この座席は良い!?色々と最高なビジネスクラスで13時間かけて日本🇯🇵に帰国すると...

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 64

  • @kurichanouji
    @kurichanouji 7 месяцев назад +19

    ぼくは2016年に成田空港からワルシャワ空港まで直行便が就航開始になった直後、ポーランド航空を往復で利用してきました。
    当時もボーイング787で新しい機材で長時間フライトでも快適だったが、機内にいたのはほとんどがポーランド人でどの人も日本人であるぼくに親切にしてもらい、ポーランド🇵🇱は本当に天国ですよ。
    クラクフでは、オスカーシンドラーの工場とヴィエリチカ岩塩坑まで行ってきました。

  • @hirocalkawa7656
    @hirocalkawa7656 7 месяцев назад +27

    LOTのプレエコに去年乗りましたが、食事など含めビジネスクラス寄り(昔のビジネスクラス風)でした。だからビジネスクラスはきっといいだろうなと思っていたのですが、やっぱりかなり満足度高そうですね。エコノミーでもそうでしたが、CAの皆さんも確かに優しい雰囲気がありました。別の目的地ですが、来月に13時間エコノミーに乗るのがなんだかいやぁな気分になってきました🤣

  • @mamosan99
    @mamosan99 7 месяцев назад +11

    8月にデリー/ワルシャワでLOTのビジネスクラスを利用するのですが、最近の機内サービスの様子がわる動画がなかなか見つからなかったのでとても参考になりました。ありがとうございます。
    ポルトガルのポートワインはデザートワインなので食後のチーズとかにあわせるとより美味しくいただけると思います。
    8月の搭乗が楽しみになりました。

  • @MarikoSanoUSA
    @MarikoSanoUSA 7 месяцев назад +3

    幕の内スタイルの機内食を、外資系エアラインで出してもらえる時代になったんだなーと…嬉しくてなんかちょっとホロっとしてしまいました。自分も乗ってみたいなとマジで思いました。マトさんありがとう!

  • @hisatsurachou269
    @hisatsurachou269 7 месяцев назад +4

    空港も綺麗になりましたね。何十年も前ですがロンドンからワルシャワまでLOTのイリューシン62という古い飛行機でした。
    もの凄い振動と爆音が印象的 シートは長距離路線バスのようなシートなかなか衝撃的でした
    新鮮な気持ちで動画を拝見しました。

  • @hanahana_maimai
    @hanahana_maimai 7 месяцев назад +4

    シャンパングラスがこういうタイプで出されると
    ビジネス感がより出てすごく嬉しいですね😊!

  • @ルンルン-f6l
    @ルンルン-f6l 7 месяцев назад +9

    完全な居酒屋ラウンジにこの航空会社は大丈夫か?と思わせてからの、野菜がヨーロッパで一番美味しいポーランドらしい機内食が出て来て、何か嬉しい気持ちになりました。和食ですが、仁川線とキムチにしか見えない胡瓜とか被っていそうだなです。

  • @komainusanaun
    @komainusanaun 7 месяцев назад +8

    深夜の機内食、消化しやすそうな調理ですね。
    カフェラテも美しいです。
    よいフライトやったんですね。

  • @YUUYA-35P
    @YUUYA-35P 7 месяцев назад +14

    唐突なコンビニおにぎり笑ってしまったw

  • @豊中平-s6u
    @豊中平-s6u 7 месяцев назад +4

    LOTのビジネスクラスで行くってそれなり醍醐味があっていいし快適で十分かもね!

  • @hiuser0144
    @hiuser0144 7 месяцев назад +10

    急須ごと出てくる玉露茶とコンビニおにぎりのアンバランスさがすごい
    お酒のボトルとグラス的な感覚なのかな?紅茶もティーポッドごと出てきたらどうしよ

  • @ひろか-x8t
    @ひろか-x8t 7 месяцев назад +11

    昨年 ICN-WAR往復 LOT098/097のビジネスを利用しました。4か月前購入で32万!! 格安 機内サービスは098と097で差があり、098はブタペストベースの乗員 サービスのようでした。(ワインがハンガリー産多い価格は2000円ワイン)袋のままナッツを出す。097はワインもやや高価格帯です。ナッツは皿盛り。韓国料理メニューは今一感あり。相対的に価格を考えれば納得です。NRT線は高価格のようでサービスも充実している?

  • @佐野R
    @佐野R 7 месяцев назад +6

    41:31
    ポーランド人のCAさんが急須でお茶を淹れる姿を想像すると微笑ましい。日本人のCAさんが乗務している?
    しかし日本茶専用に載せているかと思うと、けっこうサービスが細かい。ヨーロッパ系のエアラインでこういうサービス、あんまり聞いたことないですね
    45:09
    見た感じ漆器?プラスチックでもロゴをちゃんと入れるのは、サービスが行き届いているなぁーと感心しました

