです!!
編集部の人ほんとに教養あるなー すっとハンナアーレントの言葉が出てくるか?普通 立ち止まって調べちゃったよ
都市計画区分の話PVの回でも出てきたやつだ!神羅が改めて商業地区と工業地区がグチャグチャなカオス状況なのが分かるw
オフィスの一部分だけおしゃれな感じなインテリアにするとかあるあるすぎる普通のタイルカーペットの上にオフィス机が並んでる昔ながらのフロアと、最近流行ってるからって木の床に張り替えてソファとか入れたアドレスフリーのフロアが同居してたりとか・・・そして木の床にすると自販機とゴミ箱周りだけベタついて汚くなるという・・・
エンゲージメントは高めるの難しいねぇ。
説得力がすごい。昔はカフェテリアもエントランスと同じ雰囲気だったのを、いつしかの改修で社員の声が取り入れられてああなったんでしょうねw
デザインのお話が出てきたから。神羅の制服のデザインについての専門家の意見も聞きたいな。デザイナーや制服についての専門家とか。
建築をガッツリ学んでた身からするととても面白かった。
工場とオフィスが合体してるとことか、多分プレジデントが工場で寝起きしてた時代の影響では若い時は工場に寝袋持ち込んで一日20時間働いてそうだし
ちょっと昔のゲームになっちゃうけど、ムジュラの仮面の海の神殿とかのお話も聞いてみたいパイプの仕掛けがめちゃめちゃ良いので
プロ視点で見てくの 面白いなぁ・・・!
16:24 一時停止するとティファに言ってるみたいw
都市計画区分の話はトレーラー動画で触れられてたねー工場とオフィスが一緒にあるのってそんなに気になるところなんだなあ
いいださんではなく、ヤマグチクエストさんに親近感を感じます前提知識無いと情報量が多すぎて理解が追いつかないって感じ寧ろいいださん教養ありすぎて何者?って感じ笑
例えばゲームをやったことが無い人に、「HP」という用語を使うと日常であまり使わない言葉だから”質問されて説明できる”。「(キャラクターの)体力」と言うと「(プレイヤーの)体力」と勘違いする可能性があって、認識がズレるかもしれない。そういう専門家だからこそズレている部分を、聞き逃さないで反応できるのも凄いなと思う。
炉と住居とオフィスが一か所に集約されてるってのは、都市ではなく空母のような大型艦船くらいかな
楽しそうだな
建築とインテリアの関係性について触れた部分、面白かったなぁ
ミッドガルのスラムはつぎはぎだらけだけど、神羅ビルはきっちり計画されて作られてて対比あるんですかね。ネオミッドガルの都市は録画禁止エリアだったんですかね。批評していただきたかった。
飯田さん勉強してるなぁ
都市計画法の、用途地域の見方が非常に面白かったです。 ミッドガルは、工業専用区域なのかな、、
リーブが頑張ったのかな?
「都市計画区分どうなってんだろ」リーブ「…考えないで作ってしまった」
分別するけどゴミこぼれたりはみ出てる生活感ww
たしかにリドリースコットはブレードランナー的な雰囲気を求めて、大阪(特にキリンプラザ)でブラックレインを撮ったわけだから、ブレードランナーの系譜であるFF7が高松伸っぽくなるのは必然なんだな。
休憩室の机の足部分のデザイン、よく見ると下に刃がついているので、巨大なドラム式の工業製品のなにかではないでしょうか?コンバインの刃のようなものに見えたのですが、同じようなものが見つけられませんでした
「家にでかいミニ四駆のコースがあるみたいな」例え下手かぃ!w
ヤマグチクエストが、まるでサボり気味な学生並みに付いていけてないw
みなとみらいで三菱系の博物館に行きました。(子供向けだった)
区域区分でいくと、間違いなく市街化区域ですね
ロシア構成主義の話で考えると、日本で近い構想は丹下健三の東京計画1960じゃないですかねー。東京湾上にミッドガル的なものを作ろうとした…と考えることもできるかも。神羅カンパニーほど独善的ではないですけども。笑
都市計画区分は倉方さんが言う通り工場建てるところは工場建てるところオフィスならオフィス建てるところと用途地域が決まってるのであわさってるのはすごく違和感ありますね用途地域が決まってるのは工場だと有害ガスが出るからなどなのでFF7の世界だと魔高?なるエネルギーを使ってるらしいので分ける必要もないて言うことなんですかねこの辺の話は都市計画法で定められてるので暇な人は是非!
