Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
たぶん爺ちゃんと思ったらやはり爺ちゃんでしたね❕狭い道は疲れますよね😧お疲れ様です どうぞご安全に
おじいちゃん関係でしたね!
狭道でも走れるネコさん凄い👏感覚が的確じゃないと無理な技ですね💡車線変更でもめっちゃ周り見てないとタイミング難しそう💦
めっちゃ見ますよ!まわりを(倒置法)!
おけつ様、お疲れ様でございます😊昔、片交の工事現場で1キロくらいパイロンあったけど、前を走る幅大トレーラーがケツの所で全部綺麗に倒して行ったのを見て、すげ〜って思った事あります😂トラック乗ると、ケツふりには気をつけますねー😅
全部倒して行くのシュールですなぁwww
お疲れ様です🫡映像見てるだけで肩が凝ってきました😂😂😂大阪は高槻市にR171という狭い区間がある国道がありまして、左車線は街路樹や電柱がミラーに当たりそうになるので基本畳んで走り、右車線では対向車のトラックのミラーが当たりそうになるので対向トラックのドライバーと目が合うという道が御座います
大阪は十三筋(府道41号)も車線幅が狭いなーといつも思ってます。停車中のバスを追い越す大型はいつもセンターラインギリギリか少しはみ出てますね。おまけに右折車線もないし、あそこ通ってる大型の皆さんはバス含めてすごいなと思ってます
うわぁそれはハンパニーニ!!!
こんな狭い道でも大型トレーラーを的確に車線に収める技能、軽自動車でセンターライン割ってくる下手クソにも見習ってほしいですな
場所によってはおもいっきりはみ出して走行しちゃってますけどね😅
久しぶりに”運転”って感じの動画😁見ごたえも十分🚛あんな狭い道、自分なら普通車でも苦手だなぁ…さすがプロ👏👏年末年始とか高速にしても道路が渋滞するときって、どうやって運転してるんですか?そういう動画も期待してます。
ありがとうございます!渋滞をテーマに扱った動画もありますので、機会があれば探してみてください😊(多分サムネで分かるかな?)
謎のブレーキ踏みまくったり速度が安定しない奴は大抵居眠りかスマホです自分は容赦なく鬼ラッパします最初の対向のクラウンとかもフルラッパです鳴らす事に批判する人たまに居ますが、誰かがお前の運転ダメなんだぞって教えてやらないとそいつは一生同じ事繰り返すし事故と渋滞が減らないんで鳴らさないとダメです
なるほどそうですな(;´Д`)ハァハァ
お疲れ様です。もんじゃね。どっちを食べる?ってなると、やっぱお好み焼きですね。海鮮モダン焼きなんか最高です😊
海鮮は良きですな♪
甲州街道は、4tでも嫌になります💦お疲れ様です〜
交差点付近はもれなく狭くなりますよね(;´Д`)ハァハァ
お疲れ様です🙌甲州街道と新青海街道は、4㌧時代に初めて通って悲鳴あげましたね(笑)今は全く通る機会はないのですが、通らなきゃ行けない時が来たらなんとかして避けようと考えるレベルで嫌な道です🥹映像で見てるだけでもヒヤッとしますね(ヽ'ω`)
狭いですよねぇ〜、所々😅
左側はセンターラインやら縁石やら、ずーーーっとギリギリでしたね😂しゅごい…安全運転は「今、どこを注意して見るべきか」てことですねー🐰フムフム
おっしゃるとおりですね!
狭い道ですね~前の軽トラ、てっきりスマホでもしてるから遅いのかなと思ったけど、おじいちゃんだったんですね😅とにかく、ご安全に👍
おじいちゃん関係でしたね😅
お疲れ様です🤗軽トラね~スロースタートだけど、途中からスピードすごかったですけどね…本当にどうしていいかわからん時ありますね😅明日も気をつけてね🤗
不安定でしたなぁ(;´Д`)ハァハァ
安全運行にてご安全に!!👷🤚しかし、途中のKトラは動くシケインで凄い迷惑でしたねぇ😭相変らず素晴らしき細道ですね~ぇ😥映像でも狭くて怖いですわ😱でも、甲州街道は乗用車で走行すると余り狭くは感じませんでしたが大型には狭い道ですね😅昔、ちょっと聞いたのは環〇は災害等にて火災が起きた時に延焼を防ぐ為とR16含めて災害時の緊急走行帯?(戦車も走行可能な幅)みたいな事はちらり聞いた事在りますね🤔今は、環2,6,7,8が地図上で表記されてる?のかなぁ🤔
なるほど!環状線は延焼防止の役割もあったとは!
