Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも楽しく拝見しています。ちょうど今、ライカM10、もしくはM10Pを購入することを考えています。ずっとキャノンのオートフォーカスや連射性能を謳うモデルで来ました。その素晴らしさを感じていますが、ここに来て自分は日頃の何気ないシーンの中にこそより一層目を向けて撮影していくことに、自分の喜びがあることに気がつきました。そのものを美しく撮る、というよりも自分の感性が動いて、その時の自分の心情、生き方が写真に現れるように意識するようになりました。そうなると決して大きな筐体のカメラ、レンズがいいわけではないだろうなと思うようになり、自分の感性とリンクしてくれるカメラとしてライカを検討し始めています。余計な機能が削ぎ落とされ、必要なものだけを残しているライカというものが、自分の生き方にも通ずるものがあるなというのも大きな理由です。この大きな世界の中で小さな存在である自分が、よりその場にスッと溶けながらもしっかりと自分なりに撮り続けていくのに合っているだろう、そんな思いを抱いております。取り留めもなく書いてしましましたが、この動画を見てそのように感じました。これからも応援しています!
いつもありがとう御座います。貴重なご意見をお寄せいただきありがとう御座います。ご自身の写真撮影に対する深い洞察と、それに伴う機材選びへの真剣な取り組みは、とても良いことだと思います。ライカM10は、自分では使用したことないのですが、M8を初めて購入してから15年以上は経ちます。ここ3年くらいで、ライカの良さを知り、M10-Rを買いました。昨年3月から3ヶ月間、銀座ライカ、京都ライカで人生初の個展をやらさせて頂き、それ以降のライカは購入しています。アポレンズを使用した初の写真集「LEICA」の表紙にも使用しました。LEICA M10Rでした。ライカは、素晴らしい描写をします。M8は1000万画素しか無いのに、とても気に入っている一台です。その写真集にも入っていますが、LEICA M11とも区別つかないと皆さんご覧になって言いますね。この、今回の選択は、とても良い選択だと思います。自分は、仕事では、ずっとキヤノンです。これは今でも変わりません。ポートレートではキャノン一択です。ライカのようなマニュアルフォーカス、シンプルな操作性を重視するカメラへと興味の対象が移行した背景には、写真を通じて自己表現を追求するという、ご自身の成長がうかがえます。ライカのカメラは、そのミニマリストな設計と優れた画質で、撮影者の意図をダイレクトに反映させることがで切るような気がします。日常の何気ないシーンを、より個人的な視点で捉え、表現するというお考えには、ライカが持つ「減らすことで価値を見出す」という哲学が非常にマッチしていると感じます。特にMシリーズは、そのコンパクトながらも力強い表現力で、撮影者がより自然体で環境に溶け込みながら、瞬間を捉えるのに適していると思います。そして何よりも持ち歩いて楽しいカメラです。もちろんキヤノンも持ち歩いて撮っていますが、ライカは持ち歩く喜びもありますね。ご自身の心情や生き方が写真に現れるよう、意識されているご様子が感じられます。写真とは、見た目だけでなく、撮影する人の思いや感性を映し出すものであり、ライカはそのような写真作りをする方にとって理想的なカメラと言えるでしょう。引き続き、当チャンネルをご視聴いただき、応援していただけることが励みになります。今【野村誠一倶楽部】メンバーとの作品集がもうすぐ出ます。1冊目280頁は、即完売となりました。国会図書館にも入っています。これはメンバーでないと参加できなく、今回2冊目からは、野村の認定のみの作品集です。そんなに高いハードルを設けたわけではないですが、それでも、以前よりも厚くなり、296ページになりました。これは見開き2頁からの参加で、頁単価11000円で、2頁から、そこに一冊10000円の素晴らしいデジタル印刷一冊を無料で届ける。実質頁5000円くらいになりますが、、、参加する方のデータも野村がレタッチして、頁構成案してあげています。今回は、以前よりも更に素晴らしいものになっています。今色校が出てきています。ハードカバーの素晴らしいものです。良かったらぜひご覧になってください。まずは、その色校の様子をメンバーサイトで出しますが、完成したら、一般でも公開します。ぜひご覧になってください。絶対に他ではない素晴らしい作品集です。今メンバーの方は、編集者、大学の先生、JALの国際線機長とかいて、メンバーとの定期的な交流もあります。海外からも来て参加されている方もいます。とても楽しいと思います。今後も有益で魅力的なコンテンツをお届けできるようしていきますので、これからもよろしくお願いします。
相変わらずの熱量な、伝えたいって思いの詰まった動画配信、ありがたく見させて頂きました。野村先生の気持ちがしっかりと理解出来る「もっと、もっと・・・」つまりはそこなんでしょう。果てない探究心とでも言えば良いのか常にもっと綺麗にもっと美しく・・・もっと伝えたい・・・そのエネルギーがビシビシ伝わります。いつもありがたく拝見させて頂いて頂いてます。車の話で言うと黒沢元治さんの様な熱量じゃないかと感じます。タイヤの状態を感じとれ・・・車と路面の変化を感じ取れ・・・みたいなものが重要ってのは理解しています。写真もコントラストが重要だと感じています。これからもたくさんの「もっと、もっと・・・」を期待しています。身体にはお気を付けて、でお願いいたします。 広島市の庶民より
ありがとう御座います。3畳一間から抜け出るために、毎晩現像して、酢酸まみれの布団で寝て、買えないカメラを見るだけで、そうやって過ごしてきました。50年間と長いですが、常に何かあると、常に研究してきましたね。ライティングに関しては、すごかったです。「野村ライト」「野村マジック」とてたけしさんの番組でも紹介されました。これからも、この気持ちだけは変わらないと思います。これからもコメント同様よろしくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial
ドイツ在住です。興味深い動画をありがとうございます。こちらでは30年前に見たお菓子やチョコレートが今でもパッケージを変えずに売られています。数か月毎に新製品やご当地製品を出す日本とはだいぶ違います。私はライカもポルシェも持っていないので比較はできませんが、彼らの哲学がわかるような気がします。
ありがとう御座います。日本の考え方は、消費にあると、、常に捨てる美学なんて言われてた時もありました。気付くと、ゴミみたいになっている。手元にあるものも、、、当時、車の撮影をしていて、日本車は、次のモデルチェンジのスペースが考えてある。ライトも次は、こうするんだろうなぁと見えてしまう。その事を書いた事があります。デザインは、初めからモデルチェンジする為の、、、世界の名車は、プレスでは出来ない、大量生産には向いていない。美しさを追求している。そんな車がいまでも走っている。今回も入れましたが、ジャガーの美しさは素晴らしい。前回のNo150のジャガーはすごい。日本車は、大量にプレスする形にしか考えてデザインされない。悲しいですよね。これからも宜しくお願いします。
いつも、腰が低いなかでのコメントありがとうございます、業界のトップに君臨している写真家が商業のための写真ではなく、野村さんが蓄積された中での次に描きたい写真や哲学などレクチャーしていただければうれしと思います。
ありがとう御座います。自分なりに、疑問持ったところを、同じように疑問抱いてる方もおられると思うので、すこしでもお役にたてたならと思っています。これからも宜しくお願いします。
野村さん、こんばんは。今回は沢山のお話を聞けて楽しかったです。私はここ2年程ずっとカメラ購入に悩んでいた時に、最後に野村さんの去年のM10monochromeでの花束の写真を見て沼に落ちました。M10monochromeとQ2、レンズも3本購入しているので全く今回野村さんの言われた通りの沼にハマってます(笑)でも購入して毎日とても楽しいし、きっと他のメーカーのカメラを買っても自分に嘘をついて納得できていなかったと思うので野村さんには感謝しています。道具に関しては私事ですが、40年以上宝飾の加工をしています。良い工具を自分に合わせて使うからこそ高額な値段のつくハイジュエリーとして購入してくれるお客様がいるのだと思います。カメラも車も自分が使って納得できるかどうかが大切だと思います。そして作品のセンスは経験と知識の積み重ねの上に出来るものだと考えていますので、自身の仕事同様これからLEICAを使ってそれらを積み重ねて作品を撮っていこうと思います。これからもRUclipsよろしくお願いします。野村さんの元気な姿が見れてとても嬉しかったです。野村さんのカメラ講座は是非受けたいと思っています。直にお話が出来る日を楽しみにしていますね!抗がん剤治療も大変かと思います。お身体御自愛下さい。
LEICA M10 MONOCHROMとレンズ3本とは、すごい金額になりましたね。でも素晴らしいカメラだと実感してます。モノクロは楽しいですよね。基本ですからね。自分もプロカメラマンとしても、いつもモノクロが撮りたくなり、今に至ります。宝飾の仕事されているんですね。素晴らしいです。ライカは、不思議な魅力ありますよね。持っていて楽しいし、、、良いものが撮れた時は、更に喜びも増しますね。病気も早く寛解出来るように精進していきます。今度お会い出来る日がくるのも楽しみにしております。これからもコメント同様よろしくお願いします。
撮影にしろ、価値観にしろ、人の行動を左右するのは感性だと思っています。感性によるこだわりもとても大事なことだと思います。とある書物を手に取りました。1984年頃のことです。そこには『スタイルといい、感性といい、いかにも軽薄な響きではある。けれども、感性によるスタイルの選択の方が理性による主体的決断などよりはるかに確実な場合は少なくない。その意味で、ぼくは時代の感性を信じている。』というフレーズが書かれていました。その言葉が今でも目に焼き付いています。なんてことのない言い回しかもしれませんが、個人的には非常に奥が深く、重いフレーズです。「感性によるスタイルの選択の方が理性による主体的決断などよりはるかに確実な場合は少なくない・・・」これは写真撮影を含め、ライフスタイル全般に言えることだと思います。趣味という観点で考えてみてもそうです。車もカメラも、スペック的には後継品の方が良くなってるのが普通。分かりきってます。けれども、そういった常識に囚われた理性による主体的決断などよりも、感覚的にこのスタイルが好き、といった感性による選択の方がはるかに確実な場合もあるのです。車のライトの形や音に拘るのも一種の感性。大事なことです。話はちょっと逸れますが、シェークスピアは『人生は選択の連続である』と言っています。良きにつけ悪しきにつけ、その時、それを選択したから今の自分があります。宝くじに当たって億万長者になったとしたら、その時に宝くじを買う選択をしたから。当然のことながら宝くじを買うという選択をしていなければ当たってません。人との出逢いも然り。事故も同じ。物事には必ずそうなったきっかけ、原因があります。何事においても、それを選択するのは最終的にはその人自身の感性だと思います。モノに対するこだわりも、いわば感性の集大成です。感性によるスタイルの選択、大切なことだと思います。リンクは当時買った書籍よりi.imgur.com/e0JmDc9.jpg
感性が大事は、同意見です。この感性を磨く、常に刺激をうけることも大事だと思っています。常に疑問もって、興味持っていると、自然と流れが変わっていく、感じる、感じられる生活を常にしていると自然と、アイデアも沸き上がってくる。改良されて良くなっていく、でもそこで失われるモノも当然でてきます。そこは、ひとそれぞれなので、どれが良いかは、、、大事なのは、常に感じる。感じていることを、常に維持できている。感性を磨くことが、とても大事だと痔っすかしています。なかなか難しいですが、もっとも大事なことだと思います。ありがとう御座います。これからもコメント同様よろしくお願いします。
> 改良されて良くなっていく、でもそこで失われるモノも当然でてきます。それに尽きますね。スペックだけ追い続ければ、後継品の方が優れているのは容易に想像できます。どんな製品にせよメーカーは過去の素晴らしい遺産を削ってでも、数値化しやすい性能向上に注力するようになりました。「何も知らない新規ユーザーは新しいモノでも買っておけ」というのがガジェット界の常識なのでしょうか。古くからのユーザーの思い入れや要望を取り入れつつ、性能アップしていくのが本来の改良だと思っていますが、メーカーとしては成績重視のあまりそういったユーザーの思いは二の次になってしまうのでしょうね。私も、ハードにしろソフトにしろ、単なる数値上のスペックのみを改良し、過去の財産をカットして出来上がった製品はイヤで、あえて旧バージョンモデルを使うといったことはよくあります。絶対的性能が上のモノが優秀・・・ということはありません。フィーリングも大切。常に感じて生きて行く・・・この感性を大切にしいたいと常々思っています。
@@fingerdancing2012 そう思います。これに関しても動画を作って自分の考えを話してみたいと思います。これからも宜しくお願いします。
最後の空冷は今でも大人気だそうですね。昨今の都市部の炎天下では空冷出来ないという事情もあるそうなのですが、魅力的なクルマです。作家の森博嗣氏も大切に乗られているそうです。機械ものの操作が皆様お好きなのでしょうね。僕自身はラジコンバギーでRRをずっと使ってレースに参戦していましたが、あらゆる電子制御を取っ払えば、いまでもRRは2WDにおいて優秀な機構だと思います。
RRは、とても魅力ですよね。最近のは、乗っていてもRRの感じなくなりました。初めの頃は、とてもじゃじゃ馬な感じでした。それも魅力でしたね。最後の空冷は、めちゃ人気だった聞いて、後でとても残念な思いをしました。自分的には、何も意識してなくて、高く下取りしてくれたくらいな感じでした。良い思い出ですね。コメント読むと車がお好きなんですね。最近、モーターマガジンから、昔のフェアレディZの本が出ました。表紙と巻頭のだけ、昔野村が撮ったモノで構成、これも人気らしくめちゃ売れているそうです。Zがつくとカメラも売れるような気がしますね。これからも宜しくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial お返事頂き誠にありがとうございます。おそらくZ32というシリーズのZですね。 あの当時、僕は学生でデザインの勉強をしており、Z32を設計されたデザイナーの方が日産から派遣されて大学で講義をしてくださいました。個性的な顔のZでしたが、真横から見たスタイリング、特にCピラー辺りはオイル漏れの348を彷彿とさせます。お手本は欧州車にあったのかも知れません。僕はイタリア在住なのですが、車はやっぱり911が大好きです。その構造上どうしてもホイールベースが短くなってしまいますけれども、その分、キビキビしたハンドリングになるでしょう。 ですが、ラジコンバギー以外のRRは未だ運転したことがありません。ところで先日の野村さんのR3のレポート、とても興味深く拝見致しました。RFシリーズの最高峰、素晴らしいカメラですね。Z9がどう出てくるのかもまた興味深いところです。各メーカーが50mmF1.2を出して、いよいよその光学性能を出し切るボディが登場するわけですね。
ライカはボディもレンズも高い。なのにカメラを知れば知るほど誰もが憧れる。そこにはやはり写真と向き合った時のカメラの在り方、醍醐味というものがあるからだと思います。デジタル一眼レフやミラーレスでは決して得られない根本的な満足感があるからだと思います。
確かにライカは、不思議な魅力があります。これは、ライカで撮りました。というだけで違って見えてしまう。魔力ですね。今日は、ふるさとの仕事もあり、変わった紫陽花を撮りにいっていました。結果的に買って帰宅しましたが、ライカでも撮りました。明日、LEDも交えて、もう一度撮ってみたいと思います。それと実家に芍薬の花が咲いていたので、枯れてしまう前に、切って持ち帰りました。亡くなった弟が植えていたものです。まだ、これからたくさん咲く蕾があったので、一周忌でいくので、その時には満開かなと思っています。また楽しみなりましたね。
のむたん先生がいろんな機材で撮られた画がものすごくたのしみで、だいすきです。。
今まで、写真であるように、たくさんのカメラを使用して、そして模索してきました。今になり、昔良かったと思うものを、改めて、当時考えていたことが正しかったのかと確認できる時代。MD MACRO 50MM F3.5をLEICA M10 Monochromで使用してみて確信もしました。新しいものだけで無く、良いものは古くても良いのだと確認できる時代にもなりましたね。ミラーレスで古いレンズが使えるなんて、使えるようになるとは考えもして無かったです。楽しい時代です。残したカメラが喜んでいるようにも思えます。キャノンとか古いのも使用してみます。これからもコメント同様よろしくお願いします。
いろんなところに話が脱線しながらも楽しく拝見させていただきました。ありがとうございます!やはり光の角度や絞り、明るさやホワイトバランスの調整など色んなことを試すことで、カメラの癖や性能のことを知識値として貯めることができ、道具ありきではない様々な表現ができるようになるんだなと感じました。動画の中でもおっしゃってありましたが、街中にある色んなものを毎日撮影するようになって、ようやくカメラやレンズのことが少しづつわかってきて、今までの自分ではできなかった表現ができるようになってきたことが楽しくなってきてます。これからの動画もメチャクチャ参考にさせていただきたいのと、以前からお伝えをしておりますが福岡でも野村さんの写真教室を開催していただけることを楽しみにしておりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!毎度長文で申し訳ございません!
