【鬼滅の刃/伊黒刀14】伊黒刀完成のご報告。最初から、実用を考えて作っていました。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024

Комментарии • 342

  • @ココポポ-z5q
    @ココポポ-z5q 3 года назад +104

    漫画の世界なので、実際には作れない物と思っていましたが作れるんですね。ただただびっくりです。

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад +16

      意外と漫画に登場する物って、モデルとなる何かが存在している場合が多いですね(*^^*)作者の方はそんな物をたくさん調べられたと思います。
      その努力はもちろん、過去に存在した物が作られた経緯とか、尊敬するものばかりです。

    • @gruuy5220
      @gruuy5220 3 года назад +9

      @@goodsun9277 私のしているシラットにもこのような波打った両刃の剣があります。意図的ではなく2000年前の東南アジアの製錬技術が低かったからですが、計上はかなり似てます。

    • @8bit_365
      @8bit_365 3 года назад

      @@ASANOKAJIYAstudio
      返信失礼します!
      蜜璃刀も実在していた歴史があるのでしょうか?

  • @Rion_FTB
    @Rion_FTB 3 года назад +77

    最近刀匠さん達が本気で鬼滅の刀作りすぎて後世に残りそうで怖いwww

    • @おみく-m1x
      @おみく-m1x 3 года назад +9

      鬼滅の刃がフィクションじゃなくてノンフィクションになっちゃう笑

    • @珍犯-v1t
      @珍犯-v1t 3 года назад +6

      あとは鬼を作るだけですね、無惨様になってきます

    • @卯月-f8y
      @卯月-f8y 3 года назад +1

      現代に無惨みたいな人一杯いるから事実鬼滅の刃だ

    • @RikoAmanai510
      @RikoAmanai510 2 года назад +2

      @@卯月-f8y この刀を持って柱に変装してプーチンを斬ろう

    • @アレイシア-c1u
      @アレイシア-c1u Год назад

      @@珍犯-v1t 無惨になるには善良な医者を連れてこないと!

  • @いけかね
    @いけかね 3 года назад +38

    日本製フランベルジュだからな~切断よりも破壊の性質が強く出るのは仕方ない感じやね

  • @paierider4131
    @paierider4131 3 года назад +109

    これでこの世に冨岡と伊黒のニ口の日輪刀が具現した

    • @shimarai4264
      @shimarai4264 3 года назад +6

      色んな刀鍛冶さんに集まってもらって
      色んな漫画の刀つくりあって欲しいw

    • @paierider4131
      @paierider4131 3 года назад +8

      @@shimarai4264
      斬鉄剣
      逆刃刀
      無限刃
      連刃刀
      白刃乃太刀
      鬼神斬破刀
      天上天下無双刀
      滅刀シンスレイヴ
      美帝骨
      正宗
      黒刀「夜」
      楼観剣
      日輪刀
      数えたらキリがないぐらい再現してみてほしい変な刀たち

    • @Baisuhakeito
      @Baisuhakeito 3 года назад +6

      別の鍛冶屋さんが胡蝶しのぶも作ってるので
      探せば既に色々ありそう

    • @paierider4131
      @paierider4131 3 года назад +6

      刀鍛G刀匠?伊之助のも作ってたなぁ。
      それ以外の人のはナイフとか鉄板を削っただけの違法品しか見当たらんかった。

    • @paierider4131
      @paierider4131 3 года назад +3

      @ch YASHAONI 剣心展のやつか。あとは拵の鉄鞘とその他作れば完璧、鉄鞘自体は軍刀の拵に存在する。よく凹んでるけど…

  • @すず-q5r
    @すず-q5r 3 года назад +58

    こういうの外人さん大好きだよね(笑)
    海外向けのタグ付けた方がいいと思います。もったいない。

  • @よるさん-x9u
    @よるさん-x9u 3 года назад +57

    鬼滅より70kgって部分に驚愕w

  • @workhata1187
    @workhata1187 3 года назад +11

    刀の目利きなんて全くできないですけど、この刀は本当に美しいです。
    色々な言葉で感動を伝えたいですが語彙不足で、、
    取り敢えず一言でまとめると「カッコいい」
    コレに尽きます。

  • @めめめ-r1i
    @めめめ-r1i 3 года назад +4

    蜜璃ちゃんに伊黒さんまで!
    鬼滅大好きな私にとって
    こんなにクオリティの高い
    代物めちゃくちゃテンション上がります!!