  • @Maki_Sakura_1809
    @Maki_Sakura_1809 7 месяцев назад +2

    12時間とか13時間フライト勿体無くて寝られないかも。私。ロットくんに搭乗できて良かったね😊マトさん。

  • @ShojiNakamori
    @ShojiNakamori 7 месяцев назад +4

    コロナ前にウィーン往復の際にLOTのビジネス利用しました。広々として良かった。あの頃は、安かった。往復30万円を切っていました。

  • @naripon226
    @naripon226 7 месяцев назад +9

    IL62はチャーター便で成田に来ていました。モスクワ経由でないと無理です。
    西側のココムでポーランド航空、タロムルーマニア航空と東ドイツのインターフルクが西側旅客機の購入を申請でインターフルクはA310、ポーランド航空とタロム航空がB767の新造機を購入できました。ポーランド航空は中古のB737もココム申請で購入でのちに新造機も入れて旧ソ連製旅客機の旧東欧国で最初に淘汰できました。
    特にポーランド航空は北米線をやっていたので米国製旅客機の投入を早期に求めていました。
    成田でSQが2機は東京経由ロサンゼルスでSQ11はシンガポール真夜中に到着でSQ12はロサンゼルスに向かう便に。

    • @arayebis
      @arayebis 7 месяцев назад +3

      初めての欧州旅行がSUのNRT-SVO-CDGでした.IL62M,尾翼横に四発エンジンを積んでたので,着陸後は尻もち防止用の補助車輪で支えてました.当時羽田近くの会社勤めでしたがエリツィンが来日するとき爆音で着陸したのを覚えてます.

  • @flyers8924
    @flyers8924 6 месяцев назад +2

    ワルシャワの夜景綺麗ですね

  • @ryohei6784
    @ryohei6784 7 месяцев назад +2

    5:39 ヴァーツラフ・ハヴェル・プラハ国際空港でも同じチャイムでした🤔
    プラハ行った時のこと思い出します🇨🇿

  • @keimr2982
    @keimr2982 7 месяцев назад +3

    以前、KLMからの振り替えでLOTのエコノミーでワルシャワから成田に飛んだことがあります。当時はロシア上空を飛べたので飛行時間は短かったと思います。機材は同じB787ー9でした。
    エコノミークラスは日本の団体客が多く居て、大柄のポーランド人が隣で大変でした。食事も微妙でした。やっぱりビジネスクラスは別格ですネ😊

  • @kozueh6184
    @kozueh6184 7 месяцев назад +3

    マトさん…オレンジ🍊ジュース🍹好きなんだね😊

  • @taizoYamamoto-mf8vd299
    @taizoYamamoto-mf8vd299 7 месяцев назад +2

    最近、見出しましたが面白いよ🎉🎉🎉

  • @上田幸弘-z7e
    @上田幸弘-z7e 7 месяцев назад +2

    マトくん素敵な旅人👍👍👍

  • @ruinull
    @ruinull 7 месяцев назад +2

    05:28 マズルカ、エチュード 曲の形式。ショパンのマズルカは有名ですね。
    04:53 ここにはポロネーズ

  • @kenjikenji8930
    @kenjikenji8930 7 месяцев назад

    5年くらい前にベルリンからワルシャワに行きました。
    懐かしい
    ワルシャワからイスタンブールに行って、日本に帰国しました。

  • @user-qkqkqk
    @user-qkqkqk 7 месяцев назад +4

    8:00
    ワルシャワ空港のラウンジに割り箸がある?
    それとも、割り箸ではない別の何か??

  • @wotaka1024
    @wotaka1024 7 месяцев назад +2

    次回LOTの東京便でPY搭乗するときは、ポーランド版Asahi SuperDryビールと、間食に味の素のOYAKATAラーメン(カップラーメン)を体験してみてくださいw

  • @anges3438
    @anges3438 7 месяцев назад +2

    マトちゃん😘
    すごい旅人だ🎉🎉

  • @user-ff8py8pi2y
    @user-ff8py8pi2y 7 месяцев назад +3

    マイルではなく現金で購入ですか? まじで😂?

  • @hanoi3335
    @hanoi3335 6 месяцев назад +3

    ポーランド🇵🇱は、トヨタのヨーロッパのブランチが、ありますからね

  • @1010tenchan
    @1010tenchan 7 месяцев назад +6

    5:35 桃園空港でよく聞こえるの音

  • @arayebis
    @arayebis 7 месяцев назад +11

    エコノミーだとスナックとして「親方ヌードル」(味の素の子会社,東欧圏でカップ麺を販売してる)が出されます.

  • @敦賀研人
    @敦賀研人 2 месяца назад

    搭乗機は-8の-9のどちらでしょうか?
    成田線は繁忙期に-9が運用になる時以外は-8が運用に入ります。

  • @matsu11オリンピア
    @matsu11オリンピア 7 месяцев назад +5

    つい30年前まではイリューシン62やツポレプ134などの葬儀旧ソ連機だらけでしたが時代は変わりましたね

  • @takaraizz007
    @takaraizz007 7 месяцев назад +3

    プレエコはモニターないのでしょうか?

  • @arayebis
    @arayebis 7 месяцев назад +2

    ビールはジヴィエッツですね.ポーランドには2大ビールブランドがあって,もう一つのティシキエは日本のアサヒビール傘下です.
    チョコレートメーカーのWedelはロッテ傘下です.