月島のもんじゃ焼きに行った事ありますがお店の方に焼いてもらったのでご自身で焼けるのは羨ましいなぁ🎶
なるほど焼いてもらうのもアリだなぁ♪どちらも良きですな!
お疲れ様です!地元の道路でも電柱が飛び出てる場所が有りますが、自家用車でも怖くてたまらん坂😅!トレーラー🚛の方もS字を止まる事なく走る💨ので、トレーラー運転手、おけつさんに脱帽!狭い場所で切り返しながらバック動画より、この様な場所の方がヒヤヒヤします😮
狭い道のS字カーブは1番怖いかもしれません!
🎉🎉🎉懐かしい環境8号東名高速用意ゲート?白いバイク?取り締まり中体験談?関越道入口まで下道?新座ゲート通過花園ゲートお巡りさんの💺シート?ベルト目👀?腰ベルト目👀 減点注意指導、⁉️😂😊😊😊オケツネコ?猫😺元気😃⤴️ですか?独身魚🐟魚釣り、⁉️😂😂😂😂😂 15:46
情報量が多いですなぁ♪
甲州街道や青梅街道はほんと狭いですよね
いやぁ〜狭い!
神経すり減らしながらの運転だったかと思います😢これからも安全運転でおねがいします🙇 ご安全に😊
どうもありがとうございます!
お疲れ様です✨ 私ももんじゃ焼き1回も食べたことがないことに気づきました😅
ひぜうに美味ですよ!あとつくって食べるのが楽しい♪
おけつねこさんこんばんは✨狭くて電柱がはみ出してる道ミラーぶつけそうで怖いですね😅
油断するとぶつけて破壊しちゃいますね😅
R20は地元です。良く見る景色でしたw自分は狭いので大型トラックなんて論外、普通車であっても交差点付近は横並びにならないように走行しています。甲州街道右折して高速くぐって左折…。あそこのみちよく通りますが、トレーラーみたことないですよw
やはりそうでしたかw!めちゃくちゃ狭かったですもん…😂
おけつさん、お疲れさまです!狭い道って言うだけでも気疲れするのに、あまり通らない道エンダ狭いとなると余計に疲れますね💦ご無事でなによりです。
西東京エリアは狭い道路多いですな😅
甲州街道 青梅街道など 1.5車線で右折ライン0.5車線と言う恐ろしい街道ですな。
それな!つって
2:55 右折レーンから普通に割り込んで直進するライダー多いよね
バイクはこれがデフォぐらいに思ってます(笑)
お疲れ様です23区外のが、狭いですよね😅
西東京エリアは狭い道が多いやうな…!
一つや二つ先の信号が赤の場合はスロースターターも理解出来ますが、流れてる時は速度を出して流れに乗って欲しいでせう…🏄♂️
そう、なかなか流れて行かないやつ…😅
お疲れ様です甲州街道、あの区間は普通車で走るのも気を使います皆さんガンガン飛ばしてきますし 😅大◯沢コミュニティ通りはバスも走ってて・・・ この道トレーラーで走るなんてお見事ですどうぞご安全&ご自愛を
慣れてる方は飛ばしますね〜😅
野猿街道はよく通りましたね😅アニキんちに行くのに…若葉マークなのに…大昔ですが…まぁ1車線を2車線にしたみたいですからね😮右折の煽りハンドルされるとぶつかるヤツw大型はシンドいでしょうね
西東京エリアはわりと狭い道路が多くて大変なイメージです😅
昔神奈川居た時に甲州街道通りましたけどあそこは乗用車でも狭いって思いました笑無理やり作った道の狭さですよね笑
無理やり感ありますよねぇ😅
ねこさんお疲れ様です。車線多くて、幅狭いのは恐怖感凄すぎ😅 軽トラおじいちゃんの遅いのは田舎道あるあるですよ😂😂通勤時間帯まじ大変かも。
田舎道ではしょっちゅうですね😅
お疲れ様です。環状6号だと山手通り環状5号だと明治通りといい名前ついてるんですけどね
おぉ〜そうなんですね!それは初めて知りました(笑)!