  • @stream2660
    @stream2660 3 года назад +10

    形がこれだけ違うと適切な振り方ひとつも変わってくるんでしょうね!面白い企画でした

  • @barracuda111a
    @barracuda111a 3 года назад +6

    めちゃくちゃカッコイイ…😳
    構えた時正面から見た時の刃のギラつきが山に合わせて輝くのがヤバい!!
    刀そのものとしての美しさも凄いのに振った時に更に美しいのに圧倒されてしまう…

  • @成崎海
    @成崎海 3 года назад +8

    こんな変形した刀を作れるのだから凄いね、巻藁も斬れるほどの出来ですし見事です。
    伊黒刀は波のようにうねった形状なので重心がバラついて焼き入れも大変だったと思ったけど見事に仕上げるとはまさに匠の技ですね。

  • @ぱてぱろ
    @ぱてぱろ 3 года назад +42

    酒の呼吸 一の型 鬼殺し
         二の型 韋駄天
         三の型 霧氷
         四の型 鬼剣舞
         五の型 龍泉 八重桜

    • @astraregladio7079
      @astraregladio7079 3 года назад +7

      十一の型 一杯

    • @astraregladio7079
      @astraregladio7079 3 года назад +1

      ワンカップって不味いよね

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад +1

      順番にいってみます笑

    • @Rion_FTB
      @Rion_FTB 3 года назад +5

      酒の呼吸 六の型 ハイボール
      ???「アル中からから〜」

    • @kaka907T
      @kaka907T 3 года назад +2

      @@Rion_FTB
      酒の呼吸 終の型 「お゛い゛し゛い゛か゛も゛〜」

  • @user-shimoshimo
    @user-shimoshimo 2 года назад

    歴史と、文化と、技術と、面白さを兼ね備えた動画ですね。最高に面白いです。自分でもナイフ作り試してみます。

  • @隼輝丸
    @隼輝丸 3 года назад +14

    鍔無しだからずっとハラハラ
    波紋がおどろおどろしくてかっこいい、

  • @bushcraftalaska4698
    @bushcraftalaska4698 3 года назад +1

    浅野さん素晴らしいです。
    説明もわかりやすいし、匠の技、究極の職人の芸術性感じます。
    私は、競技者という違う世界で生きていましたが、すごく嬉しい気持ちにさせてもらっています。
    日本の宝ですね。
    まだお年も若そうなので、この先、どこまで芸術匠の技と極限まで極めて行かれるのでしょう。

  • @れおん-v3x
    @れおん-v3x 3 года назад +1

    今日はありがとうございました🙌
    素敵な経験をさせていただき本当に感謝しています🙇‍♂️

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад

      わー!コメントありがとうございます笑
      伊黒さんカッケーすよね。

    • @れおん-v3x
      @れおん-v3x 3 года назад +1

      かっこいいです(^^)
      持った時語彙力失ってましたよね、すみません。
      私はイラスト描いてる民なので
      この経験をもとに今後のイラストに活用させていただきますね(^^)
      本当にありがとうございました🙇‍♂️

  • @どすこいッ盛り塩二郎ッ
    @どすこいッ盛り塩二郎ッ 3 года назад +18

    こういうことに全力で取り組めるの好き

  • @マロマロン-g9n
    @マロマロン-g9n 3 года назад +10

    こういう刀って実際あったらしいね、戦闘と言うより武芸とか祭りの儀式みたいな時に使われたらしい

  • @marumaru1231
    @marumaru1231 3 года назад +8

    七支刀と似た神々しさを異形が醸し出し、研ぎが最終段階までいってないからはっきりわからないけど、映りがあるように観えてドキドキしてしまった!!

  • @schou1931
    @schou1931 3 года назад +1

    すごく綺麗な刀ですね!!魅力が凄い!!中国の蛇剣や蛇矛みたいな独特のうねりが刺突した際に傷口が広がりよりダメージを与えるフォルムをしていますね!!斬ってもよし、突いてもよし!!死角なしで格好いい刀ですね!!

  • @味噌田楽-b5u
    @味噌田楽-b5u 2 года назад +5

    日輪刀を作るだけなら他にも挑戦している方はいるけれども本当に鍛造で作り上げる方がおられたとは...
    もうこれ未来の鉄珍様なのでは

  • @昭宏-i4y
    @昭宏-i4y 3 года назад +3

    ほんとうにすごい!!!感動しました!!日本人として誇りに思います!!

  • @山下武久-k4r
    @山下武久-k4r 3 года назад +4

    今は多くの人がこの動画に気づいてないみたいだけど、絶対伸びると思います!