魔恍エネルギーって現代で言う核物質みたいな危うさがあるんですよね魔恍の塊に落ちたりすると魔恍中毒にもなりますし、万が一パイプから魔恍漏れが起きたらだいぶ悲惨なことに…
機能美としての建築設計が面白いって話なんですね。ちと違うけどBMWの本社ビルなんかが近いデザインかな。車とか衣裳なんかも専門家からの解説が欲しいと思いました。
神羅ビル自体は魔晄吸い上げてないですね、あの樽みたいなとこは恐らくビルの一部だと思います。設定集にも書いてないんで憶測ですが…
神羅ビル直下にも零番魔こう炉があるんであながち間違いじゃないとおもわれ
以前から「アニメ散歩やって欲しいな」って思いながら、「それじゃ散歩要素なくなるのか……。キャラクターを自分で操作できるっていう魅力がなくなる」とか考えて悶々としてたんですが、トレーラーの動画観て「いけるんじゃね?十分面白いじゃん」と思えるようになりました。5分のトレーラーであれだけ面白いこと喋れたんだから、尺が足りなくて困ることはないはず。逆に長すぎて編集困るのかな……。やるならゲストの方の負担を考えて、クール単位のアニメじゃなくて劇場アニメでやる方が、作品の尺が短いという点で気楽に出来ると思います。[社会学者と行く「ハーモニー」の世界]とか[楽団員✖︎「リズと青い鳥」]とか[哲学者と行く「空の境界」]とか、いろいろできて面白いと思いますがね。もちろん建築とかデザインの観点から観ても面白いと思います。一回試しにやってみて欲しいですね。まあやっちゃうと「散歩とは一体」ってなりますがね。自分は建築学科生で、個人的にゲーム散歩シリーズめちゃくちゃ楽しんでて、知り合いにも勧めてるくらいです。毎回興奮しながら観てます。応援してます!
本当にどうでもいいんですけど、倉片さんの声って 少しだけとんねるずのタカさんに似てますよね......
19:21 多分日◯だろうなぁ…
すごみ、で説明される部分多く感じたけど、もっと掘り下げたプロの説明を聞きたかったなー。
回を追うごとに倉方さんがゲームさんぽに慣れてきて、ゲームの中の人間(データ)がまさに生きているような話し方をしてくれてるの好き
今回の先生方の中では、特に三土さんが街中に点在するオブジェクトからその背景に想いを馳せていくタイプで、逆に倉方さんは都市全体の大きな流れや思想を掴んでから街やオブジェクトへと視点を落としていく感じで、両者の視点の入り口の違いみたいなものが対比的で面白かったです。
わかります!ミクロ視点とマクロ視点というか。そしてどちらも面白いという
凡庸さの悪、みたいな単語がスパッと出てくるイイダさんすごすぎる
よく使われる言葉では
まさに「聞きの専門家」だよね。欲しいタイミングで適切な知識がスっと出てくるから、相手もしゃべりやすそう。取材ってこういうことなんだろうな。
20:00くらいからの話がマジで面白い。
街と心理はつながっていたんだなって。
ある種の合理性を、他人に理解できるように解説できる、専門家の凄さ
神羅ビルって300mの支柱の上に70階建のビル建ててんだよね、すごいよね。
ホントにすごい\(^^)/でも、そのプレートをぶっ壊した神羅にかなりゾッとする。
19:21「どこの会社とは言いませんけど結構ありますよね」
お、おぉ‥。
ラーメンも食べたいし味噌汁も飲みたい。それで作られたのが味噌ラーメンみたいな
予期せぬ融合っていいよね
14:38
歪んじゃうのいらすとわろたw
ときどき純粋なデザインとか美術的な視点で語ってくれるのが地味に今までにない感じでありがたいですね
実際ゲーム開発のエンバイロメントアーティストも美術系の人なわけですし、すごくしっくりくる
工業を工芸に高める話はApple製品の美学を思い出させる。
神羅カンパニー、何気に超一流のセンスを持ってるんだなw
ルーファウスが入ってきたから事業継承の実績作りの為に社員の意見を聞いて変えてやったんだぞのアピールの産物だったりして
打ち放しコンクリのセパ穴大好きです…!!
自分の知らない面白い建物を知ることができて嬉しいです!!
編集部の人ほんとに教養あるなー すっとハンナアーレントの言葉が出てくるか?普通 立ち止まって調べちゃったよ
都市計画区分の話PVの回でも出てきたやつだ!
神羅が改めて商業地区と工業地区がグチャグチャなカオス状況なのが分かるw
オフィスの一部分だけおしゃれな感じなインテリアにするとかあるあるすぎる
普通のタイルカーペットの上にオフィス机が並んでる昔ながらのフロアと、最近流行ってるからって木の床に張り替えてソファとか入れたアドレスフリーのフロアが同居してたりとか・・・そして木の床にすると自販機とゴミ箱周りだけベタついて汚くなるという・・・
エンゲージメントは高めるの難しいねぇ。
説得力がすごい。昔はカフェテリアもエントランスと同じ雰囲気だったのを、いつしかの改修で社員の声が取り入れられてああなったんでしょうねw
デザインのお話が出てきたから。神羅の制服のデザインについての専門家の意見も聞きたいな。デザイナーや制服についての専門家とか。
建築をガッツリ学んでた身からするととても面白かった。
工場とオフィスが合体してるとことか、多分プレジデントが工場で寝起きしてた時代の影響では
若い時は工場に寝袋持ち込んで一日20時間働いてそうだし
ちょっと昔のゲームになっちゃうけど、
ムジュラの仮面の海の神殿とかのお話も聞いてみたい
パイプの仕掛けがめちゃめちゃ良いので
プロ視点で見てくの 面白いなぁ・・・!