甲州街道、狭いですよね~特に『道幅そのままだけど無理やり左折レーン作りました』感ある交差点と、左折なのに後方確認せず思いっきり右に膨らんでくる高齢者ドライバーがワタクシ苦手です😩
たしかに無理やり感のある道路は大変!面白みもありますけどね😅
これまた車両幅に合わせて作られていない道😅😅😅さすが都会はって❕感じですね
西東京エリアはわりとこういうところ多いですね😅
いいんです、ぜひお次のもんじゃ焼きでは暴風雨並みの先輩風を吹き荒らしながら作ってあげてください♪
よし、吹き荒らしちゃうか…!
ねこ😽さんお疲れ様です!突然ワイパー動いたから、どした!と思ったら☔だったw千◯葉も主要道路は広くする工事してるけど、ねこさんがいつも通る道はすこぶる狭いでしょ(;´Д`)ハァハァおじぃ、おばぁの軽トラ天国みたいな道だらけ😂
千葉も道が狭いエリア多いですね😅
こんばんは同い年とは思いませんでした乗ってる車はバスなので車種は違いますが同じ大型の運転手として安全運転の見本にさせていただきます
とんでもないです!何を隠そう、わたくしはバスの運転士さんをお手本にして運転をしております😸♪
お疲れ様です。もんじゃ焼き、食べた事無いです。こちらに店自体無いです。ゆっくり軽トラは、私の住みか辺りならよく出没します。
それは残念!
サムネのクラウン、センターライン踏んでるし怖い物知らずですね。手汗でハンドルが濡れそうw
グイグイ系でしたな(;´Д`)ハァハァ
白線踏みながら超ゆっくりってたまにいる、認知症になりかけのお爺さんだなって大体想像しますw助手席に婆さん乗せて身振り手振りでだべりながら周りを気にせず動いてるとかいますね・・・。タイミングが良ければ不審(危険)な車がいるって通報しても良かったのではなどと。
通報まではいかないだろうというレベルでは走っておられました♪
数字の表記方法として、単位が付くものは、どちらでも良いですが、第八環状線などの数字のみを表記する場合は、漢字を使うこととなっているようですよ。ちなみに・・・都県道などは、東京都や神奈川県の条例で制定されているわけですが、多くの例規集は縦書きで書いてあるものが多く、都県道なども条例では、漢数字で表記されていることが多いですよ。
なるほど!ありがとうございます!
もんじゃ焼きねエ美味いけど直ぐ腹が減る😂
お酒のアテにぴったりっぽいですよね🍺
@@oketsuneko🍻その通りですね
甲州街道はこうしゅないと上手く走れない!街がってナイ道!!なんつって😂
お上手!
スーパー遅遅じいちゃんふらふらと急にはみ出るかと(;´Д`)ハァハァ失礼しますは、よいね🤣
どうかご安全にですね♪
環七って都道318号線ですからね…国道7号って新潟から青森まで抜けてるんでしたっけ?
北陸方面は詳しくなくて😅
ねこさんお疲れ様です。ビジュアル的にはチトあれですけれど食してみればアラ不思議なソールフード💖動画内で散見されたはみ出し〇ほ車や車道をナナメ横断する歩行者等最近頓に目立ちますね💦草積んだKトラックはたぶんお年寄りか道が良く判らない人かも…。
お年寄りの方でした😊
自己中にクラウンがはみ出してきて……勘弁して欲しいですね!ノロノロ爺婆さんいますよね😅せめて左を走って欲しい
様々な車がいますね😅
お疲れまさですわ。トラックの方達には脱帽です。僕も一度は憧れた。なので、運送業の方にはにリスペクトしてます。必ず道を譲るように、曲がりやすいように、停止線より5メートル以上は離れて停止するように癖つけてます。大体の運ちゃんは、あいさつしてくれます。気持ちいですよねお互い。これからも頑張ってください
恐縮でございます!
