【車検費用30万円】修理費¥4000がDラーなら¥60000になる理由
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ★LINEで車の簡易買取査定ができるようになりました⇩
lin.ee/XZCgDjk
★当店在庫一覧↓
www.goo-net.co...
★お問合せ
www.secure-clo...
★オートローンネット事前審査(ローン規約をよくお読みください)
www.secure-clo...
【☆御社の宣伝をY'sチャンネルでCMとして挿入してみませんか?】
御社の宣伝をGoogle広告ではなく
全く新しい形でY'sチャンネルの動画に入れてみませんか?
この形態にすることによって、CM効果が上がります!
何故か?スキップができづらくなり視聴者は最後まで視聴します。
しかも、Y'sチャンネルに挿入されているCMとして扱われますので
視聴者にも安心感を与えられます。
商品・システムなども、まずは安心感が大切です!
是非この機会にY'sチャンネルにお問い合わせください。
詳しい動画はこちら↓
• 御社の宣伝をY'sチャンネルで配信しませんか...
実はワイズチャンネルではオリジナルサウンドを使用しています(^^♪
作曲家にわざわざ作曲してもらっています(^^)/
その名はDAICHI 実はオリジナルミュージックも購入できます!
Y'sチャンネルオリジナルミュージック↓
daichiamor.boo....
仕事依頼・商品レビュー・企業案件はこちら⇩
www.secure-clo...
メンバーシップ登録iPhoneユーザー様は⇩
/ @ys_channel
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @ys_channel
【ワイズ社長の儀】開設!!
こちらのチャンネルではY’s社長の考えや、日々思うこと、またスーパープラス思考になる方法など色んなことにチャレンジしていきたいと思います!
Y’s社長の素顔を見るなら、思いを知りたい方はこちらをご覧ください。
/ @yssyatyou
----------
【使用機材】
★パナソニック 4K ビデオカメラ VX992M
amzn.to/3jW1uZ1
★Comica BoomX-D ワイヤレスマイク
amzn.to/3jXuDTA
★Nikon ワイヤレスマイク ME-W1
amzn.to/386ymMw
★三脚
amzn.to/2TQNYLJ
------------
普段のY's社長と愛ちゃんを堪能してください!
/ @enjoylifestyl
------------
◆Y'sChannel(Y'sAuto)グッズ販売は⇩
ysxautoxnara.o...
▶新設Y'sチャンネルのグッズ販売所を開設いたしました!
suzuri.jp/Ys-C...
--------------
Y'sチャンネルはY's Autoが配信しています(^^)/。
◇オフィシャルサイト
www.ys-auto-na...
◆Facebook
/ ys.auto5888
◆Twitter
/ ys_auto
----------------------------------------------------------------------------
#車検費用 #車検の安くする方法 #ワイズ社長 #ワイズチャンネル #車屋系RUclipsr #奈良県RUclipsr
大切なのはディーラーからその説明があって、
ユーザーが理解納得する「プロセス」
そこを飛ばすとお互い不幸になりますね。。。
スズキのディーラーなんか、リアワイパーないのに
見積書にリアワイパー交換とか入っててワロタwww
ト◯タはディーゼルエンジンで点火プラグ点検ってなってた。
老舗四駆ショップなら余計なことしないよ
日○は純正オーバーフェンダー見てお客様の車はオーバーフェンダーついてるので外さないと車検出来ませんと言われたましたw
@@トレーサー09 横から失礼します。一応、グロープラグというのがありまして、
@@dunhillnori それはわかります。ただガソリンエンジン項目にあたるとこにチェック入ってたんです。ディーゼルなら予熱プラグあるいはグローが該当かと。
日産はマジでやってる。本田から乗り換えてびっくりした。
車検代安く済ませてと言われて
距離増せばガタ出るよ?と説明して了承を貰ってロアアームのブーツだけ交換したけど、後日ガタが出て結局ロアアームアッセン交換して工賃が無駄に高く付いたお客さんいましたね😂