ありがとう御座います。ここにきて更に写真に対する気持ちが増している。それも不思議ですよね。自分は、プロとして50年間ずっと走ってきました。そして病気したことで、人生観も大きく変わりました。ここからは、スローライフにと、もう一度作品に対しても、、、仕事も急いできた今までとは違った楽しみ方をしていきたいと思っています。プロとして、今は、新人の頃、写真に興味をもった、ひとりの男として、改めて向き合っています。カメラを持つ喜びも昨年までは大きく違っています。何かを残したいと、作品集も残したいと、写真も撮りに行きたいけど、この事態では、年齢も病気もあるから慎重になりますよね。最近は、早起きもするようになりましたね。歳のせいかなと(笑)カメラを触るのも楽しみになりました。いつも身近にあるようになったのも、とても不思議な気持ちです。大好きなゴルフも、ずっとしてなかったので、健康のために家内といこうと思っています。これからもコメント同様よろしくお願いします。楽しにしております。
@@nomuraseiichiofficial 大病を患われたとは思えないほどに、動画を拝見する限りでは非常にお元気そうで何よりです!!興味を持って楽しんで取り組む以上に上達する方法はないなと、近頃毎日カメラで撮影をしながら感じております。また次回の動画も楽しみにしておりますので、こちらこそ引き続き宜しくお願い致します!
@@Q-chan_movie 好きになり、毎日手足のように撮ることだと思います。それによってテクニックを磨く事で、写真は上手くなります。良いカメラだから、必ず上手くなるのは違うと思いますが、、、
@@nomuraseiichiofficial いつもご丁寧にご返信ありがとうございます!毎日の暮らしにカメラがあるおかげで、新しい刺激が加えられて楽しく過ごすことができています!!
@@Q-chan_movie 本当にそうですね 応援してます
いつも楽しみにして拝見させて頂いています。最近、野村先生の影響もありライカ沼・レンズ沼に足を踏み入れてしまいそうになっております。特に「野村誠一先生沼」には、30年程前から(現53歳)沼に引き込まれております。当時、大阪の写真学校に通うために使うカメラを考えていた時、カメラ雑誌に、よくキャノンNEW F-1の広告があり、野村先生が堀江しのぶさんを85㎜1.2Lレンズを使用していた広告を見て、自分も野村先生のようなカメラマンになりたいと思い。・・・まずは野村先生と同じカメラだったら間違いないと思い購入したのを覚えております。10年後に85㎜1.2Lのレンズを中古で購入し少の間ですが東京で写真の仕事をしておりましたが、写真の仕事だけでは非常に難しく実家の事情もあり写真の仕事を辞め大阪に帰える事になり、写真を撮る事も無くなりました。仕事の関係で2年前から千葉に住んでいるのですが、たまたま野村先生のRUclipsを見てビックリしました。25年程前に大阪の万博記念公園の撮影会に野村先生が来られるのを知り参加したのですが、大人数でマナーが悪い人が多かったためか、野村先生は寡黙で怖いイメージがありました。しかしRUclipsでの野村先生は、真逆で一人でカメラに向かってよく話されている事にビックリです。先生のRUclipsを見ているうちに不完全燃焼だった写真への気持ちに再度、火をつけて戴いた気持ちになっております。ライカM10モノクロームの購入を考えています。先週は銀座ライカに行き、昨日は新宿ヨドバシ・北村に行ってきました。5月10日には、ライカの価格が上がるそうなのですが、借金してボディーだけでも購入しょうかなと、レンズは高くて買えないと思い考えていた時に、本日の野村先生のRUclipsお話があり、COSINAを知りM10モノクローム購入に少し現実味が出て来ました。写真の色々な事を教えて頂き、ありがとうございます。野村先生、お仕事にお忙しいかと思いますが、どうかお身体にご自愛ください。
ありがとう御座います。とても懐かしい時代でした。あの時代は、とくかく尖ってましたね(笑)撮影会に講師でいくと、自分が初心者の頃抱いていた疑問がどんどん出て、こんな撮り方教えても上手くならなし、ここにきているカメラマンも上手くなるはずが無いと思っていました。講師はなぜいるのか、なぜ講師の話も聞かないのか、俺なんて、聞きたくても聞く人がいなかった。独学で、毎日悩んで、眠れませんでした。3畳一間で酢酸に匂いのする布団で寝てました。それでも希望は誰よりも強かった。現像から、人物を、どうしたら綺麗に撮れるのか、出せるのかと、、現像温度だって、当然、夏は暑いし、冬は寒い、一定になんて絶対に無理だった。お金無いから、当然、外気温にふられてしまう。そこを、味方につけて、良いものを出すしか、生き残れないことも学びました。全てはね、そこにあった悔しさが、大きなバネでしたね。いつか、俺も雑誌に名前が乗るようになりたいと、必死でした。とにかく、ミスだけは、絶対に駄目だと、これは、一度の失敗は最後になると思って今でも変わらないです。28歳でポルシェ買いました。現金で、これは夢でしたね。それ以来、愛車はずっとポルシェです。難しい哲学の車だから、いまだに飽きがこないと思っています。カメラも似ているのかもしれません。今でも、少し気になると起きてパソコンに向かったり、仕事の前でも、早起きして撮影もします。まだ写真旅の途中ですかね。今年になり悪性リンパ腫で死を覚悟までしました。今命拾いして、更に写真が好きになり、毎日SNAP SHOTしています。動画では、出していませんが、家内が、「あれっ右の人差し指が変、曲がっている」と、そこで、これはね。50年間もシャッター切っていると、こうなるのと、、、本当にどれだけシャッター切ってきたのかと思います。真っ直ぐすると治るけど、また曲がって戻ります(笑)これからもコメント同様よろしくお願いします。
楽しく拝見させて頂きました😃ポルシェもライカもハッセルブラッドも僕には縁もなく興味も湧かないお高いものですが、デザイン、音、使った感触、そういった物へのこだわりには共感できますね😃僕も樹脂フレームのエントリー一眼レフカメラからメタルフレームの一眼レフカメラにステップアップした時に、いちばん気に入って買うのを決めたのが、写りより何よりシャッターの音、ストロボの収納のカチッ音と開き感触、操作性、グリップ感触、ファインダーからの覗いた写野、全体のデザイン、将来の拡張性、価格、あとは自分との相性の第一印象の直感でした。さすがに写りは店頭ではごく僅かしか確認できませんから😅それは、上記の感触から想像を膨らませたものでした🤔お車のお話も楽しく拝見させて頂きました😃ありがとうございます😊
ありがとう御座います。自分は、写真学校時代は、3畳一間で生活していました。当然カメラも安いものでした。でも気持ちは、誰よりも強かったと思います。28歳でポルシェを買いに行きました。頑張りは、更に増え、貪欲にライティング等の技術を考え出して、買えないものはなくなりました。今は、少しスローライフ、病気もありですが、これからは、色々と教えていきたいと、そう知りたいと思うかたに対して、少しでもと考えるようになりました。これからもコメント同様よろしくお願いします。
生気にあふれたお顔を拝見して、同じ年で同じリンパ腫の患者として、嬉しい限りです。今回はカメラと車を通しての人生論でしたね。私にはとても買えないカメラや車ですが、言わんとする事は分かります。値段だけでは無いよと言う事ですね。性能に加えて気持ち良さとか、官能性の部分が大事だと私も思います。難しいですがそこを見分けられる目が必要ですね。ライカの色合いや、暗所性能などは官能性を持っていると思います。仕事では確実性が求められるので、キャノンの最新機種が使われる事が多いと思いますが、官能性も大事です。その昔鈴鹿サーキットにF1を見に行きました。シューマッハなど数人だけが1コーナーで、カーボンブレーキを真っ赤に焼くブレーキングを見て驚きました。何よりフェラーリの甲高いエンジン音が、まさに官能的で痺れました。
ありがとう御座います。少しは、元気を取り戻して、また撮る喜びを感じています。このような病気になり、少し前までは、死を覚悟までしました。今は、今までよりも、更に少し長く、カメラと過ごせる。写真が撮れる喜びも感じています。いつもカメラがある生活、今まで考えもしなかった。当然のプロですからカメラと過ごすのが日課ででしたがね。今、昔より楽しいです。ライカは、仕事では使用しませんが、趣味というか、作品を作るなら楽しいカメラですね。何か違った楽しみがあるカメラだと思っています。持つ喜びと、生きいている喜びですかね。もう少し、写真を楽しんでいきたいですね。コメントは、とても嬉しく感じています。これからもコメント同様よろしくお願いします。
🚙と📷の人生、私とレベルが違いますが楽しいです😉私はSUV.CX5MAZDAで📷はハッセルはSWC38ミリ、500CMは離せません、人物には最高のツアイスです!LeicaもCANONも最高!ここで何本かヨドバシカメラに注文済です!これが泥沼😓です。反省!、。
先生のお元気そうなお顔を見れて何より嬉しく思います。最近中古でM型Typ240を購入し、フォクトレンダーのレンズで楽しんでいます(ライカレンズは未だ予算が届かずです😅)。フォクトレンダーアポランターも大変興味があります。35mmもライカレンズと比較されての先生のご感想をお聞き出来れば幸甚です。機材が有れば良い写真が撮れるわけでは無いのは重々承知しておりますが、機材選びは楽しいですよね😊 お身体にくれぐれもお気をつけてご健勝下さいませ📷
APO-LANTHAR 35mm F2 AsphericalVMは、とても良いですよ。食わず嫌いだったかな、実際に撮ったの比べても、なんで撮ったかなと書かなければ、誰もわからないレベル。ライカアポズミクロンですといえは、素晴らしいとるはずです。それだけ、かなり高いレベルだと思います。あとは、その使う人の気持ちなんだと思いますよ。最後は、作品の出来で決まりますからね。今日は、久しぶりにCANON EOS 5D Mark IVをファームアップして、これから撮りに出ようと思っています。このセンサーも気に入っているので、更に良さを実感してみようと思っています。これからもコメント同様よろしくお願いします。
もう一つ、ライカレンズですが、ライカが低迷機にミノルタと業務提携し技術交流してます。色々あるんですが、ミノルタの対応はライカは写真の祖廟、という思いで接したようです。ライカの技術者もミノルタの技術者もこれについて色々後で書いてます。その後ミノルタのレンズもすごく良くなったし、これは先生のMDレンズ、それからのらいかRとMレンズにすごい影響ができてるんです。これはドイツの個性と日本の個性の融合だと思います。ボケって日本初の概念でミノルタはソニーになりましたが、STFレンズボケ重視レンズも出してるし、ミノルタの時代でアポレンズ全面位やったのはミノルタだったし、それを受け継いだのはソニーではなくライカでしたね。
確かに、これを最近友人から聞きました。当時、このレンズがとても気に入っていて良く写真集にも使いました。X700のボディは、アマチュア用で、壊れてしまう。結局怖くて使わなくなりましたね。その後のミノルタのレンズは、ボケが気入らず、結局キヤノンにもどってしまい、それ以来使用はしなくなりましたね。今になって良さを思い出して使用してみると、素晴らしい描写です。今になって復活するレンズだったと自分でも驚いています。情報ありがとう御座います。これからも宜しくお願いします。
夢のある話で聞きながらワクワクしてきました。 ポルシェもフェラーリもライカも欲しくなってきました。自分はソニーのα7シリーズも使ったことがあるのですが、そのとき、カメラを持ち出す機会がめっきり減って自分がスナップ好きだと気づかされました。そこで、昨年無理してライカQ2モノクロームを買いました、これからマイクロフォーサーズカメラを物色してモノクロはQ2モノクローム、カラーはM4/3の2本立てで行こうかと考えています。 講習会期待しています。
そうですか、カメラ楽しいですよね。カメラ持って楽しくなれる。そんなカメラは、中々無いからね。最近は、良くカメラ持って歩くようになりました。カメラのない日が無いかな、夜でも愛犬散歩していても撮りますからね。又遊びに来てください。何かヒントは必ずあると思います。過去の動画も是非ご覧になってください。これからも宜しくお願いします。
いつも拝見させていただいてます。今までで1番楽しいお話でした。もっとこう言うお話を聞きたいのでお願いします。僕もポルシェ好きで乗っていました。ライカもいつか手にして面白味を味わいたいです。今はツァイスイコン イコンタシックスを楽しんでます。このカールツァイスのレンズにすごくハマってます。このカメラで撮るとデジカメではなんか満足いかないようになってます。一枚撮る大切さや面白さに今すごく楽しんでます。また楽しみにしております。
ありがとう御座います。自分はも機材に対して、どうこうと語れるとは思っていませんが、好きなんだと思います。なんでも興味持って、それが結果的に仕事にも結びついている。なので色々な撮影に関する仕事をしてきました。趣味が仕事になっていった、、、、ポルシェがなぜ好きか、なぜ最初に選んだのかは、わかっていませんが、いまだに離れることがない。乗るんだったら、これだと、、、初めから、、これだけは確かですね。カメラとなると、CANONに落ち着きます。色々と使用してきて、これが今は、ベストと感じています。そこに何か物足りなさは、ポルシェ、ライカにある職人気質というか、、そんな何か足りないと感じでいます。不満はないのですが、プロカメラマン以外の方は、きっと感じていると思うのです。そばに有って美しい、音も良い、触って楽しい、、、そこを追求していけば、CANONは世界一に当然なると思っています。早く走るだけなら、色々とあります。その車で、のんびりと走るときにこそ、良さがあると思います。ポルシェは、近くに買い物にもいけます。どこに停めても、、、フェラリーは、よし乗るぞ、よし出かけるぞと、決断しないと乗れない(笑)実際にテスタロッサ所有して14年間、初めの一年だけでした。あとは眺めるだけ、年に一回乗るとバッテリー壊れていたりと(笑)良いことは、眺めるだけでしたね。カメラもそんなところがあるように思います。デアドルフ8X10なんて、部屋飾りになっています。持ち出してとなると大変です。でも好きで良く使用していました。カメラには、その感性をこめて作ってほしいと思います。これからもコメント同様よろしくお願いします。
先生のお元気なお姿を拝見できて嬉しいです。PORSCHEの話&ライカの話とっても楽しかったです。 時に、先生の写真が大好きです。観ているだけで心が落ち着くなぁと思ってRUclipsいつも拝見しております。僕は骨董品や絵画を眺めながら満足感や感動得る方々の気持ちがようやくわかったような気がします。 僕にとって、野村先生の写真がそうなのだなぁと思います。絵画と写真は似ているような気もいたしますが、先生の作品は僕にとりましては見るたび不思議な力を与えて頂いていると思うのです。 またお話楽しみにいたします。ご活躍をお祈りいたします。
ありがとう御座います。写真好きと言って頂き、とても嬉しいです。最近は、SNAP SHOTが多くなりました。しかし近場でばかりです。愛犬とあるCANON EOSRながらですね。仕事の撮影もしていますが、その時は、CANON-1DX Mark IIIとR5ですね。SNAP SHOTは。色々と使用してみようと思っています。撮ったものをご覧いただきたいと思っています。なので、カメラも色々と触って撮るようにています。これからもコメント同様よろしくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial 様 ご多忙の中ご返信頂きまして恐縮です。これからも楽しみに動画視聴させていただきます。ありがとうございました。
@@やまのり-b1q これからも宜しくお願いします。
以前の動画も拝見しており、引きこもごもの熱い思いが伝わって来て、大変濃くて楽しい内容でした。ポルシェとは縁がないですが、博物館だったかで、ポルシェはFRの928が最高傑作と明言している、という記述を見た記憶があります。RRとレンジファインダーで縛られた、ポルシェとライカはにています。今回のSLがそこそこ売れているようですが、カイエンほどにはなっていないようで、これからが厳しいところでしょうか。50mmのアポズミクロンは恐ろしくシャープで、ズミルックスはホワホワという意見とは、逆のご感想でしたので興味深かったです。ライカはアポズミクロン75mmを所有しており、柔らかいという印象を持っているので、納得できるところではあります。使い手によるのでしょうか。沼。レンズは手に入れてかなり使ってみて、ようやく差が見えてくる側面もあり、それだけの差にここまで払うか、それぞれの思い入れで動かされているのだろうなあと、感じています。
