【エクストレイル 公道試乗】2022年登場のクルマで最高の出来!?【藤トモCHECK】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 歴代エクストレイルとして、
さらに過去e-POWER車として、
いずれも最速で1万台突破という快挙!
新型の登場までずいぶん待ったような気がしますが、
VCターボにe-4ORCEでライバル車を置き去りにする完成度。
いやはやぶったまげました。
それなりのお値段はしますが…。
20代に向けて200万円からスタートした
初代が懐かしい…。
でも、エクストレイルのファンはもちろん、SUVを検討している人には
かなり刺さる内容のクルマじゃないかと思っています。
試乗車:G e-4ORCE(価格:449万9000円)※オプションを除く
◇◇◇◇
driver channelは自動車雑誌「driver」や
自動車情報サイト「ドライバーWeb」に紐づくRUclipsチャンネルです。
自動車雑誌「driver」
www.yaesu-net....
自動車情報サイト「ドライバーWeb」
driver-web.jp
公式Twitterはこちら→@driver_1964
公式Facebookはこちら→@driver.yaesu
#XTRAIL
#藤トモ
#driverchannel
ずっと30年以上日産車に乗ってますが、ずっとトヨタに水を開けられてましたね😅
ハイブリッドで追いつけなくて、苦肉の策で出したe-パワーが棚ぼたのもちで大ヒットしてほんとに良かった🎵
がんばれ、日産👍️
どのサイトのコメントもエクストレイルはテンション高いですね!
試乗したらホントいい車なんだよなぁ😊
ハンドルの感触メッチャ気持ちいいし
乗り心地もいいし乗ったら余計にほしくなる
一時は日産、どうなるのかな?と思いましたが、内田社長になって流れが変わりましたね!
いろんな意見があると思うけど、やっぱゴーンは癌だったと思う。内田社長になってから日産らしさというか、イメージがガラッと変わった。
2:22最高にいい感じ✨🧚🏻♀️
試乗したら本当に気持ちよかったです。電動駆動ならではの気持ちよさで未来を感じさせてくれますね。
10:40 加速時の前後の揺れがないのはe 4ORCEの制御なんでしょうね。
普通なら加速時に後ろに沈み込むのに、e 4ORCEの制御が凄くて動画を見ていると頑張って加速している感が全く感じられないのに二人は凄いトルクがあり速いと言っている。
まるで電車がキューーンっとスピードを上げてく感じですね。
さすが電動モーターとe 4ORCEと黒子のエンジン。
柿崎さん購入決定ですねwww
冒頭からエクストレイルの良さを、余す事なく伝える中、センスの良い車に乗ってと発言有りましたが、感性が良いと解る発言ですし、エクストレイル運転が楽しいを解る良い説明で、観ている私も楽しく感じます。
私も、T33注文しましたが、Gグレードのタイヤが信頼出来ず、特別装備のオーテックを注文しました。来年1月の納車予定を今から楽しみです。
お二人で、オーテックの試乗動画もお願いします。他グレードとの違いを楽しく動画配信して下さい。
エクストレイル、めちゃめちゃカッコいいです。🕺💃🧍♀️🧍♂️
気になる車だったので興味深くこの動画を拝見させてもらった。背中押されちゃった見たい。悩ましいですね。
ナッパーレザー見た目の高級感素敵ですが、周りに聞いた感じでは座り心地はファブリックやテーラーフィットの方がソフトでいい感じみたいです。ナッパーレザーは少し硬めです。
私も両方試乗しましたがそのように感じました。
高級感と落ち着き、座り心地をまとめると黒のテーラーフィットかな。
ただこれは好みですからね。
新幹線みたいな加速感🚄病みつきになりますよね❤
エクストレイル試乗しました、初めて後藤真希見た時みたいな大ヒットする予感がする
俺あんたのこと大好きだ
エクストレイル最高👍
藤友さんとドライブしたい😆
だれも車両重量に触れないけど、2、2トン越えのクルマであるのに重さを感じさせないのが凄いですね😊
1.8tくらいじゃないですか?
車両重量は
Gグレードe-4ORCE 1880kg
車両総重量は
Gグレード e-4ORCE 2155kg
他のサイトもベタ褒めですね。便利な車が売れるんですね。柿崎さん買うんじゃないんですか?
購入契約しました
(Xでフルオプションで)
どうしても撥水シートが欲しくて
だだ納車が来年の3月頃って…
セールス曰く
これでも早くしてもらったとの事
納車が楽しみです
いいじゃん、日産。
これ柿崎さん買うでしょ!w
じーちゃんばーちゃんもまだ一緒にお出掛けもするのでミニバンですが、アリアかトレイルいいですよね。
静粛性に優れたエクストレイル室内でのBOSEスピーカーのレビューも見てみたい❗
それ
買っちゃえ❗️柿崎氏👍️
今回は柿崎さんが大興奮でしたね。それだけ良いクルマってことですかね。
@@いちごあいす-e7p
出来が良いだけにサスのゴツゴツ感が指摘されてますよね🤔感じ方は個人差あるのは当然ですけど。Hancock製のタイヤもいまいちな理由でしょうかね🤔
自分の使い方的に山道は走らないからそこは気にしないけど、雪道とこのご時世冠水路での四駆性能が1番気になります。
エクストレイルの名前がいいですね。どなたが名前つけたのですか?