お疲れ様ですもんじゃはお付き合いで何度か食べましたが毎回お好み焼きの方が何倍も美味しいと思います。もんじゃ好きの方には申し訳ござりません💦個人的な意見ですので…
わたくしは一気にもんじゃ派へと傾いてしまったかもしれません(;´Д`)ハァハァ
おけつねこ様 初めてコメントさせて頂きます。少し前から、おけつねこさんの動画を拝見させて頂いております三重県に住む50代のおばちゃんです。いつも楽しい動画をありがとうございます。私は大型車など自分も乗らないし、周りの人にも乗る方はいないのですが、おけつねこさんの安全運転を尊敬しながら楽しく見させて頂いてます。普通車の運転は毎日のようにしておりまして、トレーラーヘッドだけが走っていると、「あ!おけつねこさんかな❓」と頭をよぎります(99.9%違うでしょうが笑)大型車のご苦労も少し知れましたので、右折レーンでの信号待ち控えめにしておこうと思います。私も安全運転して事故のないようにしたいなと思います。これからも安全運転の楽しい動画を楽しみにしております。
コメントありがとうございます!!毎回ふざけた動画でスイモハン(笑)これからも宜しくお願いいたします🥳
おけつさんお疲れ様です😊もう~~~~~本当に69て好きですな~~~😁
そりゃもう!
今年も狭い道よろしく⚠️ 軽トラ走り方気になる。怖い😅
そこらじゅうにいますからなぁ怪しい車は😅
地方の運転より都会は道が狭く、邪魔な街路樹、へたくそな運転する自動車が神経と体力を奪うので大変ですね。まあ、無事に終わったので良かったです。
ありがとうございます!
環八ねぇ。今カンパチが食べたくなったわ。高いかな。
カンパチは美味!
20号のためにudと日野のウナギが存在したのだとどなたかが申してました。あ、路線バスの話です
UDと日野のウナギとは…!?!?!?ちょっとスリムな車体ver.のあれですか?
@@oketsuneko おけつ様お疲れ様ですそうです業界ではあれをウナギと称しておりました幅2m30だったと思います、このあたりでは臨港さんの浜川にありましたね、最近見ませんがわが社にも(生麦)一時udが在籍していました
ながらスマホか高齢者ですね。何処にでもいて老害ぶちまけてますが、こんなのに限って煽り運転したとか抜かすんですよね😮
おじいちゃんでした😅
42歳だったの?
今年42になります(・∀・)
たぶん爺ちゃんと思ったらやはり爺ちゃんでしたね❕
狭い道は疲れますよね😧お疲れ様です どうぞご安全に
おじいちゃん関係でしたね!
狭道でも走れる
ネコさん凄い👏
感覚が的確じゃない
と無理な技ですね💡
車線変更でも
めっちゃ周り見て
ないとタイミング
難しそう💦
めっちゃ見ますよ!まわりを(倒置法)!
おけつ様、お疲れ様でございます😊昔、片交の工事現場で1キロくらいパイロンあったけど、前を走る幅大トレーラーがケツの所で全部綺麗に倒して行ったのを見て、すげ〜って思った事あります😂トラック乗ると、ケツふりには気をつけますねー😅
全部倒して行くのシュールですなぁwww
お疲れ様です🫡
映像見てるだけで肩が凝ってきました😂😂😂
大阪は高槻市にR171という狭い区間がある国道がありまして、左車線は街路樹や電柱がミラーに当たりそうになるので基本畳んで走り、右車線では対向車のトラックのミラーが当たりそうになるので対向トラックのドライバーと目が合うという道が御座います
大阪は十三筋(府道41号)も車線幅が狭いなーといつも思ってます。停車中のバスを追い越す大型はいつもセンターラインギリギリか少しはみ出てますね。
おまけに右折車線もないし、あそこ通ってる大型の皆さんはバス含めてすごいなと思ってます
うわぁそれはハンパニーニ!!!
こんな狭い道でも大型トレーラーを的確に車線に収める技能、軽自動車でセンターライン割ってくる下手クソにも見習ってほしいですな
場所によってはおもいっきりはみ出して走行しちゃってますけどね😅
久しぶりに”運転”って感じの動画😁見ごたえも十分🚛あんな狭い道、自分なら普通車でも苦手だなぁ…さすがプロ👏👏
年末年始とか高速にしても道路が渋滞するときって、どうやって運転してるんですか?そういう動画も期待してます。
ありがとうございます!
渋滞をテーマに扱った動画もありますので、機会があれば探してみてください😊(多分サムネで分かるかな?)