コメント失礼致します(^^)某ディーラーで整備士してます。
私の所では価格競争激しいので、出来るだけ安く車検などはさして頂いてますので、ロアアームAssyの交換はほとんどないです。
基本的に高価な部品になると実際に見てもらって交換する様心がけております。もちろん売りたい商品等ある事もあるので、あくまでもオススメです。
全てのディーラーがこの様なことをしている訳ではないし、しっかりお客様と向き合って誇りを持って接客しているディーラーもある事をご理解頂けたら幸いです。長文失礼致しました(^^)
あなたはそうかもしれないがビックモーターを見る限り車業界はみんな内緒でみんなああなんだろうなってのがみんなわかって ディーラーだから安心で選ぶ時代は終わったよ、そこで働く人で選ぶ時代整備する人がコロコロ変わるところでは任せられないよ、命と財産ににかかわるからね
情弱なら相手になるかもだけどね
私も中古車販売業者ですが、ディーラーは、現時点での消耗品のほかこれから2年乗る事を前提に予防整備の提案もしていると思いますので、少し違う観点から推奨していると思います。距離数や年式による消耗品の提案やお客様により定期的な点検や整備等を、車検時のみ実施する方もいますので、その点も含め提案しているだと個人的にはイメージを持っております。私も予防整備の提案もしておりますが、現時点での状態のご説明をしてやるやらないの選択肢を設け、予算などからお客様に選択していただいております。
おどかしですね。裕福な人は安心料金として払います。
ブーツのヒビ割れ、これではディーラーでの24カ月間法点検は出すことが出来ないと思いますが?
ユーザー車検なら問題無いですが・・・
VWディーラーでPOLOの車検を受けた時に、「タイロッドエンドブーツにひび割れがあります。まだ破れて無いので車検は通ります。」と言われ、車検通るならということで、今回は交換しませんでした。
しかし、VWではタイロッドエンドブーツのみの部品設定が無く、タイロッドエンドASSY交換になるので、交換するなら部品代と工賃で両側でざっと4〜5万円って言ってました。
え〜っ、ブーツ破れだけで4〜5万円かよ。ってなりましたね。
外車だから高いというのはあるけど、ゴム破れたの交換するだけなのに。
何なら、純正品より日本製の社外品の方が日本の気候に合っていて長持ちするんじゃないかと思ったりしたのですが、日本製の社外品でブーツのゴムだけとかあったりしますかね?
ディーラーではロアアームのブッシュ単体は純正設定が少ないためAssy交換になります。(予防整備含む)
タイロッドエンドブーツも純正設定がない場合、タイロッドエンドAssyです。
高額請求する整備工場はもしかして例の会社かな。
メーカーの看板を掲げている以上はなかなか融通が利かない部分が大きいんだとは思いますね
昔のワゴンRとかはボールがぶっ飛ぶからアームごと変えることを勧められた
段差で抜けて立ち往生するんですよね。
社長はホント、紳士ですね。最低限しか行わない、そのかわり予防アナウンスをする。
コストを持つのは客ですからね。その選択肢を出すまでが仕事でそれから先は客の事情次第。
そりゃ、整備する側からしたら最高のコンディションで乗ってほしいのはわかりますが、今はそういう時代じゃない。
ディーラーは基本的にASSY交換ですからね。
修理、点検等は購入ディーラー。街の整備工場では、多くの修理部品、修理方法、多種車両で対応するの大変です。車検はいつも自身で通検してます。色んな意見あっていい。
NDロードスター乗りです。
ND型はアームのボールジョイントのブッシュのみ部品設定がないのでアームごとの交換になるみたいです。
ディーラーなんて売り上げ上げなきゃいけないからそんなもんだよ。
元自動車整備士で今は重機の整備士だけど、ディーラーに車検見積り出してもらったら30万の見積もり来たから、自分で一つずつ見てもなんでこんなとこも交換しないといけないのだろうと思うとこばかり!
結局部品だけ購入して整備してユーザー車検で取りましたよw
このノートのロワボールブーツ破れでアッセン交換は有名ですね!
他の方も言っているように、ブーツ単体では部品設定が無いようなので、しょうがない部分も有るのかなと思う所もあります。
ただ件数が多すぎて揉める事が多く問題になったのかはっきり理由は分かりませんが、現在は社外品でブーツのみ交換対応してくれています。と思っていたのですが、どうも店舗によって違うみたいですね😅
ディーラーなんてそんなもんですね。
オオノゴムの社外品とかないんですかね?