16:24 一時停止するとティファに言ってるみたいw
都市計画区分の話はトレーラー動画で触れられてたねー
工場とオフィスが一緒にあるのってそんなに気になるところなんだなあ
いいださんではなく、ヤマグチクエストさんに親近感を感じます
前提知識無いと情報量が多すぎて理解が追いつかないって感じ
寧ろいいださん教養ありすぎて何者?って感じ笑
例えばゲームをやったことが無い人に、「HP」という用語を使うと日常であまり使わない言葉だから”質問されて説明できる”。「(キャラクターの)体力」と言うと「(プレイヤーの)体力」と勘違いする可能性があって、認識がズレるかもしれない。そういう専門家だからこそズレている部分を、聞き逃さないで反応できるのも凄いなと思う。
炉と住居とオフィスが一か所に集約されてるってのは、都市ではなく空母のような大型艦船くらいかな
楽しそうだな
建築とインテリアの関係性について触れた部分、面白かったなぁ
ミッドガルのスラムはつぎはぎだらけだけど、神羅ビルはきっちり計画されて作られてて対比あるんですかね。
ネオミッドガルの都市は録画禁止エリアだったんですかね。批評していただきたかった。
飯田さん勉強してるなぁ
都市計画法の、用途地域の見方が非常に面白かったです。 ミッドガルは、工業専用区域なのかな、、
リーブが頑張ったのかな?
「都市計画区分どうなってんだろ」
リーブ「…考えないで作ってしまった」
分別するけどゴミこぼれたりはみ出てる生活感ww
たしかにリドリースコットはブレードランナー的な雰囲気を求めて、大阪(特にキリンプラザ)でブラックレインを撮ったわけだから、ブレードランナーの系譜であるFF7が高松伸っぽくなるのは必然なんだな。
休憩室の机の足部分のデザイン、よく見ると下に刃がついているので、巨大なドラム式の工業製品のなにかではないでしょうか?コンバインの刃のようなものに見えたのですが、同じようなものが見つけられませんでした
「家にでかいミニ四駆のコースがあるみたいな」
例え下手かぃ!w
ヤマグチクエストが、まるでサボり気味な学生並みに付いていけてないw
みなとみらいで三菱系の博物館に行きました。(子供向けだった)
区域区分でいくと、間違いなく市街化区域ですね
ロシア構成主義の話で考えると、日本で近い構想は丹下健三の東京計画1960じゃないですかねー。
東京湾上にミッドガル的なものを作ろうとした…と考えることもできるかも。
神羅カンパニーほど独善的ではないですけども。笑
都市計画区分は倉方さんが言う通り
工場建てるところは工場建てるところ
オフィスならオフィス建てるところと
用途地域が決まってるので
あわさってるのはすごく違和感ありますね
用途地域が決まってるのは工場だと有害ガスが出るからなどなので
FF7の世界だと魔高?なるエネルギーを使ってるらしいので
分ける必要もないて言うことなんですかね
この辺の話は都市計画法で定められてるので暇な人は是非!
魔恍エネルギーって現代で言う核物質みたいな危うさがあるんですよね
魔恍の塊に落ちたりすると魔恍中毒にもなりますし、万が一パイプから魔恍漏れが起きたらだいぶ悲惨なことに…
機能美としての建築設計が面白いって話なんですね。
ちと違うけどBMWの本社ビルなんかが近いデザインかな。
車とか衣裳なんかも専門家からの解説が欲しいと思いました。
神羅ビル自体は魔晄吸い上げてないですね、あの樽みたいなとこは恐らくビルの一部だと思います。設定集にも書いてないんで憶測ですが…
神羅ビル直下にも零番魔こう炉があるんであながち間違いじゃないとおもわれ
以前から「アニメ散歩やって欲しいな」って思いながら、「それじゃ散歩要素なくなるのか……。キャラクターを自分で操作できるっていう魅力がなくなる」とか考えて悶々としてたんですが、トレーラーの動画観て「いけるんじゃね?十分面白いじゃん」と思えるようになりました。5分のトレーラーであれだけ面白いこと喋れたんだから、尺が足りなくて困ることはないはず。逆に長すぎて編集困るのかな……。やるならゲストの方の負担を考えて、クール単位のアニメじゃなくて劇場アニメでやる方が、作品の尺が短いという点で気楽に出来ると思います。[社会学者と行く「ハーモニー」の世界]とか[楽団員✖︎「リズと青い鳥」]とか[哲学者と行く「空の境界」]とか、いろいろできて面白いと思いますがね。もちろん建築とかデザインの観点から観ても面白いと思います。一回試しにやってみて欲しいですね。まあやっちゃうと「散歩とは一体」ってなりますがね。自分は建築学科生で、個人的にゲーム散歩シリーズめちゃくちゃ楽しんでて、知り合いにも勧めてるくらいです。毎回興奮しながら観てます。応援してます!
本当にどうでもいいんですけど、倉片さんの声って 少しだけとんねるずのタカさんに似てますよね......
19:21 多分日◯だろうなぁ…
すごみ、で説明される部分多く感じたけど、もっと掘り下げたプロの説明を聞きたかったなー。