ポルシェは、911で認められたけど、時代にはとても合わないRRを作ったために、そこから抜け出る、そのイメージからの脱却する為にSUVで見事に成功納めてきたと思います。あくまでポルシェブランドしての方向性だったと思います。自分と同じ考え方で、ポルシェを乗り続けている方が沢山いることは確かです。ライカは、M型もあの形がいまだに支持されている。どこかに、ポルシェと同じデザイン、考え方を指示されているとしたら、そこをフラッグシップとして引き継いでいれば、また違った展開になったとも思います。ミラーレスを作って、その値段よりも当然安く販売できねようにすれば、イメージは更に良かっと思います。M型は、911ですね。他のカメラが高過ぎてます。それが良くないと思います。M型がフラッグシップ、それよりも高いと思いますね。自分の考えでは、ポルシェと同じようにM型以外、他は、安く販売出来るようにすればも大きく変わったと思います。ポルシェは、911シリーズよりも高い車は販売していない。イメージ戦略を上手く販売につなげたと思います。これは、あくまで、野村の考えですが、、、もし911より高い値段で他の車を作っていたら、911もイメジダウンしてしまい、他のもイメージは一気に下がったかもしれません。911をFRにしてしまったら、、、それもダメです。928も借りて乗りましたが、癖のない真っ直ぐ走る車という印象だけでしたね。RRは難しいけど、その癖が好かれたことになります。自分が550万で売った993は、最後の空冷エンジン、そしてマニュアルでした。それが人気になり2000万、、、これからもコメント同様よろしくお願いします。
沼にはまりそうです。でも今日も日が良いのでレンズの違いを試してみました。それを知ったところで???。要はどう見せるかを戒めています。ありがとうございます。病気という割には、声に張りがありますので安心でした。気を付けてお過ごしください。
病気は、なんとか回復する方向にあります。もう少しで抗がん剤も終わります。レンズ沼にハマると大変ですよね。あまり気にしないことだと思います。これからも宜しくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial はい、気楽やります。ありがとうございます。
今朝RUclipsで先生の新しい動画を見つけ連休なのでのんびり楽しく拝見させて頂きました。今回の先生のお話で逆に沼にハマりそうです(笑)
ありがとう御座います。是非、色々と御覧になってください。全て経験からの話です。必ず上手くなれる内容だと思います。カメラ沼でなく、作品沼にハマってください。必ず楽しい時がいつでもやってきますよ。また遊びにきてください。これからもコメント同様よろしくお願いします。
おはようございます。動画拝見しました。この動画から伝わったことは良い写真は高いカメラや高いレンズを使えば撮れるわけではないということ。自分のこだわりや技術と、その表現したいことに近づけることが出来るレンズ、カメラがあれば、それを成す事が出来るんだという認識で捉えました。間違いなかったでしょうか?でも逆を言えば、それらを知るためにレンズやカメラ沼にハマっていくこともあるのかなとも思いました。結局は情報や知識で頭デッカチにならずに、一番大切な自分の技術を磨くということを念頭に置いて行動していれば、間違いないのかなと思いました。ありがとうございました。
カメラは、初めは買えませんでした。貧乏していて、でも買えるに努力、それは必死でした。まずは、テクニックを磨く、頭の中を変える。考え方もです。カメラとか、お金は、後からついてきます。カメラがあるから、良いカメラ持つと上手くなるは、絶対にありません。その数だけプロがいないのでもご理解頂ける思います。その沼にはまらない事です。この世界は、プロとしてやられているのか、少し疑問のところも感じています。自分を見失うことのないように頑張ってください。これからも宜しくお願いします。
ご返信ありがとうございます。大変貴重な意見、ありがとうございます。自分を見失わずにが胸に刺さります。確かに野村先生の仰る通りで、他のプロを名乗るRUclipsrの方の写真を見ていてもアレ?と思うことはあります。もちろん全員ではありませんが。野村先生の写真に私は惹かれています。いつもどうやって撮っているんだろうと考えて挑戦してたりします。これからも良い写真を見て学びます。私の父も癌と闘っています。お身体無理されないよう、動画配信されて下さい。いつも楽しみにしています。こちらこそ宜しくお願い致します。
@@shashinshashin8 ありがとう御座います。
野村先生、こんにちは。今日の動画、お話しがとても心地良くて57分聴き入ってしまいました。ポルシェ911、ライカ、頑なに何十年も同じでような基本デザインなのに性能UPしているように思えます。小さい音のシャッター音、味気ないと個人的に思います。今回の動画、とても良かったです。ありがとうございました。
ポルシェは、RRで出し好かれた。そのポルシェは、今だに変えられない、911シリーズは変えられないと思います。LEICA が、M型やめたら終わるかとも思えます。好きな方が沢山いると思います。自分は、他のポルシェは、触りもしないです(笑)やはり拘りですかね。この拘りを捨ててしまったら、あっという間に個性が失われると思います。新しいからと昔を捨てると、自分は、駄目だと思ってます。これからも宜しくお願いします。
のむたん先生。いつも楽しく拝見しています。ライカレンズ、アポ・ズミクロンM f2/35mm ASPH. はどうでしょうか?70センチよりもよれるそうですが、描写などはどうでしょうか?もしお考え等お話しいただけましたら楽しいのですが。
アポズミクロンは、全て当時のレンズの復刻レンズなので、柔らかい感じだと思うのですが、使用していないのでなんとも言えませんが、アポの50mm同じ感じがしますね。テストした感じでは、良いとか悪いでは無く自分の好みでは無いです。シャープさでは、新設計のSUMMILUX-M 50 mm f/1.4 ASPHのが上だと思います。LEICA Q2でも使用してますが、とても良いし好きですね。車と同じで、昔の好き時代のモデルのが人気ある。そんな感じだと思います。それを好む方がいるということだと自分では思います。写りすぎる事より、写り過ぎない、ソフトなレンズのがポートレーには向いてますから、それも好みだと思います。
@@nomuraseiichiofficial 様お返事ありがとうございます。ズミルクスが欲しくなってしまいました。
ハマらないように^_^
野村先生、こんにちは。最近新しいレンズが欲しくなり、色々と検討していたのですがコシナさんのアポランター50mmF2に辿り着きました。購入前に、野村先生がこの動画で35mmの方を使われていたので、宜しければ野村先生の率直な意見を教えて頂けたらと思いました。
アポランターは、コスパがよいだけでは無く、かなり高いレベルだと思います。実際に使って撮ったのが、ライカすいるマガジンにも掲載されています。ライカだと、どちらのレンズもとても良いと思います。今新しく。メンバーサイト作りました。正式に告知されていますので、よろしくお願いします。本日の夜にメンバーサイト限定ライブ配信もします。そこでお会いできたらと思います。これからも宜しくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial アポランターの件、ご返信ありがとうございます。やはり良いレンズでしたか。野村先生がそう仰るなら間違い無いですね。以前野村先生がご紹介されてたMINOLTAのMDマクロレンズも1世代前のMCマクロというものを購入させてもらい、使ったのですが、今では私の一軍メンバーです。本当に良いレンズでした。その事もあって今回お伺いさせて頂きました。メンバーシップの件、ご検討させて頂きます。ありがとうございました😊
@@shashinshashin8 さんミノルタのは、とても良いです。素晴らしい作品撮られ下さい。初の個展を来年の一月に、銀座ライカで大きくやる事に決まりました。人生初なので、しっかりと構成も考えてみて頂きたいと思っています。
@@nomuraseiichiofficial 他の動画のコメントでも一度お話したかもしれませんが、最近ミノルタの28mmオールドレンズを安く手に入れて、街のスナップ写真にハマっています。本当に写りが素晴らしく、味もあって私は大好きなレンズです。個展の開催決定おめでとうございます。これから準備も色々と大変だと思いますが、それもまた楽しみですね。応援しております。
非常に楽しく拝見させていただきました!長文で大変失礼ですが、大変勉強になったため、投稿させていただきます。私はコントラストや色乗りがあまり強すぎない、ポートレートで人の肌が綺麗にでるような絵が基本的に好きで、Summiluxが描く繊細な絵にハッとさせられ、憧れることが多いです。ただ、以前ニコンのカメラで似たような、繊細な絵を描くレンズで撮っており、割と簡単に気に入った絵が出てきたのですが、段々と一本調子で飽きてきていました。私の主観ですが、Apo summicron 50mmの絵を見たとき、Summiluxのような繊細さはなく、どちらかというと線がハッキリしていて、コントラストが強く、色鮮やかな印象を持ちました。Summiluxが女性的だとしたら、Apo Summicronは男性的といいますか。。ただ、今まで使ったことがない種類のレンズで、これまでに感じたことのない新しい魅力を感じたのも事実でした。あるブログで、ポートレート撮影を通して旧ズミクロンとの比較をしていたのですが、立体感があり温かみのある色で、白飛びが改善され、服の形状や質感がよく伝わって来ました。そこで、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。このレンズも、同時購入したライカM10-Pも初のライカだったので、初めは撮っているだけで感動していたものですが、段々と、このレンズって、あまり個性がないというか、Summiluxみたいなハッとさせられるような感じがないなぁと感じてきました。そこで、改めてこのレンズの特徴を調べてみたのですが、ライカの光学設計者であるピーターカルベ氏によると、このレンズは、色やシャープネスだけが個性ではないようでした。ピントが合う部分はコントラストが高く、外れるにつてコントラストを急激に下げる設計になっているようでした。また、光の少ない暗所でも、綺麗な絵が撮れるように設計されているようでした。確かに考えてみると、以前ブログで見た写真の立体感の正体は、もしかしたら、このコントラストギャップなのかな?と思いました。また、さらに時間帯も夜だったことに気づきました。これまで、このコントラストギャップと暗所耐性についてあまり意識してきませんでした。逆に言うと、絞ったり明るい場所では個性が発揮しにくいレンズなのかもしれません。正直この特性を活かすのはあまり簡単じゃないかもしれず、やっぱりSummiluxに乗り換えようかとも思うのですが、せっかく購入したので、ポルシェを買ったと思ってw もう少し付き合ってみたいとも思いました。ときに、野村先生の写真は背景を暗くして、被写体を明るく照らしたコントラストがとても美しいので、もしかしたら、このような撮影方法を真似したら、以外とApo Summicron も活きてくるのかもしれないと思いました。もちろんプロのようには行かないと思いっますがw なので、下手くそなりにちょっと真似してみようかな、と思いました!ちなみに参考にしたWebサイトのURL、もうご存知かもしれませんがご参考まで共有させていただきます。1. 旧ズミクロンとの比較 : www.streetsilhouettes.com/home/2018/1/27/three-versions-of-the-leica-50mm-f2-summicron-apo-elcan-and-dual-range-on-the-leica-m10-and-fujifilm-superia-venus-800?rq=apo%20summicron2. ピーターカルベ氏へのインタビュー : www.overgaard.dk/leica-50mm-APO-Summicron-M-ASPH-f-20.html
御丁寧なコメントありがとう御座います。自分は、この時にズミルックスのレンズがとても気に入ってしまいLEICA Q2を買って使っていますが、最近APO-SUMMICRON-M 35mm f/2 をお借りして今回使ってみました。このレンズは、今までのアポ50mmとは違って、マクロ機能もあり、新設計であると思います。このレンズを使用して、めちゃ良いレンズだと思い、購入したいと決めています。とにかく、良いレンズだと思います。マクロ機能がとても良く、これからの撮影にとても楽しみになりました。しかし、現物が手に入らないようなので、、、、借りているので、もう少し色々と撮ってみようと思っています。使い方を色々と試してみたいと思います。是非今回のもご覧になってください。これからも宜しくお願いします。
いつもありがとうございます。途中で紹介されてたコシカ?の10万円ぐらいのレンズに興味があるんですが型番などを教えていただけないでしょうか?あとカメラにもよるとは思うのですが、50mm単焦点で女性ポートレートに最適なレンズは野村先生は何だとお考えでしょうか。今はCanon R6を使ってますが、ゆくゆくはライカを買おうと思っております。よろしくお願いします。
会社は長野県にあるコシナ社です。ホクトレンダーとも良く友人は、言っていますね。実際ホクトレンダーというレンズ名もあります。前から友人から言われていたので、テストしてみました。実際にしようしてみると、作例であるように、とても素晴らしいレンズです。アポズミクロンが100万だとすると、6本くらい買えてしまう金額です。今回、テストしているのが、APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VMが1番多くしようしています。次にSUPER WADE-HEIAR 15mm F4.5Aspherical VMをLEICA M10 MONOCHROMにつけて使用しています。新しく、APO-LANTHAR 35mm F2 AsphericalVMと75mmもさらに送って頂き、これからテストしてみます。どれもAspherica、非球面レンズなので。性能もとても良いし、M8との相性もとても良いと感じています。M8が生まれ変わったように、良い味が出ています。ポートレート関しては、CANON R5 RF50mm F1.2L STMが今は最高だと思っています。もちろんEFも気に入ってます。シャッター音は、CANON-1DX Mark IIIが1番ですね。実際に人物撮影では、CANONを使用しています。このレンズは、とても肌に優しく、自分では、ポートレートなら今1番好きなレンズですね。是非試されてください。これからも宜しくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial 殿貴重な情報をご丁寧にご回答いただきありがとうございます😭前にも別の動画で先生が、コシナ社のレンズのことをおっしゃっていたのでずっと気になっておりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。次の動画も楽しみにしております。ありがとうございました。
@@すみやきこーひー ホクトレンダーは、安くて、とても描写が良いです。実際に使用してみて感じています。もっとテストしてみますね。
初の個展を来年の一月に、銀座ライカで大きくやる事に決まりました。人生初なので、しっかりと構成も考えてみて頂きたいと思っています。
今回のAPO-SUMMICRONとSUMMILUX-M 50 mm f/1.4 ASPHとのカラーの作例はM10-Rで撮られたのですか。私もAPO-SUMMICRONは持っていないのでこの比較は非常に参考になりました。これからも期待しています。
M10Rをライカから借りて、同じ条件で撮りました。LEICA Q2もその時に撮りました。違いがハッキリすると確信して、頭がスッキリしました(笑)人の話は別で、とにかく自分の眼で確かめてはじめて納得しました。個人差もあるし、値段ばかり言う方もいます。値段では、無いですからね。良いカメラか、それは、自分のこと眼です。心の眼です。拡大したり、色々と見てください。これからも宜しくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial 関西在住なので残念ながら東京までは行けないです。大阪の大丸心斎橋店のライカショップでも展示出来ないでしょうか。そのライカショップにはちょこちょこ行っています。
フィルムカメラがデジカメに代わった時のように、クルマもガソリンから電気に代わっていくとしたら、911はどうなるんでしょうね。楽しみでもありますが、音や振動がなくなるんでしょうか。