  • @まえのん-u9p
    @まえのん-u9p 3 года назад +1

    わ〜‼︎素敵です🤩
    素晴らしい使い手さんが現れるまでは、愛でてお過ごし下さいね。完成おつかれさまでした。

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      今のところ、思い出しては愛でて過ごしております笑

  • @hiro5940
    @hiro5940 3 года назад +1

    ともみさんの質問がこちらの
    興味を代弁してくれてますね。
    ともみさんは何の呼吸でしょうか。それにしても伊黒刀カッコいい!

  • @萬里小路一夜
    @萬里小路一夜 3 года назад +8

    私は水の補給ならできます
    水の補給 
    一の型 いろはす
    二の型 奥大山の天然水
    三の型 クリスタルガイザー
    四の型 アクエリアス
    五の型 ポカリスエット
    六の型 経口補水液

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад +1

      上手い笑
      やはりアクエリアスよりポカリが上なんですね笑

    • @Altemica
      @Altemica 3 года назад

      南アルプスの天然水がないぞ(は?)

  • @g3nero299
    @g3nero299 Год назад +2

    酒の呼吸、砂糖の呼吸がメッチャ受けたw
    違和感があるのは刀の形状から、振り込みの時に引く力と押す力が掛かるからじゃないでしょうか。

  • @takasorasouran
    @takasorasouran 3 года назад +2

    夢の実体化!最高です。
    肉を切るには良さそうな気もするかなー
    唯一無二の作品として、私的に国宝指定しておきますね!

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад

      あはは、光栄です!ありがとうございます!

  • @hiroi9789
    @hiroi9789 3 года назад +1

    わー!とうとう完成したんですね。おめでとうございます。伊黒刀はカーブしているせいか、光を反射して、銀色がみずみずしいくらいの透明感で、とても美しいです。日陰で見ると、刃が蛇の腹の様なにぶい銀色に見えて、凄みを感じますね。いろんな表情があって驚きです。試し切りは、してほしいなって思ってたので、貴重な映像ありがとうございます。両刃にもかかわらず、どっしり、しっかりしているんですね!名刀ですね!展示して欲しいです。素晴らしい動画をありがとうございました。これからも楽しみにしています。

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад

      ありがとうございます!
      みずみずしい透明感とはまた有難い表現!嬉しいです!
      形に動きがあるだけでこんなにも表情が変わるのかと、なかなか目が話せなくなります笑
      本当に、応援してくださっている方々へのお礼にお披露目する機会をいつか作りたいと思います(*^^*)
      これからもよろしくお願いします!

  • @adelon999
    @adelon999 3 года назад +6

    日本人の力比べといえば綱引きです。
    日本人は体幹的に後ろ荷重らしく、刀もノコギリも包丁も基本的に後ろに引いて切る刃。対して西洋は前荷重でありフェンシングのように刺す刃、もしくは中国刀のように上から押し潰す刃です。
    したがって蛇行している刃であると、凸部から入射すれば本来の刀よりもさらに鋭く速い引き切りができると思いますが、凹部から入射すると刃が滑りにくくなるため引っ掛けてエグるような太刀筋になるのでしょう。
    つまり、これを使いこなすなら、何処から刃を当てるのかを熟知し、引いて斬る言わば「引き斬りの型」と、押して斬る「押し斬りの型」と、そして引いて潰す「引き潰しの型」、押して潰す「押し潰しの型」といったそれぞれ別ベクトルの動きを組み合わせた動きが必要になると考えます。(まあムリ)

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад

      なるほど!めちゃ分かりやすい説明ですし、まあムリなのもめちゃ分かります笑
      伊黒さんすごい!

  • @球磨川禊-y8f
    @球磨川禊-y8f 3 года назад +6

    海外ではこういった波打った刀身の剣意外と結構あったりしますよね
    今見させていただいた感じ刃の凹部分で切ると動作の流れで引いた際に凹から凸に刃が流れるので切れ味が増し
    凸部分から切ると刀身が前に出てる分斧のような破壊力になるのかなと思いました

    • @扁平足太郎
      @扁平足太郎 3 года назад +1

      三国志では張飛が蛇矛という刀身が波打った矛を使っていたりフランベルジェというのがあったり実用性はあるのかもしれませんね

  • @清水和広-x4n
    @清水和広-x4n 3 года назад +6

    真新しい蛇行剣
    切断よりも傷を負わす事に意味がありそう
    色変らなくても特別感あり過ぎて祭器?に成っていきそう

  • @橋本かほり-s8s
    @橋本かほり-s8s 3 года назад

    素晴らしいです💗
    感動してます。全酒、常中😂
    色が変わるか試すのも楽しいですね。

  • @majin527
    @majin527 3 года назад +4

    大根が上手くいかなかったのは、重ねの厚さも有るかもですね
    大根とか人参みたいな野菜は、薄い刃の包丁じゃないと割れやすいですからね
    普通の日本刀で切れたのは、技術的にやはり使い慣れているからじゃないかなぁと思いました
    刃紋も面白そうだし、元幅と先幅の差が少ない豪壮で格好良い刀になりそうで、研ぎ上がりが楽しみです