@@ipodtouch5th
有りますよ。自分は大野ゴムのブーツ使いました!
スタビリンクブーツ交換も良いけど
…リンク ジョイント・ガタが有ればアッセン交換…
免許取って20年ディーラースズキの直営店に、ずっと車検お願いしてますが、ぼったくられた事まだ無いですね。
残クレ中の車検はディーラーで必ず受けないといけないんですか?
私もハイエースの排気系が調子悪く、てディーラーにコンピューターに繋いで見てもらったところ、原因不明との回答しかま良くある修理事例と修理費用の安い箇所からの修理
で16万と言われました‼️しかも診断機に繋ぐだけで5千円の請求💦
正直そんな当てずっぽな修理出来るか‼️
て感じです。
ディーラーなんか当てにせずにサービスマニュアル購入して自分で修理する事にしました😊
アッセンブリ交換はあの国土交通省の指示でディーラーはやらざるを得ないそうですよ。
年式によりますけど。
ディーラーは部品交換させると粗利がでかくなるから仕方ないですよ。一般の工場は純正部品取っても1割がほとんど。ディーラーは3割儲けるとしたら100万で30万になるわけですから。それに工賃。あくまで一例ですが一般の良心的な認証工場探すのがいいですよね。板金塗装なんて必要ない部品もボンボン送ってきますよ😅
社長
スタビリンク ブーツだけ出ますよ。
自分も半年前車検の前にマツダのDで同じことありました。ロアアーム一式交換で10万オーバー、やらないと車検通らないと。Dとしては部品だけの交換はやってないと
ABに持っていったところ、ブーツ交換だけで数千円(工賃は別にそこそこ取られましたが)でした!
相見積もりって大事だな~って思いました
それとユーノスロードスターに乗ってた時にフルブッシュ交換したけどブッシュが新品に変えるだけで車は蘇る。マウント類もそう定期的に変えた方が走りは良い。
Dラーも絶対交換しないとダメと言いませんね、削っても車検通る物ならあとは
所有者の自己責任ですから、不具合兆候が見られますよと見積もりに計上されそれを
車検時に一緒に整備交換するか、後日別に不具合出てから修理するかは所有者責任
零細の個人の車屋は正規ディーラーと違って抱えてるものが小さいから、社外部品使ったりいろいろ自由にできるだけよ
自分もロアアームブーツ破損でアッシー交換を提案されました。
ディーラー曰くブーツ単体では純正部品の設定はなくアッシー交換になるとの説明でした。
結局は自分でブーツ交換しましたが、今のディーラーは修理屋さんではなく部品交換屋さんになっているんじゃないですかね?
私の4年前くらいの動画でディーラーなんて部品交換屋って言ってますね。
時間工賃も上がっているから、アッセンで交換が速いしやすくつくんでしょうね。
私も古い車乗ってますが交換が多いですね
まあ、部金があるうちは交換しますけどね。
@@芳夫鈴木-b6e ディーラーは今は人手不足もありその反面で車検だけでも予約でパンパンで飛び込み修理は難しい状況です。なので少しずつ直すよりも2年後の車検のたびにまとめて整備した方が良いので2年間何もないように予防整備してしまった方がお互いに効率が良いのです。
奈良かぁー😢遠いなー😢
リンクロッドは、カーメカニックシミュレータ2021で覚えましたが、交換の項目に入ってますが、必須ではないですよね、見た目は多少ボロくても固定されているものなので、せいぜい?クリーニングしてサビ止め剤を塗る程度で、そこが動くとかの部品なら交換は考えなければいけませんが、私の受ける車検屋は見積作成し、どうしてもいらなさそうな部分は削る事が可能ではあります。
ロアアーム交換ってリコール案件のよっぽど悪いパターンしか知らないんです。
製造時の溶接不良とか
ディーラーで車検はしないです、昔から
自分もディーラー派だけど基本はアッセンブリー交換なのでそれを納得してやってもらうけどね。中途半端に交換するよりも一式交換が良いので
スタビリンクはちょっと謎だけどロアアームのブッシュはディラーはアッセンでの交換しかないんじゃないかな?もちろんブッシュのゴムだけ交換なら費用はかなり抑えられるが・・ぼったくりのレベルではないような感じだけどね。
ディーラーで車検は高いに決まってる。事故って保険使うにしてもディーラーはピンハネするだけで板金屋にはお金が行かずにきちんと直らない可能性が。
ディーラーはぼったくりと知っているから、一回もディーラーに行った事ありませんw
個人事業で経営してる車屋さんが細かい所まで見てくれるので、一番信頼あります!