確かにガソリンから電気に、これは良いと思います。環境がとても大事ですからね。自分は、夢の車でした。その車を買えるようになり、それから免許とりに行きました。ポルシェで初心者マーク(笑)今は、更にカメラが好きになっています。車はないと寂しいけど、最近は家内の助手席でがほとんとです。カメラ持って止まると窓からも撮ります。運転が楽しかったときは、過ぎましたかね(笑)これからは、事故も減ってくると思いますが、完全に自動化は、まだ無理だと思います。舗装されていれば、田舎道は、どうするのか、、、今は、カメラの好きですね。歩いてカメラ持って、良いのが撮れると1日がとても楽しくなります。これからもコメント同様よろしくお願いします。
こんにちは。カメラもクルマも私とは次元が違いますが、どちらも好きなので楽しく拝見できました。それにしてもカメラの数にはびっくりしました。最近、思い当たる節がないのに急に喉が痛み耳鼻咽喉科に行きましたが、一応コロナのPCR検査をしましょうと言われ翌日の結果が出るまで不安でした。結果はマイナスで安心しましたが、改めて感染したら怖いなと思いました。この連休も静かにしてます。近所の新緑撮影で我慢します。これからR3,R1と出ますから楽しみですね。私にはとても手が出ませんが、、、。お身体ご自愛ください。
自分は、本当に貧乏な写真学校時代を過ごしてました。3畳一間で、カメラなんて買えるとかの次元でなく、明日の100円に困っていました。でも作品を作る。プロになるんだという意気込みは、昔も、今も変わらないです。結果、この量のカメラとなりました。なので売ったり出来ないのは、家族みたいな感じなんです。今でも大家族に囲まれて写真を撮っているような感じです。コロナ禍、本当に怖すぎます。それだけは避けたいと思っています。早く普通に生活出来るようになりたいですね。これからもコメント同様よろしくお願いします。
どんな分野も趣味にはまったら抜けられませんね!私はレンズは50ミリを中心にワイドは24ミリ辺りから80ミリ、撮影範囲は最短70㌢なら3倍の2メートル位がベストいい作品が生まれそうです!後はボケ具合を考えて絞りです。好きな📷になりますね😉
良いレンズの選択だと思います。自分も最近は、同じようにレンズ選択しますね。コロナ禍だと県外にも出られないし、仕事以外では、本当に近場でのSNAP SHOT、でも楽しいですよね。これからもコメント同様よろしくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial ズーム24〜75、単体はそれぞれのレンズと100マクロ。🚙で出かける時100〜400に1.4×のコンバータレンズ、70〜200の軽い方のレンズボディ3台にLeicaは必ず持参。三脚は私の目線にセットしたジッツオの大きいのを、、しかし大方2台にレンズ2~3本がいいところです。中版の場合はCANONお休みです。一人、車だから自由に撮れます\(^o^)/また20日から出かけます。
@@岡本頼一 良いですね。色々ととり歩きたいですね。自分も行きたいですが、まだ治療中でもあるし、あまり無理は出来ないので、寛解したら色々と撮りあるきたいですね。
@@nomuraseiichiofficial 撮影は一財産持って行くのも1台で撮るのもいいかな!いつか🚙が乗れなくなったらJRの大人のクラブで🚃でのんびり民宿🏡や駅前に便利なビジネス🏨が有りますから😉2〜3泊が飽きないです!今日はバッテリー、レンズの点検です。
Leicaの素晴らしい一つに現在もフィルム📷を生産されデジタル📷と同じに使え、今程度のいいM6の中古が少なくなりM−A、MPの新品が世界では売れていると、、日本メーカーのフィルム📷は今生産されてない、その写真文化の違いかな?ブランドという前のお話です\(^o^)/
先生は機材じゃない。感性が高いのです。それが今日の姿なのだと思います。僕はやはり1DX2にEF85F1.4L、EF50F1.2L EF24-70F2.8L2
ありがとう御座います。自分では、機材はなんでも良いと思っています。このRUclipsの世界は、機材だと言い張る方で溢れているように思います。色々と組み合わせて、撮る時は、自分の感じ方だと思っています。機材を選ぶのもどう表現したいのか、こうやって50年間きましたからね。これからもコメント同様よろしくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial 僕なんか高齢の女性を撮るときにEF28-135という20年前のレンズを使っていますが、後処理が楽です(笑い)さらに、喜ばれます。著名女優さんにも撮ったことがありますが、好かれました。youtubeの世界はある種異常...メーカーの宣伝マンのように新製品に媚びる姿がなぜか異次元に感じます。
バニーちゃん可愛い❤️マクラーレン知りませんでした。御堂筋で、色が綺麗で昔の、スーパーカーの様な原色、的な形も、かっこよいと思ってました。マニュアルフォーカスは、めんどくさがりの僕的には難しいです(笑)
自分は、なんでも気になると出かけていき、テストしてみます。その良さを実感して確認したら買ってしまいますが、最近は、流石に、それはなくなりました。それでも良いものは、価格も下がらないですからね。車と同じだと思います。たくさん出回っているものは、当然価格も下がります。初めは高いと思っても更に、高くなるものも当然あります。台数が少ない、希少価値のあるものが、結果的にそういう価値もあると思います。自分が所有しているカメラも、安いものから高額まで、これも同じだと思います。車も乗って、下取りすると、日本車だと引き取り時に、お金取られるのと、俺の時みたいに、買った時よりも高いものも、、高く売れる。この大きな違いもあると思います。フェラーなんて、自分が当時大人気の時に、フェラーリテスタロッサを3000万、正規ディラーから買いました。当然3年待ちと言われました。自分は、当時車の撮影をしていて、なんとか早く購入、そのときに既に8000万で流通してました。横流しで、売れば、でも売らない条件で買いました。なので関係も良くて、今でも良い付き合いをしています。これからも宜しくお願いします。
免許がない?(なんてこったい?)先生は凄い❗坂道発進は自動車学校でありました!車のディーラーの技術者は質が悪いらしいです。(そんな噂をよく聞きます)今の使用のレンズは中古の方が高いんです!
自分は、3畳一間の貧乏な生活してました。夢は、とても大きかった。当然カメラも買えないし、写真学校にかようのがやっとでしたね。買えるようになって、いきなりポルシェでした。その時、年末で、新年から早朝、自動車学校、目黒の日の丸自動車でした。いつも1番でならんで、見事合格、初めて乗ったら手に汗をかいて、手袋も買って、朝車の少ない時間にのりだして練習、、、、特に当時のポルシェは、クラッチ版がも硬質ゴムだったように、、シビアでしてね。ミスると、一とふかし10万でした(笑)当時の学校で教える坂道発進では、とても走れないのが911でしたね。リアエンジン、リアドライブ、フラットシックス、カエルの目玉、かっこうは良くないけど、これにハマっていまに至ります。当時は、ジャジャ馬みたいでしたね。今のも雰囲気は受け継いでます。今の時代考えるとRRは違いますね。でもそれが魅力です。M型らいかと似ているのだと思います。当時の中古、ポルシェ356スビートスターなんて高くて買えないです。これからもコメント同様よろしくお願いします。
野村様、お疲れ様です。LEICAですね、知らなかった事にしておきます、、、笑普段数十枚/日で撮影しても気にいるのは一枚だけと言う日もあります。でもそれで良いのだと、、、プロでは有りませんし、無論向上はしたいですが。風景で遠くの風が読めずに木葉がぶれていたりとか。
木の葉のぶれは、作品を駄目にしていることには、なって無いですよ。一日中歩いて、1枚でも良いのが撮れたら嬉しいですよね。その気持ちで撮り歩いて下さい。これからも宜しくお願いします。
野村さん こんにちは😊 GW楽しまれてますか❓😊物欲もあるほうが幸せだと思いますよ、、、ないよりは😊今回のお話しを聞いていて、そういえば、「最新のポルシェが最良のポルシェ」って言ってたなあと思い出しましたが、涙目がポルシェじゃないって言いたくなるのもわかります(笑)自分は昔のミニに乗ってるせいか、ナローのポルシェの方が気になります。特に73カレラ、、、オールドなものはどこか現代よりソリッドな印象ですしね、、、😊自分的にはライカって、そんな印象です。「最新のライカが最良のライカ」でしょうけど、オールドなモノはよりソリッドな印象で気になります、、、カメラは写真を撮る道具ですが、ライカはより愛着が持てる道具なんだなあって感じました😊また、お体の許す時に楽しいお話し聞かせてくださいね、ありがとうございます😊
73カレラですね。どんどん大型化して、立体駐車場には入らなくなりつつあります。ポルシェは、飛ばさなくて、ゆっくり走ってこそ、この車の魅力を感じやすかもしれません。飛ばせば当然早いのですが、年もありスローライフ、最近は、キャブリオレもいいなと思いえようになりました。年齢的に感えても最後になるだろうと思つています。最近は、運転は、家内に任せるのが多くなりましたね。今は、カメラ触っている時が好きかもしれません。あれだけ好きだったゴルフも、コロナ禍で遠のいています。また再開したいですね。昨日は、二子玉川に植木を見にいきました。そこで、ベランダで作る野菜の苗を色々と書いました。SNAP SHOTも撮りながら、久しぶりにCANON EOS 5D Mark IVを持ち出して、、、良い感じに撮れました。またみて頂きますね。これからもコメント同様よろしくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial さんご返信ありがとうございます😊能力のある車をゆっくり走るって良いですね。ポルシェはサーキットじゃないと本来の性能が出るか出ないかだろうし、出したいならそうすべきだろうと思いますしね。ポルシェ丸ごと安全な範囲で味わい尽くしちゃってくださいね、、、かくゆう我が家のミニはかみさま所有ですが自分が味わってます、、、(笑)あ、手元で所有感を感じれるカメラやレンズってすごく良いですね。触ってるとホントそう感じます。写真の上達はぼちぼちのんびりできればいいかな❓、どちらかと言うとこれから長く楽しみたいってのが自分の向き合い方だろうと感じてます。野村さんは、プロとして向き合ってきた部分もおありでしょうけど、長く寄り添われてきていろんな知見をお持ち、羨ましいです。😊二子玉、、、実はうちからチャリで時々、ポタリングがてら食事や買い物行きます、もちろんスナップも😊知人のオールドランタンのショップがあったりしてミニでも。暇つぶしもかねてお茶しに😊また、いろいろお時間のある時に会話をさせてください。ありがとうございます😊
@@ーヒカル-x3f 二子玉川から近いんですね。帰りに家内の運転でしたが、駅前とか見ながら帰りました。色々と有って、環境も良いし、これなら自分の住んでいる新宿駅から近いのですが、そちらまで来ないよね、と話してました。車のミニ関しては、自分の住んでいるところを愛犬と散歩すると、1番多い車がミニですね。狭い住宅地の道を走ったり、車庫を作るスペースもあるのだと思いますが、こんなにミニが多い地域もあるのかなと思っています。自分は、マンションなのですが、駐車場はそばにないと不便ですからね。これからも宜しくお願いします。
あっという間に拝見して頂きました^_^。先生のライカとポルシェに対する熱意はとてもカッコイイと思います。ドイツの友達からライカを触れせてもらってからずっと憧れて少し触れてはいますが、先生のお話はとても楽しいです。ポルシェ911もいつかは経験したいと思います。まだ聞かせて下さい♪
ありがとう御座います。ポルシェは、憧れの車でした。そしてライカは、プロを目指していた頃にカメラの存在を知りました。それくら無知でしたね。ハッセルブラッドも同じく、、、今は、M型に対しては、当時できなかったことに対して、今になって再発見したい、してみたいと感じています。撮るカメラから、何かを感じられるカメラかもしれません。自分が考えても、人物の仕事では、とても使用する気にはなれませんが、作品となるとじっくりと撮ってみたいと思います。カメラは道具ですが、心の考えを写し撮る大事なものだと思っています。今まで活躍してきてカメラも、もう一度使用してみる。そんな気持ちもあります。これからもコメント同様よろしくお願いします。
最近のレンズ沼といえば、「鳥用にSONY 200-600mmズームレンズかな」などと思っています・・・先生、「講習会」いいですね♪
自分も新宿御苑で大鷹の交尾を撮ってから軽くて便利なレンズと思いましたしたね。使用したのは、400MM2.8LX2で800ミリでした。とても綺麗に撮れるけど、重さが凄いからね。ゴルフの撮影ではそれが普通なんですが、相手が野鳥となると、動き回るのがね。良くわかります。良い写真撮られてください。講習会、撮影会等企画しますね。これからも宜しくお願いします。
先生もう一つ、ライカでF2はズミクロン、F1.4はズミルックスって呼び名ですね。100万円するF2のあぽずみ、これって現行F1.4のズミルックスの2倍くらいの価格。アポがつくと高くなるの?ですが、実は現行レンズのズミルックス50F1.4Asphはアポレンズを満たしてるんですよ。これは開発者が明かしてますね。私は50mmレンズは現行の50F1.4Asphが最高と思います。でも室内でなく外で撮影するにはF1.4は明るすぎです、それと重いんです。先生がアポずみと現行F1.4ズミルックスの評価で見るとちょっと感覚的に?て思ったのは私の感覚では、繊細なのはやはり1.四の現行ズミルックスの方です。一方アポズミは万能レンズでは無いです、でも解像度と階調が対秋時点でバランスしているレンズですかね。多分このレンズを凌駕するレンズはコシナZeissOtus 55mmF1.4だお思いまう。でも写真は完成でまた別の問題でありますが、メカ好きってことでご容赦を!
ありがとう御座います。APO-SUMMICRON-M 50 mm f/2 ASPHとSUMMILUX-M 50 mm f/1.4 ASPHの比較では、自分でもズミルックスのが良いと答えてますよ。シャープで素晴らしいです。アポズミクロンという響きがひとり歩きしていると思います。なのでLEICA Q2の凄さもだしています。APO-SUMMICRON-M 50 mm f/2 ASPHは、人物なら柔らかくて良いかもしれないと答えています。テストの作例をそのまま出している。のは、その為です。自分の話しているのは、色収差を当時完全除去できたレンズだから当時から支持されている。その復刻版なので設計は古い、オールドレンズして人気がある。現在のズミルックスのが、当然設計も新しいので、線も細くシャープで良い描写となっています。はたして、オールドレンズが、今のキャノンよりも良いのかと、疑問持ちました。自分もそこが気になっていたのでテストして自分でも納得しました。LEICA Q2は、M10Rの4500マン画素を4850万画素に上げて、クロップしても画質が落ちないようにしたのだと思います。今回の野村の作例をご覧になって頂くと、LEICA Q2のカメラの凄さが実感できると思います。それがSUMMILUX-M 50 mm f/1.4 ASPHのレンズの良さの証明だと思います。では、CANON EOS R5と比べたらどうかとなると、正直、好みになると思います。次の動画でも出しますが、R5の良さが御理解頂けると思います。自分は、色々と試して、自分なりの、好きかそうでないかしか書けません。あとは買われる人、使用されている方の好みですからね。実際にAPO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VMと比較しても、安くて、素晴らしい、かなりのものだと思います。M8のカラーなので、ボディがオールドなで、、、、そこは難しいですが、LEICA M10 MONOCHROMての使用は高結果です。これからも宜しくお願いします。
投稿4回目です。ピントはマニュアル、絞り優先で露出補正してたのを、フルマニュアルで色温度変えて、枯れた花をアンダー目に撮ってみたらすごく楽しく撮影できました。不便にすると頭を使い、いい感じなので今後これでいきます。 先生の全モノクロ写真集ですが、海外から神秘の国と思っているような海外出版社とかないでしょうか。あくまで思いついた案としてですが、日本は厳しそうと聞いたので書きました。
デジカメは、なるべく自分で好きな設定で撮る事が1番楽しいと思います。フィルム時代と同じように設定するとより良い画像ができると思います。楽しんで良い作品作られてください。野村の作品集は、自分の会社からだします。すでに一冊、所属のイケメンタレントのを作っています。昔なら出来なかった出版コードも今の時代は取得できるようになりました。本が売れなくなっているからだと思います。なので好きに設定して好きなのを出せるようにできます。これからも宜しくお願いします。
野村先生面白すぎる!
