黄砂や花粉にご用心!洗車技術で日本一の女性が札幌に・・・プロに教わるこの時期ならではの洗車テクニック

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 май 2024
  • 北海道の1番を紹介するコーナー「イチバン!」。今週は日本一の洗車のプロです。車を洗い、磨き上げる「洗車・コーティング」の技術で日本一になった女性が札幌にいました。春のこの時期に役立つ洗車のポイントも教えてもらいました。
    森唯菜アナが訪ねたのは札幌市白石区東札幌にある三ツ輪商会ENEOS南郷通店です。車を手際よく磨きあげるこちらの女性が安藤祐子さん(32)です。車の表面に特殊な塗装をすることで傷や汚れを防ぐカーコーティングの技術を競うコンテストが毎年、開催されています。安藤さんは2017年、全国から約3000人、9割以上が男性の出場者という中で過去最高点を叩き出し、初の女性チャンピオンとなりました。そしてコロナ禍で3年ぶりの開催となった2022年の大会では、出場の権利がない過去の優勝者たちも特別に参加が認められ、歴代のチャンピオンとも競い合う中で、安藤さんはまたも優勝を果たしました。
    安藤さんが特に高い評価を得るのが「無駄のない動き」です。洗車、コーティング、拭き上げと続く一連の作業で、同じ場所を何度も往復したり、同じ作業を繰り返すことなく、まるで一筆書きのような無駄のない施行で、全国で唯一、2度のチャンピオンに輝きました。
    店を訪れる客の中には安藤さんを指名して予約する人もいます。
    ■常連客「週一くらいかな?汚れたら来ます。そつがないところですよね。拭きムラがないっていうか仕上がりがいいと思います。いつも」
    ■室蘭からの客「いつもきれいにしてもらっているのでありがたいです」
    気温が上がり、水もぬるんできたこの時期、自分で車を洗う人も多いのではないでしょうか。そこで安藤さんに、自宅でも使える洗車の技を教えてもらいました。
    《洗車に適した天候は?》
    「今日晴れてますけど、こういう日がいいんですかね?洗車って」
    「直射日光に当たりながら洗車しちゃったりすると、(蒸発して)水の跡が残っちゃったりするので、あんまり暖かくない早朝とか曇り空の方が、ご自宅でやる人にはおすすめですね」
    日光ギラギラの日よりも曇りぐらいが洗車日和だということです。
    《この時期は特に○○に注意!》
    安藤さんはこの時期、あることに気を付けないと、かえって傷だらけになることもと指摘します。
    「黄砂もいますごいんですけど、花粉もすごくて。黄砂は特に硬い石みたいな状態なので、そのままこすってしまうと傷になってしまうんですよね。なのでできるだけたくさんの水で、まずは流すことですね」
    花粉はしみになったり、車体にこびりついた花粉を落そうと強くこすることで、傷をつけてしまうこともあります。まずは水で黄砂と花粉をしっかり洗い流す。またこの時期は車の下に付着した融雪剤もサビの原因になるので、念入りに水で流しましょう。
    《手洗いの力加減は?》
    「泡があるほうがクッションみたいになるので優しく手洗いできます」「そんなに力を入れないで、自分の体重がのっかってるだけって感じで」
    安藤さんがいまの仕事を初めて経験したのは高校時代のアルバイトでした。
    「車が好きってわけではなかったんですよね。外で元気に働くっていうのが性格的に合ってるなっていうのがあって」
    高校卒業後、室内で勤務する仕事につきましたが外で働く楽しさが忘れられず、2012年にいまのガソリンスタンドに転職しました。コンテストに初めて挑戦したのは2016年。全国9位で終わった悔しさから、その後、自分の車で練習を重ねました。
    「子供もまだそのとき小さかったので、毎日毎日やれるものではなかったのでお店に余裕あるときに、雨の日とか忙しくない日に練習させてもらってました」
    《拭き取りのポイントは?》
    全体を泡で洗ったあとは水洗いの時と同様、上から下へ洗剤を洗い流します。そしていよいよ拭き上げ。水分が残っていると水のあとがついてしまします。車体に傷をつけないよう繊維の柔らかいタオルを使うことが大事です。
    「ご自宅での洗車の後もこういうところを拭いてあげたほうがいいです。こういう水がしみになりやすかったりしますね」
    洗車を始めておよそ1時間。黄砂や花粉で汚れていた車が…鏡のようにピカピカになりました。
    「洗車した車を見て喜んでくれるっていうのが1番のやりがいですね」
    ▼HTB北海道ニュース 公式サイト
    www.htb.co.jp/news/
    ▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
    www.htb.co.jp/news/info.html
    ▼HTB北海道ニュースのSNS
    Twitter  / htb_news
    Facebook  / htbnews
    TikTok  / htb_hokkaidonews
    #洗車 #日本一 #札幌 #カーコーティング #黄砂 #花粉 #手洗い #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース

Комментарии • 40

  • @sbhfirkdmdorydjdki
    @sbhfirkdmdorydjdki 18 дней назад +26

    キーパーは時間重視だからなぁ。
    ぶっちゃけ洗車してもらうなら個人の専門店の方がクオリティ高い。

  • @user-ye2rf6ww8j
    @user-ye2rf6ww8j 16 дней назад +10

    KeePerコーティング剤 商品はいいんだろうけど、1台1台スピード差 重視してて流し残しとか、ある  KeePerラボで ポリマーコーティング 鉄粉除去をお願いして 帰宅 際に鉄粉が反応したであろう色した紫色の液が 走行中隙間からでてきてボディーについて 白いボディーだからすぐにわかった

  • @user-wg4wt5cj7s
    @user-wg4wt5cj7s 19 дней назад +1

    家の中も綺麗そう。

  • @vm4_1013
    @vm4_1013 17 дней назад +9

    2:16洗い残しあるよ。
    効率化よりもクオリティをあげようよ

    • @user-lv6zi2xt2e
      @user-lv6zi2xt2e 14 дней назад +3

      キーパーのコンテストも元々綺麗な車を洗ってるから多少雑でも分からないから実際にめちゃくちゃ汚い車は洗い残しまくりよね。

    • @kokakasu
      @kokakasu 8 часов назад

      まぁキーパー施工者自体も塗装の知識や研磨の知識も無いし、パフォーマンス重視の情弱用ですからね。元施工者でしたが二度とやりませんw

  • @user-fe1zy5qe7z
    @user-fe1zy5qe7z 20 дней назад +5

    森ちゃんかわいい

  • @user-mx1ju9hq4r
    @user-mx1ju9hq4r 18 дней назад +8

    キーパーの中で日本一ね

  • @bmwm3gt-r2001
    @bmwm3gt-r2001 14 дней назад +5

    下を擦って上を擦るって、砂で擦り傷広がりそう。

  • @ikarosa858
    @ikarosa858 16 дней назад +4

    下回り拭いた後にまた上部に戻るのなんでだ?
    濯ぎも少ないしキズ引っ張るだけやん

  • @takerushinjo8658
    @takerushinjo8658 17 дней назад +1

    すごいですね
    洗車マニアとしては憧れます

  • @cabotan
    @cabotan 19 дней назад +1

    映像の車の手洗い洗車価格は5760円(キーパーコーティング施工車は4090円)、ホイールクリーニングや下回り、運転席の掃除機掛け込みのプレミアムは7900円(6320円)

    • @Ken-tf2fv
      @Ken-tf2fv 18 дней назад +2

      普通に高い。。。

  • @user-dp2sm2nc5e
    @user-dp2sm2nc5e 19 дней назад

    キーパーコーティングは何回かやってるけど数ヶ月から半年でダメになると思うな。話題のシラザン50はガラス膜密度が高いから洗車機に突っ込んでもほとんど傷つかないし雨シミも出来にくいとんでもない商品

    • @user-co3xs7de1f
      @user-co3xs7de1f 19 дней назад +4

      Keeperコーティングはメンテナンス(ミネラル取り洗車)しなきゃコーティング持たないよ、もしかしてピュアKeeperの事じゃない?(ポリマーコート)

  • @user-wp5gn2wr6y
    @user-wp5gn2wr6y 18 дней назад +7

    時間に追われ、決まった動きしかしない洗車が評価されるのか

  • @ryo2051
    @ryo2051 8 дней назад +1

    キーパーのコンテスト汚い車でやれよ。綺麗な車は誰がやっても綺麗になる

  • @user-zs2hd6ck7y
    @user-zs2hd6ck7y 9 дней назад

    純水じゃないの?