ディーラーはマニュアルの事しか知らないので知識あるようで実はないですw
他の方もコメントしてますが、最近はブッシュ単体の設定がない部品も増えてきてるみたいですね。
効率重視のためなのかもしれませんが、ユーザーのことを考えていないと思ってしまいますね。
足回りとはいえ預かり車をコンコンは・・傷は付かない、走行に問題ないからはオーナーが決める事。
車検場で持ち込み検査を受けて見て下さい。最後の下回り検査でかなり派手にテストハンマーでコンコン、カンカンと引っ叩いていますよ、、
その際には自分は運転席に座っているので確かに良い気分では無いですけれどもね。
最近ホンダの認定中古車を購入したんですがこれより若干酷い亀裂の状態でディーラー車検を受けた状態で納車されました。
車検は通ってもこれがホンダの認定中古車品質か?と思いました。一年以内に切れる確率が高い物を交換しないのはちょっと微妙。最低限車検が通るレベルでの品質をホンダディーラーには求めていない。
客がディーラー車検を受ける時はやたらと交換を進める癖に自社で車検して販売する場合は手抜き整備。
ホンダ認定中古車を買う場合は足回りチェックを忘れずに
それはホンダだけじゃないかと
部品も新品じゃないもの同士で交換したりするしねぇ
基本だよ 基本
今の車は修理じゃないですわ
ゴム部だけの交換じゃパーツで儲からないし、その工賃だと高いと言われるし、後で他が壊れたらなぜあの時に一緒に交換しなかったのかって言う人が多いよ
パーツAssyで部品代も高くなりますが剥取り取り付ける作業の工賃(人件費)は少し安くなりますから(汗"
なるべく安くしたいので自分で交換してます
メーカーによってロアアームはASSY交換じゃなかった?
ブーツのみは社外品では?
ブーツですからね
社長お久しぶりです、元気そうで😀
まさに、やっちゃえ日産です笑🤣
ディーラーは昔に比べて安くなってると思います。
価格競争が影響していると思われます。
私が行きつけのダイハツディーラーでは物によっては
町の自動車屋さんと同等かそれよりも安い場合もありますし
交換を無理には勧められませんので気に入ってます。
ディーラーと言う看板を背負っている以上それなりに責任があるので
そのような見積もりになるのではないでしょうか。
それが不満なら他へ行けばよいのです。
強制ではないので、客が決めればいいんです。
こっちのダイハツディーラーはスキル ゼロ でちょっとやばいすねー
発注ミスで振り回してきて、最後 自分で確認したら締め忘れまであるから
忙しすぎて パクってる感じ
音声入力 だからかな パクパクになっちゃったよ バグね
今まで古い中古車も何台も乗ってたけどロアアーム交換した事とか無いわ(笑
社長お疲れさまです。ディーラーのぼったくり車検動画ありがとうございます、知識増えました
うーんブレーキディスクの見事なレコード盤っぷりに目がいってしまうなぁ
昨年、ディーラーで😢車検しましたが、手を付けてからの見積り提示で口論になりました。(オイル交換してからの見積り提示。ホームページに、乗っているのに、ナビの更新割引無しの定価。もろもろ有り修正した見積りの合計が、変わらない。3万近く安くなるのが、変わらない。揉めましたよ。😮)
ちょうど自車のこのボールジョイントのブーツを自分で交換したところでした。部品代は500円だったような・・・
知り合いがディーラーに車検見積りしてもらってタイヤだけで26万取れたらしいです😅
まだ走れるのに2年交換らしいです😢
日産らしいです😂
レバーでコネたりしてガタを見てほしいです。
外車やレクサスはASSYが当たり前のような感じします。
10万㎞超えてまだ当分乗るなら交換が妥当。
当方の乗ってるレガシィB4 3.0Rは18年目10万kmで交換した。
油圧プレスが無いのでディーラーで交換したが、ロアーアームブッシュはブッシュのみ打ち換えた。
日産はブッシュの打ち換えできないのかな?