  • @リョウプぷぷ
    @リョウプぷぷ 7 месяцев назад +3

    意外にベトナム航空のビジネスでヨーロッパお得ですよ。

  • @服部豊-b7q
    @服部豊-b7q 7 месяцев назад +1

    気になったのだ😊

  • @sunluckyt7848
    @sunluckyt7848 7 месяцев назад +2

    いいねー、乗りたい

  • @Aosan0821
    @Aosan0821 7 месяцев назад +3

    何となくオセアニアの動画が観たくなってきた

  • @しげお-y4p
    @しげお-y4p 7 месяцев назад +1

    急に日本語アナウンスでびっくり! 14:35

  • @a.j-group_since2015
    @a.j-group_since2015 7 месяцев назад +2

    すくずく気になるのですが、ファーストトラックとSTARALLIANCEのGOLD Trackの違いってありますか?

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  7 месяцев назад +3

      ファーストトラックってのはアライアンスとか特に関係なく空港側が用意してる設備のことです。
      ゴールドトラックってのはスターアライアンスが用意してる名称のことです。
      どちらも似たようなもんですが対象範囲が異なりますね。

  • @黒蛇-k8z
    @黒蛇-k8z 7 месяцев назад +4

    LOTのビジネスは私も好きですね。
    快適やし、サービスも良く、ご飯も美味しかった。
    ステーキにソースをつけるのを忘れられていたので、塩で食べたら後からCAさんに謝罪されました😅

  • @tukasa-ls2hn
    @tukasa-ls2hn 6 месяцев назад +1

    20:30⁉️明るぅ😅

  • @chibaminato1
    @chibaminato1 7 месяцев назад +1

    ラウンジにお箸が用意されているのですね

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 7 месяцев назад +6

    ポーランドって、LOT・サッカー・バレーボールのイメージ。

  • @HAJIMENINOMAE-pt2ys
    @HAJIMENINOMAE-pt2ys 7 месяцев назад +3

    シェンゲン圏出国した新春シャンソン歌手

  • @scandinavian.express
    @scandinavian.express 3 месяца назад

    カテトリー、、、
    ザ・ルームは幅広で良いけど、デカい私にはちょっと、、、普通に足の長いLOTのビジネスいいですよね〜

  • @mtera9775
    @mtera9775 7 месяцев назад +2

    飛行機ってイーストバウンドが時差ぼけするし、ウェストバウンドは時差ぼけしないよ。
    一般的にだけどね。

  • @lawrenceparkmount4170
    @lawrenceparkmount4170 17 дней назад

    ユーチューバーに期待するのは酷かもしれませんが、何故、東欧系のLOT航空が東京直行便を運行し、和食や玉露を搭載したり、日本映画や日本語対応し、外国人乗客(多分、大半は日本在住ポーランド人)が和食チョイスをするのか、その背景を紹介出来れば、視聴者のポーランドはもちろん日本への知的興味も唆るでしょうね。

  • @minorutakaki5120
    @minorutakaki5120 7 месяцев назад +3

    ヨーロッパから日本線の日本食が、クオリティーのあるものか?
    少し、気になります。
    外国の方が初めての日本旅行だと
    初に食する日本食だと思うので各航空会社毎の欧州発の日本食のリビューをUPして頂けると良いかなと思います。
    英語版も作成してUPすると外国人からの再生回数も上がるのでは?
    検討お願いします。😊

  • @ピエールモモッチ
    @ピエールモモッチ 7 месяцев назад

    2-2-2のビジネスは、1人旅の自分には避けたいタイプです。
    エミレーツも今月からA380になったのでビジネスチョイスしました。B777だったら、2-2-2なので別航空会社にしたと思います。

  • @shortmovies780
    @shortmovies780 4 месяца назад

    マッシュルーム?🤔

  • @junnishimaki9453
    @junnishimaki9453 7 месяцев назад +3

    2022年10月にワルシャワー仁川線のビジネスに乗りました。特典航空券でした。
    搭乗ゲートに来て、お前の席は壊れている、と言われ、直角のまま成田まで帰ってきました。
    帰ってからポーランド航空のカスタマーセンターに苦情を入れましたが、納得いくものではありませんでした。
    食事の内容とか、CAさんの対応とかはまったく記憶にありません。
    二度と乗りません!

    • @佐野R
      @佐野R 7 месяцев назад +3

      そりゃご不運なことですが、ここで言って何になるの?

    • @ぽんのすけ-h6k
      @ぽんのすけ-h6k 4 месяца назад +1

      ぷんぷんするのはごもっともやし、コメ主はなんにも悪くないねんけど。
      こういうときに、切り替えて他の事要求したり、開きなおって楽しむと案外いいことがあったりする。

  • @99マダム
    @99マダム 7 месяцев назад

    一昔前を想像していけばギャップに耐えられるかな

  • @青空-s5o
    @青空-s5o 13 дней назад

    なんでこんなに金があるんだ?

  • @HAJIMENINOMAE-pt2ys
    @HAJIMENINOMAE-pt2ys 7 месяцев назад +2

    チョピン