  • @vm4_1013
    @vm4_1013 17 дней назад +4

    コンテストの審査基準は誰が一番早く終わらせれるか。かな?仕上がりはどうでもよかったりして

  • @Dragon40761
    @Dragon40761 21 день назад +3

    プロの手洗い洗車ってビックリするくらいホント手際良い。
    同じ行程を素人の自分の半分くらいの時間で終わらせる。
    洗車はアートでありスポーツであると思う。

  • @paypay1008
    @paypay1008 18 дней назад +5

    プロは時間かけるこれは本当のプロではない

  • @user-dy2kw5bw9y
    @user-dy2kw5bw9y 21 день назад +3

    安藤さん、偉大です🌟 長女さん、お母さんと同じ顔してる。 僕が春になったらやりたいこと=寝ること。年中やりたいこと、寝ること😪

  • @inpo17ea
    @inpo17ea 21 день назад +4

    手洗いの需要って割と車にお金かけてる人が多いね

  • @sp3262314
    @sp3262314 21 день назад +9

    横柄な国会議員より、こういう人が評価され
    しっかり高給をもらえるようにしてもらいたい。

    • @user-cm6sh7uy3z
      @user-cm6sh7uy3z 19 дней назад

      正にそれこそ北海道選出の恫喝議員ね。

  • @user-wg4wt5cj7s
    @user-wg4wt5cj7s 19 дней назад

    旦那さんは 洗車好きじゃなかったりして。

  • @user-yp4nh8du6f
    @user-yp4nh8du6f 21 день назад +2

    コメンテーターの「え〜っ」は嘘くさいし白々しい。知らないなら無知をさらけ出していて恥ずかしいし、わざとならやめた方がいい。

  • @user-pc7ow9lt4f
    @user-pc7ow9lt4f 18 дней назад +4

    keeperかよ。

  • @ipad1901
    @ipad1901 19 дней назад +4

    キーパーの組織の中で一位な訳で日本一の表記は疑問です。

  • @truemanbach8714
    @truemanbach8714 21 день назад

    花粉のせいで黒い車の屋根が豹柄みたいになっててヤバイ

  • @user-zt5bm8cd5v
    @user-zt5bm8cd5v 20 дней назад +9

    日本一?キーパーの中での優勝ってだけで日本一って呼ぶんだね。

    • @kentano2844
      @kentano2844 20 дней назад

      そこは宣伝広告費日本一の洗車会社ですから

  • @Ken-tf2fv
    @Ken-tf2fv 18 дней назад +8

    スタンドの延長でしかない。 プロとは言えないですよ。。。

    • @user-co3xs7de1f
      @user-co3xs7de1f 18 дней назад

      Keeperプロショップでも、KeeperLABO(直営店)よりも技術力高い人居ますよ、

    • @user-pc7ow9lt4f
      @user-pc7ow9lt4f 18 дней назад

      @@user-co3xs7de1f keeper自体がナンセンス全て。

  • @user-lg6xq3es1y
    @user-lg6xq3es1y 19 дней назад

    黒の車乗ってるけど洗った次の日には汚いから手洗い頼むのは無駄だね。

  • @avodavilgc
    @avodavilgc 19 дней назад +1

    めんどくさい!洗車機に入れて適当に拭いて終わり!

    • @user-hw4to8mv7u
      @user-hw4to8mv7u 17 дней назад

      貴方を名誉ズボラ会長に任命致しますっ! 車が可哀想です

  • @user-hw4to8mv7u
    @user-hw4to8mv7u 17 дней назад +3

    洗車くらい自分でやれば良いのにね
    洗車に数千円とか無駄でしかない