ありがとう御座います。
やっぱり私にはカメラの道は無理です。
楽しむことから始めると良いです。
いつも楽しく拝見しています。
ちょうど今、ライカM10、もしくはM10Pを購入することを考えています。
ずっとキャノンのオートフォーカスや連射性能を謳うモデルで来ました。その素晴らしさを感じていますが、ここに来て自分は日頃の何気ないシーンの中にこそより一層目を向けて撮影していくことに、自分の喜びがあることに気がつきました。そのものを美しく撮る、というよりも自分の感性が動いて、その時の自分の心情、生き方が写真に現れるように意識するようになりました。
そうなると決して大きな筐体のカメラ、レンズがいいわけではないだろうなと思うようになり、自分の感性とリンクしてくれるカメラとしてライカを検討し始めています。余計な機能が削ぎ落とされ、必要なものだけを残しているライカというものが、自分の生き方にも通ずるものがあるなというのも大きな理由です。この大きな世界の中で小さな存在である自分が、よりその場にスッと溶けながらもしっかりと自分なりに撮り続けていくのに合っているだろう、そんな思いを抱いております。
取り留めもなく書いてしましましたが、この動画を見てそのように感じました。
これからも応援しています!
いつもありがとう御座います。
貴重なご意見をお寄せいただきありがとう御座います。
ご自身の写真撮影に対する深い洞察と、それに伴う機材選びへの真剣な取り組みは、とても良いことだと思います。
ライカM10は、自分では使用したことないのですが、
M8を初めて購入してから15年以上は経ちます。
ここ3年くらいで、ライカの良さを知り、M10-Rを買いました。
昨年3月から3ヶ月間、銀座ライカ、京都ライカで人生初の個展をやらさせて頂き、それ以降のライカは購入しています。
アポレンズを使用した初の写真集「LEICA」の表紙にも使用しました。
LEICA M10Rでした。
ライカは、素晴らしい描写をします。
M8は1000万画素しか無いのに、とても気に入っている一台です。
その写真集にも入っていますが、LEICA M11とも区別つかないと皆さんご覧になって言いますね。
この、今回の選択は、とても良い選択だと思います。
自分は、仕事では、ずっとキヤノンです。
これは今でも変わりません。
ポートレートではキャノン一択です。
ライカのようなマニュアルフォーカス、シンプルな操作性を重視するカメラへと興味の対象が移行した背景には、写真を通じて自己表現を追求するという、ご自身の成長がうかがえます。
ライカのカメラは、そのミニマリストな設計と優れた画質で、撮影者の意図をダイレクトに反映させることがで切るような気がします。
日常の何気ないシーンを、より個人的な視点で捉え、表現するというお考えには、ライカが持つ「減らすことで価値を見出す」という哲学が非常にマッチしていると感じます。特にMシリーズは、そのコンパクトながらも力強い表現力で、撮影者がより自然体で環境に溶け込みながら、瞬間を捉えるのに適していると思います。
そして何よりも持ち歩いて楽しいカメラです。
もちろんキヤノンも持ち歩いて撮っていますが、ライカは持ち歩く喜びもありますね。
ご自身の心情や生き方が写真に現れるよう、意識されているご様子が感じられます。
写真とは、見た目だけでなく、撮影する人の思いや感性を映し出すものであり、ライカはそのような写真作りをする方にとって理想的なカメラと言えるでしょう。
引き続き、当チャンネルをご視聴いただき、応援していただけることが励みになります。今【野村誠一倶楽部】メンバーとの作品集がもうすぐ出ます。
1冊目280頁は、即完売となりました。
国会図書館にも入っています。
これはメンバーでないと参加できなく、今回2冊目からは、野村の認定のみの作品集です。そんなに高いハードルを設けたわけではないですが、
それでも、以前よりも厚くなり、296ページになりました。
これは見開き2頁からの参加で、頁単価11000円で、2頁から、そこに一冊10000円の素晴らしいデジタル印刷一冊を無料で届ける。
実質頁5000円くらいになりますが、、、
参加する方のデータも野村がレタッチして、頁構成案してあげています。
今回は、以前よりも更に素晴らしいものになっています。
今色校が出てきています。
ハードカバーの素晴らしいものです。
良かったらぜひご覧になってください。
まずは、その色校の様子をメンバーサイトで出しますが、
完成したら、一般でも公開します。
ぜひご覧になってください。
絶対に他ではない素晴らしい作品集です。
今メンバーの方は、編集者、大学の先生、JALの国際線機長とかいて、メンバーとの定期的な交流もあります。
海外からも来て参加されている方もいます。
とても楽しいと思います。
今後も有益で魅力的なコンテンツをお届けできるようしていきますので、
これからもよろしくお願いします。
相変わらずの熱量な、伝えたいって思いの詰まった動画配信、
ありがたく見させて頂きました。
野村先生の気持ちがしっかりと理解出来る「もっと、もっと・・・」
つまりはそこなんでしょう。
果てない探究心とでも言えば良いのか
常にもっと綺麗にもっと美しく・・・
もっと伝えたい・・・
そのエネルギーがビシビシ伝わります。
いつもありがたく拝見させて頂いて頂いてます。
車の話で言うと黒沢元治さんの様な熱量じゃないかと感じます。
タイヤの状態を感じとれ・・・
車と路面の変化を感じ取れ・・・みたいなものが重要ってのは理解しています。
写真もコントラストが重要だと感じています。
これからもたくさんの「もっと、もっと・・・」を期待しています。
身体にはお気を付けて、でお願いいたします。
広島市の庶民より
ありがとう御座います。
3畳一間から抜け出るために、毎晩現像して、酢酸まみれの布団で寝て、買えないカメラを見るだけで、そうやって過ごしてきました。
50年間と長いですが、常に何かあると、常に研究してきましたね。
ライティングに関しては、すごかったです。
「野村ライト」「野村マジック」とてたけしさんの番組でも紹介されました。これからも、この気持ちだけは変わらないと思います。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial
ドイツ在住です。興味深い動画をありがとうございます。こちらでは30年前に見たお菓子やチョコレートが今でもパッケージを変えずに売られています。数か月毎に新製品やご当地製品を出す日本とはだいぶ違います。私はライカもポルシェも持っていないので比較はできませんが、彼らの哲学がわかるような気がします。
ありがとう御座います。
日本の考え方は、消費にあると、、常に捨てる美学なんて言われてた時もありました。気付くと、ゴミみたいになっている。手元にあるものも、、、
当時、車の撮影をしていて、日本車は、次のモデルチェンジのスペースが考えてある。ライトも次は、こうするんだろうなぁと見えてしまう。
その事を書いた事があります。
デザインは、初めからモデルチェンジする為の、、、
世界の名車は、プレスでは出来ない、大量生産には向いていない。
美しさを追求している。そんな車がいまでも走っている。
今回も入れましたが、ジャガーの美しさは素晴らしい。前回のNo150のジャガーはすごい。
日本車は、大量にプレスする形にしか考えてデザインされない。
悲しいですよね。
これからも宜しくお願いします。
いつも、腰が低いなかでのコメントありがとうございます、業界のトップに君臨している写真家が商業のための写真ではなく、野村さんが蓄積された中での次に描きたい写真や哲学などレクチャーしていただければうれしと思います。
ありがとう御座います。
自分なりに、疑問持ったところを、同じように疑問抱いてる方もおられると思うので、すこしでもお役にたてたならと思っています。
これからも宜しくお願いします。
野村さん、こんばんは。
今回は沢山のお話を聞けて楽しかったです。私はここ2年程ずっとカメラ購入に悩んでいた時に、最後に野村さんの去年のM10monochromeでの花束の写真を見て沼に落ちました。
M10monochromeとQ2、レンズも3本購入しているので全く今回野村さんの言われた通りの沼にハマってます(笑)
でも購入して毎日とても楽しいし、きっと他のメーカーのカメラを買っても自分に嘘をついて納得できていなかったと思うので野村さんには感謝しています。
道具に関しては私事ですが、40年以上宝飾の加工をしています。良い工具を自分に合わせて使うからこそ高額な値段のつくハイジュエリーとして購入してくれるお客様がいるのだと思います。カメラも車も自分が使って納得できるかどうかが大切だと思います。
そして作品のセンスは経験と知識の積み重ねの上に出来るものだと考えていますので、自身の仕事同様これからLEICAを使ってそれらを積み重ねて作品を撮っていこうと思います。
これからもRUclipsよろしくお願いします。野村さんの元気な姿が見れてとても嬉しかったです。
野村さんのカメラ講座は是非受けたいと思っています。直にお話が出来る日を楽しみにしていますね!抗がん剤治療も大変かと思います。お身体御自愛下さい。
LEICA M10 MONOCHROMとレンズ3本とは、すごい金額になりましたね。
でも素晴らしいカメラだと実感してます。モノクロは楽しいですよね。基本ですからね。
自分もプロカメラマンとしても、いつもモノクロが撮りたくなり、今に至ります。
宝飾の仕事されているんですね。素晴らしいです。
ライカは、不思議な魅力ありますよね。持っていて楽しいし、、、
良いものが撮れた時は、更に喜びも増しますね。
病気も早く寛解出来るように精進していきます。
今度お会い出来る日がくるのも楽しみにしております。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
撮影にしろ、価値観にしろ、人の行動を左右するのは感性だと思っています。感性によるこだわりもとても大事なことだと思います。
とある書物を手に取りました。1984年頃のことです。
そこには『スタイルといい、感性といい、いかにも軽薄な響きではある。けれども、感性によるスタイルの選択の方が理性による主体的決断などよりはるかに確実な場合は少なくない。その意味で、ぼくは時代の感性を信じている。』というフレーズが書かれていました。
その言葉が今でも目に焼き付いています。なんてことのない言い回しかもしれませんが、個人的には非常に奥が深く、重いフレーズです。
「感性によるスタイルの選択の方が理性による主体的決断などよりはるかに確実な場合は少なくない・・・」
これは写真撮影を含め、ライフスタイル全般に言えることだと思います。
趣味という観点で考えてみてもそうです。車もカメラも、スペック的には後継品の方が良くなってるのが普通。分かりきってます。けれども、そういった常識に囚われた理性による主体的決断などよりも、感覚的にこのスタイルが好き、といった感性による選択の方がはるかに確実な場合もあるのです。車のライトの形や音に拘るのも一種の感性。大事なことです。
話はちょっと逸れますが、シェークスピアは『人生は選択の連続である』と言っています。
良きにつけ悪しきにつけ、その時、それを選択したから今の自分があります。宝くじに当たって億万長者になったとしたら、その時に宝くじを買う選択をしたから。当然のことながら宝くじを買うという選択をしていなければ当たってません。人との出逢いも然り。事故も同じ。物事には必ずそうなったきっかけ、原因があります。
何事においても、それを選択するのは最終的にはその人自身の感性だと思います。
モノに対するこだわりも、いわば感性の集大成です。感性によるスタイルの選択、大切なことだと思います。
リンクは当時買った書籍より
i.imgur.com/e0JmDc9.jpg
感性が大事は、同意見です。
この感性を磨く、常に刺激をうけることも大事だと思っています。
常に疑問もって、興味持っていると、自然と流れが変わっていく、
感じる、感じられる生活を常にしていると自然と、アイデアも沸き上がってくる。
改良されて良くなっていく、でもそこで失われるモノも当然でてきます。
そこは、ひとそれぞれなので、どれが良いかは、、、
大事なのは、常に感じる。感じていることを、常に維持できている。
感性を磨くことが、とても大事だと痔っすかしています。
なかなか難しいですが、もっとも大事なことだと思います。
ありがとう御座います。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
> 改良されて良くなっていく、でもそこで失われるモノも当然でてきます。
それに尽きますね。
スペックだけ追い続ければ、後継品の方が優れているのは容易に想像できます。
どんな製品にせよメーカーは過去の素晴らしい遺産を削ってでも、数値化しやすい性能向上に注力するようになりました。
「何も知らない新規ユーザーは新しいモノでも買っておけ」というのがガジェット界の常識なのでしょうか。
古くからのユーザーの思い入れや要望を取り入れつつ、性能アップしていくのが本来の改良だと思っていますが、メーカーとしては成績重視のあまりそういったユーザーの思いは二の次になってしまうのでしょうね。
私も、ハードにしろソフトにしろ、単なる数値上のスペックのみを改良し、過去の財産をカットして出来上がった製品はイヤで、あえて旧バージョンモデルを使うといったことはよくあります。
絶対的性能が上のモノが優秀・・・ということはありません。フィーリングも大切。常に感じて生きて行く・・・この感性を大切にしいたいと常々思っています。
@@fingerdancing2012
そう思います。
これに関しても動画を作って自分の考えを話してみたいと思います。
これからも宜しくお願いします。
最後の空冷は今でも大人気だそうですね。昨今の都市部の炎天下では空冷出来ないという事情もあるそうなのですが、魅力的なクルマです。作家の森博嗣氏も大切に乗られているそうです。機械ものの操作が皆様お好きなのでしょうね。僕自身はラジコンバギーでRRをずっと使ってレースに参戦していましたが、あらゆる電子制御を取っ払えば、いまでもRRは2WDにおいて優秀な機構だと思います。
RRは、とても魅力ですよね。最近のは、乗っていてもRR
の感じなくなりました。初めの頃は、とてもじゃじゃ馬な感じでした。
それも魅力でしたね。
最後の空冷は、めちゃ人気だった聞いて、後でとても残念な思いをしました。
自分的には、何も意識してなくて、高く下取りしてくれたくらいな感じでした。
良い思い出ですね。
コメント読むと車がお好きなんですね。
最近、モーターマガジンから、昔のフェアレディZの本が出ました。表紙と巻頭のだけ、昔野村が撮ったモノで構成、これも人気らしくめちゃ売れているそうです。
Zがつくとカメラも売れるような気がしますね。
これからも宜しくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial お返事頂き誠にありがとうございます。おそらくZ32というシリーズのZですね。 あの当時、僕は学生でデザインの勉強をしており、Z32を設計されたデザイナーの方が日産から派遣されて大学で講義をしてくださいました。個性的な顔のZでしたが、真横から見たスタイリング、特にCピラー辺りはオイル漏れの348を彷彿とさせます。お手本は欧州車にあったのかも知れません。僕はイタリア在住なのですが、車はやっぱり911が大好きです。その構造上どうしてもホイールベースが短くなってしまいますけれども、その分、キビキビしたハンドリングになるでしょう。 ですが、ラジコンバギー以外のRRは未だ運転したことがありません。ところで先日の野村さんのR3のレポート、とても興味深く拝見致しました。RFシリーズの最高峰、素晴らしいカメラですね。Z9がどう出てくるのかもまた興味深いところです。各メーカーが50mmF1.2を出して、いよいよその光学性能を出し切るボディが登場するわけですね。
ライカはボディもレンズも高い。なのにカメラを知れば知るほど誰もが憧れる。そこにはやはり写真と向き合った時のカメラの在り方、醍醐味というものがあるからだと思います。デジタル一眼レフやミラーレスでは決して得られない根本的な満足感があるからだと思います。
確かにライカは、不思議な魅力があります。
これは、ライカで撮りました。というだけで違って見えてしまう。
魔力ですね。
今日は、ふるさとの仕事もあり、変わった紫陽花を撮りにいっていました。
結果的に買って帰宅しましたが、ライカでも撮りました。
明日、LEDも交えて、もう一度撮ってみたいと思います。
それと実家に芍薬の花が咲いていたので、枯れてしまう前に、切って持ち帰りました。
亡くなった弟が植えていたものです。
まだ、これからたくさん咲く蕾があったので、
一周忌でいくので、その時には満開かなと思っています。
また楽しみなりましたね。
のむたん先生が
いろんな機材で撮られた画が
ものすごくたのしみで、だいすきです。。
今まで、写真であるように、たくさんのカメラを使用して、そして模索してきました。今になり、昔良かったと思うものを、改めて、当時考えていたことが正しかったのかと確認できる時代。
MD MACRO 50MM F3.5をLEICA M10 Monochromで使用してみて確信もしました。
新しいものだけで無く、良いものは古くても良いのだと確認できる時代にもなりましたね。ミラーレスで古いレンズが使えるなんて、使えるようになるとは考えもして無かったです。
楽しい時代です。残したカメラが喜んでいるようにも思えます。
キャノンとか古いのも使用してみます。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
いろんなところに話が脱線しながらも楽しく拝見させていただきました。
ありがとうございます!