運転してる人かわいいなー
柿崎さん、エクストレイル買っちゃいましょう!
柿崎さんのテンションが高めなんだよね。
フルチェン間近のセレナもこのシステムならミニバン戦国時代の現在、ライバルに圧勝かもよ🎵
もしかしてダメなのはペットボトルが動くカップフォルダーだけ?
エンジンが106kWで、モーターが150kW+100kWというのが何とも。もう車は全部e-Powerでいいんじゃないでしょうか。
プロパイロット2.0付けてください
eパワーかPHEVか違いはありますけど異母兄弟?のアウトランダー(EV補助金適応後)は比較対象になりうると思うけれどe4orceとSAWC、比べたらどっちがいいんだろ?
甲乙付けがたいけど、自宅で充電できる人はアウトランダーじゃないでしょうか。あるいはエクリプス・クロス。
vcターボのリンク機構はものすごく力のかかるところだから耐久性がわからないね。
補助金でるしPHEVかな。
熱効率50%のe power専用エンジンでたら燃費トヨタ肉薄するかな‼️
フジともさんと柿崎さんこれだけ四六時中一緒にいたら恋芽生えないの?ある意味ずっとドライブデートしてるカップルみたいな・・・いや仕事でしたね失礼(笑)
エクストレイルかCX-60かZR-Vで悩み中
”怖い” その一言に凝縮されている感じ。
まだ元気なDNT31があるのに買ってしまいそう。
タイヤとロワーアームも交換しているのに。
ヒューズ全数交換やヘッドライトのクリア塗装やなんやかや・・・
過剰整備しているのに浮気してしまいそうな不安感。どうしましょうか?
good from thailand
レザーシートは真夏は熱いんだろう?
e-powerここ北米でも積んで欲しい。せめてInfinitiで。
ダメw 日本からすれば逆にインフィニティに乗れる北米の人が羨ましいのですから、日本でしか乗れない(北米では乗れない)車種があってもいいです。
こちらからすれば個人的にQX50やQX55欲しいですから。
とはいえ噂では北米ではインフィニティ版e-powerは「i-power」という名称で登録されていると聞きましたので導入計画はあるかもしれませんよ。
確か北米日産がI-POWERの商標登録を出願していたような
@@trbs764 さん。そうなんですね。そうだとすると楽しみですね。また以前のinfiniti FXのような魅力のある車を出して欲しいですね。今乗っている15年愛用してきたEX35とさよならするのも近いかもです。
@@trbs764 さん。追加ですが自分のカナダの街ですが私の通っていたinfinitiは閉鎖になってしまいました。以前はいい車が揃っていたのですが残念です。ただLexusと違って単独店舗を持っていたのは少なく日産のディーラーの一角に机をもうけて細々とinfinitiってやっていました。やっぱり販売力が弱いのでLexusのようには行かなかったみたいですね。新しいQX50,55もデザインはかなりよくなりましたが、新しいVCターボはここでの評価はあんまりよくないですね。youtubeでのレビューを見ても散々です。しかもトランスミッションをcvtにした為余計に評価下げになり、実際販売も芳しくなくもうすぐヒュンダイのジェネシスに抜かれてしまうんじゃないでしょうか。日産にはここ北米でももう一度テコ入れして頑張って欲しいです。今乗っている EX35のV6は今でもここのハイウェイでもガンガン走ってくれています、燃費は悪いですが、笑。
@@Maple8man さん、VCターボはQX55に関してはQX50の頃と比べて改善は進んでいるようですが、エンジン単体としてのフィーリングが良くないとは聞きますね。個人的にはインフィニティはデザインが滅茶苦茶好みなんですよ。QX60も欧州車に負けていないと思います。
ただ欧州から完全撤退してしまっているので、日本での導入は難しいでしょうからね。個人的にはそのカナダのように日産のディーラーにインフィニティのコーナーを設ければ日本でも出来そうだとは思うんですけどね。日本じゃレクサスだけというのは寂しいです。
うーん困ったなー。アウトランダーにするかエックストレイにするか迷って来た。
10:07
世の中お金持ち多いんだねぇ
新型エクストレイルが出なくて、他社に乗り換えないで待ってたんじゃないですか?
2リッタクラスのVCRターボだけなら時期シルビアに搭載して価格がEパワー無ければ安くてこのエンジンの味いかせて良いのでは。
タイヤが韓国製なのが何とかならんか。
ミシュランとかにしてほしいよね
フランスつながりで
韓国製はないわ
@@まこと-q6v さん、ならばオーテックがおすすめ
嫌なら履き替えればいい。
🤬💴⁉️現状、お金払っても買えない、絶賛停止中、23.9.24