  • @バッチ-s6o
    @バッチ-s6o 3 года назад +11

    試し切りで上手く切れた後、反対側で失敗したのは傾斜角度が原因ではないでしょうか?
    上手く切れた反対側は角度も反転するわけで間合いを変えないと駄目だったのではないかと思います。
    それにしてもこの剣、美術品としても非常に良い出来でどこぞの蛇神さまを祀った神社の御神体だと言われても納得してしまいそうです。

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      はっきり言ってまったく未知の刀だったので使い方にも戸惑いました。
      しかし、姿から生まれる美しさは古代の日本人の息吹を感じました。

  • @hampem
    @hampem 3 года назад +2

    伊黒刀の完成お疲れ様です。
    磨き上げた刀身、蛇のような刃文、美術品のような曲線美、
    そして蛇の呼吸の使い手じゃないと使いこなせないというまさに”本物”の伊黒刀でした!
    試し切りで慣れている打刀とは違い、戸惑っている感じが凄くリアルでした。
    波のどの部分が良いんだろうとか考えちゃいますよね、斬り方によっては打刀より斬れそうですね。
    気が早いですが二振目は誰の日輪刀なのかなって妄想してますw

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад +1

      嬉しいです、ありがとうございます!
      本当に挑戦して良かったです。
      たぶん、普段刀で訓練されている人こそ使いにくいのかなと思いました。と言っても素人なので分かりませんが笑
      二刀目は決まりました!完成は想像すらできませんが
      お付き合いいただけると嬉しいです。

  • @エターナルドーパント
    @エターナルドーパント 3 года назад +3

    この諸刃のうねり刀は、普通の刀の振り下ろしみたいな、前足でブレーキをかけて上半身の慣性を流し込む斬り方は向いてないっぽいですね。
    どっちかって言うと、方の高さで後ろ向きに構えるか切っ先を前に向けた状態で敵の横を走り抜けるとか、そう言う馬上太刀に近い使い方が向いているかも知れませんね。
    上体を落下させながら刃を横に向け、敵の脇腹を切り裂くとか。
    あと、うねる太刀筋って言うのは肩甲骨、股関節を細かく動かし続けて先端をブレさせるってのが近いかもしれません。

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад

      なるほど!勉強になります!
      今になって、突きの動作もやってみたら良かったなとも思ったりします。
      やはり形によって使い方は全然違いますね。

  • @sivamdan
    @sivamdan 3 года назад +4

    素晴らしい刀が出来ましたね。
    実用性は確認できたので、後は化粧研ぎして拵えを作って展示してほしいですね。

  • @コースケオオノ
    @コースケオオノ 3 года назад +9

    鞘が難しいですね
    両刃で日本刀の登録は出来るんですか?
    その辺りも動画にしていただけると嬉しいです

  • @山下武久-k4r
    @山下武久-k4r 3 года назад +20

    ホイキーさんと藁切りさんに見せて欲しいです!
    あと、いつの間に完成してた!?

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад +6

      完成が近付いてきたら調子に乗って、撮影のこと忘れて作業を進めすぎてしまいました笑

    • @山下武久-k4r
      @山下武久-k4r 3 года назад +2

      @@ASANOKAJIYAstudio なるほど、そういうことでしたか!今日の動画も拝見させて頂きましたが、本当に大変な作業だったようですね!お疲れ様でした❗

  • @ushitoranokonjin
    @ushitoranokonjin 3 года назад +1

    創造的な試み、ご苦労さまでした。自由で豊かな感性を触発する動画だったと思います。いろんな現場で、
    見習って欲しいです。

  • @user-zb5rv6vw9v
    @user-zb5rv6vw9v 3 года назад +4

    一番好きな蛇柱の日輪刀作ってくれて嬉しかったです。別の刀鍛冶の方の動画では曲がった刀は難しいと言っていたので。。。

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад

      ありがとうございます!
      この期間でますます伊黒さんが好きになりました!

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI 3 года назад +4

    有機物に見えます。
    蛇柱はミリ単位で敵のどこに刀のどこをどのアングルで当てるか調整できるのでしょうか。

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад +1

      絶対に、ミリ単位で調節出来るような訓練をしていると思います!
      伊黒さん凄い!

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 3 года назад +1

    造形美としてグッときます。見てみたい。東京付近で是非、機会を作って下さい。両人+アナウンサーの女性の3人組で良い動画でした。

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад

      いつかお披露目する機会を設けたいですね!