やはり光の角度や絞り、明るさやホワイトバランスの調整など色んなことを試すことで、カメラの癖や性能のことを知識値として貯めることができ、道具ありきではない様々な表現ができるようになるんだなと感じました。
動画の中でもおっしゃってありましたが、街中にある色んなものを毎日撮影するようになって、ようやくカメラやレンズのことが少しづつわかってきて、今までの自分ではできなかった表現ができるようになってきたことが楽しくなってきてます。
これからの動画もメチャクチャ参考にさせていただきたいのと、以前からお伝えをしておりますが福岡でも野村さんの写真教室を開催していただけることを楽しみにしておりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!
毎度長文で申し訳ございません!
ありがとう御座います。
ここにきて更に写真に対する気持ちが増している。
それも不思議ですよね。
自分は、プロとして50年間ずっと走ってきました。
そして病気したことで、人生観も大きく変わりました。
ここからは、スローライフにと、もう一度作品に対しても、、、仕事も急いできた今までとは違った楽しみ方をしていきたいと思っています。
プロとして、今は、新人の頃、写真に興味をもった、ひとりの男として、改めて向き合っています。
カメラを持つ喜びも昨年までは大きく違っています。
何かを残したいと、作品集も残したいと、写真も撮りに行きたいけど、この事態では、年齢も病気もあるから慎重になりますよね。
最近は、早起きもするようになりましたね。歳のせいかなと(笑)
カメラを触るのも楽しみになりました。
いつも身近にあるようになったのも、とても不思議な気持ちです。
大好きなゴルフも、ずっとしてなかったので、健康のために家内といこうと思っています。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
楽しにしております。
@@nomuraseiichiofficial
大病を患われたとは思えないほどに、動画を拝見する限りでは非常にお元気そうで何よりです!!
興味を持って楽しんで取り組む以上に上達する方法はないなと、近頃毎日カメラで撮影をしながら感じております。
また次回の動画も楽しみにしておりますので、こちらこそ引き続き宜しくお願い致します!
@@Q-chan_movie
好きになり、毎日手足のように撮ることだと思います。
それによってテクニックを磨く事で、写真は上手くなります。良いカメラだから、必ず上手くなるのは違うと思いますが、、、
@@nomuraseiichiofficial
いつもご丁寧にご返信ありがとうございます!
毎日の暮らしにカメラがあるおかげで、新しい刺激が加えられて楽しく過ごすことができています!!
@@Q-chan_movie 本当にそうですね 応援してます
いつも楽しみにして拝見させて頂いています。
最近、野村先生の影響もありライカ沼・レンズ沼に足を踏み入れてしまいそうになっております。特に「野村誠一先生沼」には、30年程前から(現53歳)沼に引き込まれております。当時、大阪の写真学校に通うために使うカメラを考えていた時、カメラ雑誌に、よくキャノンNEW F-1の広告があり、野村先生が堀江しのぶさんを85㎜1.2Lレンズを使用していた広告を見て、自分も野村先生のようなカメラマンになりたいと思い。・・・まずは野村先生と同じカメラだったら間違いないと思い購入したのを覚えております。10年後に85㎜1.2Lのレンズを中古で購入し少の間ですが東京で写真の仕事をしておりましたが、写真の仕事だけでは非常に難しく実家の事情もあり写真の仕事を辞め大阪に帰える事になり、写真を撮る事も無くなりました。
仕事の関係で2年前から千葉に住んでいるのですが、たまたま野村先生のRUclipsを見てビックリしました。
25年程前に大阪の万博記念公園の撮影会に野村先生が来られるのを知り参加したのですが、大人数でマナーが悪い人が多かったためか、野村先生は寡黙で怖いイメージがありました。しかしRUclipsでの野村先生は、真逆で一人でカメラに向かってよく話されている事にビックリです。先生のRUclipsを見ているうちに不完全燃焼だった写真への気持ちに再度、火をつけて戴いた気持ちになっております。ライカM10モノクロームの購入を考えています。先週は銀座ライカに行き、昨日は新宿ヨドバシ・北村に行ってきました。5月10日には、ライカの価格が上がるそうなのですが、借金してボディーだけでも購入しょうかなと、レンズは高くて買えないと思い考えていた時に、本日の野村先生のRUclipsお話があり、COSINAを知りM10モノクローム購入に少し現実味が出て来ました。
写真の色々な事を教えて頂き、ありがとうございます。
野村先生、お仕事にお忙しいかと思いますが、どうかお身体にご自愛ください。
ありがとう御座います。
とても懐かしい時代でした。あの時代は、とくかく尖ってましたね(笑)
撮影会に講師でいくと、自分が初心者の頃抱いていた疑問がどんどん出て、こんな撮り方教えても上手くならなし、ここにきているカメラマンも上手くなるはずが無いと思っていました。講師はなぜいるのか、なぜ講師の話も聞かないのか、俺なんて、聞きたくても聞く人がいなかった。
独学で、毎日悩んで、眠れませんでした。
3畳一間で酢酸に匂いのする布団で寝てました。
それでも希望は誰よりも強かった。
現像から、人物を、どうしたら綺麗に撮れるのか、出せるのかと、、
現像温度だって、当然、夏は暑いし、冬は寒い、一定になんて絶対に無理だった。お金無いから、当然、外気温にふられてしまう。
そこを、味方につけて、良いものを出すしか、生き残れないことも学びました。全てはね、そこにあった悔しさが、大きなバネでしたね。
いつか、俺も雑誌に名前が乗るようになりたいと、必死でした。
とにかく、ミスだけは、絶対に駄目だと、これは、一度の失敗は最後になると思って今でも変わらないです。
28歳でポルシェ買いました。現金で、これは夢でしたね。
それ以来、愛車はずっとポルシェです。
難しい哲学の車だから、いまだに飽きがこないと思っています。
カメラも似ているのかもしれません。
今でも、少し気になると起きてパソコンに向かったり、仕事の前でも、早起きして撮影もします。
まだ写真旅の途中ですかね。
今年になり悪性リンパ腫で死を覚悟までしました。
今命拾いして、更に写真が好きになり、毎日SNAP SHOTしています。
動画では、出していませんが、家内が、「あれっ右の人差し指が変、曲がっている」と、そこで、これはね。50年間もシャッター切っていると、こうなるのと、、、本当にどれだけシャッター切ってきたのかと思います。真っ直ぐすると治るけど、また曲がって戻ります(笑)
これからもコメント同様よろしくお願いします。
楽しく拝見させて頂きました😃
ポルシェもライカもハッセルブラッドも僕には縁もなく興味も湧かないお高いものですが、デザイン、音、使った感触、そういった物へのこだわりには共感できますね😃
僕も樹脂フレームのエントリー一眼レフカメラからメタルフレームの一眼レフカメラにステップアップした時に、いちばん気に入って買うのを決めたのが、写りより何よりシャッターの音、ストロボの収納のカチッ音と開き感触、操作性、グリップ感触、ファインダーからの覗いた写野、全体のデザイン、将来の拡張性、価格、あとは自分との相性の第一印象の直感でした。
さすがに写りは店頭ではごく僅かしか確認できませんから😅それは、上記の感触から想像を膨らませたものでした🤔
お車のお話も楽しく拝見させて頂きました😃
ありがとうございます😊
ありがとう御座います。
自分は、写真学校時代は、3畳一間で生活していました。
当然カメラも安いものでした。でも気持ちは、誰よりも強かったと思います。28歳でポルシェを買いに行きました。
頑張りは、更に増え、貪欲にライティング等の技術を考え出して、買えないものはなくなりました。今は、少しスローライフ、病気もありですが、これからは、色々と教えていきたいと、そう知りたいと思うかたに対して、少しでもと考えるようになりました。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
生気にあふれたお顔を拝見して、同じ年で同じリンパ腫の患者として、嬉しい限りです。
今回はカメラと車を通しての人生論でしたね。私にはとても買えないカメラや車ですが、言わんとする事は分かります。値段だけでは無いよと言う事ですね。性能に加えて気持ち良さとか、官能性の部分が大事だと私も思います。難しいですがそこを見分けられる目が必要ですね。
ライカの色合いや、暗所性能などは官能性を持っていると思います。仕事では確実性が求められるので、キャノンの最新機種が使われる事が多いと思いますが、官能性も大事です。
その昔鈴鹿サーキットにF1を見に行きました。シューマッハなど数人だけが1コーナーで、カーボンブレーキを真っ赤に焼くブレーキングを見て驚きました。何よりフェラーリの甲高いエンジン音が、まさに官能的で痺れました。
ありがとう御座います。
少しは、元気を取り戻して、また撮る喜びを感じています。
このような病気になり、少し前までは、死を覚悟までしました。
今は、今までよりも、更に少し長く、カメラと過ごせる。写真が撮れる喜びも感じています。
いつもカメラがある生活、今まで考えもしなかった。当然のプロですからカメラと過ごすのが日課ででしたがね。今、昔より楽しいです。
ライカは、仕事では使用しませんが、趣味というか、作品を作るなら楽しいカメラですね。
何か違った楽しみがあるカメラだと思っています。
持つ喜びと、生きいている喜びですかね。
もう少し、写真を楽しんでいきたいですね。
コメントは、とても嬉しく感じています。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
🚙と📷の人生、私とレベルが違いますが楽しいです😉私はSUV.CX5MAZDAで📷はハッセルはSWC38ミリ、500CMは離せません、人物には最高のツアイスです!LeicaもCANONも最高!ここで何本かヨドバシカメラに注文済です!これが泥沼😓です。反省!、。
先生のお元気そうなお顔を見れて何より嬉しく思います。最近中古でM型Typ240を購入し、フォクトレンダーのレンズで楽しんでいます(ライカレンズは未だ予算が届かずです😅)。フォクトレンダーアポランターも大変興味があります。35mmもライカレンズと比較されての先生のご感想をお聞き出来れば幸甚です。機材が有れば良い写真が撮れるわけでは無いのは重々承知しておりますが、機材選びは楽しいですよね😊 お身体にくれぐれもお気をつけてご健勝下さいませ📷
APO-LANTHAR 35mm F2 AsphericalVMは、とても良いですよ。食わず嫌いだったかな、実際に撮ったの比べても、なんで撮ったかなと書かなければ、誰もわからないレベル。ライカアポズミクロンですといえは、素晴らしいとるはずです。それだけ、かなり高いレベルだと思います。
あとは、その使う人の気持ちなんだと思いますよ。
最後は、作品の出来で決まりますからね。
今日は、久しぶりにCANON EOS 5D Mark IVをファームアップして、これから撮りに出ようと思っています。
このセンサーも気に入っているので、更に良さを実感してみようと思っています。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
もう一つ、ライカレンズですが、ライカが低迷機にミノルタと業務提携し技術交流してます。色々あるんですが、ミノルタの対応はライカは写真の祖廟、という思いで接したようです。ライカの技術者もミノルタの技術者もこれについて色々後で書いてます。その後ミノルタのレンズもすごく良くなったし、これは先生のMDレンズ、それからのらいかRとMレンズにすごい影響ができてるんです。これはドイツの個性と日本の個性の融合だと思います。ボケって日本初の概念でミノルタはソニーになりましたが、STFレンズボケ重視レンズも出してるし、ミノルタの時代でアポレンズ全面位やったのはミノルタだったし、それを受け継いだのはソニーではなくライカでしたね。
確かに、これを最近友人から聞きました。当時、このレンズがとても気に入っていて良く写真集にも使いました。X700のボディは、アマチュア用で、壊れてしまう。結局怖くて使わなくなりましたね。
その後のミノルタのレンズは、ボケが気入らず、結局キヤノンにもどってしまい、それ以来使用はしなくなりましたね。今になって良さを思い出して使用してみると、素晴らしい描写です。
今になって復活するレンズだったと自分でも驚いています。
情報ありがとう御座います。
これからも宜しくお願いします。
夢のある話で聞きながらワクワクしてきました。 ポルシェもフェラーリもライカも欲しくなってきました。
自分はソニーのα7シリーズも使ったことがあるのですが、そのとき、カメラを持ち出す機会がめっきり減って自分がスナップ好きだと気づかされました。
そこで、昨年無理してライカQ2モノクロームを買いました、これからマイクロフォーサーズカメラを物色してモノクロはQ2モノクローム、カラーはM4/3の2本立てで行こうかと
考えています。 講習会期待しています。
そうですか、カメラ楽しいですよね。
カメラ持って楽しくなれる。そんなカメラは、中々無いからね。
最近は、良くカメラ持って歩くようになりました。
カメラのない日が無いかな、夜でも愛犬散歩していても撮りますからね。
又遊びに来てください。
何かヒントは必ずあると思います。過去の動画も是非ご覧になってください。
これからも宜しくお願いします。
いつも拝見させていただいてます。
今までで1番楽しいお話でした。
もっとこう言うお話を聞きたいのでお願いします。
僕もポルシェ好きで乗っていました。
ライカもいつか手にして面白味を味わいたいです。
今はツァイスイコン イコンタシックスを楽しんでます。
このカールツァイスのレンズにすごくハマってます。
このカメラで撮るとデジカメではなんか満足いかないようになってます。
一枚撮る大切さや面白さに今すごく楽しんでます。
また楽しみにしております。
ありがとう御座います。
自分はも機材に対して、どうこうと語れるとは思っていませんが、好きなんだと思います。なんでも興味持って、それが結果的に仕事にも結びついている。なので色々な撮影に関する仕事をしてきました。
趣味が仕事になっていった、、、、
ポルシェがなぜ好きか、なぜ最初に選んだのかは、わかっていませんが、いまだに離れることがない。乗るんだったら、これだと、、、初めから、、これだけは確かですね。
カメラとなると、CANONに落ち着きます。色々と使用してきて、これが今は、ベストと感じています。
そこに何か物足りなさは、ポルシェ、ライカにある職人気質というか、、そんな何か足りないと感じでいます。
不満はないのですが、プロカメラマン以外の方は、きっと感じていると思うのです。そばに有って美しい、音も良い、触って楽しい、、、
そこを追求していけば、CANONは世界一に当然なると思っています。
早く走るだけなら、色々とあります。
その車で、のんびりと走るときにこそ、良さがあると思います。
ポルシェは、近くに買い物にもいけます。どこに停めても、、、
フェラリーは、よし乗るぞ、よし出かけるぞと、決断しないと乗れない(笑)
実際にテスタロッサ所有して14年間、初めの一年だけでした。
あとは眺めるだけ、年に一回乗るとバッテリー壊れていたりと(笑)
良いことは、眺めるだけでしたね。
カメラもそんなところがあるように思います。デアドルフ8X10なんて、部屋飾りになっています。持ち出してとなると大変です。でも好きで良く使用していました。カメラには、その感性をこめて作ってほしいと思います。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
先生のお元気なお姿を拝見できて嬉しいです。PORSCHEの話&ライカの話とっても楽しかったです。
時に、先生の写真が大好きです。観ているだけで心が落ち着くなぁと思ってRUclipsいつも拝見しております。
僕は骨董品や絵画を眺めながら満足感や感動得る方々の気持ちがようやくわかったような気がします。
僕にとって、野村先生の写真がそうなのだなぁと思います。絵画と写真は似ているような気もいたしますが、
先生の作品は僕にとりましては見るたび不思議な力を与えて頂いていると思うのです。
またお話楽しみにいたします。ご活躍をお祈りいたします。
ありがとう御座います。
写真好きと言って頂き、とても嬉しいです。
最近は、SNAP SHOTが多くなりました。
しかし近場でばかりです。
愛犬とあるCANON EOSRながらですね。
仕事の撮影もしていますが、その時は、CANON-1DX Mark IIIとR5ですね。
SNAP SHOTは。色々と使用してみようと思っています。
撮ったものをご覧いただきたいと思っています。
なので、カメラも色々と触って撮るようにています。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial 様 ご多忙の中ご返信頂きまして恐縮です。これからも楽しみに動画視聴させていただきます。ありがとうございました。
@@やまのり-b1q
これからも宜しくお願いします。
以前の動画も拝見しており、引きこもごもの熱い思いが伝わって来て、大変濃くて楽しい内容でした。