僕のLS460は今回の車検60万でした。
日産大丈夫ですか?
こんなことしてるから、売り上げが下がるんだと思うけどね。
私なら車検後二年安心して乗れるなら交換します。途中で不具合出したら困りますし逆に高くなってしまう可能性が有りますから。詐欺とか酷い言い方はやめた方が宜しいかと思います。ディーラーは責任が個人店より大きいと思いますが?
モノにもよるけど、奥まったものを交換する時に、外していく部品の中にいつかは交換することになる消耗品、或いは弱い部品があるなら、それは交換してもらう
今時ディーラーでもそんなところ在るのですか?
私も日産ディーラーに出してますが最低限で車検通してます。
勿論丁寧に説明してくれて修理提案も出て来ますが、自分で判断して決めてます。
走行系は写真を見せてくれてトラブルが一番怖いので判断します。
ブッシュ系は走行には差し支え無いけど直すと体感出来ます。
あとは金額とどういった使い方する車かですね
y‘sの社長さんの様な人がもっともっと増えると
車離れも少しは収まるかもしれないですね。
私は、ディーラーで車検する事もありますが、見積り段階でスタッフと打ち合わせをして本当に必要な最低限の整備の金額を出してますね。
それと2〜3件の相見積もりを取ります。
今まで見積りをしてここまで高額になった事はないですね。高額だったらそこには入庫しないです。
あと、指定整備工場や認証整備工場だと、車検とは別に24ヶ月法定点検の金額が追加されます。(これを受けないとダイヤルステッカーが発行されません)
ノートのスポーツモデルの割には
ストロークの取りにくい
ロワアーム形状ですね
SUBARUのDラーでO2センサー後側1個交換で5万円とられました。
車はスバルオリジナルの軽、R2です。
皆さん、気を付けてくださいね。
LEXUSで車高調取り付けで13万の見積もりが出て衝撃を受けたのを思い出した。
町工場で25000円だったかな。
@@ごう君
正規ディーラーでアライメント外注出してちゃんとした保証あるなら13万でも仕方がない。
町工場でただ組んだだけなら距離走るとタイヤ片べりのリスクありますよ。
お疲れ様です。まぁ?気持ち良く見積出してますねって感じですね。社長さんの良心的な対応なら遠方からお越しになっても大丈夫ですね。ディーラーと社長さんの見積の差額で温泉♨️でも行けますね。本当に見積に書けば良いってもんではなくありませんね🤔
おっしゃる通りです!
マツダの人は聞けば見せてくれました。
ワイズさんのしゃべくりが嫌いであまり見てませんでしたが見れば見るほどこんな車屋さんばかりなら良いのに!って思って最近はファンになってます😊
ホンマにこのディーラー最悪なんで買ったらアカンて悪いところあっても知らなかったで終わらせる無茶苦茶なとこです
お金取れるところからは黙って取ります!
ユーザー車検なら4万円。14万の見積もりを見せてください。
予防整備かもしくは時間潰してレバレート稼ぎか、、、
いやいやいやいやいやいや〜
素晴らしい
えぇ〜社長😊😊
こう言う動画やで、視聴者が求めてるのは👍正直社長☺️コメントお待ちしてます😘
女性は特に狙われる
車にあまり詳しくない人はこうやってボッタクられるんですね😱
近所の自動車整備工場に車検の見積をして欲しいと言ったら
リフトアップするだけで7000円必要になると言われました。
車検の見積って普通は有料なんでしょうか?
それなら当社はぼろ儲け!!