謎のブレーキ踏みまくったり速度が安定しない奴は大抵居眠りかスマホです自分は容赦なく鬼ラッパします
最初の対向のクラウンとかもフルラッパです
鳴らす事に批判する人たまに居ますが、誰かがお前の運転ダメなんだぞって教えてやらないとそいつは一生同じ事繰り返すし事故と渋滞が減らないんで鳴らさないとダメです
なるほどそうですな(;´Д`)ハァハァ
お疲れ様です。
もんじゃね。どっちを食べる?ってなると、やっぱお好み焼きですね。
海鮮モダン焼きなんか最高です😊
海鮮は良きですな♪
甲州街道は、4tでも嫌になります💦
お疲れ様です〜
交差点付近はもれなく狭くなりますよね(;´Д`)ハァハァ
お疲れ様です🙌
甲州街道と新青海街道は、4㌧時代に初めて通って悲鳴あげましたね(笑)
今は全く通る機会はないのですが、通らなきゃ行けない時が来たらなんとかして避けようと考えるレベルで嫌な道です🥹
映像で見てるだけでもヒヤッとしますね(ヽ'ω`)
狭いですよねぇ〜、所々😅
左側はセンターラインやら縁石やら、ずーーーっとギリギリでしたね😂
しゅごい…
安全運転は「今、どこを注意して見るべきか」てことですねー
🐰フムフム
おっしゃるとおりですね!
狭い道ですね~
前の軽トラ、てっきりスマホでもしてるから遅いのかなと思ったけど、おじいちゃんだったんですね😅
とにかく、ご安全に👍
おじいちゃん関係でしたね😅
お疲れ様です🤗軽トラね~スロースタートだけど、途中からスピードすごかったですけどね…本当にどうしていいかわからん時ありますね😅明日も気をつけてね🤗
不安定でしたなぁ(;´Д`)ハァハァ
安全運行にてご安全に!!👷🤚しかし、途中のKトラは動くシケインで凄い迷惑でしたねぇ😭
相変らず素晴らしき細道ですね~ぇ😥映像でも狭くて怖いですわ😱
でも、甲州街道は乗用車で走行すると余り狭くは感じませんでしたが大型には狭い道ですね😅
昔、ちょっと聞いたのは環〇は災害等にて火災が起きた時に延焼を防ぐ為とR16含めて災害時の緊急走行帯?(戦車も走行可能な幅)みたいな事はちらり聞いた事在りますね🤔今は、環2,6,7,8が地図上で表記されてる?のかなぁ🤔
なるほど!
環状線は延焼防止の役割もあったとは!
月島のもんじゃ焼きに行った事ありますがお店の方に焼いてもらったのでご自身で焼けるのは羨ましいなぁ🎶
なるほど焼いてもらうのもアリだなぁ♪
どちらも良きですな!
お疲れ様です!
地元の道路でも電柱が飛び出てる場所が有りますが、自家用車でも怖くてたまらん坂😅!
トレーラー🚛の方もS字を止まる事なく走る💨ので、トレーラー運転手、おけつさんに脱帽!
狭い場所で切り返しながらバック動画より、この様な場所の方がヒヤヒヤします😮
狭い道のS字カーブは1番怖いかもしれません!
🎉🎉🎉懐かしい環境8号東名高速用意ゲート?白いバイク?取り締まり中体験談?関越道入口まで下道?新座ゲート通過花園ゲートお巡りさんの💺シート?ベルト目👀?腰ベルト目👀 減点注意指導、⁉️😂😊😊😊オケツネコ?猫😺元気😃⤴️ですか?独身魚🐟魚釣り、⁉️😂😂😂😂😂 15:46
情報量が多いですなぁ♪
甲州街道や青梅街道はほんと狭いですよね
いやぁ〜狭い!
神経すり減らしながらの運転だったかと思います😢これからも安全運転でおねがいします🙇 ご安全に😊
どうもありがとうございます!
お疲れ様です✨
私ももんじゃ焼き1回も食べたことがないことに気づきました😅
ひぜうに美味ですよ!
あとつくって食べるのが楽しい♪
おけつねこさんこんばんは✨
狭くて電柱がはみ出してる道ミラーぶつけそうで怖いですね😅
油断するとぶつけて破壊しちゃいますね😅
R20は地元です。良く見る景色でしたw
自分は狭いので大型トラックなんて論外、普通車であっても交差点付近は
横並びにならないように走行しています。
甲州街道右折して高速くぐって左折…。あそこのみちよく通りますが、
トレーラーみたことないですよw
やはりそうでしたかw!