ポルシェとは縁がないですが、博物館だったかで、ポルシェはFRの928が最高傑作と明言している、という記述を見た記憶があります。RRとレンジファインダーで縛られた、ポルシェとライカはにています。今回のSLがそこそこ売れているようですが、カイエンほどにはなっていないようで、これからが厳しいところでしょうか。50mmのアポズミクロンは恐ろしくシャープで、ズミルックスはホワホワという意見とは、逆のご感想でしたので興味深かったです。ライカはアポズミクロン75mmを所有しており、柔らかいという印象を持っているので、納得できるところではあります。使い手によるのでしょうか。沼。レンズは手に入れてかなり使ってみて、ようやく差が見えてくる側面もあり、それだけの差にここまで払うか、それぞれの思い入れで動かされているのだろうなあと、感じています。
ポルシェは、911で認められたけど、時代にはとても合わないRRを作ったために、そこから抜け出る、そのイメージからの脱却する為にSUVで見事に成功納めてきたと思います。あくまでポルシェブランドしての方向性だったと思います。
自分と同じ考え方で、ポルシェを乗り続けている方が沢山いることは確かです。
ライカは、M型もあの形がいまだに支持されている。どこかに、ポルシェと同じデザイン、考え方を指示されているとしたら、そこをフラッグシップとして引き継いでいれば、また違った展開になったとも思います。
ミラーレスを作って、その値段よりも当然安く販売できねようにすれば、イメージは更に良かっと思います。M型は、911ですね。
他のカメラが高過ぎてます。それが良くないと思います。
M型がフラッグシップ、それよりも高いと思いますね。
自分の考えでは、ポルシェと同じようにM型以外、他は、安く販売出来るようにすればも大きく変わったと思います。
ポルシェは、911シリーズよりも高い車は販売していない。イメージ戦略を上手く販売につなげたと思います。
これは、あくまで、野村の考えですが、、、
もし911より高い値段で他の車を作っていたら、911もイメジダウンしてしまい、他のもイメージは一気に下がったかもしれません。
911をFRにしてしまったら、、、それもダメです。
928も借りて乗りましたが、癖のない真っ直ぐ走る車という印象だけでしたね。
RRは難しいけど、その癖が好かれたことになります。
自分が550万で売った993は、最後の空冷エンジン、そしてマニュアルでした。
それが人気になり2000万、、、
これからもコメント同様よろしくお願いします。
沼にはまりそうです。でも今日も日が良いのでレンズの違いを試してみました。それを知ったところで???。要はどう見せるかを戒めています。ありがとうございます。病気という割には、声に張りがありますので安心でした。気を付けてお過ごしください。
病気は、なんとか回復する方向にあります。もう少しで抗がん剤も終わります。
レンズ沼にハマると大変ですよね。あまり気にしないことだと思います。
これからも宜しくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial はい、気楽やります。ありがとうございます。
今朝RUclipsで先生の新しい動画を見つけ連休なのでのんびり楽しく拝見させて頂きました。今回の先生のお話で逆に沼にハマりそうです(笑)
ありがとう御座います。
是非、色々と御覧になってください。全て経験からの話です。
必ず上手くなれる内容だと思います。
カメラ沼でなく、作品沼にハマってください。
必ず楽しい時がいつでもやってきますよ。
また遊びにきてください。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
おはようございます。
動画拝見しました。この動画から伝わったことは良い写真は高いカメラや高いレンズを使えば撮れるわけではないということ。自分のこだわりや技術と、その表現したいことに近づけることが出来るレンズ、カメラがあれば、それを成す事が出来るんだという認識で捉えました。間違いなかったでしょうか?でも逆を言えば、それらを知るためにレンズやカメラ沼にハマっていくこともあるのかなとも思いました。結局は情報や知識で頭デッカチにならずに、一番大切な自分の技術を磨くということを念頭に置いて行動していれば、間違いないのかなと思いました。ありがとうございました。
カメラは、初めは買えませんでした。貧乏していて、でも買えるに努力、それは必死でした。まずは、テクニックを磨く、頭の中を変える。
考え方もです。カメラとか、お金は、後からついてきます。
カメラがあるから、良いカメラ持つと上手くなるは、絶対にありません。
その数だけプロがいないのでもご理解頂ける思います。
その沼にはまらない事です。
この世界は、プロとしてやられているのか、少し疑問のところも感じています。自分を見失うことのないように頑張ってください。
これからも宜しくお願いします。
ご返信ありがとうございます。
大変貴重な意見、ありがとうございます。自分を見失わずにが胸に刺さります。確かに野村先生の仰る通りで、他のプロを名乗るRUclipsrの方の写真を見ていてもアレ?と思うことはあります。もちろん全員ではありませんが。野村先生の写真に私は惹かれています。いつもどうやって撮っているんだろうと考えて挑戦してたりします。これからも良い写真を見て学びます。私の父も癌と闘っています。お身体無理されないよう、動画配信されて下さい。いつも楽しみにしています。こちらこそ宜しくお願い致します。
@@shashinshashin8
ありがとう御座います。
野村先生、こんにちは。
今日の動画、お話しがとても心地良くて57分聴き入ってしまいました。
ポルシェ911、ライカ、頑なに何十年も同じでような基本デザインなのに性能UPしているように思えます。
小さい音のシャッター音、味気ないと個人的に思います。
今回の動画、とても良かったです。ありがとうございました。
ポルシェは、RRで出し好かれた。そのポルシェは、今だに変えられない、911シリーズは変えられないと思います。
LEICA が、M型やめたら終わるかとも思えます。
好きな方が沢山いると思います。
自分は、他のポルシェは、触りもしないです(笑)
やはり拘りですかね。
この拘りを捨ててしまったら、あっという間に個性が失われると思います。
新しいからと昔を捨てると、自分は、駄目だと思ってます。
これからも宜しくお願いします。
のむたん先生。いつも楽しく拝見しています。
ライカレンズ、アポ・ズミクロンM f2/35mm ASPH. はどうでしょうか?
70センチよりもよれるそうですが、描写などはどうでしょうか?
もしお考え等お話しいただけましたら楽しいのですが。
アポズミクロンは、全て当時のレンズの復刻レンズなので、柔らかい感じだと思うのですが、使用していないのでなんとも言えませんが、アポの50mm同じ感じがしますね。
テストした感じでは、良いとか悪いでは無く自分の好みでは無いです。
シャープさでは、新設計のSUMMILUX-M 50 mm f/1.4 ASPHのが上だと思います。LEICA Q2でも使用してますが、とても良いし好きですね。
車と同じで、昔の好き時代のモデルのが人気ある。そんな感じだと思います。それを好む方がいるということだと自分では思います。
写りすぎる事より、写り過ぎない、ソフトなレンズのがポートレーには向いてますから、それも好みだと思います。
@@nomuraseiichiofficial 様
お返事ありがとうございます。
ズミルクスが欲しくなってしまいました。
ハマらないように^_^
野村先生、こんにちは。
最近新しいレンズが欲しくなり、色々と検討していたのですがコシナさんのアポランター50mmF2に辿り着きました。購入前に、野村先生がこの動画で35mmの方を使われていたので、宜しければ野村先生の率直な意見を教えて頂けたらと思いました。
アポランターは、コスパがよいだけでは無く、かなり高いレベルだと思います。
実際に使って撮ったのが、ライカすいるマガジンにも掲載されています。
ライカだと、どちらのレンズもとても良いと思います。
今新しく。メンバーサイト作りました。
正式に告知されていますので、よろしくお願いします。
本日の夜にメンバーサイト限定ライブ配信もします。
そこでお会いできたらと思います。
これからも宜しくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial アポランターの件、ご返信ありがとうございます。やはり良いレンズでしたか。野村先生がそう仰るなら間違い無いですね。以前野村先生がご紹介されてたMINOLTAのMDマクロレンズも1世代前のMCマクロというものを購入させてもらい、使ったのですが、今では私の一軍メンバーです。本当に良いレンズでした。その事もあって今回お伺いさせて頂きました。
メンバーシップの件、ご検討させて頂きます。ありがとうございました😊
@@shashinshashin8 さん
ミノルタのは、とても良いです。
素晴らしい作品撮られ下さい。
初の個展を来年の一月に、銀座ライカで大きくやる事に決まりました。
人生初なので、しっかりと構成も考えてみて頂きたいと思っています。
@@nomuraseiichiofficial 他の動画のコメントでも一度お話したかもしれませんが、最近ミノルタの28mmオールドレンズを安く手に入れて、街のスナップ写真にハマっています。本当に写りが素晴らしく、味もあって私は大好きなレンズです。
個展の開催決定おめでとうございます。これから準備も色々と大変だと思いますが、それもまた楽しみですね。応援しております。
非常に楽しく拝見させていただきました!長文で大変失礼ですが、大変勉強になったため、投稿させていただきます。私はコントラストや色乗りがあまり強すぎない、ポートレートで人の肌が綺麗にでるような絵が基本的に好きで、Summiluxが描く繊細な絵にハッとさせられ、憧れることが多いです。ただ、以前ニコンのカメラで似たような、繊細な絵を描くレンズで撮っており、割と簡単に気に入った絵が出てきたのですが、段々と一本調子で飽きてきていました。私の主観ですが、Apo summicron 50mmの絵を見たとき、Summiluxのような繊細さはなく、どちらかというと線がハッキリしていて、コントラストが強く、色鮮やかな印象を持ちました。Summiluxが女性的だとしたら、Apo Summicronは男性的といいますか。。ただ、今まで使ったことがない種類のレンズで、これまでに感じたことのない新しい魅力を感じたのも事実でした。あるブログで、ポートレート撮影を通して旧ズミクロンとの比較をしていたのですが、立体感があり温かみのある色で、白飛びが改善され、服の形状や質感がよく伝わって来ました。そこで、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。このレンズも、同時購入したライカM10-Pも初のライカだったので、初めは撮っているだけで感動していたものですが、段々と、このレンズって、あまり個性がないというか、Summiluxみたいなハッとさせられるような感じがないなぁと感じてきました。そこで、改めてこのレンズの特徴を調べてみたのですが、ライカの光学設計者であるピーターカルベ氏によると、このレンズは、色やシャープネスだけが個性ではないようでした。ピントが合う部分はコントラストが高く、外れるにつてコントラストを急激に下げる設計になっているようでした。また、光の少ない暗所でも、綺麗な絵が撮れるように設計されているようでした。確かに考えてみると、以前ブログで見た写真の立体感の正体は、もしかしたら、このコントラストギャップなのかな?と思いました。また、さらに時間帯も夜だったことに気づきました。これまで、このコントラストギャップと暗所耐性についてあまり意識してきませんでした。逆に言うと、絞ったり明るい場所では個性が発揮しにくいレンズなのかもしれません。正直この特性を活かすのはあまり簡単じゃないかもしれず、やっぱりSummiluxに乗り換えようかとも思うのですが、せっかく購入したので、ポルシェを買ったと思ってw もう少し付き合ってみたいとも思いました。ときに、野村先生の写真は背景を暗くして、被写体を明るく照らしたコントラストがとても美しいので、もしかしたら、このような撮影方法を真似したら、以外とApo Summicron も活きてくるのかもしれないと思いました。もちろんプロのようには行かないと思いっますがw なので、下手くそなりにちょっと真似してみようかな、と思いました!ちなみに参考にしたWebサイトのURL、もうご存知かもしれませんがご参考まで共有させていただきます。
1. 旧ズミクロンとの比較 : www.streetsilhouettes.com/home/2018/1/27/three-versions-of-the-leica-50mm-f2-summicron-apo-elcan-and-dual-range-on-the-leica-m10-and-fujifilm-superia-venus-800?rq=apo%20summicron
2. ピーターカルベ氏へのインタビュー : www.overgaard.dk/leica-50mm-APO-Summicron-M-ASPH-f-20.html
御丁寧なコメントありがとう御座います。
自分は、この時にズミルックスのレンズがとても気に入ってしまいLEICA Q2を買って使っていますが、最近APO-SUMMICRON-M 35mm f/2 をお借りして今回使ってみました。このレンズは、今までのアポ50mmとは違って、マクロ機能もあり、新設計であると思います。
このレンズを使用して、めちゃ良いレンズだと思い、購入したいと決めています。
とにかく、良いレンズだと思います。
マクロ機能がとても良く、これからの撮影にとても楽しみになりました。
しかし、現物が手に入らないようなので、、、、
借りているので、もう少し色々と撮ってみようと思っています。
使い方を色々と試してみたいと思います。
是非今回のもご覧になってください。
これからも宜しくお願いします。
いつもありがとうございます。
途中で紹介されてたコシカ?の10万円ぐらいのレンズに興味があるんですが型番などを教えていただけないでしょうか?あとカメラにもよるとは思うのですが、50mm単焦点で女性ポートレートに最適なレンズは野村先生は何だとお考えでしょうか。今はCanon R6を使ってますが、ゆくゆくはライカを買おうと思っております。よろしくお願いします。
会社は長野県にあるコシナ社です。ホクトレンダーとも良く友人は、言っていますね。
実際ホクトレンダーというレンズ名もあります。
前から友人から言われていたので、テストしてみました。実際にしようしてみると、作例であるように、とても素晴らしいレンズです。アポズミクロンが100万だとすると、6本くらい買えてしまう金額です。今回、テストしているのが、APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VMが1番多くしようしています。
次にSUPER WADE-HEIAR 15mm F4.5Aspherical VMをLEICA M10 MONOCHROMにつけて使用しています。
新しく、APO-LANTHAR 35mm F2 AsphericalVMと75mmもさらに送って頂き、これからテストしてみます。
どれもAspherica、非球面レンズなので。性能もとても良いし、M8との相性もとても良いと感じています。
M8が生まれ変わったように、良い味が出ています。
ポートレート関しては、CANON R5 RF50mm F1.2L STMが今は最高だと思っています。
もちろんEFも気に入ってます。シャッター音は、CANON-1DX Mark IIIが1番ですね。
実際に人物撮影では、CANONを使用しています。
このレンズは、とても肌に優しく、自分では、ポートレートなら今1番好きなレンズですね。
是非試されてください。
これからも宜しくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial 殿
貴重な情報をご丁寧にご回答いただきありがとうございます😭
前にも別の動画で先生が、コシナ社のレンズのことをおっしゃっていたのでずっと気になっておりました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
次の動画も楽しみにしております。
ありがとうございました。
@@すみやきこーひー
ホクトレンダーは、安くて、とても描写が良いです。実際に使用してみて感じています。もっとテストしてみますね。
初の個展を来年の一月に、銀座ライカで大きくやる事に決まりました。
人生初なので、しっかりと構成も考えてみて頂きたいと思っています。
今回のAPO-SUMMICRONとSUMMILUX-M 50 mm f/1.4 ASPHとのカラーの作例はM10-Rで撮られたのですか。
私もAPO-SUMMICRONは持っていないのでこの比較は非常に参考になりました。
これからも期待しています。
M10Rをライカから借りて、同じ条件で撮りました。LEICA Q2もその時に撮りました。
違いがハッキリすると確信して、頭がスッキリしました(笑)
人の話は別で、とにかく自分の眼で確かめてはじめて納得しました。
個人差もあるし、値段ばかり言う方もいます。
値段では、無いですからね。
良いカメラか、それは、自分のこと眼です。心の眼です。
拡大したり、色々と見てください。
これからも宜しくお願いします。
初の個展を来年の一月に、銀座ライカで大きくやる事に決まりました。
人生初なので、しっかりと構成も考えてみて頂きたいと思っています。
@@nomuraseiichiofficial 関西在住なので残念ながら東京までは行けないです。
大阪の大丸心斎橋店のライカショップでも展示出来ないでしょうか。
そのライカショップにはちょこちょこ行っています。
フィルムカメラがデジカメに代わった時のように、クルマもガソリンから電気に代わっていくとしたら、911はどうなるんでしょうね。楽しみでもありますが、音や振動がなくなるんでしょうか。