  • @starchip3427
    @starchip3427 3 года назад +3

    お疲れ様でした!!
    刀身や刃紋、全てに鳥肌が立ちました。
    こんなゾクゾクする刀は唯一無二ですね♪
    この後の鍔、柄、拵等、最後まで目が離せませんw

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад

      ありがとうございます!
      今は拵えまではできませんが追々、ご縁があってお披露目できる時が来ると思っております。

  • @user-4000yearshistory
    @user-4000yearshistory 3 года назад +7

    日本刀版フランベルジュですね。
    傷口を汚くすることで治療をさせない形状なので、破壊されるような感じになるのは当然と言えば当然でしょうか。

  • @モートン-o7y
    @モートン-o7y 3 года назад +7

    伊黒刀破壊力と斬撃の両方をあわせ持つ日輪刀って感じ。

  • @fknailer3350
    @fknailer3350 3 года назад +1

    おめでとうございます。もう、鍛冶押しまで済んだんですね。波紋がいい感じですねー。
    諸刃は棟がないから、刃が抜ける時の抵抗が少ないのかな。藁が跳び上がらずに座ったままになってる感じがしますね。

  • @熊倉和幸
    @熊倉和幸 3 года назад +3

    鞘から抜けるのですか?

  • @カナカナかるてん
    @カナカナかるてん 3 года назад +4

    通常の振り方より、やわらかく肩の脱力を中心にして振り、当たる瞬間に前か後ろに引き絞る方が切れるかと思います。
    日本の剣術より中国の剣術向きのような気がしますがおそらく最適解にはならないでしょう。
    西洋剣のフランベルジュのデザインをまんまパクった刀剣なので扱える人はまずいませんがファンタジーの刀を再現するのは本当に凄い。職人の技術と挑戦する心が凄い

  • @354e2
    @354e2 3 года назад +2

    伊黒刀の刃文と刃中の働きは神秘的でとても美しいですね
     伊黒刀に似た刃物で、中東のうねった刃物の使い方は、突いたり引いて相手に傷を負わせるものですのですから、例えばパン切り包丁の様な使い方が適しているので、絶ち斬るには当たる場所により、斬れたり抵抗が有ったりするのは当たり前だと思います
     今回の伊黒刀で、巻藁をあれだけ斬れれば蛇柱の伊黒日輪刀として成功だと思います

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад

      ありがとうございます(*^^*)
      パン切り包丁の様な使い方と想像してゾッとしましたよ…そんな傷、治るはずがないですもん。
      伊黒刀で切った物がくるっと回転するのも、何か相手に与える衝撃の違いに関係するのかなとも考えていました。

  • @osakanacraft6039
    @osakanacraft6039 3 года назад

    これは実物が見てみたいです。
    美しい。

  • @hebi_neko
    @hebi_neko 3 года назад +2

    ひっかかるということは、刀と刀がぶつかったときに、角度を変えることで自由に相手の刀をひっかけてとらえることができたり?
    刀さわったことないからしらんけどw
    興味惹かれる動画でした。

  • @MarineDawnFront
    @MarineDawnFront 3 года назад +7

    滑らせる…?引く…?みたいな感じで
    切れば対象をズタズタに出来そうですね。

    • @vah5918
      @vah5918 3 года назад

      フランベルジュというこんな形の西洋の剣がありますが、実際に切ると刃の複雑な形によって傷が治りにくく、相手を失血死させることができるらしいですね

    • @銀鮭-h4l
      @銀鮭-h4l 3 года назад

      @@vah5918 生きててもフランベルジュ全盛時代の衛生故に破傷風で大惨事

  • @ぼーちゃん-y6i
    @ぼーちゃん-y6i 3 года назад +3

    洋剣のフランベルジュとか似た刀身ですけど
    破壊力で有名ですもんね

  • @singu453zota98
    @singu453zota98 3 года назад +6

    これ、あれだこの形どこかで見た事あると思ったら蛇行剣ですね。

  • @ts579150
    @ts579150 3 года назад +7

    切るよりも突きの殺傷能力が高い刀ですね

  • @macott115
    @macott115 3 года назад +1

    すんばらしい出来栄えですね
    モニター越しからでも伝わりました
    試し切りの結果も興味深いです
    既存の日本刀(日輪刀)のひとつはなく、伊黒刀という独立したひとつの武器ですね
    伊黒刀の能力を、最大限に引き出すために特化した剣技、まさに蛇の呼吸を極めたものにしか使いこなせない一振りですね
    お疲れ様でした
    もっと伸びてもおかしくないチャンネルなんだけどなぁ

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад

      ありがとうございます!
      とにかく各過程が成功してよかったです…。
      それぞれの武器にはそれぞれの使い方がある理由というか、その必要性がよく分かりました。
      蛇の呼吸、すごいです。

  • @gingitune
    @gingitune 3 года назад +2

    すごい!