めちゃくちゃ狭かったですもん…😂
おけつさん、お疲れさまです!
狭い道って言うだけでも気疲れするのに、あまり通らない道エンダ狭いとなると余計に疲れますね💦
ご無事でなによりです。
西東京エリアは狭い道路多いですな😅
甲州街道 青梅街道など 1.5車線で右折ライン0.5車線と言う
恐ろしい街道ですな。
それな!つって
2:55 右折レーンから普通に割り込んで直進するライダー多いよね
バイクはこれがデフォぐらいに思ってます(笑)
お疲れ様です
23区外のが、狭いですよね😅
西東京エリアは狭い道が多いやうな…!
一つや二つ先の信号が赤の場合は
スロースターターも理解出来ますが、
流れてる時は速度を出して
流れに乗って欲しいでせう…🏄♂️
そう、なかなか流れて行かないやつ…😅
お疲れ様です
甲州街道、あの区間は普通車で走るのも気を使います
皆さんガンガン飛ばしてきますし 😅
大◯沢コミュニティ通りはバスも走ってて・・・ この道トレーラーで走るなんてお見事です
どうぞご安全&ご自愛を
慣れてる方は飛ばしますね〜😅
野猿街道はよく通りましたね😅アニキんちに行くのに…若葉マークなのに…大昔ですが…まぁ1車線を2車線にしたみたいですからね😮右折の煽りハンドルされるとぶつかるヤツw大型はシンドいでしょうね
西東京エリアはわりと狭い道路が多くて大変なイメージです😅
昔神奈川居た時に甲州街道通りましたけどあそこは乗用車でも狭いって思いました笑
無理やり作った道の狭さですよね笑
無理やり感ありますよねぇ😅
ねこさんお疲れ様です。車線多くて、幅狭いのは恐怖感凄すぎ😅
軽トラおじいちゃんの遅いのは田舎道あるあるですよ😂😂通勤時間帯まじ大変かも。
田舎道ではしょっちゅうですね😅
お疲れ様です。環状6号だと山手通り環状5号だと明治通りといい名前ついてるんですけどね
おぉ〜そうなんですね!それは初めて知りました(笑)!
甲州街道、狭いですよね~
特に『道幅そのままだけど無理やり左折レーン作りました』感ある交差点と、左折なのに後方確認せず思いっきり右に膨らんでくる高齢者ドライバーがワタクシ苦手です😩
たしかに無理やり感のある道路は大変!
面白みもありますけどね😅
これまた車両幅に合わせて作られていない道😅😅😅
さすが都会はって❕感じですね
西東京エリアはわりとこういうところ多いですね😅
いいんです、ぜひお次のもんじゃ焼きでは
暴風雨並みの先輩風を吹き荒らしながら作ってあげてください♪
よし、吹き荒らしちゃうか…!
ねこ😽さんお疲れ様です!
突然ワイパー動いたから、どした!と思ったら☔だったw
千◯葉も主要道路は広くする工事してるけど、ねこさんがいつも通る道はすこぶる狭いでしょ(;´Д`)ハァハァおじぃ、おばぁの軽トラ天国みたいな道だらけ😂
千葉も道が狭いエリア多いですね😅
こんばんは
同い年とは思いませんでした
乗ってる車はバスなので車種は違いますが同じ大型の運転手として安全運転の見本にさせていただきます
とんでもないです!
何を隠そう、わたくしはバスの運転士さんをお手本にして運転をしております😸♪
お疲れ様です。
もんじゃ焼き、食べた事無いです。こちらに店自体無いです。
ゆっくり軽トラは、私の住みか辺りならよく出没します。
それは残念!
サムネのクラウン、センターライン踏んでるし怖い物知らずですね。
手汗でハンドルが濡れそうw
グイグイ系でしたな(;´Д`)ハァハァ
白線踏みながら超ゆっくりってたまにいる、認知症になりかけのお爺さんだなって大体想像しますw
助手席に婆さん乗せて身振り手振りでだべりながら周りを気にせず動いてるとかいますね・・・。
タイミングが良ければ不審(危険)な車がいるって通報しても良かったのではなどと。
通報まではいかないだろうというレベルでは走っておられました♪
数字の表記方法として、単位が付くものは、どちらでも良いですが、第八環状線などの数字のみを表記する場合は、漢字を使うこととなっているようですよ。
ちなみに・・・都県道などは、東京都や神奈川県の条例で制定されているわけですが、多くの例規集は縦書きで書いてあるものが多く、都県道なども条例では、漢数字で表記されていることが多いですよ。
なるほど!ありがとうございます!