確かにガソリンから電気に、これは良いと思います。環境がとても大事ですからね。自分は、夢の車でした。その車を買えるようになり、それから免許とりに行きました。ポルシェで初心者マーク(笑)
今は、更にカメラが好きになっています。
車はないと寂しいけど、最近は家内の助手席でがほとんとです。
カメラ持って止まると窓からも撮ります。
運転が楽しかったときは、過ぎましたかね(笑)
これからは、事故も減ってくると思いますが、完全に自動化は、まだ無理だと思います。舗装されていれば、田舎道は、どうするのか、、、
今は、カメラの好きですね。
歩いてカメラ持って、良いのが撮れると1日がとても楽しくなります。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
初の個展を来年の一月に、銀座ライカで大きくやる事に決まりました。
人生初なので、しっかりと構成も考えてみて頂きたいと思っています。
こんにちは。
カメラもクルマも私とは次元が違いますが、どちらも好きなので楽しく拝見できました。それにしてもカメラの数にはびっくりしました。最近、思い当たる節がないのに急に喉が痛み耳鼻咽喉科に行きましたが、一応コロナのPCR検査をしましょうと言われ翌日の結果が出るまで不安でした。結果はマイナスで安心しましたが、改めて感染したら怖いなと思いました。この連休も静かにしてます。近所の新緑撮影で我慢します。
これからR3,R1と出ますから楽しみですね。私にはとても手が出ませんが、、、。お身体ご自愛ください。
自分は、本当に貧乏な写真学校時代を過ごしてました。3畳一間で、カメラなんて買えるとかの次元でなく、明日の100円に困っていました。
でも作品を作る。プロになるんだという意気込みは、昔も、今も変わらないです。結果、この量のカメラとなりました。
なので売ったり出来ないのは、家族みたいな感じなんです。
今でも大家族に囲まれて写真を撮っているような感じです。
コロナ禍、本当に怖すぎます。
それだけは避けたいと思っています。
早く普通に生活出来るようになりたいですね。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
どんな分野も趣味にはまったら抜けられませんね!私はレンズは50ミリを中心にワイドは24ミリ辺りから80ミリ、撮影範囲は最短70㌢なら3倍の2メートル位がベストいい作品が生まれそうです!後はボケ具合を考えて絞りです。好きな📷になりますね😉
良いレンズの選択だと思います。自分も最近は、同じようにレンズ選択しますね。
コロナ禍だと県外にも出られないし、仕事以外では、本当に近場でのSNAP SHOT
、でも楽しいですよね。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial ズーム24〜75、単体はそれぞれのレンズと100マクロ。🚙で出かける時100〜400に1.4×のコンバータレンズ、70〜200の軽い方のレンズボディ3台にLeicaは必ず持参。三脚は私の目線にセットしたジッツオの大きいのを、、しかし大方2台にレンズ2~3本がいいところです。中版の場合はCANONお休みです。一人、車だから自由に撮れます\(^o^)/また20日から出かけます。
@@岡本頼一
良いですね。色々ととり歩きたいですね。
自分も行きたいですが、まだ治療中でもあるし、あまり無理は出来ないので、寛解したら
色々と撮りあるきたいですね。
@@nomuraseiichiofficial 撮影は一財産持って行くのも1台で撮るのもいいかな!いつか🚙が乗れなくなったらJRの大人のクラブで🚃でのんびり民宿🏡や駅前に便利なビジネス🏨が有りますから😉2〜3泊が飽きないです!今日はバッテリー、レンズの点検です。
Leicaの素晴らしい一つに現在もフィルム📷を生産されデジタル📷と同じに使え、今程度のいいM6の中古が少なくなりM−A、MPの新品が世界では売れていると、、日本メーカーのフィルム📷は今生産されてない、その写真文化の違いかな?ブランドという前のお話です\(^o^)/
先生は機材じゃない。感性が高いのです。それが今日の姿なのだと思います。僕はやはり1DX2にEF85F1.4L、EF50F1.2L EF24-70F2.8L2
ありがとう御座います。
自分では、機材はなんでも良いと思っています。
このRUclipsの世界は、機材だと言い張る方で溢れているように思います。色々と組み合わせて、撮る時は、自分の感じ方だと思っています。機材を選ぶのもどう表現したいのか、
こうやって50年間きましたからね。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial 僕なんか高齢の女性を撮るときにEF28-135という20年前のレンズを使っていますが、後処理が楽です(笑い)さらに、喜ばれます。著名女優さんにも撮ったことがありますが、好かれました。youtubeの世界はある種異常...メーカーの宣伝マンのように新製品に媚びる姿がなぜか異次元に感じます。
バニーちゃん可愛い❤️マクラーレン知りませんでした。御堂筋で、色が綺麗で昔の、スーパーカーの様な原色、的な形も、かっこよいと思ってました。マニュアルフォーカスは、めんどくさがりの僕的には難しいです(笑)
自分は、なんでも気になると出かけていき、テストしてみます。
その良さを実感して確認したら買ってしまいますが、最近は、流石に、それはなくなりました。それでも良いものは、価格も下がらないですからね。車と同じだと思います。
たくさん出回っているものは、当然価格も下がります。
初めは高いと思っても更に、高くなるものも当然あります。
台数が少ない、希少価値のあるものが、結果的にそういう価値もあると思います。自分が所有しているカメラも、安いものから高額まで、これも同じだと思います。
車も乗って、下取りすると、日本車だと引き取り時に、お金取られるのと、俺の時みたいに、買った時よりも高いものも、、高く売れる。この大きな違いもあると思います。
フェラーなんて、自分が当時大人気の時に、フェラーリテスタロッサを3000万、正規ディラーから買いました。当然3年待ちと言われました。自分は、当時車の撮影をしていて、なんとか早く購入、そのときに既に8000万で流通してました。横流しで、売れば、でも売らない条件で買いました。なので関係も良くて、今でも良い付き合いをしています。
これからも宜しくお願いします。
免許がない?(なんてこったい?)
先生は凄い❗
坂道発進は自動車学校でありました!
車のディーラーの技術者は質が悪いらしいです。(そんな噂をよく聞きます)
今の使用のレンズは中古の方が高いんです!
自分は、3畳一間の貧乏な生活してました。
夢は、とても大きかった。当然カメラも買えないし、写真学校にかようのがやっとでしたね。
買えるようになって、いきなりポルシェでした。
その時、年末で、新年から早朝、自動車学校、目黒の日の丸自動車でした。いつも1番でならんで、見事合格、初めて乗ったら手に汗をかいて、手袋も買って、朝車の少ない時間にのりだして練習、、、、
特に当時のポルシェは、クラッチ版がも硬質ゴムだったように、、シビアでしてね。ミスると、一とふかし10万でした(笑)
当時の学校で教える坂道発進では、とても走れないのが911でしたね。
リアエンジン、リアドライブ、フラットシックス、カエルの目玉、かっこうは良くないけど、これにハマっていまに至ります。
当時は、ジャジャ馬みたいでしたね。
今のも雰囲気は受け継いでます。今の時代考えるとRRは違いますね。でもそれが魅力です。M型らいかと似ているのだと思います。
当時の中古、ポルシェ356スビートスターなんて高くて買えないです。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
野村様、お疲れ様です。
LEICAですね、知らなかった事にしておきます、、、笑
普段数十枚/日で撮影しても気にいるのは一枚だけと言う日もあります。
でもそれで良いのだと、、、プロでは有りませんし、無論向上はしたいですが。風景で遠くの風が読めずに木葉がぶれていたりとか。
木の葉のぶれは、作品を駄目にしていることには、なって無いですよ。
一日中歩いて、1枚でも良いのが撮れたら嬉しいですよね。その気持ちで撮り歩いて下さい。
これからも宜しくお願いします。
野村さん こんにちは😊 GW楽しまれてますか❓😊
物欲もあるほうが幸せだと思いますよ、、、ないよりは😊
今回のお話しを聞いていて、そういえば、「最新のポルシェが最良のポルシェ」って言ってたなあと思い出しましたが、涙目がポルシェじゃないって言いたくなるのもわかります(笑)
自分は昔のミニに乗ってるせいか、ナローのポルシェの方が気になります。特に73カレラ、、、オールドなものはどこか現代よりソリッドな印象ですしね、、、😊
自分的にはライカって、そんな印象です。「最新のライカが最良のライカ」でしょうけど、オールドなモノはよりソリッドな印象で気になります、、、カメラは写真を撮る道具ですが、ライカはより愛着が持てる道具なんだなあって感じました😊
また、お体の許す時に楽しいお話し聞かせてくださいね、ありがとうございます😊
73カレラですね。
どんどん大型化して、立体駐車場には入らなくなりつつあります。
ポルシェは、飛ばさなくて、ゆっくり走ってこそ、この車の魅力を感じやすかもしれません。飛ばせば当然早いのですが、年もありスローライフ、最近は、キャブリオレもいいなと思いえようになりました。
年齢的に感えても最後になるだろうと思つています。
最近は、運転は、家内に任せるのが多くなりましたね。
今は、カメラ触っている時が好きかもしれません。
あれだけ好きだったゴルフも、コロナ禍で遠のいています。
また再開したいですね。
昨日は、二子玉川に植木を見にいきました。
そこで、ベランダで作る野菜の苗を色々と書いました。
SNAP SHOTも撮りながら、久しぶりにCANON EOS 5D Mark IVを持ち出して、、、良い感じに撮れました。またみて頂きますね。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
@@nomuraseiichiofficial さん
ご返信ありがとうございます😊
能力のある車をゆっくり走るって良いですね。ポルシェはサーキットじゃないと本来の性能が出るか出ないかだろうし、出したいならそうすべきだろうと思いますしね。ポルシェ丸ごと安全な範囲で味わい尽くしちゃってくださいね、、、かくゆう我が家のミニはかみさま所有ですが自分が味わってます、、、(笑)
あ、手元で所有感を感じれるカメラやレンズってすごく良いですね。触ってるとホントそう感じます。写真の上達はぼちぼちのんびりできればいいかな❓、どちらかと言うとこれから長く楽しみたいってのが自分の向き合い方だろうと感じてます。
野村さんは、プロとして向き合ってきた部分もおありでしょうけど、長く寄り添われてきていろんな知見をお持ち、羨ましいです。😊
二子玉、、、実はうちからチャリで時々、ポタリングがてら食事や買い物行きます、もちろんスナップも😊
知人のオールドランタンのショップがあったりしてミニでも。暇つぶしもかねてお茶しに😊
また、いろいろお時間のある時に会話をさせてください。ありがとうございます😊
@@ーヒカル-x3f
二子玉川から近いんですね。
帰りに家内の運転でしたが、駅前とか見ながら帰りました。
色々と有って、環境も良いし、これなら自分の住んでいる新宿駅から近いのですが、そちらまで来ないよね、と話してました。
車のミニ関しては、自分の住んでいるところを愛犬と散歩すると、1番多い車がミニですね。
狭い住宅地の道を走ったり、車庫を作るスペースもあるのだと思いますが、こんなにミニが多い地域もあるのかなと思っています。
自分は、マンションなのですが、駐車場はそばにないと不便ですからね。
これからも宜しくお願いします。
あっという間に拝見して頂きました^_^。先生のライカとポルシェに対する熱意はとてもカッコイイと思います。ドイツの友達からライカを触れせてもらってからずっと憧れて少し触れてはいますが、先生のお話はとても楽しいです。
ポルシェ911もいつかは経験したいと思います。まだ聞かせて下さい♪
ありがとう御座います。
ポルシェは、憧れの車でした。そしてライカは、プロを目指していた頃にカメラの存在を知りました。
それくら無知でしたね。
ハッセルブラッドも同じく、、、
今は、M型に対しては、当時できなかったことに対して、今になって再発見したい、してみたいと感じています。
撮るカメラから、何かを感じられるカメラかもしれません。
自分が考えても、人物の仕事では、とても使用する気にはなれませんが、作品となるとじっくりと撮ってみたいと思います。
カメラは道具ですが、心の考えを写し撮る大事なものだと思っています。
今まで活躍してきてカメラも、もう一度使用してみる。そんな気持ちもあります。
これからもコメント同様よろしくお願いします。
最近のレンズ沼といえば、「鳥用にSONY 200-600mmズームレンズかな」などと思っています・・・先生、「講習会」いいですね♪
自分も新宿御苑で大鷹の交尾を撮ってから軽くて便利なレンズと思いましたしたね。使用したのは、400MM2.8LX2で800ミリでした。とても綺麗に撮れるけど、重さが凄いからね。ゴルフの撮影ではそれが普通なんですが、相手が野鳥となると、動き回るのがね。良くわかります。良い写真撮られてください。
講習会、撮影会等企画しますね。これからも宜しくお願いします。
先生もう一つ、ライカでF2はズミクロン、F1.4はズミルックスって呼び名ですね。100万円するF2のあぽずみ、これって現行F1.4のズミルックスの2倍くらいの価格。アポがつくと高くなるの?ですが、実は現行レンズのズミルックス50F1.4Asphはアポレンズを満たしてるんですよ。これは開発者が明かしてますね。私は50mmレンズは現行の50F1.4Asphが最高と思います。でも室内でなく外で撮影するにはF1.4は明るすぎです、それと重いんです。先生がアポずみと現行F1.4ズミルックスの評価で見るとちょっと感覚的に?て思ったのは私の感覚では、繊細なのはやはり1.四の現行ズミルックスの方です。一方アポズミは万能レンズでは無いです、でも解像度と階調が対秋時点でバランスしているレンズですかね。多分このレンズを凌駕するレンズはコシナZeissOtus 55mmF1.4だお思いまう。でも写真は完成でまた別の問題でありますが、メカ好きってことでご容赦を!
ありがとう御座います。
APO-SUMMICRON-M 50 mm f/2 ASPHとSUMMILUX-M 50 mm f/1.4 ASPHの比較では、自分でもズミルックスのが良いと答えてますよ。シャープで素晴らしいです。
アポズミクロンという響きがひとり歩きしていると思います。
なのでLEICA Q2の凄さもだしています。APO-SUMMICRON-M 50 mm f/2 ASPHは、人物なら柔らかくて良いかもしれないと答えています。
テストの作例をそのまま出している。のは、その為です。
自分の話しているのは、色収差を当時完全除去できたレンズだから当時から支持されている。その復刻版なので設計は古い、オールドレンズして人気がある。
現在のズミルックスのが、当然設計も新しいので、線も細くシャープで良い描写となっています。はたして、オールドレンズが、今のキャノンよりも良いのかと、疑問持ちました。
自分もそこが気になっていたのでテストして自分でも納得しました。
LEICA Q2は、M10Rの4500マン画素を4850万画素に上げて、クロップしても画質が落ちないようにしたのだと思います。
今回の野村の作例をご覧になって頂くと、LEICA Q2のカメラの凄さが実感できると思います。
それがSUMMILUX-M 50 mm f/1.4 ASPHのレンズの良さの証明だと思います。
では、CANON EOS R5と比べたらどうかとなると、正直、好みになると思います。
次の動画でも出しますが、R5の良さが御理解頂けると思います。
自分は、色々と試して、自分なりの、好きかそうでないかしか書けません。
あとは買われる人、使用されている方の好みですからね。
実際にAPO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VMと比較しても、安くて、素晴らしい、かなりのものだと思います。M8のカラーなので、ボディがオールドなで、、、、そこは難しいですが、LEICA M10 MONOCHROMての使用は高結果です。
これからも宜しくお願いします。
投稿4回目です。ピントはマニュアル、絞り優先で露出補正してたのを、フルマニュアルで色温度変えて、枯れた花をアンダー目に撮ってみたらすごく楽しく撮影できました。不便にすると頭を使い、いい感じなので今後これでいきます。
先生の全モノクロ写真集ですが、海外から神秘の国と思っているような海外出版社とかないでしょうか。あくまで思いついた案としてですが、日本は厳しそうと聞いたので書きました。
デジカメは、なるべく自分で好きな設定で撮る事が1番楽しいと思います。フィルム時代と同じように設定するとより良い画像ができると思います。
楽しんで良い作品作られてください。
野村の作品集は、自分の会社からだします。
すでに一冊、所属のイケメンタレントのを作っています。
昔なら出来なかった出版コードも今の時代は取得できるようになりました。本が売れなくなっているからだと思います。
なので好きに設定して好きなのを出せるようにできます。
これからも宜しくお願いします。
野村先生面白すぎる!
ありがとう御座います。
やっぱり私にはカメラの道は無理です。
楽しむことから始めると良いです。