  • @cz1817
    @cz1817 3 года назад +7

    最初伊黒小芭内さんの日輪刀を拝見した時は三国志演義に出てくる張飛の武器である蛇矛を思い出しました。

  • @柴田大介-m7w
    @柴田大介-m7w Год назад +1

    とても美しい蛇行剣です
    日本刀の様な剃刀の様な刃で蛇行剣の形はやはり鋸の感覚なんでしょうね!人を斬ったら傷がぐちゃぐちゃになりますね剣の風格はとても残忍な匂いがします。
      試し斬りで大根というのは剣や刀の斬れ味の質感を知る上では最高のリトマス紙ですねソレも新しい発見で面白いです。

  • @隕石一撃
    @隕石一撃 3 года назад +3

    お…お…お疲れ様で…す。
    ア…アタシゃ、てっきり
    今回は鍛冶押しの回で
    淺野さんが試行錯誤しながら研いでる姿を、ニタニタしながら晩酌 出来ると思ってたのに…
    いきなり 試し斬りだとッッッ⁉️😳正直、心の準備が出来てないですけど?
    思わず鼻の穴から噴き出た晩酌… どうしてくれるんですかッッッw
    おっかねぇ人達ですわ…
    それにしても実に面白い!
    仰る通り 当たるポイントで力の伝わり方が違うのが、斬撃音に如実に現れていますね。
    どうも凹部分で当てた方が点ではなく線で当ってるのか、音が重く太いけどサクッと斬れてる感じですね。
    凸部分だと当てた衝撃が剣先と柄の方に分散され、結果的に対象が爆ぜてるように見受けられます。
    場所により斧にも鎌にもなる感じですかね?
    しかし何気にビシッと正装(伊黒スタイル)で、挑んむ辺り…
    大好物ですッッッ‼️🤩
    いつか必ず実物 拝みに行きますから、無茶しないでねw
    追加検証(シラフ)
    大根にしろ巻藁にしろ、進行方向と逆側に爆ぜてますね。おそらく凸部刃が当たってるよう見受けられます。てことは、刃が藁に入り込むほど、接地面積が増えて行き鎬が通過する時、最大になる訳ですな。
    てことは、刃先より鎬の接地面積が大きくなり、剣に込められた運動エネルギーの配分が貫通力より制動力がデカくなる。ただし、相手が剣より軽い場合(巻藁の静止エネルギーを運動エネルギー が上回った場合)相手を押し退ける力になってしまうと云う理屈なんでしょう。きっと…多分…いや八割妄想です…すいませんw
    で、凹部刃では逆の現象になって着刃時に抵抗最大で通過するほど接地面積が小さくなって鎬が通過する時 制動力が最小になる。
    鈍い音の割にサクッと斬れてるのも納得できる気がしますね。コイツも科学的妄想ですね、失礼しましたw

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад +1

      すいません…どうも完成が近付いてきたら気が早まって、撮影無視して作業を進めすぎました笑
      でも隕石さんのコメントのおかげで、予想を超え続けていこうと目標ができましたよ笑
      必ず!お披露目の機会を設けますので!
      よくぞ検証してくださいました!ありがとうございます!
      誰かが発見、検証してくれるだろうと思っていたのですが…持っていた知識量ではいざ文字にしていただいてもよく分かりませんでした\(^-^)/笑

  • @瀬戸うみ
    @瀬戸うみ 3 года назад

    井黒刀形できるんですねぇすごーい。
    漫画だけのもの思ってました。
    きれいですね

  • @munemune6345
    @munemune6345 3 года назад +3

    すごい、めちゃめちゃ伸びそう!

  • @まなな-m9m
    @まなな-m9m 2 года назад +1

    日本刀の切れ味やばい!

  • @rukino6635
    @rukino6635 3 года назад +10

    蛇刀の突きの能力は見れば解るので、袈裟斬りでは無く、蛇刀の本領で有る水平の「撫で切り」を見てみたかったです。
    本当に傷口が複数になり治療が難しくなるのかな?