もんじゃ焼きねエ美味いけど直ぐ腹が減る😂
お酒のアテにぴったりっぽいですよね🍺
@@oketsuneko🍻その通りですね
甲州街道はこうしゅないと上手く走れない!街がってナイ道!!なんつって😂
お上手!
スーパー遅遅じいちゃん
ふらふらと急にはみ出るかと(;´Д`)ハァハァ
失礼しますは、よいね🤣
どうかご安全にですね♪
環七って都道318号線ですからね…国道7号って新潟から青森まで抜けてるんでしたっけ?
北陸方面は詳しくなくて😅
ねこさんお疲れ様です。
ビジュアル的にはチトあれですけれど
食してみればアラ不思議なソールフード💖
動画内で散見されたはみ出し〇ほ車や車道をナナメ
横断する歩行者等最近頓に目立ちますね💦
草積んだKトラックはたぶんお年寄りか道が良く
判らない人かも…。
お年寄りの方でした😊
自己中にクラウンがはみ出してきて……勘弁して欲しいですね!
ノロノロ爺婆さんいますよね😅
せめて左を走って欲しい
様々な車がいますね😅
お疲れまさですわ。トラックの方達には脱帽です。僕も一度は憧れた。なので、運送業の方にはにリスペクトしてます。必ず道を譲るように、曲がりやすいように、停止線より5メートル以上は離れて停止するように癖つけてます。大体の運ちゃんは、あいさつしてくれます。気持ちいですよねお互い。これからも頑張ってください
恐縮でございます!
お疲れ様です
もんじゃはお付き合いで何度か食べましたが
毎回お好み焼きの方が何倍も美味しいと思います。
もんじゃ好きの方には申し訳ござりません💦
個人的な意見ですので…
わたくしは一気にもんじゃ派へと傾いてしまったかもしれません(;´Д`)ハァハァ
おけつねこ様 初めてコメントさせて頂きます。
少し前から、おけつねこさんの動画を拝見させて頂いております三重県に住む50代のおばちゃんです。
いつも楽しい動画をありがとうございます。
私は大型車など自分も乗らないし、周りの人にも乗る方はいないのですが、おけつねこさんの安全運転を尊敬しながら楽しく見させて頂いてます。
普通車の運転は毎日のようにしておりまして、トレーラーヘッドだけが走っていると、「あ!おけつねこさんかな❓」と頭をよぎります(99.9%違うでしょうが笑)
大型車のご苦労も少し知れましたので、右折レーンでの信号待ち控えめにしておこうと思います。
私も安全運転して事故のないようにしたいなと思います。
これからも安全運転の楽しい動画を楽しみにしております。
コメントありがとうございます!!
毎回ふざけた動画でスイモハン(笑)これからも宜しくお願いいたします🥳
おけつさんお疲れ様です😊もう~~~~~本当に69て好きですな~~~😁
そりゃもう!
今年も狭い道よろしく⚠️ 軽トラ走り方気になる。怖い😅
そこらじゅうにいますからなぁ怪しい車は😅
地方の運転より都会は道が狭く、邪魔な街路樹、へたくそな運転する自動車が神経と体力を奪うので大変ですね。
まあ、無事に終わったので良かったです。
ありがとうございます!
環八ねぇ。今カンパチが食べたくなったわ。高いかな。
カンパチは美味!
20号のためにudと日野のウナギが存在したのだと
どなたかが申してました。あ、路線バスの話です
UDと日野のウナギとは…!?!?!?
ちょっとスリムな車体ver.のあれですか?
@@oketsuneko おけつ様お疲れ様です
そうです業界ではあれをウナギと称しておりました
幅2m30だったと思います、このあたりでは
臨港さんの浜川にありましたね、最近見ませんが
わが社にも(生麦)一時udが在籍していました
ながらスマホか高齢者ですね。何処にでもいて老害ぶちまけてますが、こんなのに限って煽り運転したとか抜かすんですよね😮
おじいちゃんでした😅
42歳だったの?
今年42になります(・∀・)