@@ys_channel やはりそうですよね。ちなみにその整備工場でオイル交換だけお願いしたのですが「過走行で心配だ」と予め伝えていたのに何のコメントもくれず(整備士は壁の向こうからこちらに戻ってこず、私は受付の人に)お金を払って終了、という感じになりました。もう二度と行きません。ちなみにそこはgoogle mapでの評価は★5です。
@@ys_channel やはりそうですよね。ちなみにその整備工場にはオイル交換だけお願いしたのですが壁の向こうの窓越しでリフトアップしているのが見えてイラっとしました。更に予め「個人売買で買った過走行の車両なので心配だ」と伝えていたのに整備士は私が待機してる事務所には戻って来なかったので車両の状態について何も聞けず仕舞いでした。近くのホームセンターなら半額なので(整備工場に行った意味が皆無で)すごく腹が立ちました。なおそこのgoogle mapの評価は★5です。
板金屋の見積もりも有料のところがあります
Dの予備整備やった結果フロントのタイヤ部品を付け忘れで交差点で片方タイヤが変な方向に曲がり前に進めず大変な事になりましたね。金がかかるがD以外で見てもらってます。(自分立会のもとで)
スタビリンクなんかどうもないのに交換って意味わからん。そこまで卑しく儲けたいのかね?
ガソリンスタンドが穴場。
頻繁に行くスタンドならガソリン安くなるしw
ダイハツ、トヨタが嫌いになりました。そのくらいの事が私にもあり2度と行かない。思い出しただけで腹立つ!
ボールジョイントブーツの破れでアッパーアームアッシー交換で約2万部品代でした。
予防整備を建前にあくどいことをして儲けようとしてますよね? 相手に嫌な思いをさせたら客を失うことを気にしないでしょうね
そもそもDで新車買って点検やら車検もDにしか出さない様な人はそこそこ収入のある人だから高かったとか愚痴っても他に行かないからカモにされちゃうんだよね
_:(´ཀ`」 ∠):やはり信頼できる整備工場を見つけないと
ガタもないのにロアアーム交換?
交換したらサイドスリップズレるやん😂
オーナー様が次は車検取らないなら
Y;'sオートの見積りでいいべ🤣
詐欺寸前で捕まらない境界線を攻めてるのかな?、スタビリンクは2年後迄は持たないと判断しましたとか?
やっちゃえ日産(笑)
どうせなら、ブレーキディスク・パッド・サス・ショックも交換見積りが入ってた方が面白いのに(笑)
御社であのブーツ2つを交換すると4000円で済むのですか?部品代と工賃が左右で、そこまで安いってすごいですね。
私は日産に乗っていますが、車検は知人が仕事しているBMのディーラーにしてもらっています。ざっと見積もりを出しつつ、「これは今交換しなくても大丈夫だから削除して良いし、これはまぁ、大きな問題になりにくいから様子見ても良いし、、、」と色々提案してくれて助かってます。セレナC26オルタネーターのリコールも2年伸ばしにされているし、日産は二度と買わないと心に決めています。
よっぽどブッシュの損傷が激しくなければ車検でロアアームASSY交換なんて部品の納期と作業時間かかるの面倒だからディーラーでもやらねえよwwwww
普通に適合サイズ調べてダストカバーだけ交換するわwwwww😂
己の車は 己で修理整備すんのが基本、専用工具 買っとけば安く DIY 可能、
ユーザー車検も テスター屋さん通さず 一発合格 出来れば最少の費用も、
ドライブシャフト脱臼ゃら ブレーキフルード 漏って撒き散らしたり
車体の下 入った危険な作業で大怪我もある、整備工場ゃ
ディーラーさん任せのほうが賢明だと思えば安いものです。
10万キロが近く客が車買い替えそうな人なら無駄に高い車検見積り出して買い替えを勧めるパターンかな?ロアアームのブッシュは圧入してあってもアッセンブリーで買う必要がないないよね。それより日産純正部品のスタビリンクのブッシュがアッセンブリーじゃないと部品供給ないのがびっくり。壊れない、メンテナンスが最小限でコスト抑えられるから国産車買ってるのにやってる事が輸入車ディーラーと一緒。情けないねぇ。
Dラーは本当に高いです。
純正部品がそもそも高いです。
Dラー以外で修理した時は純正あえて使わないでリビルド品や社外品使って治してくれました。
悪い顔してても たまにはエエ事言うやん。
スズキのディーラーも態度悪い!
車好きで7台所有してます、私の知り合いが某B○Gモーターで車検見積り29万って言われて相談に来たので自分の行きつけのカーコン○ニ整備工場を紹介してやりました、2000cc
普通車で車検総額13万でした。