  • @山田孝之-z5p
    @山田孝之-z5p 3 года назад +1

    新年から凄いものが見れて嬉しいです。浅野さんの伊黒刀、動画の最後の刀を見たら、金属的じゃなくなんか生き物の角か骨で出来ているような、生物に見えました。

    • @隕石一撃
      @隕石一撃 3 года назад +2

      水神である大蛇の写し身みたいですよね。
      或いは、モンスターハンターに出て来てもおかしくない。

  • @AA-jj1bc
    @AA-jj1bc 3 года назад +4

    このタイプの刃が波状になっている武器は海外にあった気がするけど、確か切ったり突き刺したりした際に傷口を広げるために作られていたような気がします。だから武器の思想的には伊之助の刃こぼれ刀に近いと思う。

  • @星狂いエーブリ信者
    @星狂いエーブリ信者 3 года назад +2

    個人的に正面から出なく横気味に構えて剣道の胴の様な動きでは切れないのかな?と思いました、真剣に関する知識が無いので素人目線ですが

  • @57kosuke
    @57kosuke 3 года назад +4

    非常に面白く拝見させて頂きました。
    お疲れ様でした。
    無事折れることもなく巻藁が切れて良かったですね!
    伊黒刀シリーズの動画を総編集して制作過程だけをまとめて一本の動画をアップロードすると日本語が分からない海外の方などに見てもらえるかもしれませんね。非常に良いものなのでもっと多くの人に見てもらいたいですね。

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад

      ありがとうございます!
      本当に安心しました…!
      総集編、作ってみようと思っています(*^^*)

  • @市川賢一-p1p
    @市川賢一-p1p 3 года назад +2

    具体的に言うと、斬る刃の側によって物打ち(打撃の中心)の位置が普通の刀と違う、
    という事ではないのでしょうか?
    それにしても、面白い実験を見せていただき、有難うございました。

    • @雷神招来
      @雷神招来 3 года назад

      引っかかりがあると動画の中でも言われていたので。
      この剣で斬る動作は、実戦中では、ちょっとしたこと遅れを取るかもしれませんね。

  • @さとこ599
    @さとこ599 3 года назад +2

    10:01←ここの笑顔、好きです😊

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад +1

      あはは、一瞬の事なのにありがとうございます笑

  • @馬場雅之-l7h
    @馬場雅之-l7h 3 года назад +8

    凄い刃紋 なんと表現するのでしょうか、ひたつらのようでもあり・・・☆

  • @iwatachi
    @iwatachi 3 года назад +1

    「引っ掛かりがある」とのことだったので敢えて「引っ掻けて」削ぎ切るイメージで扱っては如何でしょう?
    フランベルジュは鋸刃のように一振りで複数回傷口を重ねるため治癒困難な酷い損傷を与えるそうです。
    あとは切っ先は「巨大な鎌」なので敢えて浅く抉る感じだとうまく行くかも。三寸切り込めば人はなんとか、的な。

  • @莫与天斗
    @莫与天斗 3 года назад +2

    剣!刺すか剣先ギリギリの所を使う。波は守る用。

  • @甘党-q6f
    @甘党-q6f 3 года назад +5

    これは是非化粧研ぎをして欲しい
    研ぎ代ヤバそうだけど

  • @akaneko0089
    @akaneko0089 3 года назад +5

    この動画見て初めて知ったんですが、伊黒刀って両刃だったんですね

  • @is.661
    @is.661 3 года назад +1

    同じ形状であれば中国の蛇矛がありますが、蛇矛の場合は刺すと同時に抉る、先端の突起に引っ掛けて投げる、なぎ倒すが用途で切る目的には向かないかもです。(使ったことがないので憶測ですが)
    身近な波形の刃物であれば柔軟な固形物のスポンジなどであれば切れると思います。

  • @ヘリテイジ-d7u
    @ヘリテイジ-d7u 3 года назад +5

    研ぎ師も、これ見たとき
    眉間がピククってなったろうな!( ´∀`)

  • @nopopon11
    @nopopon11 3 года назад +2

    芸術ですね。刀鍛冶職人として誇れる一振りではないでしょうか?
    大切にして下さいませ。
    2度と同じ物は作れないと思います。
    神がかってます。

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад

      ありがとうございます!
      本当に自慢の一振になりました。

  • @sazareishiさざれ石
    @sazareishiさざれ石 3 года назад +2

    格好いい。どこかに展示して公開して欲しい。

  • @kaguya2009
    @kaguya2009 3 года назад +2

    完成おめでとうございます。
    様々な不安があったでしょうが、素晴らしい作品になりましたね。
    何を言っても野暮になりそうで、まさに言葉が見つかりません。
    色に関しては、これはさすがに研ぎ師さんの技なんじゃないでしょうか?
    コガネムシのように、研ぎの技で色を付ける秘術がありそうに思います。
    作中では、玉鋼を選ぶってシーンもありましたので、
    そう言う事も含めで色々な要素があって日輪刀の色が決まるのかな?って思いました。
    剣術に関しては、
    多分ですが、伊黒さんの場合、刀の支点の位置を自在に変化させているのだと思います。
    剣術に関してはいろんな流派がありますが、
    刀身の支点は基本的に重心を基準に決まっているはずです。
    それを自在に変化させる事で剣筋が蛇のようにうねって見えるのだと思います。
    これは確か、ククリとかを扱うグルカ族の格闘剣術にあったと記憶しています。
    何はともあれ、重ねて完成おめでとうございます。

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад

      いえ、こちらもいつもありがとうございますとしか返す言葉がなく…笑
      なるほど、重心を自由に変えることでうねっている様に見せる事ができるんですか…それは神技ですね!

  • @なまもの-k2g
    @なまもの-k2g 3 года назад +4

    フランベルジュといって、この刀のようにうねうねとうねったブレードを持った剣があるんですけど、この剣は傷口をズタズタにするので、怪我の治りが遅くなるという特徴があるようです。

    • @よよ-t8j
      @よよ-t8j 3 года назад

      ダクソ?

    • @saitou7280
      @saitou7280 3 года назад

      @@よよ-t8j リアルでも一応。完全祭儀用説もあるけど。

  • @深山雨鱒
    @深山雨鱒 3 года назад +2

    鍛冶押し、お上手ですね。

  • @Akachanba
    @Akachanba 3 года назад +2

    美しい!本当ヘビみたい。鞘はないのですか?

  • @あずきもち-v4w
    @あずきもち-v4w 3 года назад +1

    こんな刀(?)ほ、本当に作れるんだぁ…。蛇のようなうねりが美しいです…!

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад

      ありがとうございます!
      ずっと眺めていられるんですよーー。

  • @jovepater5181
    @jovepater5181 3 года назад +1

    まことに素晴らしい出来で、感服いたしました。ところで、専用の鞘は、作れるのでしょうか。

  • @sukeemonch
    @sukeemonch 3 года назад +1

    初めから楽しく拝見出来ました。作刀お疲れ様でした。恋柱・岩柱期待しています。

    • @ASANOKAJIYAstudio
      @ASANOKAJIYAstudio  3 года назад +1

      ありがとうございますー!
      恋柱も岩柱も手応えありそうですが、癖が強いです!笑

  • @kagura1978
    @kagura1978 3 года назад +4

    ただただすげぇとしか言えない(語彙力無

  • @魚屋魚七
    @魚屋魚七 3 года назад +3

    形が特殊だから力の入れ方が難しいと思う。だから大根は綺麗に切れなかったんじゃないだろうか?

  • @LUCY-jp5cn
    @LUCY-jp5cn 3 года назад +3

    こんな綺麗な波紋が出るんですね…
    藁切り抜刀斎さんに試し斬りしてみて頂きたいですね

  • @tricehaku2330
    @tricehaku2330 3 года назад +1

    フランベルジュが思い浮かんだ。以上です

  • @めぐ-x8w
    @めぐ-x8w 3 года назад +1

    にえ でしたっけ!めちゃくちゃかっこいいい

  • @弾超七-j5o
    @弾超七-j5o 3 года назад +1

    完成おめでとうございます。
    伊黒さんも喜ぶことでしょう。
    ……伊黒さんは戦場までどうやって運ぶんでしょうか?袋的な、メガネ箱みたいな挟む感じの鞘でしょうか?謎です🤔

    • @始めましたクソコラ
      @始めましたクソコラ 3 года назад +1

      メガネ箱のようなものらしいです!マグネットで普段は止めているらしいです

    • @弾超七-j5o
      @弾超七-j5o 3 года назад

      @@始めましたクソコラ
      なるほど。見たこと無い楽器かな?って感じですね😊
      ありがとうございます。

  • @秘密三郎
    @秘密三郎 3 года назад +5

    歴史の資料集に儀式に使われた刀として画像が出ていても違和感が機能しないと思う。

  • @Allosaurus_1427
    @Allosaurus_1427 3 года назад +8

    惡鬼滅殺よろしくお願いします

  • @動脈静脈-y2w
    @動脈静脈-y2w 3 года назад +3

    70kgとかすご

  • @yuu-te7ml
    @yuu-te7ml 3 года назад +2

    姿、刃文共に素晴らしい出来事だと思います!研ぎ上がり見たいですね!

  • @ああ-w9b1p
    @ああ-w9b1p 2 года назад

    美しい

  • @なおひ-v4v
    @なおひ-v4v 3 года назад +8

    実際フランベルジュというくねくねのたった剣があるから、作れないわけはない